• 締切済み

退職金規定の変更について質問があります。

退職金規定の変更について質問があります。 例えば、「全ての社員について退職金が出る」という規定があったとします。 その規定を「1~3年の間に退職した社員については退職金を出さない」という規定に変更することは、可能なのでしょうか?

みんなの回答

  • jisann
  • ベストアンサー率29% (69/231)
回答No.1

退職金に関する定めは 法的な規制はありませんから 会社が自由に定められますし、変更も自由です。質問の規定に変えても問題はありません。 ただし、就業規則の別紙の一部を変更することになりますから、所定の手続きを取ったほうが無難でしょう。(案を従業員を代表するものに示し意見を聞く 反対の意見でも 変更は可能です。) なお、無用な摩擦を避けるため 新規定は例えば23年1月1日移行に採用したものに適用するとかしたらどうでしょうか。そして、長期間勤務者の退職金を削減するように変更する場合は、現時点の勤務年数で旧規定で貰える金額だけは保証する(これからの勤続上乗せ分は少なくする)とかの配慮も必要です。

関連するQ&A

  • 退職金規定について

    お世話になります。 退職した会社についてのご相談です。 退職時に退職金規定を入手したところ、私の知らない間に変更されていたので 監督署に申告し、是正勧告を行い、会社は是正報告書の提出と、未払い分(差額分)の支払いの約束をしたとの連絡がありました。 ここで疑問があります。 変更前と変更後の退職金規定は以下の通りです。 (変更前) 1)一般的な計算方法で、基本給×勤続年数での計算です。  一年未満の端数は月数で除した額とする。(月数/12の計算です。) (変更後) 1)基本給×勤続年数での計算です。 2)勤続年数については平成○○年○月で打切りとする。 3)平成○○年○月以降については厚生年金基金の一時金を退職金とする。 要約すると変更後は厚生年金基金の一時金が退職金という名目になり、 その通りに厚生年金基金より一時金が支払われました。 そこで、疑問点です。 1)会社は、変更前の退職金規定により退職金の支払いを行う。と約束したのですが、仮に約束の期日に支給がなかった場合は、不法行為となるのでしょうか。 2)現在は変更後の規定における厚生年金基金の一時金が支払われているんですが、 変更前の退職金規定では厚生年金基金の一時金については一言も触れておりませんので、厚生年金基金の一時金と退職金は別と判断しておりますが、いかがでしょうか?

  • 就業規定と退職金について

    はじめて質問致します。私は今年3月31日で4年8ヶ月勤務した会社を退職しました。退職理由も特別で、突然今年3/1で理由もなく降格人事を命じられた為でした。降格人事については納得出来るものではなかったのですが、このまま会社にいても上司や会社に対して信頼が出来きず、精神的にも仕事をすることが出来ないと考え退職を決意しました。退職する日にちについても、2月末退職か3月末かで上司と話し合いました。私としては2月末で退職したいというのが本心でしたが、3月末と譲歩した形となりました。その後、3/31に退職し最終の給料は振り込まれましたが、退職金については一切ありませんでした。私が勤務していたころの規定では「3年以上勤続している」と退職金が支払われるとなっていましたので私もその対象となると信じていました。そして昨日5/9に本社に連絡し、退職金について聞いたところ、「今年の3/1付けで規定が5年以上が対象に変更になりました」といわれ結局退職金は支払われないとのことでした。規定が変わったことについては一切知らされていません。私が話し合った上司には伝えてあるし、就業規定が変わったからと言ってその都度全員に知らせることはしていない、本社に問い合わせてくれればいつでも就業規定を見せることが出来る、といわれました。そのような会社の態度にかなりの不満と疑問を感じます。 大変長くなってしまい申し訳ございません。 つまり、 (1)一般的に就業規定というのは改定されたことやその内容については会社が社員に知られる義務はないものなのか? (2)私のようなケースは会社のいうままに退職金が支払われないということに納得するしかないのか、それとも何か良い手だてがあるのか。 以上、この2点について良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 規定に無い退職金を払いたい場合

    退職金で検索しましたが、該当する質問が見当たらなかったので、質問させて頂きます。 当社の規定では、3年未満での退職者には退職金は支払われない事になっていますが、この度1年半で退職する社員に80万円程のお金を退職金として払いたいと思います。 この場合、この退職金は、「退職金」として扱えますか? 1.退職金所得控除の対象になるか? 2.社会保険の対象にならないのか? この他に注意すべき点が有れば、教えて下さい。

