• 締切済み

高校生の娘が習うトランペットと部活の顧問の意見

高校生の娘が習うトランペットと部活の顧問の意見 吹奏楽部に入っている高校一年の娘が トランペットを習いたいと言いだしました。 娘は小4から学校の部活で吹奏楽部でトランペットを やっています。 この4月 高校に入学してからも吹奏楽部に入り トランペットをやっています。 最近になり「中学と高校はレベルが違うから トランペットを習いに行きたい」といい出しました。 家の近くの楽器店でトランペットの教室があり 体験レッスンの予約をしたのですが、時間の関係で 部活をその日だけ早退しなくてはならないため顧問の先生に 伝えたところ習いに行くことを反対されました。 娘はどのように言われたのか細かいことは言いませんでしたが 「変な癖がつくから行かないほうがいい」と言うようなことを 言われたそうです。 今年引退した先輩にも習いにいっていた子はいるのですが・・・・ 素人の私にしてみたら 自己流で続けるよりちゃんと習いに行ったほうが 上達するのではないかと思うのですが。 変な癖がつく とはどういったことなのか また、顧問の先生のおっしゃろうと していることがどんなことなのか分かりません。 やはり 習いに行くことは止めたほうがいいのでしょうか?

みんなの回答

  • Mike789
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

同じ様な悩みを抱いている人は沢山いると思います。 私の息子の話をさせて頂きますね。 私の息子も高校に入ってから向上心を持ち始めたのか、トランペットを 習いたいと言い出しました。学校の先生に相談すればよかったのですが、 勝手に地元のヤマハ音楽教室に体験レッスンを予約し、そこである先生 と出会いました。本人も気に入ったのでそこで習うことになりました。 一応ヤマハには先生の経歴などを伺い、音大卒のプロ活動をしていると のことでしたので、安心してお願いをしました。それが大変な間違いだ と知ったのは大学受験の時でした。 まず、学校では吹奏楽に入っていたのでトランペットを習うということ は一切なく、仲間と演奏することが目的であり、大会で良い成績を収め ることが目標だったと思います。その内に大学受験の時期になると自分 のトランペットと考える様になり、大学へ進んで音楽をするのか趣味の 範囲でトランペットを続けるかを選択しなければならなくなりました。 本人はヤマハの先生に習っていたのもあり音大へ進み、専門的にやって いきたいと考えたのでしょうね。音大受験を決め、それに向かって頑張 ろうと努力しました。ヤマハの先生にもその旨を伝えて、当然のことそ れに合った練習をし始めました。 しかし結論から言いますと、全てが間違っていました。まず音大でトラ ンペットを専攻するということは、クラシックをやるということなんで すね。吹奏楽のトランペット吹きが音大でトランペットを専攻するとい うのは畑がまったく違うということだったのですが、それが分からな かったのです。それもヤマハをバカにする訳ではありませんが、ヤマハ 辺りでトランペットを教えている先生に、音大受験のレッスンをお願い すること自体、これも大間違いだったのです。それならきちんと音大の 先生を紹介してもらうとか、現役で楽団の演奏家に習うとか、その道の プロ(専門家)に習わなければならなかったのに、そういうことを素人 の考えで大事に捉えていなかったのが、大きなミスでした。 もちろん音大受験は失敗。それはトランペットだけの理由ではありませ んでしたが、自信のあったトランペットの実技で落ちたことが本人に とっては相当ショックだった様です。当然ですよね。ただ楽譜が読めれ ばそれで良いということではないんですね。吹き方全てがクラシック的 というのでしょうか。音の出し方、タンギング、全てがそうだった様で す。吹奏楽をしていたことでそういうことを疎かにしていたのですね。 私が言いたいのは、吹奏楽をしたいのであれば学校の練習を一生懸命す ればいいと思います。それに伴ったトランペット向上であれば、近くの 教室でレッスンを受ければいいと思います。しかし、トランペット自体 をもっと極めたい。将来は専門的にトランペットで仕事をしたいと、 そういう道を選択するならば、吹奏楽は畑違いだということを知ってお いた方が良いでしょう。学校の吹奏楽を辞めろとはいいませんが、クラ シックはクラシックで習う必要があると思いますし、両立することは 難しいと思います。 習う先生にもよりますが、レッスンにお金も掛かりますし、副科のピア ノのレッスンも必要になりますし、ソルフェージュや聴音などもやらな ければなりませんし、本当にやることが沢山あって大変だということを 認識しなければなりません。決して今から遅いとは思いません。私も息 子も一浪して音大に入りました。お金も時間も掛かりましたが何とかな ります。ただ私の息子みたいに遠回りをする必要は出来るだけしない方 が良いですしね。 まず娘さんがトランペットをどう考えているのか。将来何をしたいのか。 そこら辺から判断したら良いかと思います。専門的に習いたいのか。そ れとも趣味で終わらせたいのか。行こうとしている道はまったく違うと いうことです。娘さんにとって良い選択が出来ることを祈っています。

