• 締切済み

逆爪エンドのロードについて

逆爪エンドのロードについて 逆爪エンドのロード(panaのfrc03)に乗っています。 エンドの調整ネジを左右目一杯締めた状態で、後輪をはめると、BB付近のフレームとリムの隙間が偏ります。(反フリー側が狭くなりフリー側が広くなります) これはフレームが歪んでるということでしょうか? 歪んでいたならば直せるものなのでしょうか?

みんなの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

まったく関係ないです。 パナの精度のよさには定評があるので、フレームの芯が出ていない(正確にはゆがんでいるのとは別問題です)とは考えにくいですが、どうしても気になるならフレームビルダーに頼んで計測してもらってください。 ただ、芯が出ているフレームが乗りやすいとは限らないですよ。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

正確にセンターの出たホイールが片寄り無く入る位置で止まるように“ねじ込み加減で調整しておく”わけで、一杯に締めておいて同じ長さになるようには作っていません。逆に目一杯ゆるめても同じです。 エンドの調整ネジというのはシャフト位置の位置決めを速やかにするためにあるわけです。 調整ネジの長さに合わせて工作しているわけではない(本末転倒で無意味です)。 狂いのあるフレームでも、狂いの無いフレームでも同じで、フレーム精度とは無関係です。 フォワードドロップアウトのエンドというのはつまり冗長性の高い作りになっているわけで、調整ネジ(位置決めネジ)はそれを補完するものなのです。 フレームセンターなどが自分で調べられず、なおかつ気になってしょうがないならお店で診てもらえばすぐわかります。

回答No.2

クロモリならエンドの平行を調整する工具があるので、ショップに頼んで調整してもらえばよいと思います。ただし、最近、この手の調整をやってくれるショップは少ない気がします。 フレームの芯を出すには定盤という大きな測定工具(台)を使うこともありますが、簡単な測定工具でもかなりの精度で確認可能です(下記URL参照)。 左右のネジを調整してホイルがフレームの中心に来るように調整すればよい話のような気もしますが。

参考URL:
http://www.parktool.com/product/frame-alignment-gauge
  • WriterGen
  • ベストアンサー率31% (51/163)
回答No.1

フレームの狂いのほかに、ホイールのセンターが出ていない可能性があります。(オチョコ組が適正量されていない、等) フレームのチェックは、きちんとする為には、定盤や、各種Vブロック、トースカンなど、設備が必要です。 オーダーフレームを作っている店でないと、正確には測れません。 エンドの幅と平行度を出す道具は、あるのですが、ヘッドパイプ、シートパイプまで含めた芯だしのチェックは、上記の設備が必要です。 かたや、ホイールのチェックは。センターゲージ一つで、できます。まずホイールのチェックからなさるのが、良いでしょう。

関連するQ&A

  • ロードフレームにピストクランクはok?

    はじめまして、こんにちわ。 現在、ロードフレーム(逆爪エンド)+スギノマイティ(ロード用)+厚歯チェーンリング(ミドルの位置) +BB(軸長118) の組み合わせで固定で乗っておりチェーンラインも出ているのですが、見栄えがよろしくないのでピスト用クランクへの交換を検討しています。(BBも合わせて) そこで質問なのですが、スギノ75クランク+BB(軸長109)に交換してもチェーンラインは保たれるのでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

  • ピストエンドで130mm幅(逆爪エンド?)のシングルロードバイク(フリ

    ピストエンドで130mm幅(逆爪エンド?)のシングルロードバイク(フリーギア)を乗っておりホイールの買い替えを検討しております。 130mmのシングルハブとなると高価な物が多く手が出ないので、手頃なロードバイクホイールを市販のシングルギアキットに変更しての使用を考えているのですが、気になる点があります。 シングルスピードのため、チェーンのテンションをたもつにはホイールを引かないと行けないのですが、クイックリリースの締め付け力でもチェーンが緩んだりしないでしょうか? ナット締めの方が正しい締め付けトルク締めれるのでチェーンのゆるみなどは安心なのですが、クイックリリースからナット止めに変更できる部品など販売されているのでしょうか? クイックリリースでもゆるみなどが発生しなければ問題ないです。 また、チェーンテンショナーやディレイラーなど使っての使用は考えておりません。 自分なりに色々と調べて見ましたが、仕様が特殊なのでほとんど情報もなく困り果てております。 詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お助け下さい。

