• ベストアンサー

計算が速く解けるようになりたいのですが、どうすればいいのでしょうか?1

orcus0930の回答

  • ベストアンサー
  • orcus0930
  • ベストアンサー率41% (62/149)
回答No.1

一般的には「そろばん」をやるのが効果的と言われています. 問題集をやるより,そろばんの入門書をやってみるといいかもしれないですね. ですが, その程度の計算を高速にやることがどの程度重要なのかは,疑問です. 所詮,パソコンには勝てないですからね...

関連するQ&A

  • ノートンの定理の計算方法について教えてください。

    下記サイトの練習問題3に記載されている計算方法の内容にわからないところがあるのですがお教え頂けますか? 回路に流れるIまでの計算の流れは理解できたのですがその後の分流の法則を使って計算する式で4/6 という数字が出てくるのですが、その数字の導き出し方がいろいろ調べましたがわかりません どなたかお教え頂けませんか? https://hegtel.com/norton-reidai.html

  • 有効数字の計算

    有効数字の計算 √2=1,414 √3=1,732 とするとき、 √2+√3また√2×√3を有効数字2桁で答える という問題を教えてください。

  • このイラスト計算を教えて下さい。

    このイラスト計算の意味を教えて下さい。 「うさぎ・ねこ・くま・いぬは、それぞれ別の数字を表しています。4つの計算式から数字を推理して、5番目の計算式を解き、答えて下さい。」 という問題なのですが、意味が分かりません。動物をどうやって数字にすれば良いのでしょうか?

  • 計算練習ツールの作成依頼について

    計算ゲームにハマっていまして、 既存の計算練習ツールを使って練習しています 算術演習 http://mtstnzm.sakura.ne.jp/sanjutsu/ ただもっと欲しい機能がいくつかありまして 間違えた問題だけを練習できたり、 2桁同士での掛け算でも数が大きい数字に限定させたりといった感じです。 自分は素人で全く知識がないので こういうツールの改良版みたいなのを 作成依頼ができたらなぁと思いまして。 作成依頼は可能でしょうか? またはこういうのを依頼できる場所があれば 教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 計算問題なのですが

    ある計算問題をしたいのですが、いろいろとやってみて 私にはどうすることもできなくて質問させていただきます。 質問は以下に示します。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- 「7、7、3、3」の4つの数字を 四則演算を使って「24」にして下さい。 また、 「7、7、4、4」の4つの数字も 四則演算を使って「24」にして下さい。 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・- というものなんです。 例題としまして 「10、10、4、4」の4つの数字を 四則演算を使って「24」にして下さい。 というのがあって、 {(10×10)-4}÷4 で計算すると「24」になるんです。 どうかよろしくお願いします。

  • 計算を早くする~~有効数字の取り方

     いつだったか、塾で、    例えば有効数字2桁で答えを出せ、という問題のとき、  計算途中で、 X=123×240=26520 が出て  そのXを使ってさらに計算を続けていくなら、  最後の答えまで到達してなくても、 26520を27000として  計算をしていい。って聞いたのですが、本当ですか?  こないだ、有効数字3桁の問題を計算してら0.01ズレてしまいました。  これでも、受験では正解扱いにしてもらえるのでしょうか?    

  • ひたすら数字を足していくそろばんの計算問題の名前は?

    10年ほど前にそろばんを習っていて、3級まで取得しました。 そのときにそろばん教室で練習としてやっていた計算問題なのですが、名前が思い出せません。 桁が最大「億」くらいまであったような気がしますが、そういった大きな桁の数字が縦にずらっと並んでいて、それをひたすら足していく(稀に引く場合あり)問題です。 最近になってまたその問題を見てみたくなり、昔の自分はどれだけ凄いことをやっていたのか思い出したいのです(笑)。 計算問題の名前と、ネット上にそういった問題集のようなものがあれば是非紹介していただきたく思います。

  • 計算問題で困ってます

    計算問題で困ってます 1、2、3、4、5、6の数字を一回ずつ使って、 ×÷+-で合計2007になるような計算式を求めよ √や()は使用禁止 例 324×5÷1-6 ×÷+-はそれぞれ何回使っても、 使わなくてもいい この問題をお願いします

  • 組合せ計算は間違っていませんか?

    Loto6は43個の数字から6個選び、当選数字がいくつ有るかで、賞金が決まります。6個含まれれば、1等 うん億円ですが、殆ど3個の5等が精一杯です。 組合せ計算は非常に苦手です。 次の計算をチェックし、間違っていたら正してください。 <命題> 43個の数字を適当に25個選んだ時、仮に当選数字が3個含まれたとします。 5等の当選確率は何%か? <自信の無い計算> 25個から6個選ぶ組合せは、25C6=177,100通り。 25個から3個選ぶ組合せは、25C3=  2,300通り。 2,300通りの中に当選数は1個しかありません。 当選する組合せは、1*(2300-1)=2299通り。 当選確率は、2299/177100=>1.298%。

  • 看護に関する計算の問題集って売っていますか?

    4月から看護専門学校に通うことになりました。 入学後に計算の小テストがあるそうで、事前に指定された 医学書院の「KAN-TAN看護の 計算・数式 」という本を購入し読んでみたのですが、 練習問題が載っていないので計算が苦手な自分は不安です。 これとは別に計算の問題集があれば、購入して練習問題をたくさん解きたいのですが、 何かおすすめの問題集、あるいは練習できるサイトをご存知の方、 ぜひ教えてください!