• ベストアンサー

周りの声が気になって集中できません。心の病気でしょうか?

周りの声が気になって集中できません。心の病気でしょうか? 私はデスクワーク中心の仕事をしているのですが、周りの人の声が気になって、文章が書けなくなったり読めなくなったりすることがあります。 何かの心の病気なのでしょうか?御存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157250
noname#157250
回答No.1

大丈夫ですよ。 誰だって話し声がしたら気になって仕方がなくなるじゃないですか。 集中できなくなるのも無理はありません。 私もこうなるので、これが心の病気には感じません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 周りのことが気になって自分の仕事に集中できません

    デスクワークをしているのですが、 周りのことが気になって自分の仕事に集中できません。 それが自分の話題をしていると思うと ビクビクしてしまいます。 それ以外の話でもなにを喋っているのかが気になってしまって 帰る頃になると、頭が痛くなることもあります。 どのようにすればこのような状況を打開できますか?

  • 周りの声が聞こえていないのかな?

    今日の朝、好きな人が机の上を掃除していたので「おはよう」と声をかけたのですが、無視されてしまいました。 たぶん、掃除に集中していたので気が付かなかっただけだと自分なりに解釈しているのですが、何かに集中すると周りや周囲の声が聞こえなくなったりする人っていますか? せっかく、今日忘年会なのに一日中ブル~だな(泣)。

  • 周りがざわざわしてる状態で集中することってできるのでしょうか?

    難しめの文章を読んだりする作業でなおさら集中力がいるのに、まわりがざわざわしてたら集中できないのですが、 できるひとはできるのでしょうか?(自分の集中力が足りないだけなんでしょうか?)

  • 周りを気にせず集中するにはどうしたらいいですか?

    現在専門学生で、来年にある資格試験のために毎日他の人たちと一緒に時間をはかって作業する授業があるのですが、周りの人にくらべて進みが悪かったり、時間制限があったりするものだと必要以上にあせって、手元が狂ってしまいます。多少焦ったり緊張したりすることは誰にでもあるのかもしれませんが、私の場合動悸がしたり手の震えがきたりして、落ち着くまでかなり時間がかかってしまいます。 目の前の人が自分より早かったりするのがどうしても目につき、余計に焦ってパニックを起こしそうになります。もともと作業自体もおそいほうなのに、そのせいで作業の出来もいつも悪くなってしまいます。 もともと周りの目を気にしやすい性格も影響しているとおもいます。 集中してやればある程度はできることなのに、その授業になると条件反射のように緊張してしまってつらいです。 どうすれば周りに気をとられず、ちゃんと目の前の作業に集中できるのでしょうか。 これはもうメンタル面から変えていくしかないんでしょうか。 ご意見よろしくおねがいします。

  • 周りの雑談がうるさくて仕事に集中できない

    現在私の仕事場は同じフロアに2つの部署が入っています。 私の仕事は机に向かい黙々とデスクワーク。(技術職です) もう一方はスケジュール管理や電話対応などです。 そのもう一方の方の雑談がとてもうるさいんです。 以前は静かな環境で仕事に集中出来ていたのですが、 今年に入り違う部署がこっちに引っ越してきました。 その雑談というのは、私語もありますが半分は仕事の話なので 仕方ないとは思っています。 しかし、毎日毎日ひっきりなしに聞こえてくるので仕事にも集中できず イライラがもう耐えられません。 過去の質問を見ると「上司に相談」というのが多いようですが 私の職場は普通の企業と違い上司はおりません。 相談する人となると、雑談している本人になってしまいます。 一応本人に相談するということも考えましたが、 私自身人と話すのがとても苦手なんです。 日常会話、あいさつでさえ普通の人の何倍もストレスを 感じてしまいます。 (人の声に過敏になるのはこのせいもあるかもしれません) また、直接言うことで人間関係が悪くなるのではないかと 不安もあります。 そこで今行なっている対策としては ・耳栓をする  (耳の圧迫が苦痛で長時間は無理ですが) ・人のいない早朝に出社する  (仕事は締切制なので時間は自由に使えます) ・音楽を聴く  (人の声は遮断出来ますが、音がうるさく集中は出来ません) あとは、イヤーマフを検討しているところです。 このような状況で私はどう対処すればいいでしょうか? またできるだけストレスを溜めない方法がありましたら 教えてください。 周りに相談できる人がいないのでこちらに投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 周りの声が気になります。