  • 退職金の規定変更

    お世話になります。 5年前、会社が積み立てている退職金をA生命→B生命に変更しました。 その時改訂された規定が ?支給対象者は改訂前に在籍していた一般従業員 ?支払い金額は?に該当する者で、会社都合退職は3年以上、  自己都合退職は5年以上経過した場合に勤続年数に応じて支給 と言う記載です。 今年、9年間勤めた部下が退職(自己都合)したのですが 改訂時は4年経過しており、改訂後5年経過しております。 元部下は「?に該当し、勤務年数が9年であるから権利がある」と 言いますし、 会社側は「改訂時、5年経過(勤続4年)してないので払う必要が無い」と 言います。 周囲の認識から言えば、元部下と同様の考えの様です。 私とすれば、会社都合と自己都合で年数が分かれていますので、 「対象者」になると思うのですが、如何なものでしょうか。 皆々様のご回答ありがとうございます。 弊社は従業員70名程の社員がおりますが、労働組合はございません。 退職金について話をしようとしても、個人対会社となってしまい 不利な状況下で話す事になります。 ※現に元部下も詳しい事が説明されず、一方的に”出さない”と言う事です。

  • 退職金規定の廃止

    年度末がこの8月31日になる会社のものです。 この年度末をもって退職金規定を廃止しようと 社長が号令を掛けました。(一部のものに) 私も聞いていましたが、これは労働者への不利益変更に なるのでは?と、思いました。 その退職金規定の廃止について、 ・現在従業員45名、55歳以上が20名で、定年が60歳。 ・退職金の算定の日数(月数)は、今年の8月31日までは有効。 ・退職金はその有効な日数で本人の退職時に支払うこと。 ・今年9月1日以降の日数が勘定されない事になる。 (つまり、9月1日以降の入社の人は退職金が実質無い) これを、就業規則の変更届を出してみんなに周知しようと 言っているのですが、年寄りはもう年数の上積みがほとんど無いので同意するかと思いますが、30代の社員とかに どのように説明すれば納得するものなのでしょうか? 私も30代で総務ですが、自分は退職金をもらえるまで勤め上げたとして5年強の勤務月数しかないので 退職金がほぼ無い状態になります。 労働基準法とか法律はとくに強制力がないと思われますが、 これは不利益変更だ!ということで社員の同意があっても 棄却されたりするものなのでしょうか? 教えてください。

  • 退職金規定

    就業規則の中の、退職金規定項目に別途記載とあり、現実社員には非公開となっているが法的に問題は無いのか?

  • 退職金規定が曖昧な会社

    社員10名程度の会社で働いていますが、退職を考えており、退職金が払われるかどうか調べております。 会社の就業規則には、「退職金は退職金規定に定める」と書かれているのですが、肝心の退職金規定がありません。(おそらくどこかの就業規則をコピペして作ったのではないかと・・・) このような場合、退職金を払ってもらうことは出来るのでしょうか? 自分で調べた限りでは、就業規則に規定してあれば支払わなければならないと書かれていたのですが、肝心な規定が曖昧で困っております。 また、判例を調べたところ、 1.退職金に関する規定がない場合であっても、ハローワークに提出した求人票に「退職金あり」の記載をしていたことが原因で、退職金の支払命令が出たケースがある 2.就業規則に規定がない場合であっても、退職金支給が慣例化している事業所にあっては、支払い義務が生ずることがある とありました。 会社はハローワークには「退職金なし」で出しており、また退職金の慣例もありません。(退職金が出るほど長く続いた人がいないのですが・・・) このような場合、会社に支払い義務はあるのでしょうか?

  • 給与規定について

    判らないことだらけですので教えてください。 勤務して5年になりますが、給与規定・退職金規定・就業規則 というものを頂いたことがないので以前に、下さいと話をしましたら、 今、変更点が出てきて作り直しているところですので 出来次第社員全員に配りますので待って下さいと言われ、 それからもう半年位経ちますがいまだ頂いていない状態です。 会社としてはこれを社員に渡す義務はありますよね? これは、放置されていると思って急かしても大丈夫でしょうか。 もしくは、給与規定を変更するにあたって半年くらいかかる事があるのでしょうか? (とても忘れられている可能性が高そうなのですが。小さい会社ですし) また、変更後の規定がもし、こちらが損をする内容だった場合 何か言うことはできますか? (例えば、ボーナスの掛け率が下がるなど)

  • 退職金規定

    父から従業員20名程の会社を引き継ぎました。 就業規定の中に退職金規定が有り(基準局提出済み)ます。 将来を考えて積立をしようと思いますが 基準額を下げた(実質半額)規定に変更したいのですが 基準局への再提出をしなければ成らないのでしょうか? その際、何か問題が生じますか? 社労士を使わず自分で手続き出切るのでしょうか? 良きアドバイスをお願い致します。

  • 退職金の日数計算に規定はあるんですか?

    4月3日から今の会社に勤務しています。 今年で4年目です。今年の2月末で退職する予定です。 会社の規定で3年以上勤務で退職金は出ます。で、11ヶ月未満は切り捨てで11ヶ月以上は1年とみなすらしいです。 そこで質問なんですが、問題は4年目の退職金が換算されるかどうかなんですが・・・・ 4月3日から勤務しているので退職を2月28日にしたら4年目はカウントされないんでしょうか? 3月2日付けでやめなければ4年目は11ヶ月とカウントされないんでしょうか? こういうのは法律的になにか規定がありますか? それとも会社がどう判断するかがすべてなんでしょうか? 詳しい方ご指導お願いします。

専門家に質問してみよう