ponnta2
質問者

お礼

アドバイス ありがとうございます トランペットを職業とした仕事をしようとは考えていません 部員の人数が多いので夏のコンクールに出られるメンバーに 入れなくなるのが嫌で、かといって家で練習できる楽器ではなく ならばせめてレッスンに行きたい そう思ったようです。 現在は行こうと思っている教室に空きがなく 通いたくても通えない状況です しばらく様子を見ていこうと思います

回答No.7

大学の部活でクラリネットを吹いている者です。中学から始めました。 先日、初めてプロの方に指導して頂いたのですが、とんでもない癖がついていることを指摘されて、今必死になって直しています。 独学でやるよりは、定期的に指導を受けて欠点を指摘された方が変な癖がつきにくいと思います。 ただ、吹奏楽もクラシックも、全員がそろっていないと合奏で全体のバランスが調節出来ない等、練習に影響が出ます。 また、パートで音色を統一したいので、一人だけ指導を受けて音が別物になる、というのも困ります。 指摘されたことを活かしつつも、全員で吹奏楽をやるという感覚を忘れないようにしないと、一人だけ音が浮いてるってことになるかもしれませんね。 要するに、指導を受けるなら部活を休まず、周りと音を混ぜることを忘れず、ということが大事だと思います。 (音を混ぜることに関しては、指導されたことを部員と共有して一緒に成長するというのも1つの手です) 大変かもしれませんが、私はちゃんとした先生の指導が受けられるなら是非受けた方がいいと思います。 娘さん、顧問の先生としっかり話してみてください。 長文失礼しました。

ponnta2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 独学でやるよりは、定期的に指導を受けて欠点を指摘された方 が変な癖がつきにくいと思います。 私もこの点では同じ思いなのですが、私が顧問の先生と話す機会もなく また 高校生になって親が出て行くのも如何な物かと 悩んでいます。顧問の先生に反対されたことで 意気消沈していることと 教室が空き待ちと言うこともあり 様子を見たいと思っています。

