• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚か我慢か)

離婚か我慢か

gg-_-ggの回答

  • gg-_-gg
  • ベストアンサー率32% (132/408)
回答No.2

おそらく、家事を口実にしているだけで、問題は他にあるように思います。 男性と女性では問題の解決方法が全く違うといわれるくらいですから・・・。 あなたに否があるとは決して言いませんが、常にやって当たり前、という気持ちで接しておられませんか? 家事は仕事のように区切りもなく成果も見えにくく、また目に見えて対価として評価されるわけではありません。 それでも毎日毎日きりがなくすることが出てくるのです。 最近、「ありがとう」「ごちそうさま」など感謝の言葉を気持ちを込めて伝えたことはありますか? 人はいくつになっても、どんな立場になっても感謝されたり、ほめられたりするのはうれしいものです。 家事をされる方にとって、家族からのねぎらいや感謝は対価に匹敵するくらいのご褒美ではないかと思います。 いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 離婚を考えてます。

    結婚して6年、6歳と4歳の子供がいます。妻とはでき婚で、付き合った 期間が短く結婚にいたりました。実は過去に結婚歴があり、子供はいなかったのですが性格があわず、離婚しました。結婚生活で作った借金300万を背負う事になり頑張って返してたのですが、若かったっていうのもあったのか、遊びに走ってしまい返せると思ってたのが返すのが厳しくなってきたのですが、なんとかボチボチやりくりしてました。そんな生活を3年くらいやって、その時の職場で妻に出会いました。生活も明るく、話も合い、付き合って半年くらいで妊娠をして結婚となりました。両家顔合わせの時に話合いの結果、自分が婿にいく事になったのですが、しばらくはアパートで夫婦の時間を作りなさいと、アパートを借りて生活してました。料理が苦手だったのか、しばらくは妻の母親が料理を作って持ってきてくれたり、家具なんかも揃えてくれたりと色々してくれました。父親になるのにしっかりしなきゃと思いながらも好きでやってあげてるだけだからきにしなくていいんだよと言う言葉に甘えてたのもあったのかも知れません。子供が産まれそれまでたまに料理をしてくれたり、弁当を作ってくれたのがなくなり、母親が毎日料理を運んでくれてるのを食べる生活に不満を感じながらも時間が経てばしてくれると信じ我慢しましたが、ドンドンならなくなりそれが引き金になり喧嘩をした時も妻が母親に電話をして、来てもらい仲裁に入って宥める事が何度かあり、色々やってもらってるからと自分が折れるという感じでした。セックスも迫ってもやりたくないとか気分じゃないとかしばらくしなかったのでさらに不満になり喧嘩になり家を出たのも何度からあります。その時も母親が出てきて、自分が思ってる半分も言えずといった状況でした。その時に全部言おうと思い、バツイチの事、話しました。最初に言うべきだった事なのですが、嫌われるんじゃないかとか考えるといえに言えずバレなきゃいいとかという思いがあったとおもいます。借金の件も結局返す目処が立たず自己破産という判断をしてそれも黙ってました。それが自分の悪いとこだなと反省して妻、妻の両親に謝り、過去の事はしょうがないから、これからの事を大事にしようと言う言葉すごく救われて自分の情けなさ、器の小ささを感じながら頑張ろうと思いました。それからセックスもするようになり二人目も授かり、アパートじゃ狭いからと妻の実家に家を立てることになり、家をたてました。自分名義じゃ無理だったので妻の父親の名義を借りて立てました。こんなによくしてくれ幸せだなと感じました。それから子供が生まれ、生活してたのですが、実家に帰ってきた感覚で言いたい放題って感じになり、でも、今までの事とか自分が妻を騙してたという事で我慢しなきゃなと我慢してましたが、料理はほぼやらなく母親の料理、掃除も気が向いたらでしかやらない、朝、仕事行くときは寝てるという生活、セックスもまた次第にしなくなりました。何度か料理とかやってと言ってもやってくれないといった感じで次第に不満になり、その時も母親が仲裁に入ります。自分は何も言えないから結局自分が折れるの繰り返しです。それからもひどくなる一方でなにかあるとすぐ母親、喧嘩になると母親って感じですぐ母親を出してきます。もう二人は保育園に預けて、妻は専業主婦。もう少しやってくれてもと思います。何度言っても逆ギレしたりやはり母親を出してきます。さすがに我慢の限界かなと思います。子供の事とか、今までの事を考えると我慢するしかないのかと思うんですが、やはり辛いです。

  • 離婚?

