• ベストアンサー

少年サッカーと野球チームの掛け持ちについて・・・

 小学4年生の息子は現在地域のサッカークラブに入っています。  最近、野球に興味がとてもわいてきたようで、少年野球クラブに入りたいと相談してきました。  サッカークラブの方も続けて野球もやりたいとの事。。。    まずは見学しに行きましょうと返事はしましたが、実際、入部する事になって両立はできるものなのでしょうか?両方中途半端な状態になるようで親としてはあまり乗り気がしません。    同じ様な状況を経験された方のご意見が伺えましたら助かります。宜しくお願い致します。。。

  • oilily
  • お礼率88% (223/251)
  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenwebber
  • ベストアンサー率29% (13/44)
回答No.5

私は小学生の頃、剣道と水泳、剣道と陸上の掛け持ちをやったことがあります。陸上では選にもれましたが、水泳と剣道は選手でした。 異なるスポーツをやることは、体の使い方を色々覚えますし、また一つのスポーツだけやっていると、そのスポーツ専用の身体になってしまい、からだ全体のバランスを崩す事にもなりかねません。 息子さんが両方やりたいなら、やらせてあげれば良いのではないでしょうか?あまり早いうちから可能性を絞ってしまうのはもったいないと思いますよ。もしかしたらJリーガーとプロ野球選手を天秤にかけられる選手になれるかもしれないのですから。 ちなみにアメリカでは、バスケとアメフトと野球の間で掛け持ちして、どれでもプロになれるくらいの人が大勢いますよ。

oilily
質問者

お礼

kenwebberさん。こんばんは!お礼が遅くなりましてごめんさない。    >息子さんが両方やりたいなら、やらせてあげれば良いのではないでしょうか?あまり早いうちから可能性を絞ってしまうのはもったいないと思いますよ。もしかしたらJリーガーとプロ野球選手を天秤にかけられる選手になれるかもしれないのですから。   そんな考え方もあるとは(^o^)v ポジティブで良いですね~。  本人のやりたい気持ちを大事にして、今週末、野球部にグローブ持込で見学をすることになりました。  2~3回練習に参加させてもらって本人に任せる事にします。  スイミングも目標の級に向って細々と続けられてるので安心して任せたいと思います。  回答ありがとうございました★

その他の回答 (4)

回答No.4

決して悪いことではないのでやらせてあげて欲しいです。元気で素晴らしい事だと思います。ファミコンばっかやってる子より全然いい!。 僕は小学校5年生の時は日曜地域の野球、学校のクラブでサッカー、放課後バスケ(学校の)をやってさらに、自分たちで草野球チームを作ってました。 中学でどのスポーツをするかの選択肢として野球をやっておくのはいいのではないでしょうか? まだ、練習の楽な小学校のうちに両方やっておいた方がいいのではないかと思います。中学に行ったら絶対両方できないですから。 クラブ活動が本格的になる中学から野球をやろうと思った場合、全く未経験でクラブに入るのは本人はとても不安だと思います。

oilily
質問者

お礼

 MONKEYMONKEYさん。こんばんは!お礼が遅くなりましてごめんさない。    楽しいスポーツライフを送ってらした様子がメールから伺えました(^o^)丿とても参考になります。  本人のやりたい気持ちを大事にして、今週末、野球部にグローブ持込で見学をすることになりました。  2~3回練習に参加させてもらって本人に任せる事にします。  回答ありがとうございました★  

回答No.3

私の経験からいうと、春から秋に野球を、秋から春にサッカーをやってました。 メインは野球でしたが野球のシーズンオフ(冬の時期)に 基礎体力をつける練習は必要ありません。それよりシーズンであるサッカーを行うことでスポーツを1年を通して楽しむほうがよかったです。 また一年を通して土曜を野球、日曜をサッカーというようにやるよりはハイシーズンのスポーツをその期間に集中的に行うほうがいいです。

oilily
質問者

お礼

 goooooooooooogleさん、こんにちは。アドバイスありがとうございました。  goooooooooooogleさんは上手に二つのスポーツを渡れていたのですね~。  シーズンごとに切り替えるのはクラブ事情により難しいのですが >基礎体力をつける練習は必要ありません。それよりシーズンであるサッカーを行うことでスポーツを1年を通して楽しむほうがよかったです。 また一年を通して土曜を野球、日曜をサッカーというようにやるよりはハイシーズンのスポーツをその期間に集中的に行うほうがいいです。  経験者の方のアドバイス大変重みを感じます。参考にさせて頂きます。ありがとうございました(^o^)丿

