• ベストアンサー

謹賀新年を祝う英語の言葉を教えてください。 A Happy New Y

謹賀新年を祝う英語の言葉を教えてください。 A Happy New Year しか知らないので他にフレーズがあれば教えてください。 ネイティブはどういう風に祝っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 クリスマスプレゼントで、金を使い果たし、大晦日の深夜パーティーで二日酔い、両眼霞み意識朦朧ですから、ハッピーニューイヤーというのは、日本と韓国の留学生ぐらいでしょうか、中国系の人は旧暦でやる家がおおいですね。  アメリカでは、テレビの前で、元日のフットボールの試合を見る家庭が多いです。  日本と英語圏の違いは、時間的な違いでしょう。 1。新年の挨拶は、松の内なら、新年最初の挨拶に使う、「長さ」のある日本、対、大晦日の夜中の「一瞬」言うもの、という英語圏の違い。 2。(I wish you) A happy new year は、旧年の終わりに言う挨拶、ですからクリスマスカードの第二行に印刷されています。新年になってからは、言わない。言うのは東アジアと取引のある人程度。  まあ日本の感覚で、英語圏が新年を祝うと思うと、ちょっと期待はずれでしょう、何しろ一月二日から仕事を始める場所ですから。  でご質問ですが >>ネイティブはどういう風に祝っていますか?  祝わないですね。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりI (wish you) A happy new yearの略だったんですね。 Aがないメッセージは皆に送ってるスパムみたいで嫌なんです。 Aを付けたらあなたに送ってますよという感じがして好きなんですけど、 いま回答を見たらそう受け止められていないみたいです。 文法間違いみたいに思われるのもなんだか嫌ですね。。。Aを付けるか考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

「あけましておめでとう」と“Happy New Year”は違います。というのは、年の瀬のお別れの挨拶としても “Happy New Year”が使えるからです。日本で言えば「よいお年を」に当たります。それと、イギリスではクリスマスイブから1月6日のEpiphanyまでを Chirstmastideと呼び、元日の0時に花火を打ち上げて新年を祝います。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。日本人だけに送ることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.3

ネーティブは Aは付けません。英語圏では日本ほど正月を盛大に祝わないし、Happy New Year以外にないと思います。 しかし、変化を付けるんでしたら英語以外の外国語ではダメですか? 英語よりもおしゃれにフランス語では Bonne Année 中国語なんか趣があっていいですね。十二支の図柄とも違和感がありません。 新年快乐 参考までにその他の外国語では スペイン語では Feliz Año Nuevo ポルトガル語では Feliz Ano Novo イタリア語では Felice Anno Nuovo ドイツ語では Frohes Neues Jahr ロシア語では С Новым Годом タイ語では สวัสดีปีใหม่ครับ 韓国語では 새해 복 많이 받으세요 ギリシャ語では Ευτυχισμένο το νέον έτοζ オランダ語では Gelukkig Nieuw Jaar アラビア語では كل عام وأنتم بخير

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。 1行に書かないのでAを付けてます。なるほど。違う国の言葉ですか、趣旨が変わってる。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

http://eow.alc.co.jp/%e6%96%b0%e5%b9%b4/UTF-8/?ref=sa 上記にいくつか出ています。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。決まり文句がほしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2940429
  • ベストアンサー率28% (26/92)
回答No.1

Happy New Year でいいんです。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。 複数行に分けて書くので、Aを付けようと考えています。 ここでは文法の問題は無視してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「謹賀新年」

    少し遅めですがそろそろ年賀状を作ろうと考えています。「謹賀新年」の文字を使おうとしたところ、知り合いの方に女性は「謹賀新年」を使わない方がいいといわれましたが、みなさんどうお考えでしょうか?ご意見をよろしくお願いします。使わない方がいいということであればどのような言葉をつけるべきでしょうか?合わせてお願いします。

  • 謹賀新年と恭賀新年

    これまで年賀状での新年の挨拶言葉といえば「謹賀新年」が定番だったと思うんですが、今年になって「恭賀新年」と書かれてる年賀状も見るようになりました。 検索してみたところ、この二つの言葉はどうも「意味は同じ」みたいなんですが、使い方によって違ってくるということなんでしょうか(「使い分け」というのがあるんでしょうか)、それとも微妙に意味が違う言葉なんでしょうか。 そこらへんのところがよく分からないんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 【正月言葉】謹賀新年と恭賀新年の日本語の使い分けを