    他にも理由はあると思うのですが、お金の事で妻と話し合っています。 原因は私の収入が少ない事にあります。 しかしこのことは今に始まった事ではありません。 転職の際にこんな仕事をしたい、収入はこのくらいしかない・・・等理解を得てから今の仕事に就いたはずなのですが・・。 妻は専業主婦で8ヶ月の子供がいます。 私が仕事から帰ってきて、少し横になって休んでいても「家のこと何もせえへんなぁ」「他に何かするなり、もっと努力せぇ」とか言われます。 子供がミルクを吐いてしまった時にまず子供を抱っこして抱えていたら、「早く拭く物持ってきいなぁ、ちょっとは頭使え」 更に「私達の事を大事にしていない」とも言われます。 そんなつもりは全く無く、食後の皿洗いは毎日の日課ですし、子供のオムツ換えなんか普通にします。 こんな感じで精神的に疲れました。 子供のことを考えれば離婚が良いとはもちろん思いませんが、何かよいアドバイスをお願いします。

  • 我慢するべきか離婚するべきか

    こんばんわ。 観覧ありがとうございます。 皆さまのお知恵を貸して頂きたく投稿します。 誹謗中傷はご遠慮してもらえるとありがたいです。 三ヶ月ほど前に入籍し同棲中の夫婦です。 来月結婚式予定。 先週妊娠発覚しました。 結婚当初から妻の愛情を感じず、専業主婦をしてもらっていますが、 自分へのコミュニケーションも家事も業務的な印象を受けます。 妻の実家で義母と同棲をしておりますが、仕事の休みのも 会社に内緒でバイトをさせられ、妻は友達や姉妹とランチに 行く理不尽さも重なり、喧嘩が多くなってきました。 離婚を考え出した矢先に妊娠が発覚したのでどうすればいいのか わからなくなりました。 経験談・アドバイスをよろしくお願いします。

  • 離婚の理由になりますか?

    離婚を考えてしまう事が最近増えてしまい子供の事を考えると 離婚も出来ない自分がいます・・・。 するべきなんでしょうか? 現在結婚5年目で子供(3歳)1人 賃貸の2LDKのアパートに住んでいます。 家賃は7万程度で私(33歳)の収入は手取りで40万ほどです。 嫁(28歳)は専業主婦です。 子供が生まれてからはセックスレスで抱きしめ様としても 逃げるか本気で叩いてきます。 食事は嫁が作りますが片付け(皿洗い等)はしてくれません。 (やらないと朝までそのままです。) 洗濯も嫁と子供の物とは別で洗濯をします。 毎晩仕事から帰ってきてから自分でしています。 昼間にやってくれと頼みますが子供の事で忙しい等色々と 言い訳をして結局やりません。 お金が無いと毎日の様に言うので現在酒もタバコもやめました。 毎晩嫁がテレビを見ながら笑っているのを見ながら洗濯を している自分が情けないです。 話合いをとも言われますがその場は黙り込むだけで結局は 変わりません。 この生活に限界を感じており離婚を考えております 離婚の理由になるのでしょうか? 無知なのですいません。

