• ベストアンサー

アジアハイウェイの起点について

sigkataの回答

  • ベストアンサー
  • sigkata
  • ベストアンサー率39% (34/87)
回答No.1

矛盾したネット情報は発信元の信頼度によ利判断するのがセオリーです。 この場合国土交通省が正式に発表しているですから、国土交通省側が正解でしょう。 http://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/asian_highway/index.htm といいつつ、wikiをみるとwikiにも日本橋の道路元標上とありますが。。。。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E3.82.A2.E3.82.B8.E3.82.A2.E3.83.8F.E3.82.A4.E3.82.A6.E3.82.A7.E3.82.A4 しかもすでに設置済みなのですから悩む必要はないでしょう。 お近くなら実際に見に行かれてはどうでしょう。

boric
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。仰る通り信頼度による判断を心がけたいと思います。 wikipediaで記載があったのは http://ja.wikipedia.org/wiki/谷町ジャンクション のページです。こちらに「本JCTはアジアハイウェイ1号線の起点でもある。」という文言があります。

関連するQ&A

  • 新宿に近い首都高のPAを教えてください。

    葛飾方面から東名高速(静岡方面)へ行く途中で 新宿駅付近にいるAさんを拾いたいのですが、 首都高を下りずにで待ち合わせられる パーキングエリア(徒歩で入れるならICでも良いです)は ありますか? Aさんには新宿駅から地下鉄などで来てもらうつもりなので 待ち合わせ地点までのルートが簡単ならベターです。 よろしくお願いします。 車のルート 堀切JCT(首都6号向島線)→ 江戸橋JCT(首都都心環状線)→ 谷町JCT(首都3号渋谷線)→ 厚木IC(東名高速道路)→ 静岡方面

  • 首都高料金 ルート別

    群馬から首都高、アクアラインを通り、千葉方面へいく予定です。土曜日、普通車、昼間です。 関越道-(出発地からの料金)-大泉JCT-(350円)-美女木JCT・・・(700円)・・・川崎浮島JCT-東京湾アクアライン といった経路を考えています。 ・・・(700円)・・・の部分はいろいろルートが考えられますが、どのようなルートを通っても料金は一緒(=700円)なのでしょうか。 オーソドックスなルートであれば 美女木JCT 竹橋JCT  江戸橋JCT 箱崎JCT 辰巳JCT 川崎浮島JCT ですが、せっかくなので新しくできた山手トンネル&大橋JCTを通りたいと思っており以下のルートを考えています。 美女木JCT 板橋JCT 熊野JCT (山手トンネル) 大橋JCT 谷町JCT 三宅坂JCT 竹橋JCT →後は上記ルートと同じ 料金はどちらも700円ですか? 遠回りといえば遠回りですが、めったに走らない首都高なので…。 よろしくお願いします。

  • 千葉県木更津北ICから東名高速までの最速ルートを教えてください

    愛知県より千葉県へ1泊2日の旅行を計画しております。 行きのルートは寄るところもあり決定したのですが、帰りのルートをどうしようか悩んでおります。 渋滞状況などがわからないため教えてください。 帰りは7月15日(日)で千葉県市原市付近から16時~17時頃出発予定です。 愛知県へは東名高速で帰りますので、東名高速までの出来るだけ早いルートを知りたいです。 候補は (1)木更津北IC→千葉西BR→両国JCT→江戸橋JCT→谷町JCT→用賀→東名 (2)木更津北IC→湾岸市川→有明JCT→芝浦JCT→浜崎橋JCT→谷町JCT→用賀→東名 (3)木更津北IC→川崎浮島→有明JCT→芝浦JCT→浜崎橋JCT→谷町JCT→用賀→東名 (4)木更津北IC→川崎浮島→並木IC→狩場IC→横浜町田IC→東名 です。 (4)が一番早そうに感じるのですが、保土ヶ谷バイパスという一般道を通るみたいなので渋滞が心配です。首都高も渋滞するでしょうが...。 実際のところどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【運転初心者】千葉市川方面からの中央道

    恥ずかしながら、運転が上手くない者です。 平日朝、市川方面から中央道に乗らないといけません。 首都高速は苦手にしており、通常なら 市川IC(京葉道路)→7号小松川線(7)上り→錦糸町本線料金所→両国JCT→6号向島線(6)上り→箱崎JCT→江戸橋JCT→都心環状線(C1)内回り→神田橋JCT→竹橋JCT→三宅坂JCT→4号新宿線(4)下り→西新宿JCT→高井戸IC(中央道) で行くのでしょうが、分岐が多いのでせめて走りやすそうな 千鳥町(湾岸線)→有明JCT→芝浦JCT→浜崎橋JCT→一の橋JCT→谷町JCT→三宅坂JCT →4号新宿線(4)下り→西新宿JCT→高井戸IC(中央道) で行こうかと考えております。 ただ、4号線は事故が多く、特に参宮橋カーブなどは危険だと聞きました。 そこで 1.谷町JCTで渋谷方面に行き、大橋JCT→西新宿JCT→高井戸IC(中央道) に行く方がマシ(初心者向き)でしょうか? 2.その他走りやすいルートやコツなどがありましたらご教授ください。 3.朝6時から7時あたりに出発しようかと思いますが、渋滞は激しくなり つつある時間でしょうか? 小さい子供もおり、安全なルートで走りたいと考えております。 ご教授頂ければ幸いです。

  • アジアハイウェイ

    最近になって、アジアハイウェイという言葉をインターネット上などでみることが増えてきました。 ハイウェイだから、高速道路だということはわかっていますが、どのようなルートで建設していくのかなど、わからないことがたくさんです。 アジアハイウェイについてどんな些細なことでもいいので教えてください。お願いします。

  • 起点の決め方

    起点の決め方 私の認識 1:東京駅を含む路線は,原則東京駅が起点(京浜山手は特殊) 2:地下鉄は掘り始めが起点 掘り進める向きがa線(下り) その逆向きがb線(上り) ならば 身延線のように東京駅を含まない路線の起点どちらですか?

  • 起点がわからない

    工程 プレス→熱処理(焼入れ、焼戻し)→研削→バレル ※焼入れ後硬さ780HV、焼戻し後硬さ450HV 材料:SK85M 最終工程後にクラック品を発見 破面を確認しましたが、起点がわからないのと、この破面から何が言えるのかが判断つかず、アドバイス頂きたいです。 ※くっついていた部分はディンプルが出ており、クラック部分は疑へき開に見えます。これは折損時の硬さが違うのでしょうか?(クラック部分は焼入れ後の硬い状態?) すみません、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • 河川の起点はどのようになっているのでしょうか?

    例えば・・都内の荒川や多摩川にも厳然たる起点ポイントのようなものは存在しますか? またそれはどのようなものなのでしょうか?ポタポタ垂れる水滴のようなもの・・?でしょうか。 お教えください。

  • 角度の起点

    数学で使う「角度」って「直交座標のXの+側」が起点で「左回り」になっていますが、なぜこの位置が起点になってるのでしょか? 時計は直交座標のYの+側が起点で右回りになってます。 これらの違いは、学問的なもの、生活習慣などからきてるのでしょうか…

  • 0キロポスト(起点)

    次の線は現在どこが正式な起点でしょうか。 江差線(青函トンネル開通により) 仙石線(あおば通駅誕生により)