• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:恋人と別れる理由ってすべて話すべきですか?)

恋人と別れる理由|すべて話すべき?

ryoryoryo1254の回答

回答No.2

すべて病気のせいだと思っていませんか? それがそもそも一番の問題です。 知り合いにうつ病の人何人もいますが、 うつ状態の悪い時は何起こすかわからないから人には接しないようにしているとか。 通常時は普通にポジティブに物事を考えられる人です。 そんな私も社会人なりたてのころは自律神経失調症と診断されましたが、 社長に報告したところ大したことないなどと今に思えばずいぶんと適当なこと言われて たんだなと思いますが、ああ、そうなんだ、くらいにしか私も思っていませんでした。 元々ポジティブな性格なので、ストレス発散、分散の方法も色々心得ていたので、 そういうのが下手な人ほどストレスを抱え込み、うつ病などになっていくんじゃないかと 思います。 私の経験からしても、やはり病は気からだと感じるのです。 病気だからネガティブ思考でなければならないわけではありません。 余命残り少ない癌患者でもポジティブに生きてます。 単に、彼女がネガティブな性格なため、病気を理由に被害妄想に浸っているだけだと 私はそう思いますね。人ですからバイオリズムがあり、落ち込んでいる時、浮かれている時と いうのは誰しもあります。うつ病などの精神病はそのバイオリズムの波が激しく振動するため、 うつ状態(落ち込んでいる時)よりも、躁(そう)状態(浮かれている時)の方が危険で、 上記の知り合いも躁状態では外出は絶対にしないとしています。 浮かれすぎていると自信を持ちすぎてしまい、俺って何でもできる!といった感情にあふれ 行き過ぎたことをしてしまうというのです。 はっきりとすべてを話しても、話さなくても結果は変わりません。 何故なら、彼女があなたに対して嫌だと思われることをしたことは、 彼女自身から見れば自分のせいではなく、病気のせいだからです。 病気だから仕方ない、病気だから自分がどんなに悪いことをしてもすべて病気のせいだ、 と思い込んでいるんです。 彼女には何をいっても到底理解できません。 病気が悪なのではなく、人の心が悪なんです。 そして、人の心とは自分の意識以外の病気を含め誰にでも操作ができないものです。 少し話がそれますが、人は良識のある快楽より、良識のない快楽を求める傾向が強いです。 ですから、彼女にとって愚痴も悪口も快楽であるから良識な会話をするより愚痴や陰口をたたく事に没頭するわけです。そして、そこには理性はもはやありません。 最近読んだ本「これからの「正義」の話をしよう」より。 アマゾンでも500以上のコメントがついてます。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%AD%A3%E7%BE%A9%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%82%92%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86%E2%80%95%E2%80%95%E3%81%84%E3%81%BE%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E5%BB%B6%E3%81%B3%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E5%93%B2%E5%AD%A6-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB/dp/4152091312

関連するQ&A

  • 20代の同僚。つきあいが苦痛。アドバイスを。

    同性の同僚にあたるのでしょうか。自分の周りのすべての人の悪口を言います。「私はそんな人と働かなくてはならない。かわいそうでしょう。同情して。」そう言われているように感じます。 悪口を言う時のいきいきとしたうれしそうな人を蔑むような顔がどうしてもぞっとしてしまいます。 毎日毎日言われている内に気づきました。私の前に入社した人は1ヶ月で辞めたと。「仲良さそうに見えたよ。何で辞めたんだろうね。」そう言われていました。耐えられなかったんでしょうね。 世の中がみんな醜いように見えるみたいです。これもあれもみんなみんな、、、悪口、愚痴のオンパレード。 ジェネレーションギャップと言えばそれまでですが、どうやってつきあえばよいのですか。精神疲労が起こります。ちなみに仕事で必ずからみがあります。

