• ベストアンサー

白点病のウオノカイセンチュウについて

白点病のウオノカイセンチュウについて (1)白点病の原因となる、ウオノカイセンチュウは、通常、水槽に存在するのでしょうか?それとも、白点病に感染した魚など、なんらかの物を媒介にして、水槽に入ってくるものなのでしょうか? (2)ウオノカイセンチュウの侵入を完全に防ぐことはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> (1)白点病の原因となる、ウオノカイセンチュウは、通常、水槽に存在するのでしょうか? ・最初から水槽に存在することはありません。 トンボ、蚊などにより水槽へ持ち込まれる生物ではありません。 > それとも、白点病に感染した魚など、なんらかの物を媒介にして、水槽に入ってくるものなのでしょうか? ・Yes. 休眠状態のシスト(胞子嚢)が水草などに付着して水槽へやってきます。 > (2)ウオノカイセンチュウの侵入を完全に防ぐことはできるのでしょうか? ・完全とは参りませんが、、、 購入した水草は、塩素で傷むことを覚悟の上で、水道水で良く洗うこと。 購入した魚は、メチレンブルーを主体としたトリートメントタンクで一週間ほど除菌することにより、かなりの確率で白点虫の進入は阻止できます。

asanoshinpei
質問者

お礼

毎度、適切なご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白点病?が発生しました。

    昨日、立ち上げ中の水槽にアカヒレを買ってきて入れたのですが、家に帰った時点で何匹か死んでおり、痩せ細り体力がなかったっためだろうと思い、他の無事なアカヒレを本水槽に放ちました。が、数時間後、新たに数匹が死んでいて、今日も新たに10匹ほど死んでしまいました。最初は前述の通り、体力のない魚(餌の用のアカヒレなのでガリガリのもいます)だから死んでしまったのだろう(病気ではない)と思っていたのですが、水槽を見ると、体の一部、全体が白っぽくなっているのがチラホラいるので、恐らく、新たに入れた魚が白点病(水カビ病では無いと思いますが、魚が小さいため自信はありません)にかかっていたのだと思います。トリートメントタンクを用意して様子を見るべきでした。 あまりの落ちぶりにちょっと鬱になりました。 新たに入れた魚より前にいた魚は(厳密には同種なので区別できませんが雰囲気で)至って元気です。弱っているのは恐らく新たに入れたアカヒレに見えます。 水温が27~28℃あるので、増殖が抑えられ、古株への感染が防げている?のかもしれません。 少しでも白っぽい部分がある魚は捕り出し、バケツに待避していますが(現在トリートメントタンク準備中)、感染の可能性のある全ての魚を取り出すのは難しいですし(先ほど10匹と書いた後にも数匹死んでしまいました。こういった点からは元々の体力を疑うのですが環境が変わったことも要因でしょうし、白いのもいる為、白点病かなぁととも思います)、水槽丸ごとで対処しないと根絶は出来ないと思っています。 こちらの過去ログでも(生物濾過が効率よく働き、硝酸塩(NO3)濃度が低ければ白点病の魚を入れても自然治癒する)といった記述も見られましたが、水換えは欠かしませんが、立ち上げ中の水槽ですし、新たに入れたアカヒレにそこまでの体力は期待できないかも知れないので。 そこで薬を使おうかと考えているのですが、今までは白点病が発生したときは隔離し、塩浴という方法ばかりとって来たので、薬に疎くなってしまいました。 白点・水カビ秒の治療薬としては、グリーンFゴールド、ヒコサン、メチレンブルー、マラカイトグリーンなどがあると思いますが、水槽、器具等に色はつけたくありません、また、ウィローモスがあるので、水草も大丈夫な物が理想です(病気が優先なので、選択肢がなければ隔離場所を作ります)また、水量が多いので出来れば安くて効果的な物が良いです。このような場合、どの薬を選んだらいいでしょうか。また、唐辛子というのも時々ネットで見るのですが、薬並みに効果はありますか?また、塩浴よりはやはり薬の方が効果は大きいでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 白点病でメチレンブルー??

    熱帯魚を飼って2ヶ月になろうとしています。 とても可愛くて癒されていたさなか!!白点病に感染しました。 白点病に感染している魚にメチレンブルーを使用して驚いています。 (1)水槽を元の状態に(綺麗な透明に)するには水を全部換えるのですか?  ・今後通常の1/3程度かえて徐々に元の状態にしていくのですか? (2)水草に対する配慮はどうすればいいのですか?水草は大丈夫なのですか? (3)感染してない魚には大丈夫なのですか? (4)水槽を分けて投薬すれば良かったのでしょうか?  ・水槽の病原菌も駆除出きればと思い水槽を分けませんでした。   とても心配です。下記の状態を参考に教えてください。お願いします。 現在の水槽状況は 水槽60cm 温度25度 照明18w×2 AM8時からPM10時くらいまで エアーレーション 1個あり ・ネオンテトラ     18匹 ・プリステラ       5匹  ・グローライトテトラ   3匹 ・ネオンドワーフレインボー2匹 ・ハニーグラミー     2匹 ・プラティー (ミッキー)3匹 ・オトシンクルス     4匹 ・コリドラス       4匹 合計41匹 水草  ・アマゾンソード ポット ・ミクロソリウム ポット  ・アヌビス・ナナ ポット ・マリモ 1個 ・スクリューバリスネリア   1/2の替水メチレンブルー10mmリットル入れました。 水槽は真っ青です。 数日は様子を見てみようと思います。早く元の綺麗な状態に戻したいです。 感染して魚 ネオンテトラ 3匹        オトシンクルス 1匹        ネオンドワーフレインボー 2匹 だいたい3個くらい体に白いものがついていました。 夏場の水温上昇を克服し、水槽も落ち着いてきた頃の出来事です。 やはりショックです。原因は水替えに心当たりがあります。 回答お願いします。