  • 離婚について

    現在、妻が子供(長男5歳、次男2歳)を連れて出て行ってしまいました。3月から別居状態となっています。主な原因は私にあり、すぐに子供を怒る、叩く(虐待レベルの問題ではなく、妻もそれは認めています)というないようです。 半年前くらいから止めないと離婚するなどと怒鳴られ、手を出すことは減少し、変ってきていることは妻も認めていました。 出いていく1ヵ月前くらいからプチ別居が始まっており、嫌々ながら、何とかやり直す為に戻ってきたといい、私の非を責めて出て行きました。内容は手は出していないが、無理に子供の手を引っ張って行ったり、兄弟喧嘩をやめさせるために、嫌がる子供を抱いて一方の子供の顔や頭を押さえて離そうとしたりする事が、耐えられないということでした。 別居してから数回、妻と話し合いの場を作りましたが、早く離婚して下さいの一点張りで平行線を辿っています。 そして、話が進まないので調停を申し込むと言われました。 私は一般的な離婚理由としての不貞行為を行ったことはありませんし、生活費は全て妻に預けていました。子供の面倒も、食事の時間には間に合うように7時過ぎには帰宅し、毎日お風呂に入れていました。夫婦共働きでしたので家事も食事以外はこなせる状態でした。 夜は子供を寝かせつけた後、起きることができれば洗濯機を回し、干してから寝ました。できなければ、朝5時半過ぎに起床し洗濯機を回し、干し、米を洗い慌ただしく家を飛び出るというような生活をしてきました。 しかし、妻からはそれは論点ではなく、自分勝手に怒り手を出すことが問題なのです。家事についても共働きを考えれば多いということはありませんでした。とのことです。 このまま調停となれば離婚となってしまうのでしょうか? やはり親権は妻に取られるのでしょうか? 私は子供と離れたくありませんし、離婚する意思もありません。

  • 離婚

    先日妻から「もうこれ以上は無理、別れましょう」と離婚を告げられました。結婚以来妻は専業主婦で子供を育ててくれました。(今子供は中学生です。) 私は家庭を支える為と思い、朝から夜遅くまで仕事一筋の毎日で家庭を妻にまかせっきりでした。その後子供が小学校に入り生活が苦しくなりはじめ、 妻は仕事に出るようになりましたが、それでも家事も両立し頑張ってくれてました。 私といえば仕事にかまけてロクなプレゼントも送らず、感謝の言葉を伝えることもなく、 さも妻が頑張ってくれているこを当たり前のような態度、当然自然と会話が減り、夜の夫婦関係も全くなく、冷めた夫婦関係になってしまいました。 恥ずかしながら以前も「趣味・性格が合わない、離婚を考えている」と言われましたが、 それでも子供が高校を卒業するまではと思い止まってきた経緯が有ります。 しかし最近動向がおかしく問い詰めた所、浮気を認めました。 聞いた時ははらわたが煮えくり返る思いでしたし、相手が誰なのかと問い詰めもしました。 妻は「寂しかった、家に居場所が無かった、そんな時に相談に乗ってくれた」が理由だと・・ その後私のそっけない態度が妻を追い詰めたのだと考えるようになりました。 相手が誰かはまだ知りません。 追い詰めた自分にも責は有ると妻を許し、妻と一からやり直したいと考えています。当然妻にも思いは伝えました。子供の事も考えての事です。 しかし妻は「裏切った事は申し訳ないし、裏切った自分も赦せない。相手とはもう会わないと伝えたが、赦して貰ってもこれまで通り生活は出来ない」と言いました。 その後は仕事からも早く帰り、少しでも話をしようとしていますが、お互いギクシャクした状態が続いています。 妻を信じやり直せるなら相手の事も聞かないと言いましたが、そっけない態度をされると「もしや・・」と思ってしまいます。 1 今まで妻を苦しめてしまったのは私の責任です。少なからず家庭を思う気持ちが有るならやり直したいと思っていますがもう無理なのでしょうか。 2 私がやり直そうという事は妻を更に苦しめているのでしょうか。私にできる事は離婚届に印を押すことだけでしょうか。子供の事を考えると離婚したくは有りません。 3 妻がもう一度やり直してくれるなら触れないつもりですが、もしこのまま離婚となれば相手を見つけ出して、幾分かでも責任を取らせるべきと考えてますがどう思われますか。 宜しくお願いいたします。

  • 長文ですが・・・

    長文ですが・・・ 私は、妻と子の3人暮らしの者です。結婚して6年になります。。 2年程前に仕事の都合もありお互いの故郷に引越(帰郷)しました。子供は保育園に通ってます。(お互いの両親と同居ではありません) それからというもの、妻は家事をしなくなりました。しない、と言いますか、ダラダラばかりで手につかないようです。前の家では、割とこまめにやっていました(たまには洗濯物が山になってる時もありましたが・・・) まず朝は起きてきません。子供といつまでも寝てます。(起こすと舌打ちする時も・・・)起きてもボーッとして何もしません。休みの日ならいいのですが、パートの日もこの調子です。仕事の日はいつも遅刻ギリギリの様です。帰ってからも(16時頃帰宅)夕食の支度はせずダラダラしています。食事の時間も遅く子供も出来上がるまでずっと待ってる状態です、子供を寝かしつけるのも毎日22時頃です。(子供と一緒に妻はそのまま朝まで寝ます) 私は仕事上、家にいる事が多いです。それだけでは生活も苦しいので妻はパートに週2~3日行ってくれてます。私は結婚前は寮生活をしてましたので家事(料理以外)は、しますし好きな方です。ですから、家にいる時は私が掃除・洗濯・ゴミ捨て食器洗い等をやってました。(結構楽しんでやってました。私なりには働いてくれてる妻に感謝しての家事でしたが・・・) しかし、つい最近、大ケンカになりました。 妻がパート休みの日の事でした。子供が通園した後、いつもの様に私が洗濯していましたら珍しく妻が交代してくれたのですが、私の洗濯の方法が気に入らないらしく、あれこれケチをつけてきました。 洗濯は妻が指定したもの(例えばタオル類とか)はネット洗い、別の指定してるもの(例えば妻のセーター)は別洗い等、指示通りにやっていたのですが・・・そこで、チョットした言い合いになったのですが、 「あなたは、普段から家事をやってやってる!という気持ちだから私に少し言われたくらいで、怒るのよ!!」と言ってきました。 自分で言うのも変ですが私は普段割とおとなしいのですが、生まれて初めてこの時声を荒げて怒りました。 と言うか悲しくなって泣きたくなりました・・・ 家にいる事が多いので役割分担だと思いやってたのですが・・・ 「これからは、自分でするから手を出さないでくれ」と言ったので、それ以来手をあまり出していません。 ですが、毎日相変わらずのダラダラです。子供も当たり前の様に遅刻しているので、何よりそれが心配です。こんな小さいうちから遅刻を当たり前の様にしていると将来が不安です。 それからというもの私は妻と目を合わせたり、まともに会話もしていません。したくないのです・・・ 妻は、もうとっくに忘れているのかいつもの調子で接してきますが私が拒否しているような形です。 未だに引きずって、どこか許せないでいる私が大人げないのでしょうか? とにかく今は会話も出来るだけしたくありません。 最近では離婚したいな・・・と思う様になりました。 子供の事を思うと出来ませんが・・・ ほとんど愚痴になってしまい申し訳ありません。 皆さんのご意見・解決策・または離婚までいくか否か・・・お願いいたします。

  • 離婚してもいいのですが…

    些細な事で喧嘩なり、それから妻が全く口をきかなくなりました。それ以来子供の事など、口を開けば喧嘩の状態が続き離婚話までになりました。 2ヶ月位口をきかない生活を続けましたが、このままでは子供にとってよくないと思い、話をして、とりあえずやり直すと言う結論に達しました。(お互い子供の為にだと思われます。) しかし、相変わらず妻は口をきかず、こちらから話かけても返事だけ… 自分は仕事で家を空ける事が多いので、子供の事が気になり電話しても何も話してくれず、また喧嘩になってしまいます。 自分がみる限り、妻はやり直す気があるとは到底おもえません。 こんな状態にかなり嫌になっており、離婚を考えたりしておりますが、子供の事を考えるとなかなか踏み出せません。 離婚するにしても子供を手放したくないし、もし引き取れたとしても、今の仕事が続けられなくなり、借金も多いし、父子では保障も少なく、生活がやっていけるのかも不安です。 そういう状況の中でどうすれば子供にとって1番いいのでしょうか? 似た様な経験がある方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスお願いします。

