• ベストアンサー

イオス1DsマークIII

イオス1DsマークIIIの 一眼レフのデジカメで蛍光灯を光源にして本を接写してるのですがホワイトバランスのやり方を教えてください。集めのガラスを載せて平らにして撮ろうとしてます。のでガラスの真下に白いケント紙を置いてホワイトバランスを設定するでよろしいでしょうか?その前に色温度のフィルター設定を選んでホワイトバランスを設定したほうがいいでしょうか?また白いケント紙よりグレーカード(反射率18%)を使ったほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

AWBは試しましたか? AWBでダメならMWBセットを試しましょう。 もしくはRAWで記録してパソコンでクリックホワイトバランス機能を利用するとか… 現物が手元にあるのなら思いつく手段を試し、結果が思うようにいかないときに手段と症状を添えて質問した方が良いですよ。

wolfiwao
質問者

お礼

これまでいろいろ自分でやってみました。結局どちらも結果は同じようなので わからなくなっていてわかりやすく説明してもらいたくて質問をつづけてしまいました。 僕はビデオ出身なのでホワイトバランスの基本という先入観があったみたいです。カメラの場合はRAWであればあとで修正できるのでホワイトバランスをとるときは露出を適正にすることに気をつければいいだけだということがやっとわかりました。これまでいろいろしつこく質問してきましたがうざいと思われた方々には申し訳ありませんでした。 これからもよろしくお願いします。

その他の回答 (4)

回答No.5

マニュアルは読みましたか??? ホワイトバランスの設定方法が載っていますが、それを読んでも解らないのですか? それならば、どこが解らないのかを教えてください。 回答者へのお礼が「ただのコピー」ではこちらにあなたの疑問点が理解できません。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.4

 コピー用紙でいいから(ケント紙でもいいですよ)、それに線を鉛筆で1本書いてください そして、それを撮ります。 真っ白けにならない程度に露出をコントロールして撮ってください、線がカメラのモニターでかろうじて見える白さで構いません それをマニュアルホワイトバランスで設定してください EOSのカメラはグレーカードでホワイトバランスは取れませんので。 ホワイトバランスを取ってから、グレーカードでグレーバランスを合わせるのであれば、それでも構いません。

wolfiwao
質問者

お礼

これまでいろいろ自分でやってみました。結局どちらも結果は同じようなので わからなくなっていてわかりやすく説明してもらいたくて質問をつづけてしまいました。 僕はビデオ出身なのでホワイトバランスの基本という先入観があったみたいです。カメラの場合はRAWであればあとで修正できるのでホワイトバランスをとるときは露出を適正にすることに気をつければいいだけだということがやっとわかりました。これまでいろいろしつこく質問してきましたがうざいと思われた方々には申し訳ありませんでした。 これからもよろしくお願いします。

wolfiwao
質問者

補足

EOSのカメラはグレーカードでホワイトバランスをとれないのはなぜですか? グレーカードでグレーバランスを合わせるとはどうするのですか?

noname#142909
noname#142909
回答No.3

ゲレーカードをガラスの下に置いてホワイトバランスとりましょう 専用のガラス以外だとガラス自体に僅かに色がついています

wolfiwao
質問者

お礼

これまでいろいろ自分でやってみました。結局どちらも結果は同じようなので わからなくなっていてわかりやすく説明してもらいたくて質問をつづけてしまいました。 僕はビデオ出身なのでホワイトバランスの基本という先入観があったみたいです。カメラの場合はRAWであればあとで修正できるのでホワイトバランスをとるときは露出を適正にすることに気をつければいいだけだということがやっとわかりました。これまでいろいろしつこく質問してきましたがうざいと思われた方々には申し訳ありませんでした。 これからもよろしくお願いします。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