  • すべてが嫌です。

    私は独身女性です。 私は、脳内出血で倒れた母87歳を、7年も看ています。 兄や姉がいるのに私と暮らして、私が食事や生活費の面倒を見ています。 家は貧乏で、それが嫌で高卒後から一生懸命まじめに働き続けています。 こつこつとお金も貯めある程度財産もできました。 母は、貯金もなんにもありません。 そして、病気になってすべて、私がすることになり、 正直もう疲れました。 兄や姉がいるのに、なぜという思いです。 母も、私に当然のように世話になっている。 自分の老後を考えなかった母、兄や姉がいるのに 私に当然のように世話させる母、 何度も、兄や姉に私が精神的に辛いと訴えましたが、 全く無視する兄と姉。 私が先に死んで、みなに思い知らせたいです。 そして私の財産は兄や姉には一銭もあげたくない。 他人に寄付します。みんな憎いです。こんな私はおかしいですか?

  • 姉と母との同居について相談です。

    産後うつ病から、現在、うつ病という診断をされ心療内科へ通っている姉がいます。現在は、普通に生活を送れていますが、姉の体調が悪い時は、母に手伝ってもらう生活をしていました。父が二年前に他界して、県外で高齢の母が1人で暮らしていることを心配した姉は、自分の病気の事もあり、母に同居の話をしたのですが、まだ、母からはっきりとした返事はもらっていないようです。私は、母から同居するかどうか迷っていると聞きました。それに対して、私は、自分で決めて下さいと話しました。冬の間の5ヶ月間くらい、母が姉の家に来ているのですが、毎日の様に、姉から母の愚痴メールが送られてきます。それでも、姉は母と同居したいみたいです。私の様な立場だと、これから毎日、姉の愚痴を聞き続けなければいけないのでしょうか?愚痴メールにうんざりしていますし、姉からの愚痴メールは気分が悪くなるので、読みたくありません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 看護職希望の志望理由について。

    今年度の看護師専門学校の受験にすでに何度か落ちていますが最後に後2校受ける予定のものです。 初めての質問でかなり長文になってしまい、すみません。。 今までよりさらに勉強(学科の時点で今まで落ちているため)していますが、 志望理由について読み返したんですが、そもそもこんな理由で突っ込まれないかすら不安になってきてしまったのでもう一度書き直したいのですがまだ文章がまとまっていません。 実際に出す文章ではありません。↓長くなりますが私の今までの生い立ち?とそこからなぜ看護師になりたいと思ったかです。 私が小学生の時に、母がうつ病になりました。&アルコール依存症とすい臓の病気も患いました。 病気によって変わってしまった母を見て「病気」ってなに?なんで?こんな症状がでるの?とか。 たくさんの疑問を持ち、身体についてとても深く興味を持ちました。 ただこのときは病院にある冊子や本で病気について調べるだけで興味のきっかけであったものの特に「看護師」という仕事には結びついていません。 その後母の病気はひどくなり、入退院を繰り返したり、すぐ退院できてもまた救急車で運ばれたりしていました。 当時、私は小学生で、兄と姉がいましたが姉は反抗期真っ只中で兄は部活ばかりで、 家のことはほとんど私がやっていました。 それもあってか母は私に依存をしてしまっていたし、私も母のことばかり考えていて、 私が高校受験のときも高校のことなんて考えられず、父にも行かなくていいと言われ、 そのときは母のことばかりで自分の将来についてしっかり考えていませんでした。 一応通信の高校に入学しましたが、4年間続けることができず中退しました。 中退の理由についてはやはり母のこともありますが、自分で選択しましたし、 自分の忍耐力が足りなかったと思っています。 その後、1年程は父の経営するお店を手伝っていました。 母の様態も落ち着いてきたということと、姉も協力してくれるようになり、子離れ、親離れという形で私は中卒でも就職できる会社に就職をしました。 そこで3年半程勤めましたが、病気の方と話す機会が多くあり、また昔のように身体や病気について興味を持つようになりました。そしてその方々はとてもつらい思いをしていて、それでも明るく頑張っていこうとしている姿をみて、もっと支えたい。もっと体について学びたい。 と思うようになりました。この仕事を経験して、自分は人に尽くすのが好きなんだとわかりました。 とっても話は長くなりましたが、身体についてもっと知りたいという点と、今病気でつらい思いをしている方を少しでもいいから支えたい。生涯をささげてもいいとさえ思っています。 ちなみにこの後会社を辞め、高卒認定の資格を取りました。 私としては、 ・前に興味を持っていたのになぜそのときに看護師を目指さなかったのか?なぜ医療の世界ではないところに就職したのか? ・なぜ中退したのか? ・これから母親がまた体調が悪くなったらどうするのか? ・母が精神的な病気だったと言って平気か。 このあたりが突っ込まれたらどうしようと思ってしまいます。 現在母は、1年間ほど毎日精神病院に通うことができていて、(通えてることが奇跡です) 完治はしていないかもしれませんが、とっても良くなりました。 入院もここ2~3年はしていません。私も自立しています。 姉も協力的で兄も変わりましたし、なにより父がいままで病気に対して否定的だったのが変わりました。 なので母のことについては心配ないとおもいますが、ここまで言えば大丈夫でしょうか? そして今までの経緯から、志望理由をまとめるのにてこずっています。。。。 どのようにまとめたらいいのでしょう。。。 今頭の中がいっぱいで、意味不明だったらすいません。。。