  • ナンヨウハギの白点病について教えてください。 白点病にかかり、治っては消え、治っては消える。を繰り返しています。

    水槽に魚を入れてから1ヶ月ほど経ちますが ナンヨウハギが1週間に1度のペースで白点病にかかります。 最初は水槽に入れてから1週間で白点病になり、 ペットショップに行ったら、ヨウ素の殺菌筒を勧められ、 使ってみたら翌日には消えていたのでホッとしていました。 しかしさらに1週間程経つとまた白点病になっており、 しばらく様子をみてみると、また翌日には治っておりました。 その後、1週間に1度、白点病が出ては翌日には消える。というのを 繰り返しています。ただ回を重ねるたびに白点がひどくなっています。(白点の数が増えている) 一緒に飼っているカクレクマノミはナンヨウハギがはじめて白点が出たとき 同じように白点が出ていましたが、殺菌筒をつけてから翌日には消え、 それ以降は出ておりません。 60cm水槽で、クマノミ2匹、ナンヨウハギ1匹、ミナミハコフグ1匹 スカンクシュリンプ1匹、レッドソックス1匹、 シッタカ2匹、マガキ貝1匹、ヤドカリ1匹 を飼っています。 ろ過は上部フィルター(マット、サンゴ砂、セラミックろ材)で、あとは殺菌筒をつけています。 繰り返し白点病にならない方法はありますか?? どうか教えてください。

  • 【海水】私の白点病に対しての考え方

      ~私の考え方~   白点病は人間で例えると『風邪』であり、『伝染病』ではない。『水槽の病気』と呼ぶ人もいるが、環境が悪ければ人間も魚も身体を壊しやすくなるという事だろう。   白点が出た場合の対処法として最も適切なのはズバリ『放置』である。聞こえは悪いかも知れないが、要するに環境を変えない事が一番大切で、下手に大量換水や低比重療法を行えば魚にダメージを与えるだけでなく、水槽(バクテリア)にもダメージを与えてしまう。 また魚を隔離し、治療薬で完治したとしても(隔離された事により魚は弱っているので)水槽内に戻せばすぐ再発し、意味が無い。 最も効果的な治療法とされている硫酸銅も初心者には扱うのが難しく、サンゴやライブロック、無脊椎のいる水槽には使えない。   もちろん、放置が一番と言っても 『数匹が同時に白点になる』 『粉ふき芋のようになってしまう』 『頻繁に白点が出る』 以上のような場合は水槽の根本的な見直しが必要である。 白点予防としては、『殺菌灯』や『ヨウ素ろ材』などが有名だが、個人的にオススメなのは『トサカ』を(45cm水槽で3体ほど)入れておく事。 トサカは白点虫を殺す成分(?)を分泌するため、水中に遊離している白点虫(セロント)を退治し、白点サイクルをストップさせる事ができる。(これは実際に試していますが本当に効果があり、ほぼ100%自然治癒しています) またこれは余談だが、ハギやチョウ類を飼うのであれば夏場のクーラーは必須アイテムと言える。     と、まだ海水飼育歴2年の大学生が偉そうに語ってみましたが…この考え方は正しいでしょうか? もし気になった点などがあればよろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • アルジイーターの目が白くなった(白点病でしょうか?)

    90cm水槽で淡水魚を飼育していて、昨日、水替え&新しい魚追加をしています。 今日になって以前から飼育しているアルジイーター2匹の両目が白くなりました。 体にも少々白い点があるようです。 これは白点病なのでしょうか? 見た感じは白点病に似ていますが、白点病は目にも出来る物なのでしょうか? 症状が出ているのはアルジイーター2匹だけで、他の魚(ネオンテトラなど50匹程度)には症状が出ていません。 また、もし白点病なら唐辛子を試してみたいのですが、ヤマトヌマエビも飼育していますが唐辛子を入れても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 白点病について