  • ロードバイクについてです

    こんばんは、ロードバイクの後輪着脱・後輪ブレーキの取り付けについてです。 是非、ロードバイクにお乗りの方にご回答いただけたらと思います。 先ほど、ロードバイクの後輪を外しました。 慌てていたことと、ロードバイクに乗り始めて間もない初心者ということでギアを一番小さいギアに入れずに外してしまい、どのギアか覚えていなかったため取り付けが難しくなってしまいました。でも、だいたい合いそうなギアにはめてしまいました。大丈夫でしょうか?? クイックリリースの軸の部分?もある程度ぴったりはまったので無理やりガシガシ詰め込んだというわけではないです。変速も問題はなさそうです。そのあとギアを一番小さいのにして再度着脱をしました。 後輪の脱着をした理由はブレーキの異音でブレーキシューにめり込んでいた金属片を取るためでした。しかしブレーキをじっくり見てみると左右でリム?との間が違ったためブレーキについているブレーキ片効き調節用のネジ(六角)を回してみるとブレーキが思いっきりガクッと動きました。ブレーキ取り付け部分から回転したような感じです。同じ要領で戻し、ブレーキを左右からトントンしてシューとの間を調節したものの、ブレーキの取り付け具合が心配になってしまいました。そこでまぁまぁの強さで増し締め?したのですが今度はブレーキ片効き調節用のネジ(六角)が回らないくらい締め付けてしまいました。(そもそもこのねじって回らない・・・?付け根からガクッと回った時もネジは回ってなかったです)。ブレーキって本来思いっきり手で押せば左右に動く程度に締め付けるものなのでしょうか?? なんだか見にくくなってしまいましたのでまとめます。 (1)取り外し時のギア数がからない、後輪取り付けは私のした手順で問題なかったでしょうか? (2)後輪取り付け時別ギアに無理やりねじ込んで入るものなのでしょうか?(簡単に別のギアへ取り付けできてしまうならもしかするとの場合がありそうで・・・。) (3)ブレーキ片効き調節ネジって本来は回るものですか? (4)ブレーキ本来は強い力(手で思いっきりとか六角とか)を加えれば左右に動くくらいの取り付け具合で良いのでしょうか?(動かないとまずいですか?) 是非よろしくお願いします。

  • ロードバイクのきしみ音

    ロードバイクのきしみ音 コルナゴのPRIMを購入し、走行200kmぐらいです。少し前から踏み込み度にギシギシとBBのあたりから音がするようになりました。BB周辺のねじに緩みはありません。上り坂だとさらに顕著になります。これは、新車ゆえになる音なのでしょうか。それとも、何かがおかしくてきしみ音が手でいるのでしょうか。アルミフレームは初めてでよくわかりません。クロモリではなっていなかったような気がします。最初はなっていなかったのでどうも気になります。 アドバイスをお願いします。

  • タイヤとシートステイが擦るんです(ピナレロFP1)

    先々週FP1を購入し先週納車された自転車初心者のものですが、 どれだけ調べても分からないのでご存知の方教えて下さい。 リヤのシートステイの股のトコ(上手く表現できなくてすみません。 ブレーキが付いてるトコ)とタイや表面(接地する面)の隙間が狭く、 後輪を回すと特定の部分が擦ります。そして音が鳴っています。 納車された時には既に擦っていたのかは分かりませんが、 タイヤに空気を入れて回転させたところ、擦っている音が聞こえて 初めて気付きました。 というか後輪は廻り続けずブレーキがかかったように止まりました。 後輪を外してみると、シートステイの股の部分にタイヤカス見たいなのが 付いてました。 これを解消するにはどうしたら良いでしょうか? 後輪をはめるところ(リヤのエンドと言うのでしょうか?)に ネジみたいなのが付いていて、それを目一杯突き出させる (つめの中にネジが最も突き出した状態)にして後輪をはめると 多少音が小さくなり、擦りが小さくなっている気がしますが、 これが正しい処理なのか分かりません。 しかもまだ擦っていると思いますし、タイヤと股の部分の隙間は ほんのちょっとしかないように見受けられます。 購入した店舗に電話で聞いても、無愛想に「それで良いです。気にしないで下さい」 と言われました。 これで良いのでしょうか? タイヤが悪く均一でないのか、フレームが不良品なのか、 そもそもそう言うものなのか、心当たりのある方、 なにかアドバイスをお願い致します。。

  • ロードバイクがすぐにパンクしてしまう

    ロードバイクに乗り始めて半年くらいの初心者ですが、最近後輪が異常にパンクしやすくなってしまっていて困っております。 ほぼ毎日乗っているのですが、4日に一回ほどの割合でパンクするのです。 パンク箇所は毎回違います。リム側のこともあれば、タイヤ側のこともあります。 空気圧は適正に(8-8.5bar)入れておりますし、前輪はパンクすることはありません。 リムテープのずれでパンクしやすくなることがある、と聞いたので調べてみたのですが、リムテープのずれも特に見当たりません。 私が調べた限り、特に異物がタイヤまたはリムに残っていることもないのですが、他に何か原因は考えられるのでしょうか? チューブ交換が下手で、交換時にタイヤレバーでチューブを傷つけてしまっているのかな、と自分では思ったのですが、それなら交換後すぐにパンクしそうなものだ、とも考え直しました。 どなたかお詳しい方がおられましたら是非ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • クロモリのロードバイクを一から組み立て

    ロードバイクを購入する予定なのですがフレームと部品をバラで買って自分で組もうと思います。 自分で組み立てる目的は組み立てと調整のスキルを身に付けるためです。 具体的に車種はアンカーのRNC7で考えているのですが、BB取り付けのためのネジ切りからやらなければならないのでしょうか? また他に難易度の高いことなどありましたら教えて下さい。

  • 【緊急です】古いロードバイクの後輪の付け方

    はじめまして。 最近、ツノダのロードチャンピオン?というのを買いました。 30年ほど前のですが、状態はいいです。 レストアして乗るつもりですが、後輪が上手く付けられません。 つける途中で、フレームに引っかかり車軸が嵌められません。様々なサイトを参考にしていますが、上手くいきません。 画像はギアの反対側で、ギア側も同じような状態です。チェーンはギアのトップに嵌っています。 解決法やなどがあれば教えてください。 またチェーンも交換するつもりなので、外したまま専門店に持って行ってしまったほうが早いでしょうか?

  • クロスバイクのフロント多段化の方法、ギヤ交換

    リアだけにしかギヤがない安いクロスバイクを買って、 クロスバイクのフロント多段化を以下のサイトなどを参考にして行って変速など動きは問題なく出来るようになったのですが、 ・http://run.desuca.net/2012/09/5574/ ・http://walkjog.gldplants.com/kaizoujitensya/contents.html BBの中のねじ溝が曲がっているのか、クランクギヤを空回りさせたときにアウターギヤなどの歯がまるでタイヤのリムがふれたときのようにぶれぶれしています。 他のまともなクロスバイクのフロントにつけてみると、ちゃんとぶれずに回転できていますので、安いクロスバイクのBBまわりの問題だと思います。 この状況で直す方法ってあるのでしょうか?多分、BB自身の軸は曲がっていないと思うのですが。。 ・BBのネジ溝が曲がっていた場合、 ねじ溝のゴミを取るためではないので、今のネジ溝を消し去ってからネジきりをしないとだめですよね? ・フェイシング?でしたでしょうか? BBハンガー(フレーム側のほう)を削ってどうこうしようが無理でしょうか? ・リアだけにしかギヤがないような自転車は、通販の安いクロスバイクや、PBブランドだといっても、こういう状態のフレームを販売しているもんなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • シングルスピードの自転車について。

    シングルスピードの自転車をみていると、チェーンにテンションをかけるための器具(テンショナーっていうのかな?)を付けなくてはいけないものと、ピストバイクのように後ろのギアとチェーンリングの間になにも挟まない物があるのですが、その違いはどこからくるのでしょうか?エンドが正爪か逆爪によるんでしょうか。 またこの爪の形はピストバイクのフレーム、ロードバイクのフレームによって変わる物なんでしょうか? 間違った用語を使っていたらその指摘もしていただけるとありがたいです。最近ママチャリ以外の自転車にきょうみをもった初心者なのでよろしくお願いします。