    【正月言葉】謹賀新年と恭賀新年の日本語の使い分けを教えて下さい。

  • 英語で新年の挨拶

    こんばんは。 今頃年賀状を作っているのですが 新年の挨拶を英語で書きたいと思っているのですが言葉が出てきません。 簡単な英語で「昨年はお世話になりました」や「幸多い一年になりますように」などはどう言うのでしょうか。 また、Happy New Year以外に英語で新年の挨拶ってあるのでしょうか。 ご存じの方いらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • "A " Happy New Year?

    年賀状に書く英語としてよく知られる"A Happy New Year"ですが、最近とあるサイトで「英語圏ではAは入れない。"Happy New Year!"と言う」と書いてあるのを見ました。AをつけるのはMay you~とかI wish~のように先に言葉が来る場合であって、あけましておめでとうと言う呼びかけではAを使わない、と。 英語圏での経験のある方にお聞きしたいのですが、これは本当のことなのでしょうか。あるいは書き言葉としてはAを入れるとか、それは前のMay you~が省略されているのだ、ということなのだとか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 "Happy New Year"と書いた年賀状を送ったら、「こいつ"A"を忘れてるよ。ははは」とか思われますかねぇ。

  • 年賀状の Happy New Year! には A を付けるべきか?

    年賀状に書く Happy New Year! の前に A を付けることが多いと思いますが、声に出して言うときは A Happy ... とは言わないですよね?(A が弱い音で聞こえないだけ?) 年賀状に書く言葉が Best wishes for a happy new year. のような文章の省略形だと考えれば A を付けるべきなのかもしれませんが。。。 A は付けるべきでしょうか? 付けないべきでしょうか? そもそも、ネイティブは年賀状を出さないから、どちらが正解ということは無いのかもしれませんが。。。 皆様の御意見をお伺いしたいと思います。

  • イタリア語で新年の挨拶

    「謹賀新年」「明けましておめでとうございます」など、年賀の言い回しをイタリア語では、どう言いますか? そもそも、A Happy New Year! の様な言葉を使う習慣ありますか?

  • 英語で新年のあいさつ

    あけましておめでとうございます。 日本にいる友人と海外で知り合った友人達へ新年のあいさつを 英語でかっこよく言いたいのですが、これでいいでしょうか? 他に何かよりあいさつがあれば教えてください Happy new year my friends and friends in out there!

  • 新年・年明けに関係する言葉

    年賀状の作成をしているのですが、ちょっとだけスペースが余ってしまって、 そこになにか言葉を埋めたいなと今考えています。 「新年」「年明け」「おめでたい」…等に関係する適当な言葉って 何かないでしょうか?(Happy New Year 以外で) ホントにちょっとしたスペースなので単語・短い言葉がいいです。 また、言語の種類は英語で全く構いませんが、アルファベットの言語ならそれ以外でもOKです。 どうかよろしくお願いします。

  • 「あけましておめでとう」を直訳すると

    みささん、あけましておめでとうございます。 さて、「あけましておめでとう」は 英語では“Happy New year.”というのは誰でも知っていますよね。しかし、 これは クリスマスカードで “Merry Chirstmas and Happy New Year” と抱き合わせにされることも多く、また 年の瀬の別れの挨拶でも使われますよね。ですから、新年の最初の挨拶である 「あけましておめでとう」と “Happy New year” は大きく違うと思います。 そこで、実際に使うことはないけれど、英語のネーティブに 「あけましておめでとう」を原義に従って忠実に訳したら、どうなると思いますか?

このQ&Aのポイント
  • ロゼッタストーンのアプリが突然使用不能になりました。画面には何も表示されず、パスワードは正しいです。
  • 問い合わせ先がわからず、困っています。メールでの問い合わせも返答がなく、どう対処すればいいかわかりません。
  • 解決方法や問い合わせ先についてのアドバイスをいただきたいです。
回答を見る