回答No.6

私も中学生時代全く同じ経験をしました。 皆さんの言われるとおり、顧問の先生の真意を 確認されるのが重要だと思います。 考えられる理由としては、以下があると思います。 1.個人としての行動(レッスン)を、部(団体)としての行動に   優先するべきではない。   個人の技術向上は重要だとしても、事情の異なる個人が、ある程度   個人行動を我慢して団体行動している以上、スケジュールは部を   優先するべき。 2.吹奏楽や管楽器の専門家としての先生からみて   楽器店のトランペットレッスンの指導者(または内容)が   ご本人の上達にとって適切ではない、と判断した。 もし理由が上記の1であれば、部活動と重ならない時間に予約して レッスンを受けるようにするのも1つの方法です。希望通りの 時間に予約するのは難しい、という懸念材料はあります。 もし2が理由であれば、先生の意向はある程度尊重したほうがよいと 思います。顧問の先生との軋轢があると、部員間でのいざこざの もとになり、お子様がつらい思いをしてしまうと思います。 せっかく知った音楽を奏でる喜びが、かえって苦痛となってしまっては お子様にとってあまりにも悲しいと思います。 それから、音楽教室でのレッスン形式は「グループ(集団)レッスン」か 「マンツーマンの個人レッスン」かによって、上達効果が変わると思います。 私の場合(楽器はトロンボーンでした)、顧問は音大卒のクラリネット 奏者でした。先生の理由は上記で言うと2.でした。 それでも私は「本当に上手になりたいからレッスンは受けたい」 「でも部活を抜けてみんなに迷惑もかけたくない」と正直に話しました。 先生は「それなら私の知人のプロのトロンボーン奏者を紹介する」 ということで、先生公認で、部活の支障にならない時間に 割安で月に2回程度、個人レッスンを受けることになりました。 先生の紹介なので、基礎的な奏法のほか、そのとき部で扱っていた曲の 難しい部分なども丁寧に教えていただきました。 私がついた先生は某プロオケの首席奏者なので、生徒に音大受験生 などもいましたが、顧問の先生のおかげでレッスン料は半分程度にして くれていました。 僕は家族の事情で最終的に音楽の道に進まない、という決断をしましたが、 そのおかげで社会人になっても限られた時間のなかでもある程度 演奏レベルを維持できるようになり、40歳近くになった今も、 地元のアマオケで演奏しています。 今思うと、音楽教室では、場所にもよりますが、グループレッスンが多く、 本当に個人的に上達したいのであれば、お金はかかりますがマンツーマンの 個人レッスンのほうがいいと思います。 親としては、「顧問の意向」「本人の意向」「予算」を総合判断することに なるかと思います。 ご参考になれば幸いです。         

ponnta2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もし レッスンに行くなら部活に支障のない 時間にするつもりです。 私が顧問の先生と直接話す機会がないので 真意を確認することが難しいです。 もっとも高校生ですので 自分できちんと 確認してくればいいのですが なかなか難しいようです。 現在 先生に反対されたことで モチベーションが下がってしまったようで 「もういいよ」と・・・ 少し様子を見ようと思います。

  • RCD
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.5

No.4です。たびたびすいません。 いずれにせよ、顧問の先生の発言の真意を確認されたほうがいいと思います。 娘さんが高校の部を続けたい気持ちが強いのなら、顧問の先生との関係を重視すべきだと思います。 自分が指導する生徒が、自分の知らない他者の指導を受けようとすることを良く思わないのは当然のことでしょう。先生だってプロなのですから。その上、レッスンのたびに合奏に穴をあけられてはたまりません。他の生徒への説明も必要でしょうし。 それでも個人レッスンを受けたいのであれば、例えば「音大に行きたいので個人レッスンを受けたい、指導者を紹介してほしい」とか、顧問の先生を介した行動をとるのもいいかもしれませんね。 人間関係がうまくいかず、娘さんが部で辛い思いをするようなことがないように。。

  • RCD
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.4

顧問の先生の発言はいろいろな意味が考えられますね。 私が思うに、 >>家の近くの楽器店でトランペットの教室 コレが気になります。 ご承知のとおり、トランペットという楽器はポップス、ジャズ、クラシックなどなど非常に広いジャンルで使われます。 私が知る限り、「楽器店の教室」というのは、ポップス系の奏者が指導しているケースが多いと思います。それがいいか悪いかということではありませんが、いわゆるクラシック系の演奏を目指している場合(吹奏楽の多くはそれに近いと思いますが)、ポップスやジャズの奏法とは目指すところが大きく異なると思います。 同じ楽器、基礎は同じとお考えかもしれませんが、そうとは言い切れないところもあると私は思います。 つまり、顧問の先生がおっしゃっているのは、その「楽器店の教室」では、吹奏楽の奏者としてはあまりふさわしくない、異なった奏法が身についてしまう、ということかもしれません。

ponnta2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 レッスンに行こうと考えている教室の 先生は経歴などを見るとクラシック系 だと思うのですが。 引退した先輩が通っていた教室の 同じ先生の教室にいこうと考えてます。 本人は顧問の先生に反対されたと言うことで 一歩踏み出せないようです ただ レッスンの教室が空き待ち状態なので 少しゆっくり考えてみようと思います。

