• 締切済み

体が温まる飲み物

tanitafuwafuwaの回答

回答No.7

おふろ上がりにしょうが湯 + はちみつ + ルームソックスで完璧です。

関連するQ&A

  • 体を温める飲み物

    皆さんの体を温める飲み物はなんですか? とあるマンガを読んでいたら、いつもココアが登場します。 自宅にあるのは一時期流行った甘くない?ココア。 なんだか温まる気がしません。 旦那さんは寒いときにコーヒーを飲みたがります。 マクロビをやっている友人に「逆に体を冷やすよ」と言われました。 外出中はコンビニで「ホットレモン」や「ホットゆず」の類を買います。 ですが、利尿作用が高まるのは感じるのですが温かみはよく分かりません。 体に水分があった方が保温できるんじゃない?と別の友人に言われて 利尿作用が高まるのでは違うのかな?とまたもや悩んでしまいました。 風邪をひいたときに生姜湯とか卵酒とか言いますが、 日常では飲む気がしません。 粉末の簡単なものを買っても1~2回飲んで後は絶対余ります。 おいしくないのが一番の理由です。 本当に体が温まるのはなんでしょうか? よければ皆さんの体を温めたい時の飲み物を教えてください。 ひどい寒がりで、寒いと感じるとすぐに風邪をひいてしまうので 日常的に口にできる温かいものを探しています。 よろしくお願いします。

  • 温かい飲み物

    私は生理前やら排卵期やらに胸が張ったり痛みがあったりします。 それは当たり前のことかと思ってましたけど、結局ホルモンのバランスが崩れてるってことだったんだとわかりました。 なので心機一転体質改善をがんばろうと決めました。 それで、特にカフェインの摂取がよくないようで、コーヒー、紅茶、緑茶などはあまりとらないほうがいいそうです。 私はここにあげた飲み物が大好きで毎日何杯も飲んでました。やめるのはつらいけど、しかたない。 が、私はすぐにおなかを冷やすたちで冬は温かい飲み物じゃないとおなかこわしちゃうんです。 だからポカリとか飲めないし、どーしたものかと悩みが増えてしまいました。 コーヒー紅茶緑茶以外で体によさそうな温かい飲み物を教えてもらえませんか? 思いつくのはココアとミルクくらいしかないです・・・

  • 体を温めて胃が荒れない飲み物

    冷え性のためこの季節厳しくて、体を温める飲み物を探しています。 今は生姜+紅茶で過ごしているのですが、これだと生姜の辛味で胃が荒れてしまうのか気分が悪くなったりしてしまいます。 胃が荒れない(辛味のない?)ポカポカドリンクはないでしょうか。 手作り出来て安価なものだと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 冬の乾燥に良い飲み物を教えてください。

    冬の乾燥にいつも困っています。 ボディローションをつけたり、入浴剤も乳液のものを使ったり、 色々しているのですが、それでも肌の乾燥がひどいので、 飲み物でどうにかならないかと思っています。 コラーゲンドリンクなどのしょっちゅう飲めないような物でなく、 ハーブティーとかの手軽に飲めるもので保湿、保温効果のあるものを教えてください。 あと頻繁に飲みたいので、カロリーはなるべくないものが良いです。 ちなみに、紅茶や緑茶などは利尿作用があるので、余計乾燥してしまいますし、 しょうがも利尿作用がありますよね? 体を温めるにはいいと思うんですが、利尿作用のある飲み物はなるべく避けたいです。

  • 紅茶・コーヒー以外で朝食に合う温かい飲み物

    紅茶・コーヒー・ココア・ホットミルク以外で、 朝食のパンに合う温かい飲み物を教えてください。 (上記のものでは下痢をしてしまいます。) また、値段が高いのでコーンスープも除外です。

  • 飲み物で、生姜に合う…

    冷え性改善の為、生姜を摂取しようと思います。 できればあたたかい飲み物に混ぜてとりたいです。 今までは市販の生姜紅茶を飲んでいました。 ほかにも何か生姜に合う飲み物はありませんかね? 塩味は大丈夫ですが、甘いものをとると体を冷やすそうなので、甘い生姜湯などは除外したいです。

  • 体が温まる飲み物教えて下さい

    ものすごく冷え性で、この時期はつらいです。そこで、体が温まる飲み物をおしえてください。作り方や、レシピもあればうれしいです。よろしくお願いします。普段はココアをよく飲んでいます。

  • あなたの好きな飲み物は?

    お茶・コーヒー・紅茶・昆布茶・・・・etc 何が好きなのか必要以上にこだわる人が多い今日この頃 なぜなのか、不思議です 皆さんは、何が好き? 1.好きな飲み物 2.好きな飲み方(アイスorホット、砂糖有り無し、ミルク有り無し 氷有り無し...etc) 3.1・2の理由それぞれ

  • 生姜紅茶について教えて下さい。夏の冷房の辛さは切実です・・

    生姜紅茶について教えて下さい。夏の冷房の辛さは切実です・・ 相当な冷え性、健康のために最近毎日飲んでいます。 石原氏の本では一日3から6杯飲むと良いと記載されていますが、ほかの生姜湯や梅醤番茶は2、3杯となっております。 なぜ、生姜紅茶は6杯くらいも飲んで良いのでしょうか?利尿作用があるからでしょうか?他のは飲みすぎ(6杯くらい)は駄目なのでしょうか。 ちなみに、生姜紅茶ですが、紅茶だと体に合わない様で吐き気がします。ノンカフェインでも駄目でした。但し薄めに作れば平気な様ですが、もしかしたら紅茶が体に合わないのかもと思っていて、喉がかわいたときにハーブティー(カモミール)に生姜を混ぜて飲んでいます。 また、生姜紅茶に代用出来る、同じくらい飲んでも平気な飲み物で体が温まるものはありますでしょうか? 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • ノンカフェインの飲み物を教えてください!

    お世話になります。 先日、コーヒーを久々に飲んだら、 動悸がしてびっくりしました。 もともとコーヒーがあまり好きではないので、 お付き合いで飲んでしまったのですが・・・。 色々調べて見ると、カフェインが体に合っていないような 気がします。 お茶や紅茶などは、あまり感じたことがないのですが カフェインが入っていますよね?? 会社で毎日飲めるもの(お茶系)で、ノンカフェインで さらに体にいいものってありますか?? ちなみに、体質・状況としては ・体力があまりない ・疲れやすい ・デスクワーク中心 ・冷え性 ・お肌が荒れやすい こんな欲張りな飲み物ってありますか? なければ、ノンカフェインのもので結構ですので 教えてくださると嬉しいです。