  • 辞めたい理由が人のせいにしてる?

    仕事辞めたい理由を聞かれ、仕事が合わない、仕事が1+1=2になる仕事ではなく、曖昧で、わからない内容なのが嫌、教えてくれる人がイライラしてるのが感じて聞きづらい、会社の雰囲気、社員が挨拶しない、人の悪口 ばかり聞こえる、残業休日出勤への不満のが毎日たくさん聞こえると言いました。理由が人のせいにしてると思うと言われました。 そうなのかもしれないけど、理由を全て聴きたいと言われたから正直に話したし、自分が入ってから五ヶ月の間に5人辞めてってるわけで、辞めた子も知ってる限り仲良かった一人は私と同じ意見でした。 人のせいじゃない理由で辞める人ってほとんどいないと思うのですが、求人もたくさんあるって事は同じように辞めてる人がいるわけで、私には綺麗事に感じるのですが、私が正当化しようとしてるだけですかね?人のせいにしてない理由って、引っ越し、出産、親の面倒とかだと思うのですがそれ以外で、ありますか?

  • 恋人にこう言われたらどうしますか?

    恋人にこう言われたらどうしますか? 28歳、女性です。職場での悩みです。 59歳の女性と一緒に、同じ作業をする仕事なのですが その女性に無視されたり、いやがらせをされたりしています。 8年間一緒の仕事をしていて二人でしないと出来ない仕事なのですが、 今までは普通に話したりしてました。 2ヶ月ほど前から態度が変わってやりにくくて仕方ない状況です。 無言でお互い作業を始めて、伝言事を伝えても返事はなし。 何か原因があるのだろうと思って、思い切って聞いたことがあるのですが 「別に」って言われてもうそれ以上は何も聞けませんでした。 周りの人から言わせると、その女性は気分屋でころころ態度が変わる人だから って言われます。確かにそうです。 その人は来年で定年で、延長はしないと前に聞いていましたので その方が定年される来年の8月まで我慢しようと決めました。 我慢しようと決めましたが、誰にも言わないでいると心が折れてしまうというか はけ口が欲しくて彼氏にはこういう事されてねとかいう話しをしてました。 先日です突然。 我慢するって決めたんだったら、そういう話し(愚痴)は言わないで欲しい。 どうすることもしないんだったら聞きたくないって言われたんです。 多分、愚痴を聞くのがしんどいんだと思います。 でも彼氏も仕事の愚痴は多くて私は話すことでまた頑張ろうって思えるのなら 聞きますし突き放すようなことはしません。 正直、誰かに話してるうちは大丈夫だと思うのです。 これが誰にも話さなくなって自分のうちに秘めるようになると、自殺とかに なるんじゃないの?って悲しくなりました。 2ヶ月前までは私は愚痴を言いませんでした。本当に職場での居心地がしんどいんです。 彼氏とは毎日会っていません、最高365回愚痴を聞いてもらうのがダメですか? 私の心の気持ちが理解してもらえますか? それとも甘いですか?