    2年くらい前から、急に周りの声が気になります。 周りが自分の事(悪口)を言ってるようで その場から離れたい気持ちです。 仕事も休憩も、家族で食事(外食)してるときも 人の笑い声や、ひそひそ話を見て気になってしまいます。 職場からは耐えられなくて他の職場に変えてもらったのですが変わる様子は無いです。 今も悩んでいて診療所の先生や上司に話をしました。 上司からは自分の評判の悪さは無いと言いますが気になって耐えられません。 診療所の先生からはメンタルクリニックに行ったほうがいいと言われます。 原因が何かも分りません。 薬は余り使用したくありません。 同症状の人、詳しい方の指導をお願いします。

  • 周りの声が聞こえすぎます

    30代女です。 周りの声や音が聞こえすぎて辛いです。 聴覚的に音がよく聞こえるというのもありますが(モスキート音?ねずみよけ?が 聞こえるのでお店入り口で音を出しているところに近寄るのがいやです) 情報とか人と対話していたりすると感情のオーラ?みたいなものを感じて 疲れてしまうことがシバシバあります。 ちなみにオーラがみえるとか霊能力とかまるきり信じてはいないわけでないですが、 そうした能力と自分は無縁だと思います。 うまく言えないのですが、普通に街中を歩いているだけで すれ違った人の電話の声とか、電車で会話をしている人たちの声とか 足音とかいっぺんに聞こえてきてしまいます。で、内容や映像まで くっきり覚えてしまうので、頭を必要以上に使って疲れてしまいます。 情報過多になってしまうというか…水流のように一気に流れ込んでくる 感じなんです。人のしぐさとかも瞬間的にみえたものが「あ、こう思っている」な とか、相手の考えがみえるときがあります。 感覚的なことなのでうまく伝えられないのですが…。 周りの人間にいっても「??」といった感じなので 同じ経験・感覚をもったことのある方がいたらと相談させていただきました。 なんか病気ではないですよね? たんに周りを気にしすぎているだけなんでしょうか…。 音にあてられて酔うことも最近増えてきて、なんか心配に なってしまいました…。 よくわからない文章ですみません。 アドバイスというかこうした症状にお心あたりありましたら ご意見いただけると嬉しいです。

  • 集中力がとぎれる

    今、悩んでいます。デスクワークの仕事をしている時や勉強している時、集中力が続かなくなり、身に入らない時が多いのです。 ガムを噛んだり、外に出て気分転換をするのですが、1度とぎれるとやる気が出てこないのです。何か良い方法ありませんか?

  • 好きな人が気になって仕事に集中できない

    カテゴリー間違いでしたらすみません。 仕事に集中できなくて困っています。 会社の職場内に片思いの男性がいまして、 気づけばその人のことばかり考えてしまいます。 以前はつきあっている人もおらず、好きな人もいないということで、 仕事中心で生活がまわっていました。 しかし、片思いがはじまってから、そちらばかりが気になって 仕事がうまくまわせないようになってしまいました。 上司にも仕事の出来が悪くなっていることは感じられているようです。 恋愛依存気味から脱却して、仕事に集中できるようになる アドバイスを頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 僕は心の病気でしょうか?

    僕は何かの病気なのでしょうか?僕は小学校の時から、同性で頭がよく、スポーツ万能で何でもこなせるような人がいたのですが、その人が羨ましいだけでなく、歩き方や髪型、しぐさを真似していました。卒業してからは会っていないんですが、その人は今、どんなしぐさ、髪型、歩き方、どんなカバンを背負っているのか(自分でもおかしいと思い)なぜか気になり、勉強やスポーツに集中できませんでした。集中しようとしてもまたその事ばかり考えてしまいます。中学3年生になった今3年以上たってやっとその人は忘れたのですが、今度は自分の髪型が気になりだしたので、雑誌を1冊買っていい髪型を見つけたのですが、本当にこの雑誌で良かったのか、あっちの雑誌の方がもっと良い髪型があったのではないかとかを考えてるうちにテレビを見てても、雑誌の事ばかり頭に浮かんできてテレビや物事の作業に集中できません。それが今も続いてる状態です。僕は他の人からしたらくだらない事が何年も気になり他の事に集中できないです。僕ってなんかの病気なのでしょうか?それともこだわりすぎる性格なだけでしょうか?変な質問でごめんなさい。少しでも対処法があったら教えてもらえませんか?

win11でwindows updateが表示されない
このQ&Aのポイント
  • win10からwin11にアップデートした後、設定からwindows updateを選択しても何も表示されないことがあります。
  • 現在のOSバージョンは22H2 22621.1194です。
  • NEC 121wareのWindowsに関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう