犬走り施工に問題あり?取り直しは可能?

このQ&Aのポイント
  • 隣家との間にコンクリート舗装した小道があり、犬走りの施工に問題があるか検討しています
  • 犬走りが外壁の基礎部分から直接小道に接しており、見た目や利便性に問題があります
  • 施工業者に取り直しをお願いすることはできるか悩んでいます
回答を見る
  • ベストアンサー

犬走りについて

犬走りについて 隣家との間に7、80cmほどのコンクリート舗装した小道があり、 その横に水道のメーターが2個並んでいます(1個は裏の祖母の家のもの) そのすぐ横に接して家があったのですが、今回50cmほどずらして改築 しました。小道より30cmほど高い地盤です で、その小道に接した側の犬走りの施工についてなんですが 普通に犬走り(50cm)を施工し、犬走りの下がった部分から小道に 擦り付けるものと思っていましたが 今日できたのを見たら外壁の下の基礎部分から直接、小道に向かって 擦り付けてありました 見た目、何か変だなと思っていますし、他の犬走り部分のように歩くのも 大変そうだし(歩かなければ良いとかの問題でなく) 自転車も置けないし この件で施工業者にやり直しをお願いするのは無理でしょうか よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.4

こうするのが当たり前ともっていることは結構人によって内容に違いがあります。 図面や数値で指示したなら契約通りでないと言えますが、 お互いの思い違いで業者側だけに無償で修繕を求めるのは難しいと思ったのです。

gentamori
質問者

お礼

業者がこちらの意向を確認せずにやったか 作業する人が間違ったかだと思います 汚水桝は普通に犬走りを施工した場合の高さになっていたので 「どちらの方法で施工するつもりだったのか、汚水桝は高くなっている」 旨、Faxで問い合わせました 他の方の回答を受けて、増し打ちして貰おうと思っていたのですが 夕方現場に行ったら汚水桝が短くなっていていました がっくりしてしまいました 夕方連絡があったのですが、そうするよう指示したということでした なぜ、私のFaxに回答する前に独断でやってしまうのか 理解に苦しみます 今までにもこんなことはありましたが あまりにもひどいというか、どう見ても間違っているので やり直させましたが、今回は先手を打たれたようなショックを 受けています 再度回答をいただいて感謝します

その他の回答 (4)

noname#200071
noname#200071
回答No.5

質問者さんが補足で述べておられる通り、水平に近い若干の水勾配で打ち・・・というのが常識的である事は間違いありません。 施工業者或いは担当の職人も素人ではない以上それ位は百も承知でしょう。 ではなぜ現状のような事になってしまったか? 業者、職人(この時点でもう職人とは呼べませんが)が非良心的な人(達)だった。 こちらにはわかりきっているであろう常識でも一言確認するのを怠った。 という事ではないんでしょうか。 そんな業者だったら無償でやり直しには応じてはくれない可能性が高いかもしれませんが、 「それでもプロか!!」位の勢いで責めて(攻めて)やるべきです。

gentamori
質問者

お礼

先の方のお礼にも記しましたが 午前中現場から帰ってきてからFaxで私のやって欲しかった施工法と 現状の施工法のどちらの指示を職人に出したのか図面にしてFaxで 送りました。 汚水桝は他の犬走り(幅50cm)と同じように施工した場合の 高さに合せてありますので(汚水桝は、私の意向で施工した場合の 犬走りの中ににかかります)施工した犬走りより浮いた形に なっているので、その点もFAXに記しました 他の方の回答を受けて、打ち増ししてもらおうと思っていたのですが その何時間かあとに現場に行ったら、汚水桝の浮いた部分は切り取られ 現状の犬走りに合わせてありました ショックでした 夕方、業者から連絡いただいて、汚水桝の件はそう指示したと言われました 何故、先に私のfaxに回答して了解をとらなかったのかと思います なだらかな傾斜にするには私の思っていた施工法ではない方のやり方が ベストだというふうに言われたのですが、 やりようはあったのではないかと思います

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

>隣家のとの間にある小道に対して我が家の地盤が30cmほど高くなっています >改築前の家自体が地盤が高くなっていました もともと高くなっていた部分を削って、斜めの斜面を作ったのでしたら、それは普通、あまり、やらないことでしょう。 何か理由があるのか訊ねて、元のように戻してほしい旨を伝えるべきでしょう。 たぶん、今の犬走りの上に、コンクリートを増し打ちすることになると思います。

gentamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます >今の犬走りの上に、コンクリートを増し打ちすることになると思います すべて壊してやり直すのは大変だと思いましたが、 増し打ちで良いんでしたらお願いしてもいいかなと安心しました

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

>今日できたのを見たら外壁の下の基礎部分から直接、小道に向かって擦り付けてありました ここの表現が、かんじんで、かつ意味不明なのですが、 基礎の形状から、そのような急勾配にするしかない状況なのでしょうか? また、壁(どんな材料ですか?)の下にコンクリートの立ち上がり壁がなく、いきなり犬走りになっているのでしょうか。 そうだとしたら、雨の跳ねで壁が汚れてしまうので、すぐに直してもらうべきでしょう。 1.の回答にあるように、急こう配であるかどうかは、犬走りの機能とは関係ありません。が、犬走りを歩かないと裏口へ行けない。 裏口から出るとき犬走りに乗らないといけないので転びそう。といった問題があるなら、改善してもらうべきでしょう。怪我をしてからでは遅いですから。

gentamori
質問者

補足

回答ありがとうございます >基礎の形状から、そのような急勾配にするしかない状況なのでしょうか 隣家のとの間にある小道に対して我が家の地盤が30cmほど高くなっています 改築前の家自体が地盤が高くなっていました >壁(どんな材料ですか?)の下にコンクリートの立ち上がり壁がなく、 >いきなり犬走りになっているのでしょうか。 基礎のコンクリートの立ち上がりはあります その下の部分の通常犬走りを施工する位置から斜めに 小道に擦り付けています 小道がありますので裏には行けます 私としては、そこに通常の犬走りがあったら、そこの部分だけ 一日中、陽が当たらない箇所があり、そこに自転車を置こうかなと 思っていました。 他の場所は日当たりが良いのでサドルが熱くなってしまいます 取り敢えず、施工業者には「通常の犬走りを施工して、 そのあとの部分を擦り付けるのかと思っていた」と 言うだけ言ってみようかなと思いますが、どうでしょうか

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

犬走りは建物の周囲を取りまくように砂利やコンクリートが打たれた部分をいいます。 雨水によって基礎部分が濡れたり、汚れが建物に跳ね返るのを防いでくれます。 つまり、自転車を置くとか小道にすりつけるとかは、犬走りの機能ではなく施主の要望であってそれを伝えていなければ犬走りを施工するとだけいえば普通はそのように施工するものだど思います。 やり直しには費用がかかるということになると思います。

gentamori
質問者

お礼

ありがとうございました

gentamori
質問者

補足

回答ありがとうございます 犬走りというのは家のまわりに若干の勾配を付けて(ほぼ水平) 張り巡らすものだと思っていたのですが、 歩けないほどの勾配がついていても犬走りと呼ぶんでしょうか? 普通の犬走りを作って、その犬走りと小道の間を擦り付ける方が 普通ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 雨水桝および犬走りについて

    雨水桝および犬走りについて 1)新築中の雨水桝(直径30cm、深さ40cm)ですが  泥溜め部分が20cmから25cmあります   素人目には泥溜め部分が少し深いような気がしますが   普通でしょうか? 2)犬走りの施工前ですが,汚水桝が外壁から30cmくらいの所に設置されました   このままだと犬走りにかかってしまうと思うのですが、メンテナンス等の  問題はないでしょうか?   犬走りは外に向かって勾配が付くと思いますが   汚水桝の蓋の部分は水平なので段差ができてしまうような気がします  この点も気になっています     よろしくお願いします 

  • 犬走りの施工について

    犬走りの施工について 犬走りの施工についてインターネットで調べると、 アンカーやワイヤーメッシュ、砕石基礎などの言葉が出てきます 現場で左官の方に聞いたのですが、そういうものはいっさいなく 直接コンクリートだけで施工するようです 隣地との間の通路がコンクリートなんですが、少し段差ができるので 犬走りからスロープを付けて擦り付けると言っていました 別にそういうものを使用しなくても問題ないということはあるんでしょうか 玄関のたたきや階段部分もも基礎とかはなく まわりにブロックを使用し土を埋めて その上にタイルを貼るようです よろしくお願いします

  • 自分で犬走りを作るのは大変ですか?

    ど素人な質問で恐縮ですがどなたかお教えください。 昨年、建売住宅を購入したのですが、家の(基礎に面した)周囲が土のままなのです。  別に気にしていなかったのですが、先日遊びに来た友人に「基礎の周りはコンクリートで固めて 犬走りを作っておかないと家の傷みが早くなるよ」と脅かされ、心配になってきました。 かと言って用立てられる予算が無いので、自分でコンクリートを打ってみようかなと考えているのですが コンクリートを打つ正しい手順がまったく判りません。   そこで質問なのですが、 下地処理のような作業や事前の作業等はどのような事をどのような手順でやる必要があるのでしょうか? 犬走りの機能(?)というか家の水避けとして打つコンクリートはどれくらいの奥行きで打てばよいのでしょうか? 場所によっては奥行きが40cmから50cmくらいしかとれないのですが、それでもやるべきでしょうか?  また強度から考えた場合、通常の犬走りとはどれくらいの厚みで出来ているでしょうか?  無知丸出しで恐縮ですが、どなたかアドバイス、もしくはコンクリート打ちに詳しいHPや書籍をご存知でしたら ぜひお教えください。 

  • 境界線問題 犬走りや排水

    隣家が境界線確認なしに売買され、建て替えしています。 境界線付近の犬走りがあります。了承確認なく取り壊され、わたしの敷地内のぶんまでコンクリートを割られ、また作り直しますといわれてます。 また、排水のとゆも破損され、溝にしましょうといわれてます。 この隣家は何かと越境したがります。理由は50cmセットバックで自分の家が狭くなるからです。 これ以外にも何かと利益損害をもたらす隣人です。 法律的に犬走りの件、了承したらまずいとこはありますか?または、気をつける点ありますか?

  • 犬走りの価格

    いつも参考にさせていただいております。 新築で家を建てたのですが和室前に犬走をつけることにしました。 別に勝手口の段差をなくす工事(費用は工務店もち)があるので 工務店に一緒にお願いしました。 まだ見積もりは出ていないのですが60cm×300cmをお願いすると 大体いくら位となるのが妥当な線なのでしょうか? 家に接地する部分は同じ工務店で作りたいのですが 後日(年明け)、外壁や駐車場を別の業者で行う予定(未定)なので あまりに高いようならそのときお願いしようと思っております。 曖昧な部分(コンクリーの高さ)もありますが教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 家の犬走りと庭造りについて

    新築住宅を建設するため用地を購入し、住宅メーカーと打ち合わせ中です。 教えていただきたいのは以下の項目です。 (1)住宅の基礎と犬走りは一緒に施工するものですか。 住宅メーカーは、住宅の基礎を打ち、住宅を建設してから、犬走りは外構として施工する考えのようです。同じコンクリート作業だと思うのですが、その方がよい理由があるのでしょうか。 一緒にすることも可能だと言っています。どちらが良いでしょうか。 (2)そもそも犬走りは必要でしょうか。犬走りを止めて、ほかに経費が安く良い方法はありますか。 石をまく等であればどのような石(仕様・厚さ・名称)を指示すればよいのでしょうか。 (3)土地は約60坪あり、現況は畑です。真砂土を30センチ程度入れてあります。 家は約30坪の土地で建設します。家の敷地は土壌改良するようです。 残り半分は庭(自分たちで木を数本植え、芝生をはる予定)と駐車場にする予定です。 庭や駐車場にする場所は、どのような土をいれるよう業者に言えばよいでしょうか。深さや土の名称、駐車場は土や石の名称等を教えてください。 費用が限られているため、コンクリート施工は難しいです。 よい方法をアドバイス願います。 以上、よろしくお願いします。

  • 犬走りのコンクリートが緑っぽくなっていました

    昨日、中古住宅を見に行きました。 私としては、そこそこ気に行ったのですが、いくつか気になったこともありました。 そのうちの1つが、家の周りの犬走りです。 (たぶん)敷地ギリギリまで家が建っていて、隣地や道路との境界まで全部コンクリートが打ってあります(東西北の3方向)。 そのコンクリートの隣地に接する側が犬走りの幅半分近く(10~30cm程度)、緑色になっていました。 コケ?カビ? これは何の現象なのでしょうか? 一緒に見に行った母が「これは家の土台もきっとやられているよ」と言いました。 そうなんでしょうか? 見た目はとても不健康そうですが、やっぱり悪いもですか? 家もやられている(何に?)可能性が高いですか?

  • 犬走り部分に小石を敷きたい

    お世話になります。 このたび家を新築したのですが、犬走りがありません。 各所で言われているように犬走りが無いために雨の際には土がはねて基礎部分や外壁が汚れ始めています。 そこで対策として犬走り部分に砂利(小石)を敷き詰めようと考えています。 建物外周幅1m程度をスコップで薄く(2cm程度?)掘り返し小石を敷き詰め、その外側にレンガブロックを埋めて庭部分との境界線としようかと漠然と思っています。 このような工事は素人にはきついものでしょうか? 考慮点やコツ、さらにいいアイデアなどありましたら教えてください。 また外構工事とし依頼するとどの程度かかるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 犬走りのコンクリは地面が乾いていないとダメですか?

    家の周囲が土なので、建物に泥が跳ね上がったり、建物が傷んだりするので、今、コンクリで犬走りを作っているところです。はい、ご想像のとおり、大変な量のコンクリが必要で、その作業も大変です。 そこで、今の季節は日射が弱いので、一度雨で濡れると、なかなか土が乾きません。ですが、好天が続くのを待つとなると、いつまでも終わりそうにありません。 それで、質問なのですが、犬走りというか、一般にコンクリートを施工するとき、地面が乾いていないとまずいですか?特に、犬走りですが、住宅が割と湿気があるものですから、付ける計画です。コンクリの下が多少濡れていても、普通、後から湿気はコンクリを通して蒸発するものなのでしょうか?それとも、やはり、犬走りを作る際には、地面が乾いてからでないと良くないでしょうか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 基礎と犬走りコンクリートの間に、伸縮目地があります

    外構に詳しい方教えてください。 基礎と犬走りコンクリートの間に、写真のような伸縮目地が入っています。 犬走りコンクリートは、家を建てた後に、外構業者につけてもらったので、基礎と一体ではありません。 基礎の塗装?が凸凹しているので、基礎と伸縮目地の間は、隙間が3ミリ弱あります。 ①伸縮目地の深さはどれくらいでしょうか? ②伸縮目地の下は、基礎とコンクリートは接している面はあるのでしょうか? ③基礎と犬走りコンクリートの間に伸縮目地をいれることって一般的ですか? ④この施工で、今後、なにか悪いことが、起きる可能性はありますか? ⑤伸縮目地と基礎の間から水が入り、基礎と犬走りコンクリートをつないでいるアンカーが錆びて、基礎が割れる可能性はありますか? 可能性があるなら、その兆候があった時点で、補修工事などで対応できるのでしょうか?