  • 全て悪口

    発する事が全て人の悪口の主人。 朝 起きて『おはよう』と言っても無視され(主人の家族間ではおはようおやすみの挨拶はしなかったからこれからもしないんだそうです)喋ったなと思ったら先ずはテレビのニュースを観て他人を批判。不細工だの何だのと始まります。それから職場が近い為に1日に何度も帰って来て会社の悪口…。社長は○○だ!奥さんは○○だ!待遇が悪い等。夕方5時には毎日帰宅しますが、また会社の悪口、お客さんの悪口、そして親の悪口、私への暴言 息子が帰って来ると息子へキツく当たる…。 昔はこんな人では無かったんです。人を誉めた事はここ5.6年で3.4回くらいしかありません。子供が一生懸命やった結果 運動で優勝してもテストで高得点を取っても『大した事無い』と…。『自分の兄の方が昔は凄かった』と…。実兄は頭もよく運動も良くジャニーズ系のルックスでこの辺りでは割と有名でした。しかし主人は運動はそこそこ良かったようですが、勉強は全く出来ず学年でビリをいつも誰かと争っているようでした。そんな主人が息子の成績について大した事無いと言ってのけるので私は『頑張ってやった事にたいしてどうして褒めてやれないの?』と聞くと『俺は親に褒められた事なんて無い』だそうです。私が思うに褒めるところが無かったのでは無いかと思ってしまう程 考え方も歪んでいます。 毎日毎日悪口を聞かされるので嫌でたまりません。発する事全て悪口なんですから…。始まったなと思うと聞かないように知らんぷりしていますが、聞いて無いとキレ出す始末です。こういう性格って治らないのでしょうか? 以前アスペルガーの人と接する事があり自分なりに調べた結果特徴が主人に全てあてはまりました。 こういう悪口しか言わない人にどう言ったら言わなくなるのでしょうか? 陰で悪口言うが 本人には絶対に言えません。そこまで言うなら本人に言ったら?と言っても言える訳無いだろと…。 治らないですかね?

  • 姉と喧嘩。修復不可能??(長文です)

    初めて質問させていただきます。 先日、姉と喧嘩をしました。私は母が店長を務めるお店で働いています。そこに姉も一緒に働いているのですが、姉は昔に比べてどんどんキツい性格になってきています。 お店では店長の娘だからと人一倍がんばっているのはわかります。けれど、自分の気に入らない人には言い方がすごくキツかったり、無視も平気でします。今まで私の姉が原因でベテランさんが二人辞めてしまいました。 ただうちの母も姉に対して強く言えないので、誰も姉には逆らえない状況です。いいときはすごくいいんです。でも気分屋 のですぐに怒りますし、働いているみんなが姉に気を使っている、という感じです。 それで今回の本題の喧嘩の理由ですが、私が姉からの着信を返し忘れた。というものです。 もちろんわざとではないですし、すっかり忘れてしまっただけなのです。しかし、その着信から2日後に一緒に仕事が入った日に、なんだか私に怒っていると感じていました。でも自分では着信のことも忘れていたので、なにが原因かわからなかったんですが、数時間経ったときに「○○ちゃんさぁ、人が電話してんのになんで返さないの?お前ほんとムカつくんだけど」と言われました。 それで私が「電話??あっ!ごめん、かけ忘れちゃった…」と謝ったら、「もう別にいいけどさ!!」と言ってそのあとずっと無視されました。 でも謝ったし、明日には直っていればいいなぁと次の日に仕事に行くとまた無視をされました。 それでこのようなことは今回だけではないし、母にもう仕事辞めたいんだけど…と愚痴をこぼしたところ、姉にじゃあちょっと言ってみるよと言って、母から姉に「○○ちゃん辞めたいって言ってるんだけどあんたなにか知ってる??」と聞いたら「どうせあたしでしょ??無視してたからじゃないの?!」と言ったらしく、そのあと私に速攻姉から電話がきました。 「あんたさぁ、辞めてもいいけどもう戻ってくんじゃねぇよ」とまず第一声に言われて、そのあともお前みたいな電話も返せないだらしない女だから友達が逃げるんだよとか色々言われて、私は謝っても許さないからどうすればいいかわかんない!!と言うと謝られてない、謝ったうちに入らないといいます。姉は電話をくれたとき、私にお祭りでお好み焼きを買っといてくれていたそうなんです。でもそれもそのとき知ったし、もうよくわからないです。こうなってもすぐに仕事が辞められるわけじゃないので一緒に仕事をしないといけません。そしてたぶん無視をされます。なんだか疲れました。どうすればいいのでしょうか…。 長文で本当に申し訳ありません。