    こんにちは!今月18日に金魚すくいですくってきた出目金2匹、20日にホームセンターで購入してきた小赤1匹、金色の魚?1匹を飼ってます☆その4匹なんですが、昨日から白点病にかかったみたいなんです(T_T)餌は4匹とも食べてますが、特に出目金1匹がすごく白点が進んでるように思います(涙)検索したら、1匹程ならバケツ等に移して、塩水浴か薬浴が良いとあったのですが、いくつか質問です!どなたか知恵を貸してください。 1.4匹ともとなれば本水槽での薬浴の方が良いのでしょうか? 2.薬浴した場合の餌はいつも通りあげても良いのでしょうか? 3.本水槽に入っていた濾過器、エアレーション、人工水草、アクセサリー、砂利の消毒はどのようにすれば良いのでしょうか? 4.バケツで薬浴した場合、白点病の金魚が今までいた本水槽の水はすべて捨て、新しくするべきでしょうか?せっかく増えたバクテリア等がいなくなって、違う病気にならないか心配です(T_T) 初めて飼い出したので、わからない事だらけで困っています(T_T)どなたか、意見お願いいたします(T_T)

    • 締切済み
  • ネオンテトラの白点について

    飼っている熱帯魚の病名がわからず、投稿させて頂きます。 三ヶ月ほど前に水槽を立ち上げ、二ヶ月ほど前にネオンテトラ10匹を購入しました。 購入から一ヶ月ほど経った時に、尾っぽの所に小さな白点が付いているのを見つけ、直ぐに白点病だと思い、近くの熱帯魚屋にてマカライトグリーンを買い、水槽の0.2%程の塩と一緒に投入し、温度を少しづつ上げ30度に設定しました。三日に一度、水を三分の一を入れ替え、その度にマカライトグリーンを規定の1.5倍ほど入れました。この処置を一ヶ月ほど続けたのですが、一向に治る気配がなく、むしろ尾っぽについた白点病の直径が大きくなっていきました。 ネットで調べた白点病の特徴に、白点は三日に一度程度の間隔で剥がれる、と書いてあったのですが、自分のネオンテトラの白点は一度も剥がれず、ただ肥大していきました。 10匹中二匹が感染したようで、同じようなところに白点ができており、これはまずいと思い一ヶ月の薬浴の後に隔離して飼育しましたが、治療のかい無くこの一週間後に死んでしまいました。 そして今、恐ろしいことに残ったネオンテトラにも同じ白点がついているのを見つけてしまいました。 白点病にしては点が大きい事、一度も剥がれないこと、魚が痒がっていないこと、ボツボツと増えていかないことに、もしかしたら別の病気なのではと疑問を感じ、質問を投稿させていただいた次第です。 こういった症状に覚えのある方、または病名や治療法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 病気について。

    ピラニアを飼っているのですが、餌用の小赤達が白点病にかかってしまいました。感染力が強く、水槽中の小赤全てに症状が見られます。 もちろんこの小赤は餌として与えるつもりは無いのですが、ピラニアが白点病の魚を食べたり、水槽内に白点病の魚がいると感染したりするのでしょうか? 今のところピラニアには白点病の症状は見られません。

    • 締切済み
  • 白点病の治療について

    このカテゴリで白点病について色々と読みましたが、まだよくわからない点があるのでいくつか質問させてください。 幅51センチ水槽でカクレクマノミを3匹飼っていましたが、一匹がトリコディナ病と思われる症状で亡くなりました。 続いて他の2匹が白点病にかかったので、現在ミニ水槽でメチレンブルーの薬浴させており、2日目に入りました。 1.2リットルしか入らない小さな水槽なので毎日水替えしています。 水替えの際、ミニ水槽やエアレーション、ヒーター類は熱めの湯でよく洗い、再セットしています。 夜、観察すると白点が数カ所付いているのがわかるのですが、昼間はヒレに付いているのがわずかに認められる程度で、 体には付いていないように見えます。 白点病の虫はいったん魚から離れ、分裂してまた付くそうですが、このように離れている間に、なぜ薬で死なないのか 不思議です。 1.2リットルの水に一滴のメチレンブルーを投下しています。 1.メチレンブルーの量が少ないのでしょうか 2.薬浴は何日したらいいでしょうか? 3.11リットル水槽をトリートメントタンクとしてメチレンブルーを投下した場合、濾過装置内を掃除し直さないと薬の 影響が残りますか? 4.元いた水槽には殺菌灯を設置し、日夜常灯しているのですが、白点病の虫は残りますか? 以上、よろしくおご教授下さい。

  • カクレクマノミに白点

    9月12日から60cm水槽で、カクレクマノミ2匹とマガキガイを1匹飼っています。 25日にカクレクマノミの1匹の体に白点を発見しました。 10月3日にもう1匹にも白点が出ました。 2匹ともかゆがる様子もなく、エサも良く食べ元気です 白点は、体とヒレに出ていて、2~4つあります。 大きさは1mm程ですこしでっぱっています。 なにか病気でしょうか? 原因、病名、治療法等なにか分かることがあれば教えて下さい。 水槽は2ヶ月程かけて立ち上げ、水換えは2週間に1度行っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 送信は出来ますが受信が出来ない問題について詳しく調べました。
  • 問題の原因は電話回線にはないようです。
  • ブラザー製品の問題かもしれません。
回答を見る