  • 離婚したいのですが

    離婚を考えています。 結婚12年 子供三人の息子がいます。 原因というか、嫁は仕事といいPCでネットビジネスをやっており以前(2年前位)は収入はありましたが今は全然なし。 食事は子供達が居るから作るが私が家に居ると、暇際あれば寝ていたり本を読んでいる。 家事は5人家族で3日に一回ぐらいで洗濯したり・・・掃除機は2週間に1回・・ そういった事もあり、子供を見てもらったり共働き!?だからと私が仕事で残業が無いので家事のほとんどを以前はやっていました。今年の春先にちょっとした事で喧嘩になり収入が無いのに仕事だといっては家事もおろそかになるんなら辞めて専業主婦になれと喧嘩し、嫁は子供をつれて実家に帰ったのですが、2週間ぐらいして戻ってきて、その後中途半端な解決をしたために今に至ったのだと思います。 嫁が離婚したい理由は、私の言葉の暴力や子供に対し体罰が怖いので離婚と言ってます。体罰は何度言っても聞かないのでケツを蹴ったりビンタしたりです。子供達は空手を習っていたのでつい手が出てしまいます。ですが、子供達とは休みの日などは公園へ遊びに行ったりしてコミュニケーションをとってるつもりです。嫁は大体具合が悪いと言っては寝ています。そんな自分勝手な嫁が嫌いになったのもあります。 嫁の両親を交えて話をしたのですが、嫁を甘やかしているのか嫁の「ネットにかける夢を応援したいなんて」言い出すし・・・子供がかわいそうなので百歩譲って私が言葉の暴力や子供に体罰はやらないから戻って欲しいと言ったのですが、離婚したいらしいです。 それならば離婚してもいいのですが、持家でローンが残っており自分的にはこれを売って養育費を払ってスッキリしたいと思っています。 購入する時に嫁の実家から1000万の援助があり3000万の家を買いローンが2000万弱残っています。 でも、嫁は全然収入が無いし子供3人を育てていくと言ってるし、どう考えても普通の生活は無理だと思います。嫁の夢のために子供の夢を壊して欲しくないと思っています。 上手く離婚する方法はありますか?

  • 離婚を考えています

    31歳の男、妻と娘(5歳、2歳)の4人暮らしです。 共働きで、近くに両親もいないので子供を保育園に預けて毎日生活しています。 ここ最近、自分の出張などが多く家を空けることが多かったのですが、 それは今までも何度かありました。留守の間大変だったようで、しばらく 一人になれる時間がほしいと自分が仕事休みの日や保育園に迎えに行ける日などは 帰宅が極端に遅くなりました。それもまあ今まで、ちょこちょこあったことなので うちの夫婦では普通でしたが、最近それが変わってきました。 1、遅くなるといっても誰かと飲みに行ってる。職場の同僚らしいのですがネットカフェに泊まった 日もありましたし、3時ごろ帰宅というのもありました。私が夜家にいる日(仕事が遅くない日)は 確実に12時過ぎに帰ってきます 2、妻が仕事休みにも関わらず、保育園のお迎えに遅くなり、かつ家の事や、子供のことを ほとんどやらなくなった。自分も家事が好きなほうではありませんが子供にご飯を食べさせたり お風呂に入れたりは当たり前、掃除洗濯もします。共稼ぎ夫婦では当たり前のことなのですが 最近めっきり何もしません。 3、子供と過ごすこともおっくうなようで、子供を寝かしたあと別室で寝てる。そこでは住宅情報誌 を見ている。(ちなみにわが家は持ち家です) 浮気も疑ったのですが、証拠もありませんし、単にストレス発散したいがための行動ともとれる といえばとれるのですが、正直度がすぎてるかなと。子供の面倒(自分がいないとき)は最低限 見てくれないと困ります。仕事も忙しいようで休みはほとんどありません。たまに話す機会があ ってもすぐにこのことで言い合いになってしまいます。妻はとにかく今は仕事が忙しいし、何もし たくないと言います。こちらから何か言っても「今さら」「あなたには期待してない」と突き放して きます。妻も離婚を望んでいるかというと子供のことを考えるとそれはないといいます。 じゃあ何がしたいのでしょう。たぶん私に何か求めてるんでようが、変わらない自分に嫌気がさ してると思います。しかし妻が何をしたいのかさっぱりわかりません。自分も子供のこと考えると 離婚はと最初は思ってたんですけど、子供に対する態度を見てると離婚も考えるようになってき ました。今後どう対応していけばいいか、正直どうしたらいいかわかりません