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.3

少なくとも本人が上手くなりたいと感じているのでたら、 特に問題がない限り、レッスンを受けたほうがいいと考えます。 プロになるとかは関係なしに、何かに没頭することで得られることは 計り知れないと思います。 技術的にも学校の部活では身に付かないような発音の基礎などを 効率よく学べると思います。 むしろ、忙しい高校生にとっては、非常に有効だと思います。

ponnta2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本人は顧問の先生に反対されたと言うことで 一歩踏み出せないようです ただ レッスンの教室が空き待ち状態なので 少しゆっくり考えてみようと思います。

回答No.2

おそらく顧問の先生は部活動の和を考えて言っているのでしょうね。 もし娘さんがプロの演奏家になろうと思っているのでしたら より演奏がうまくなるためにプロの先生に指導を受けることは大切だと思いますが、 高校生の青春期ですからどっぷり部活動に明け暮れるのも良いと思います。

ponnta2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本人は顧問の先生に反対されたと言うことで 一歩踏み出せないようです ただ レッスンの教室が空き待ち状態なので 少しゆっくり考えてみようと思います。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >素人の私にしてみたら 自己流で続けるよりちゃんと習いに行ったほうが上達するのではないかと思うのですが  その通り!(^^)/一票  顧問の先生がトランペットの専門家でちゃんとレッスンしてくれるなら話はわかるけれど。  部活と両立している例はいっぱいあるし、なにより難しい部分の練習方法を聞けちゃったりするのがとってもうれしい(*^_^*)  気合いと根性だけでは非効率。

ponnta2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本人は顧問の先生に反対されたと言うことで 一歩踏み出せないようです ただ レッスンの教室が空き待ち状態なので 少しゆっくり考えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 高校の部活顧問について

    高校の運動部の顧問の先生方は年度末に他校の同じ部活の先生方との顧問会議があるそうなのですがそこでは何について話しているのですか?またそこに出席された先生は来年度も同じ学校に残られますか?

  • 中学生の部活で使うトランペット

    宜しくお願いします 小学校から吹奏楽部でトランペットをやっている娘が 中学でも吹奏楽部に入部しました 小学校のころに自分の楽器が欲しいと言ってったのですが 中学に入って続けられるようだったら買ってあげるといままで 待たせてきました。 そろそろ買ってあげてもいいかなと思い 顧問の先生にどの程度のものをどんなお店で買ったら良いか 相談に行ったところ 「メーカーから出庫される前に、いいものは 専門家や大学の先生が生徒のために選んでしまっているから 楽器店にあるのは 余り良くないんですよね~ 出来れば専門家に吹いてもらって選ぶのが良いんですけどね」 との話をされました 学校で講師に来ている先生に頼むことも出来るそうです。 やはり 自分でいって選ぶより講師の先生などに お願いしたほうが良いのでしょうか? そうすると たとえば YAMAHAの20万くらいのもの といった頼み方になるそうです。 楽器のメーカーはバックを進められました。(20万くらいのもの) 先日 娘を連れて楽器店に見に行ってきたのですが 同じメーカーのものでも型番が違うもので 吹きやすかったり 吹きにくかったりするようでしたが 何せまだ子供の感覚ですから どの楽器が娘に合っているのか 本当に音が出ているのか 素人の私にはわかりません アドバイスをお願いします 解りにくい文章で申し訳ありません 質問内容に関しては補足もしますので 宜しくお願いします。

  • 部活の顧問が変わってから...

    私は今年で中学2年生です。 美術部の1年時の顧問の先生が離任したので、新しい女のベテランの先生にかわりました。 そして、今日初めて顧問が変わってから部活をしたんです。 まだ学校来たばかりだし担当の学年も違うので どうなんだろう。 と思ったのですが、 顧問の先生が「2日後にあるテストがかえってきたらテストの点を教えてもらいます」 と言われました。 私の思ったことがおかしいと思いますが、 「どうして部活の顧問にテストの点数を晒さないと行けないのか」 と思ってしまいました。 むしろ晒すのが普通なのかもわかりませんし、こんなことを言われたことは初めてでした。 こんなとき、どうすればいいでしょうか。 変な質問ですが、回答お待ちしています。

  • 部活の顧問のやる気について

    娘の中学の部活動について質問します。 娘は運動部の部長なのですが、顧問がやる気がない先生だそうです。 学校の行事(合唱コンクールなど)の前になると、他の部は活動していても 娘の部活は、行事に集中するため、という理由で1カ月ほどお休みにしてしまうそうです。 せめて朝練だけでもさせて下さい、とお願いしに行けば 先生は、朝起きるのが辛い、生活リズムが狂うから嫌だ、とはっきり公言したそうです。 部員たちは1カ月も運動が出来ず、自主練だけでもしたいと話し合い 顧問にその旨を報告に行けば、自主練も顧問が許可しないとダメだ、と言って許してくれないとのこと。 出来れば、部員と顧問とで話し合って、譲歩し合うべきだと思うのですが、顧問は部活をお休みにすることを譲らないようです。 こういうことは、親が出て、顧問と話し合うべきなのでしょうか? 学校に(校長先生に)相談してもいいものなのでしょうか? そうすることで、顧問と部員との関係は悪化してしまうことも心配です。 もし、このような顧問と関わった方がいらっしゃったら、経験談など教えていただければと思います。 教育関係にいらっしゃる方がいらっしゃったら、ご指導願います。

  • 高校の部活について

    僕は公立の中等一貫教育学校に通っています。 そして僕はその学校の一期生です。 最近今ある部活は嫌なので、 軽音部を作りたいです。 参加予定のメンバーは10人ぐらいます。 そこで先生に部活の作り方を聞いたら、 まずは顧問を探せ、と言われました 空いてる先生を探そうと思ったら まさかの全部の先生が一応顧問らしいです ただそれがテニス部に顧問3人というふざけたやつです! しかも顧問の兼部はダメと言うのです。 僕は高校の部活をそのまま受け継げばいいと思います。 ただ僕たちは中4ということで母校の高校とは全然システムが違うので、 上手く行きません・・・ どうしても部活を作りたいです どうすればいいでしょうか?

  • 高校の部活について

    私は将来中学校の教師となり吹奏楽部の顧問をやりたいと考えています。 高校に入ったら部活頑張るぞ!!(もちろん吹奏楽部) と思っていたのですが、 強豪校で第一志望だった高校には落ちてしまい 第2希望の公立高校に入学することになりました。 その第2希望の高校は正直吹奏楽には力を入れていません。 人数も20人弱、コンクールには一応出ているが銅賞・・・ そこで一般団体への加入も考えているのですが 一般団体はほとんどが高校生不可でした・・・・。 私自身、強さ弱さ関係なく吹奏楽が大好きなので 高校の吹奏楽に入部でもいいとは思っていますが 将来 絶対に教師となり顧問をやりたいと考ええいる身としては 一般団体でコンクールなど精力的に活動してる高校生可の団体を探し そこで頑張ったほうがいいのかな・・・・ とも思っています。 吹奏楽顧問の方、関係者の方、誰でもかまいません! だれかアドバイスを下さると助かります!! ちなみに小学校から中学校でユーホニュウム・パーカッション・バスーン を経験しました。

  • 部活の顧問がひどいです(弓道)

    私は弓道部をしてる高校2年生です。ずっと前から一つ悩みがあります。部活の顧問がとにかくひどいんです。 どのようにひどいかと言うと、ろくに部活に来ないくせにたまにきて機嫌次第では理不尽なことでかなり怒鳴ります。(来る時は大半機嫌が悪い)学校で会ってあいさつしても無視、良くてうなずくだけ。終わる時間が早い・遅いだけで練習メニューの調整。(本当の事を言って反抗しても理不尽に返すだけ) 今日は特にひどかったです・・。私の学校は弓道部に先生が2人いて顧問と弓道専用できてくれている先生(ボランティア)です。今日は二人ともきてくれました。 弓道専用にきてくださってる先生が途中でこれでちょっと失礼します。と言って帰りました。 すると顧問まで立ち上がり、「終わったら連絡して。あぁ、全員終わったら集合しろ」と言って去りました。誰も悪いことしてないのに怒鳴り声で。 そして部活が終わり集合した 顧問「今日のお前らの射は見てて中る気がしねぇもん」とかなんたら言って一人で笑い始めました。そのあと教わってないことをいきなり言われそして怒られました。理不尽なことを言われつつ1時間は怒鳴られましたかね。終いには笑いながら作文書けと。明日までに。 それで明日は部室の鍵は下駄箱のロッカーに入れとくだそうです。 勝手にとって勝手にやれってことでしょうかね。 みんな限界がきています。 こんなイライラな状況じゃ弓道の腕も上がりそうに無いです。 校長とかに言って顧問やめさせるとかできないんですか? 顧問と対話してみるというのは不可能です。 前一回ある部員が反抗しましたが、「俺は部活の顧問ボランティアとしてやってるんじゃねぇ。仕事としてやってる気分だよ」とか「もう部活ノータッチだから。後は好きにやって。」と言ったくせに 次の日部長や副部長に対して「なんで練習メニュー聞きに来ないんだ?」です。

  • 中学 部活の顧問

    中学1年 女子 バスケ部 部活の顧問の事で娘が先生に対して不信感があり話を聞いてみたんですが。今1年(一部)と2年があまり仲がいいわけではないらしく。ちょこちょこ揉めたり等あってそれで顧問に怒られたり。その時とかに言ってることとやってることが違うらしくそれが嫌になり部活は好きで続けたいけど先生がってなり今年はそのまま残るけど2年になったらやめようかなって。 本人が決めることなので親はあまり言わないほうがいいのかなとは思うのですがせっかく小1から続いてるので頑張ってほしいんですが。何か顧問が嫌だからで辞めるのは勿体ない。 顧問にこんな事伝えていいものかとも思います。皆さんならどーしますか?

  • トランペットの購入

    最近、トランペットがやりたくなったので購入しようと考えています。 ここでいくつか質問なんですが☆★☆ (1)私は高校の部活で吹奏楽部に所属しています。 その部活ではトランペットではなくホルンを吹いています。中1から所属しているのでもう4年目になります。そんな私なんですが買える範囲の自分の楽器が欲しくて、ホルンは結構高いので、前から憧れていたトランペットを購入しようかと考えています。 部活でホルンをやっていて、趣味でトランペットをやるとかいうのはおかしいでしょうか??トランペットを吹くことによってホルンが吹けなくなっちゃうとかないでしょうか?? (2)もし、トランペットを購入するとしたら、 まず初めはどの変のトランペットを買うべきでしょうか?? 購入したら本格的にスクールにも通おうかと思ってます;; 長くなりましたが、どなたかよろしくお願いします(><)!!!

  • 部活の顧問

    こんにちは、こんばんは。 私は中学2年の女で、女子ソフトテニス部に所属している者です。 今回は部の顧問についてどうしてもご意見をいただきたく、質問させていただきます。 私の部活は一年生が7人、2年生が7人います。顧問の先生は、去年私たち二年生が入学したと同じ年に赴任してきた理科の先生で、ソフトテニス連盟の少し偉い方だそうです。 赴任してきた当初は「君たちを〇〇(都道府県名)の1番にしてやる」と言っていて、とても頼もしいなぁという印象でした。 前任校でもソフトテニス部の顧問をしていらしたようで、かなり自信がある様子でしたが、いくら指導しても私たちが上達することはありませんでした。 (これは私たちが悪いのかもしれません) 部員の中に顧問の言うことを聞かない子もいて、正直舐められていると思います。 それが癇に障ってしまったのかはわかりませんが、顧問は去年の夏休み練習の期間、ほぼほぼ椅子に座って寝ていました。 一度私の母が抗議をしたため、指導中に寝ることは無くなりました。 しかし、その日からなぜか部員への贔屓がすごくなりました。 まず、母が抗議をしたせいか私への対応は部の中で一番と言っていいほど冷たくなったように思います。質問をしても他の子よりもざっくりと、そして不機嫌な対応をします。 自意識過剰と言われてしまえばそれまでかもしれません。けれど、他の部員からも「〇〇に対する先生の対応って結構冷たくない?」と言われるようになりました。 正しいことを言ったはずなのに....と、 その時点で私はあまりその顧問が好きになれませんでした。 そのあとも部活にあまり顔を出さなかったり、たまに顔を出したかと思えば見てるだけ。誰かが「先生今のボールのコースどうですか?」と聞いても「いや見てなかった」という返答が多くなりました。 一度や2度なら、他のことを見ていたのかも...という発想になりますが、それが何度も何度も続きました。 さらにはお気に入りの生徒だけ贔屓。 その生徒が部活に遅刻しても怒らない、またはその場に顧問がいない。 他の生徒が遅刻すると怒る。 顧問が来たたきに練習が始まってなければ 「まだ始まらないのか、遅い」と怒る。 これだけならまだ当たり前と言えますが 練習が始まらなかった理由を顧問のお気に入りの生徒が遅刻したからだと説明すると、ふざけたような感じで「おい~笑、遅刻すんなよ笑」の一言で終了。 もしも原因が他の生徒だったらとても怒る癖に。あまりにも理不尽だと思います。 ですが、無償で顧問の仕事を引き受けてくれているのですから、感謝しなければならないと思います。テスト問題の作成や通知表の作成で部活に遅れることだってあるでしょう。 人の好き嫌いだってあると思います。 しかし。あまりにも大きな贔屓は他の部員のモチベーションを下げます。 そのお気に入りの生徒はどんどん調子に乗り、遅刻は当たり前のようになりました。 しかも、練習中球出しをするのは2年しかいないのにも関わらず誰にも言わずトイレ休憩と言いながらトイレで談笑。 注意しても「はぁーい笑」の一言でおしまい。言い方が悪いかもしれませんが、 これでは顧問のお気に入りのためのサボり部活のほかありません。 また、顧問はどうやら科捜研の女というドラマ(名前出してもいいのでしょうか...?)が大好きらしく、「科捜研の女始まっちゃうから早く片付けをしろ」と言います。 確かに部活終了の時間が近づき、早く片付けをしなくてはならないのは事実です。 しかしそんな言い方をされてしまうとなんだかな...と思ってしまいます。 随分と長い話になってしまい申し訳ないです。ですが、これで顧問の先生のことがわかっていただけたかと思います。 今、2年生の中の5人(顧問のお気に入り以外)は顧問に不満を抱いていて、どうにかしたいと考えています。 担任の先生に相談をしたところ、 「今度第三者を交えて話し合いをしてみなさい」と言われたのですが、なにぶんこのような経験がないためどうしたらいいのか全くわかりません。 このような場合、私たちは何ができるのでしょうか。また、話し合いの場になったらどのように話を進めたら良いのでしょう。 長文、乱文で申し訳ないのですが何かアドバイスくださると嬉しいです。

専門家に質問してみよう