  • 退職理由について

    今 はやり?の「おとなのいじめ」にあっています。 そのような環境を作ってしまった事は、私にも原因があると思います。 その為、一身上の都合と言う事で退職願いを出しました。 働ける場を提供頂いた会社には感謝しています。 その為・・・退職は自分の本意ではないと言う悔しい思いから 直属の上司にだけ内容を打明けました。 しかし・・・そのお方は、決断力、判断力のない中間職のお方であり、 全て社長に話す事となりました。 詳細内容を説明すると、辞めるのは、私ではなく、相手だと言ってくれたのです。 転職したばかりの何もわからない私と10年以上も働き仕事のできる人を同等に扱ってくれ、 「こんな、会社は他にない」と再び感謝したのですが・・・ このような事は、繰り返さないようにと、全ての内容が本人達に伝わってしまいました。 表面場は、和解したようになっていますが、人はそんなに変われるものではありません。 誰もが分かると思いますが、余計に悪循環(環境)になり それから・・・3カ月我慢しましたが、もう無理です。 毎日、人の悪口を耳にする環境であり このままいれば、自分がひねくれた考えになりそうです。 すぐに退職出来る方法(理由)はないでしょうか? 持病の為、入退院を繰り返していましたが、それでも、社長は待っていてくれた経緯もあります。 (その為、体調不良は通用しません。) 宜しくお願いします。

  • 慢性肝炎を打ち明けてくれた元恋人

    慢性肝炎はとてもデリケートな問題なのに、それを分かっていない人が多いと思います。 私も、かつての恋人からC型肝炎であると打ち明けられた時、それについて無知であったために、相手の心を傷付けてしまいました。 結局、肝炎とは別の理由(彼の仕事の都合)で別れる事になってしまいましたが、当時じっくり話す機会が無かったために、たぶん彼は病気が原因だと考えただろうな・・・と思っていました。 その後、自分なりに肝炎について調べたところ、彼の苦しみがどれほどだったのかがようやく解りました。そして、当時の自分の言動があまりに配慮に欠けていたことが悔やまれてなりません。 あの頃の私を許してもらえるものなら、どんなことをしてもいい。 病気を打ち明けたことを間違ったことと思ってもらいたくない。 人間不信に陥って欲しくない。 約4ヵ月後に思い切って連絡を取ってみたところ、やはり別れた原因は自分の病気のことだと誤解されていました。 何とか誤解を解こうとして、すべてを伝え、彼に分かってもらえました。 でも彼は「理性では分かったけれど、感情の深い部分ではまだ納得しきれていない」と言うのです。なぜなら、私たちはSEXをしていないから・・・ 彼はとても優しく、理性的で慎重な人です。ただ単に体目的でそう言っているのではないことは、今までの付き合いでよく分かっています。 お互いにまだ恋愛感情を持っているけれど、それはとても淡いもので、決して以前のようなものではありません。私としては、親しい友人同士になりたいと願っていて、彼にもそう伝えてあります。 信頼を取り戻すために体を重ねなくてはならないのだとしたら、私は構いません。それ位、強い想いがあります。 でも、そうなってしまった後、本当に友人同士になれるものでしょうか・・・ どうすればいいのか、アドバイスいただきたいです。お願いします。