回答No.2

両方やるのも良いですが、どこかで弊害が出てきますよ。 サッカーのクラブチームと少年野球チームの練習時間が重なった場合など、どちらに重点を置くかですね。 肩やひじの故障は個人の体質にもよりますが、指導者の野球学(経験)に左右されますから。 子どもに決めさせればいいと思いますよ。期限を決めて半年後とか1年後にしっかりと決めさせるという約束の下で両方させてみては・・・

oilily
質問者

お礼

 ukkari8be-さん。アドバイスありがとうございました。 >サッカーのクラブチームと少年野球チームの練習時間が重なった場合など、どちらに重点を置くかですね  本当にそうですね。同じグランドを順番に使い分けているので練習時間が重なる事はなさそうですが、体力的にも心配、、、試合もしょっちゅうありますし。  現在、サッカーではレギュラーですのでこちらに重点を置きたいところです。 >子どもに決めさせればいいと思いますよ。期限を決めて半年後とか1年後にしっかりと決めさせるという約束の下で両方させてみては・・・  大変参考になります!!!ありがとうございました。

  • kenzo16
  • ベストアンサー率17% (15/85)
回答No.1

まったく私的な意見なので参考までに、、、 私は両立できないことは無いと思いますが どちらかに絞ったほうが良いように思います。 今サッカーから野球に転向して 再度中学生でサッカーに戻ってもよいとは思いますが それでもサッカーも一人前になることは可能だと思います。 (何をもって一人前と言うのは難しいですが) 空いてる時間でキャッチボールだけ先ず親子で始める とかではだめなのでしょうか。 個人的なイメージですが体が成長しきってない状態での 野球は肘、肩の障害を良く聞きます サッカーのことは詳しくないので分かりませんが 中学に上がってから野球でも遅くないように思います。 確かにプロを目指すのであれば早いほうがというのも あるでしょうが私の甥っ子は小学生で肩を壊し 一年半ボールを投げることが出来ませんでした それでも復活し野球を続けてはいますが。 やりたいことをさせればよいと思いますが 私はどちらかで良いのではと考えます。

oilily
質問者

お礼

 kenzo16さん、こんにちは。アドバイスありがとうございました。  甥っ子さんは大変でしたね。ケガに負けずに復活し、活躍続けてるなんて努力家なんですね。  キャッチボールは主人や友達などと遊び程度でやってるのですが、面白いと感じたようです。  ご意見、大変参考にさせて頂きます。。。

関連するQ&A

  • 中学生サッカーチーム

    私の息子の事なのですが、現在小学生6年生でサッカーをしています。私はサッカー未経験なので、全く解らないのですが、コーチや他の保護者さんから、何処かのクラブチームに入った方が良いと良く言われます。しかし、息子本人は地元の中学校のサッカー部に入部したい様なのですが、そのサッカー部監督(担任教師)は、サッカー未経験だそうです。そのような場合無理やりでもクラブチームに入部させて、サッカーの上達をさせた方が良いのでしょうか? このような経験がある方がおられましたら、ご教授お願い致します。

  • 浦和区の少年野球チームを教えてください

    私は、さいたま市浦和区に住む者です。 息子(年中)が、少年野球チームに入りたがっています。 幼稚園や小学校には、サッカークラブはあるのですが、野球は、ありません。今、年中なので、小学校入学までに、野球チームを探そうと思っているのですが、なかなか見つかりません。誰か、さいたま市浦和区近辺で、ご存知の野球チームはありませんか? ご存知の方がいましたら、教えてください。お願いします。