使用説明書P62にマニュアルホワイトバランスの設定方法が載っています。 ケント紙やコピー用紙はNG。 新聞紙・週刊誌・白い布(木綿の晒し)がベスト。グレーカードも彩度の付いていないニュートラルなグレーカードなら可。

wolfiwao
質問者

お礼

これまでいろいろ自分でやってみました。結局どちらも結果は同じようなので わからなくなっていてわかりやすく説明してもらいたくて質問をつづけてしまいました。 僕はビデオ出身なのでホワイトバランスの基本という先入観があったみたいです。カメラの場合はRAWであればあとで修正できるのでホワイトバランスをとるときは露出を適正にすることに気をつければいいだけだということがやっとわかりました。これまでいろいろしつこく質問してきましたがうざいと思われた方々には申し訳ありませんでした。 これからもよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 一眼レフのデジカメで蛍光灯を光源にして本を接写してるのですがホワイトバ

    一眼レフのデジカメで蛍光灯を光源にして本を接写してるのですがホワイトバランスのやり方を教えてください。集めのガラスを載せて平らにして撮ろうとしてます。のでガラスの真下に白いケント紙を置いてホワイトバランスを設定するでよろしいでしょうか?その前に色温度のフィルター設定を選んでホワイトバランスを設定したほうがいいでしょうか?また白いケント紙よりグレーカード(反射率18%)を使ったほうがいいのでしょうか?

  • 本を接写しています。カメラはイオス1DマークIIIです。本にガラスを置

    本を接写しています。カメラはイオス1DマークIIIです。本にガラスを置いて撮影してるのですが映りこみがある場合その上に低反射ガラスを乗せて撮ろうとしました。すると全体がちょっと暗く青っぽくなった感じになりました。ガラスだけの時と同じような色味にするには低反射ガラスを置いた時点でホワイトバランスを設定しなおせばいいんでしょうか?

  • 本を接写する時の正しいホワイトバランスと撮り方は

    仕事で利用しているんですが。デジカメ(1DsマークIIIです)を固定して白色蛍光灯で照らしガラスで 本を押さえて接写しています。正しいホワイトバランスの撮り方を教えてください。マニュアルホワイトバランスに設定してガラスの下に本と同じような紙質の白い紙を置いてホワイトバランス撮るのが一番いい方法じゃないかと思っています、が一方でガラスの上で18%グレーでホワイトバランスをとり本と同じ位置にカラーチェッカーを置いて撮影しその情報を元に本を撮影したRAW画像にガラスの色味を抜く作業をして色合わせしている人がいます。ガラスの色味をホワイトバランスを撮るときにカメラ側で抜く方がいいのか撮影した後、RAW画像からガラスの色味を抜くのがいいのかどちらが正しい撮りかたでしょうか?よろしくお願いします。

  • ホワイトバランスについて質問です。

    テレビのカメラで有名なベーカムでホワイトバランスをとる場合は色温度でフィルターをセットし白い紙でホワイトバランスをとりました。でもデジカメではホワイトバランスをとる場合、反射率18パーセントのグレーカードでホワイトをとるようです。なぜホワイトバランスのとりかたが違うんでしょうか?ホワイトバランスとは白いものを白と正確に再現するために調整するものと考えていました。デジカメではグレーをグレーとして正確に再現するために調整していると考えていいのでしょうか?そうだとしたらホワイトバランスではなくグレーバランスではないでしょうか?デジカメのホワイトバランスのとり方はなにを調整するためのものんでしょうか?正確にホワイトバランスをとるにはやっぱり白でホワイトバランスをとった方がいいんじゃないでしょうか?よろしくお願いします。 デジカメで絞りとシャッター速度をマニュアルで設定している場合、白でホワイトバランスでいいような気がするんですがどうでしょうか?マニュアルで露出を設定している場合、適正露出のためのグレーによるホワイトバランスは必要ないような気がするんですが・・・・さらに質問事項がありまして本を接写する場合、ガラスを置いて平らにして撮るんですがその場合、ホワイトバランスは本の真上、つまりガラスの真下でとるのでしょうか?

