• ベストアンサー

FDDのない環境でBIOSの更新を行いたいと思い、仮想FDD作成ソフト

uruzの回答

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.1

Virtual Floppy Driveなら下記で入手できますが http://sourceforge.net/projects/vfd/files/ BIOSの更新には使えないですよ。Virtual Floppy DriveはWindows上でFDをシュミレートするものなので、まずWindowsが動いている必要があります。 一方、FDでのBIOSの更新はFDでブート(起動)出来なければなりません。 使用しているマザーボードが不明なので調べられませんがマザーボード メーカーからWindows上でBIOSの更新できるユーティリティーが提供されている場合がありますので調べてみてください。 ユーティリティーが提供されていない場合はCDでブートする方法も考えてみると良いでしょう

QooliCe
質問者

補足

え!そうなんですか!? http://shattered04.myftp.org/pc_57.html このサイトの方法で更新しようと思ったのですが>< 無理なのでしょうか? ちなみにMBはjetwayのPA78M4-HLです。 もしよろしければ、CDでの方法を記載されているページ等があれば、教えていただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 仮想FDDソフト

    Windows2000で使用できる仮想FDDソフトって無いでしょうか? WinISO等でブータブルCDイメージを作成する際に、FDのイメージが必要になるのですが、FDDがないPCなので、仮想 FDDソフトがあればなぁと思っています。

  • 富士通のBIOS更新FD作成ソフトが動かない

    富士通の7100MT5というPCのBIOSを更新するために http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1002321&COLOR=1 ここからBIOSをダウンロードしてBIOS更新FDを作成しようとしたら 「ディスクに書き込めません」とでて作成できませんでした。 解決方法があればお願いします。またこれはMS-DOS(EXE)のソフトだったので、 ここからファイルを抽出する方法などあればお願いします。 もしFDが作成できたらFDの中のファイルのハッシュ値などを教えてくれるとありがたいです。

  • BIOS更新のフリーサイトってありますか?

    ドライバ&BIOS更新を誘うサイトはたくさんあって、そのほとんどが「更新したい」とすると『はい、レジスター(お勘定)へ』となります。 お金を払ってまでして、正体不明のドライバを試してみたいとも思いません。 そういった中で、無料で最新ドライバがダウンロードできるサイトもあり役立ちましたが、BIOS更新では見つかりませんでした。 無料でBIOS更新を提供しているサイトがありましたら、教えてください。 また、BIOSを書き換えるというのは結構リスクもありそうですが、事前の注意点なども教えていただければ有り難いです。

  • 仮想ディスク作成ソフト TVD Secure Virtual Disk

    TVD Secure Virtual Diskで作成した仮想ディスクをアンマウントした後、関連ファイルを全部消してしまいました。 「復元」でも見つかりません。 改めてインストールしようとしましたが、VECTORや作者のページ(NinjaSecurity)など閉鎖されているようでアクセスできません。 どこかで入手する方法はありませんでしょうか。 また、似たようなフリーソフトがありましたら教えていただけませんでしょうか。

  • bios更新できない

    bios不良から起動できなくなったTerminator P4/533で症状としては (1)bios設定画面へ到達しない(画面左下のBIOSが出ない) (2)PCIグラフィックカードで画面表示はOK。 (3)電源ONでフロッピーへDISK投入を促すメッセージ。 (4)DELキーやF1~F12も効かない、NumLockも出来ず数字入力できない。 bios更新で起動可能と考え起動FDDを作成しAWDFLASHやBINファイルをコピーしてDOSモードから更新しようとすると... 1.Save Current BIOS To File 2.Update BIOS Including Boot Block and ESCD ※数字入力できないので上記2の選択できず更新できないのです。 何か良い方法をお教え願います。

  • Virtual Floppy Driveエラー

    FDDの無いパソコンに、仮装FDDの作成を試みています。 「Virtual Floppy Drive」というソフトをダウンロードして、「Virtual FDコントロールパネル」の設定をしているところですが、下記のようなエラーメッセージが出て、ドライバのインストールができません。 解決方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。 「Virtual FD ドライバをインストールできません。」 「アクセスが拒否されました。」 OS=Windows7

  • BIOSの更新をしたいのですが…

    CPUの交換に伴いBIOSの更新をしようと新しいBIOSをダウンロードしてUSBメモリに移したところまではいいのですが更新ができず困っています。 Q-flashからBIOSのアップデートを選びフロッピーAとフロッピーBを選択する画面になるのですがそのフロッピーBがUSBメモリのようなのですが「.. <DIR>」と表示されBIOSデータが見当たりません。 USBメモリにはダウンロードした「motherboard_bios_ga_965P-ds3p_f7」を解凍した「F7ファイル・MS-DOS バッチファイル・FLASHSPI」の3つを入れてあります。 USBメモリは説明書にあった通りFAT32でフォーマットしてあるので問題はないはずなのですがなぜQ-flashユーティリティできちんと認識してくれないのでしょうか? 説明が足らない部分もあるかと思いますがわかる方いましたらアドバイスお願いいたします。 <今の仕様> MB…GA-965P-DS3(rev3.3) CPU…PentiumD 925

  • 仮想化ソフト

    こんにちは。 無料で入手(ダウンロード)できる仮想化ソフトってMSの「VirtualPC」しか無いのでしょうか?。 ゲストOSでLinuxをVirtualPCに入れたのですが エラーがわんさか出てLinuxは起動すらできません。 他仮想ソフトで試してみたいのですが・・ アドバイスお願いします。

  • P4S5AのBIOSの更新ができません。

     P4S5Aでぺんフォー1.8を動作させています。夏のボーナスまではこれで頑張ろうと思いますが、BIOSが古いので、更新させたいのです。サイトからBIOSをダウンロードしてFDDに解凍したはずなのに、上手く更新できません。どうすれば良いのでしょうか、お教えください。

  • BIOSの更新

    ご指導お願いいたします。 最近OSの再インストールを行い、各種ソフトのインストールおよびWindows Updateを行いました。 そうしたら、「シャットダウン」を選択しても再起動してしまいます。 色々と調べていくと「PC の BIOS が ACPI に対応していないか、装着しているデバイスの中に ACPI に対応していないものが含まれています。」(http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#961)に該当するのかと思い、BIOSの更新を行おうと思っております。 但し当方未熟の為、更新方法がわかりません。 どうやら、フロッピーディスクを用いて更新するようですが、当方のPCにフロッピーをつけておらず、困っています。 お手数ですがご指導の程よろしくお願いいたします。 スペック OS:Windows XP HOME EDITION Matherboard:P4S800-MX(ASUS製) CPU:Penteium 4 2.80GHz BIOS:AWARD MODULAR BIOS ver6.0