  • 少年野球チームについて

    さいたま市北区吉野町地域で少年野球チームを探しています。 今年小学校1年の息子が野球チームに入りたいと言っているのですが、引っ越してきてまだ2ヶ月なので地域のことがよく分かりません。 宜しくお願いします。

  • 少年野球とサッカー

    都城市では小学生の習い事として、少年野球とサッカーと、どちらが盛んでしょうか? ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • スポーツ少年団(野球)のことで悩んでいます

    この春3年生になる息子が、地域の少年野球チームに2週間の体験入部をしました。息子は小さい時から球技が好きで、気楽な気持ちで始めたのですが、練習日が多いことも、宿題の時間が減り他の遊びができなくなることも分かっていたのに、いきたくないとぐずりはじめ、「やめてもいいよ、体験なんだから」と言っても、「友達と始めたから」「おれは野球をやるとみんな思ってる」とか周囲の反応ばかり気にして無理をしています。 そんな半端な気持ちで行っては本気でやってる子に申し訳ないと思いつつ、どうしてよいものか、私としても悩んでいます。スポーツはしたいようなので、はじめてみたらハマってかえってやめたくないというのではないか・・・など言うのではとも思っています。 似たような体験をされた方、そうでない方でもいいので、率直なご意見をお伺いしたいと思っています、よろしくお願いします。

  • 京都で少年野球や少年サッカーが盛んな地域とは?

    京都の中で、少年野球や少年サッカーが盛んな地域はどの辺りになりますか?カップ戦などで最近上位に上がってくるチームとか、昔から強い地域などあるのでしょうか。 ちなみに少し知っているのは太秦はサッカーが強いと聞きました。 今度引越しする予定なので、参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 少年野球 弱いチームか強いチームに入るか

    小4の息子の事で質問します。 今度、少年野球(スポ少)に入ろうと体験中です 2か所見学したのですが、どちらが良いのか迷っています。 息子本人も、一長一短だな~と悩んでいます。 1.学区内のチーム(小1~小4までが8人位いる。小6まで入れると20人弱)   ベテラン層のコーチが3~4人で教えてくれている   平日週2回夜6時半~9時、土日練習がある   なかなか、強いチームらしい    2.隣の学区のチーム(小1~小6までが13人で、小4までが5人位)   パパさんコーチで2人位で教えている   土日のみの練習   弱いチームらしく、コールド負けも度々?    息子自身は、最近キャッチボールを始めたばかりで、打つことや打ったのを取る事も、ままならない状態です 上手くなりたいけども、平日に9時まで練習するのは嫌だなと言っています。 他の習い事もあるので、結構大変かも。 2のチームでそれなりに楽しく野球するのも、ありかなと思うのですが、勝たないとつまらないよと言われ、また悩んでいます。 主人は、強いチームでボールを捕れないって事は、責められるし学校でも立場が悪くなると言っています。(クラスメイトに野球部がいる) 野球経験のある皆さんでしたら、1か2どちらが、息子にとってベストだと思われますか?

  • サッカー スポーツ少年団とクラブチームの選び方についてアドバイス下さい

    小学1年の息子にサッカーチームの体験をさせようと思っています。 大きく分けて、(1)スポーツ少年団と(2)サッカー協会(県クラブユース連盟U-12など)に加盟しているクラブチームの2種類があることを知りました。 そこで、場所や費用、友達関係、付き合い、指導方針など選び方の基準はいろいろあると思いますが、息子の素質は別として、サッカーの上達を目的とした場合、(一概には決められないのかもしれませんが、)将来的に見て、どちらの方がより適しているのかアドバイス頂けないでしょうか? 最終的には体験をさせてみて、息子が楽しく続けられると感じたチームへ入会させると思いますが、選び方の知識として頭に入れておきたいため是非アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 野球とサッカーの少年用スパイク

    小学3年生の息子は野球とサッカーをしています。野球用とサッカー用両方のスパイクを欲しがっているのですが、両者のスパイクはそれほど違うものなのでしょうか。兼用できるものはありますか?兼用できるスパイクがなければ、トレーニングシューズでもよいと考えています。お勧めを教えてください。