  • 蛍光灯の下で撮ると青く写る

    デジカメ初心者です。 蛍光灯の下で撮ると被写体が青く写ります。特に、被写体の反射光が青いです。 これはホワイトバランスの問題でしょうか? ちなみに、ホワイトバランスの環境設定を「蛍光灯モード」や「オート」にしても被写体が青く写ります。

  • 室内撮影の照明

    塗り物(漆器)を撮影していますが、丸い形状の物は、 下部は照明が台紙に反射してか陰が出来、上部は照明の 球(或いは蛍光灯)が写ってしまいます。レフ板を使って反射させても、レフ板が写ってしまいます。残す方法は、 間接照明しかないと思いますが、他に方法があるのでしょうか? また、間接照明はどのようにしたら、必要な光源 が得られるのでしょうか? 教えてください。

  • ホワイトバランスについてです。

    室内で固定してデジカメで撮影する時、光源は光の強弱が可能な白色蛍光灯の場合、強弱に関係なく色温度は一緒なのでホワイトバランスは最初にとればあとは光の強さを変えてもホワイトバランスは とらなくてもいいということになりますでしょうか?それとも強さが変ったらホワイトバランスをそのつどとらなければいけないのでしょうか?

  • マクロモード

    オークション用の写真を撮りたいのですが、 食玩などの細かい物を取るので細かい所まで写せるカメラが欲しいんです。 今はキャノンのA30を三脚を使い6倍ズームの接写モードを使って撮影しています。 光源は天気が良ければ自然光、室内では蛍光灯を付けてフラッシュ無しで撮影しています。 問題点は  1全体的に暗い  2もっと接写が撮りたい(細い線など写らない)  3色が出ない(ホワイトバランスを使っても紫が青い) 今使っているのが初めてのデジカメなのでみんなこんなものなのでしょうか? 普通に撮った写真もプリントアウトするとボケボケだったりします。(PC上は綺麗) 天気の悪い日に野外でオートで撮るとすごく暗いです。 これなら使い捨ての方がよっぽど綺麗だと思いました。 買い換えようか、レンズを買おうか悩んでいます。 素人でも大丈夫なお勧めは何でしょう? ご教授願います。<(_ _)>

  • ホワイトバランスの正しい設定方法

    仕事で商品の写真を普通のデジカメで撮影することがあります。 約3m離れた所からフルズームにして商品全体を撮ったり、近くで部分を接写したりします。 で、この場合のホワイトバランスの設定の仕方なのですが。 1、同じ場所にある被写体でホワイトバランスを設定するときは同じ設定でいいのですか?(撮る側の距離が変わればホワイトバランスの設定を変えなければいけないのですか?)また、撮影場所や照明が変わればホワイトバランスの設定は変更しなければならないのでしょうね? 2,上の1に関連するのですが、デジカメの説明書にはホワイトバランスの設定は白いものをデジカメから約30cmほどの距離において設定するように書いているのですが、 このホワイトバランスをとる所はどこで設定すればいいのですか? つまり、3m程離れて撮影する場合は、その被写体から3mの距離のところで設定するのか、それとも実際被写体がある場所まで近づいてホワイトバランスを設定してから3m離れて撮影するのかどちらが正しいのでしょうか? 3,今は白い紙を使ってホワイトバランスを設定していますが、紙の角度が少し違うと光の反射の加減か暗くなったり明るくなったりします。どちらで設定すればいいのでしょうか?手加減一つで変わってしまいます。 そもそも白い紙で設定するのは間違っているのでしょうか?何か専門的な道具があるのでしょうか?  プロの方は正確にホワイトバランスを設定するのにどうされているのでしょうか? 長々となりましたが、素人の質問でトンチンカンな事を書いてるかもしれませんが(しかも普通のデジカメで)よろしくお願いいたします。

  • ホワイトバランス設定を18%グレー標準反射板で・

    ホワイトバランスの設定を18%グレー標準反射板を使って設定しようかと思っています。 初心者なので変な質問になるかもしれませんが、屋外でストロボを使って撮影する場合、 ホワイトバランスの設定のとき18%グレー標準反射板を撮影するときにもストロボを発光させて 撮影してホワイトバランスの設定をするんでしょうか? それとも自然光だけで撮影して設定するのでしょうか?