  • サッカーの少年団とスクールで迷っています。

    ご意見お聞かせ下さい。 小学三年の息子のサッカーについてです。 幼稚園の年中から5年同じサッカークラブに通っています。長い目で見て下さるクラブで学年に合わせたサッカーを教えてくれます。そのクラブは有志で試合がもっと出来るようにと少年団を結成しています。 息子も小学校に入って夏休みから入団しています。 人数はギリギリなので、試合に出れない事もなく、保護者もとても仲良くコーチを信頼して預けています。 その中でズバ抜けた上手さを持っている子がいて、その子はいつも上の学年へ帯同します。 なので、差はどんどん開くばかりです。実力が違うのだからしょうがないと言う保護者も沢山いますが、私はサッカーの為だけじゃなく、なんでも精一杯。1番目指せ‼と育ててるので、しょうがないなんて言わせたくないっ‼追いつかせてやりたいんです。 でも練習を最大の週5やっても、結局同じ練習してるわけだし、追いつきません。自主練を色々考えたり、一緒に苦手な箇所を練習したり。本を買ってみたり…。そんな中サッカースクールが良いと話を聞いて、チームには誰にも話さないで、スクールに通い始めました。 自分自信サッカーが低迷していたのが、色々見えて来たようで、あからさまに自信がつき、サッカーもどんどん楽しくなって来たようで、私から見ても本当に変わりました。サッカーだけではなく、今まで仲良し仲間の中でしかやらなかったサッカーを、息子の全く知らない一人ぼっちの環境でやる不安を乗り越えて、二ヶ月で本当に精神的にも成長したと、親子で息子の人間としてのレベルアップを感じていました。 そんな時に、クラブ側は、他に通ってるのか数名に調査を始めたようで、息子はみんなの前で聞かれ素直に答えたそうです。私もフットサルスクールだし、何人か同じスクールや違うフットサルにも通っていた為、問題ないと思っていましたが、クラブ側から当クラブ以外でのスクールは認められない。との事を伝えられました。 少年団はクラブ生の為に作ったから、他にも通うなら、少年団は認められないとの事です。 選択肢としては、クラブとスクールなら問題ないから少年団は辞める。 クラブと少年団は辞めて、スクールとまた違うクラブに入る スクールを辞めて、今まで通りにもどる です。息子はなんで頑張ってるのに駄目なんだよ。と泣いてました。でも仲間と離れたくないし、そもそも少年団で活躍する為に誰にも言わないで上手くなるっ‼とスクールに入ったので、スクールを辞める考えだと思います。 私もそれが1番なのかと思いますが、せっかくスクールのお陰で気持ちが上がりつつある所で、本当に辞めれば解決すると思いますか? 既に違う環境を体感してしまった息子はまた、低迷期と同じ状態に戻ってやる…なんてして、潰れないかなと不安です。 保護者の中には裏切りなどと言ってる方もいるようですが、辞めて続けてもコーチは信頼出来るコーチだし、きちんと説明しなかった事を謝罪して下さった方です。気持ち変わらずみて下さると思います。私も自分の責任だし息子の為になら、保護者達やコーチとも上手くやるつもりです。 でも、手紙でスクールについて禁止事項をみんなに出されると、ダマってた子供は良いかもしれませんが、たった一人正直きに答えてしまった息子の立場はどうなって行くのでしょうか。 スクールに通った事は私も息子も全く後悔してません。本当に成長したからです。 クラブ以外の日に通っていたので、クラブはきちんと行っていたし、スクールに入る為にスイミングを目標まで頑張って達成し、辞めて入会したのです。 パパコーチが熱心に自分の子供を教えるのは良くて、うちのなのような、パパと中々サッカーできず、私のようなサッカーに精通してない母と小さな妹と練習。すぐ近くに練習出来る場所もない息子家の前で一人自主練をするべきだったのでしょうか。 皆様のご意見聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう