• 締切済み

アルジイーターの目が白くなった(白点病でしょうか?)

90cm水槽で淡水魚を飼育していて、昨日、水替え&新しい魚追加をしています。 今日になって以前から飼育しているアルジイーター2匹の両目が白くなりました。 体にも少々白い点があるようです。 これは白点病なのでしょうか? 見た感じは白点病に似ていますが、白点病は目にも出来る物なのでしょうか? 症状が出ているのはアルジイーター2匹だけで、他の魚(ネオンテトラなど50匹程度)には症状が出ていません。 また、もし白点病なら唐辛子を試してみたいのですが、ヤマトヌマエビも飼育していますが唐辛子を入れても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

白点病ではなく、老化による白内障かと思われます。 魚にも、あるんですよ。 http://aquagreen.main.jp/ReadersColumn/LifeSpan/lifespan.htm うちの、もう三年になるかならないかのネオンも そろそろ白くなってきましたし・・・。

takanacha-han
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 昨日、真っ白だった両目が今日になって急に黒くなりました。 原因は不明のままですが無事に治ったようなみたいですので締め切らせて頂きます。 お騒がせ致しました。

関連するQ&A

  • 熱帯魚 生体買い増し

    こんにちは 現在60cm水槽でネオンテトラ10、ヤマトヌマエビ4を飼育しております。 30cm水槽で飼育していた魚を60cm水槽へ移しました。 せっかく広くなったので、この数だとちょっと寂しいです。 そこで、おなじくネオンテトラを30匹買い増ししようと考えているのですが、価格的にもSサイズネオンテトラを買おうと思っています。 現在飼育のネオンテトラは3、4cmほどに成長していますが、ここに小さいネオンテトラ30匹を追加してもお互い問題ないでしょうか? 又、ミナミヌマエビも今後入れたいと思っているのですが、ネオンテトラ計40、ヤマト4だとして、ミナミは何匹位が妥当でしょうか? 色々質問して申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 熱帯魚飼育の初心者です

    淡水の熱帯魚(テトラなど)を飼育しています。 先日ヤマトヌマエビを買ってきて水槽に入れましたが、1週間もしないうちにすべて死んでしまいました。暫くしてミナミヌマエビを買いましたがそれもすべて死んでしまいました。魚は死んでいません。 何か原因があるのでしょうか?

  • 水槽内の魚の限度について

    現在私が60*30*36水槽で飼育しているのは、 ターコイズ・ディスカス 1匹 エンゼル        3匹 ネオン・テトラ  16匹 カージナルテトラ 10匹 ブラックネオン・テトラ 10匹 アカヒレ 30匹 ヤマトヌマエビ 25匹 といますが。これは、限度を超えていますか? もし限度を越えていて、ほかの水槽に移すとしたら何を移したらいいでしょうか?

  • 白点病は持込み以外で再発する?

    前置きしておきますが、今現在白点病で困っているという趣旨の質問ではありません。 白点病(淡水)は2年ほど前に苦労した末に鎮圧して以来全く発症していないんですが、ネットで他の人の質問や掲示板などを見ると「白点病を起こす病原虫はどんな水槽にも常在しているから完全に駆除することは出来ない」とか、「シスト状態になって休眠するから根絶できない」といったことがよく書かれています。 その手の意見を総合すると白点病の病原虫は魚に寄生しなくてもシスト状態で長期間休眠し、魚が調子を崩して寄生しやすくなると活動を再開して白点病を発生させる…ということになりそうですが、自分の経験上魚を追加した時に持ち込んだケース以外で、長期的に維持している水槽で突然白点病が発生するというケースを見たことがありません。 いくら調子を崩した魚がいても魚を追加していない時期に白点病が発生したことはありませんし、逆に魚の状態が好調でもうっかり白点病にかかった魚を追加したせいで白点病が蔓延した…というケースは何度も経験しています。つまり、一旦白点病にかかっても薬浴や隔離、水換えで押さえ込んで寄生出来ない状態を長期に渡って継続しておけば、根絶は可能なのではないかと思うんです。 また、これもネットで見ただけの情報ですが、シストから目覚める条件は寄生できるような魚がいることではなく、水温やpHなどが活動しやすい状態になった時だという話も目にしました。休眠すると言うシストだって普通に熱帯魚を飼育しているような水質・水温なら勝手に休眠から目覚めるみたいだし、その時に白点病が発生しなければ寄生できなかった白点虫の生き残りも全滅すると考えられるんですが、実際どうなんでしょうか? 少々質問が長くなりましたが、知りたい点は主に ・白点病(淡水のイクチオフチリウス)は白点病が長期間発生していない環境でも存在する微生物なのか、持込み以外でも半年以上の期間を空けて再発するかどうか ということです。また、こちらの勘違いなどありましたら指摘して下さい。

    • ベストアンサー
  • ミドリフグが白点病になってしまいました

    昨日ショップから買ってきて水槽にいれたばっかりの4センチほどのミドリフグが1日たって案の定白点病にかかりました。(ショップでいわれたのです) 汽水飼育をとおもっていたのですが、ショップに入っているのは淡水だったため、ウチの水槽は塩分濃度?1.003くらいのとても薄い汽水です。淡水でも海水でもないのです・・・。 今まで汽水の魚の飼育派下ことがないのでどのように治療をしていいかわかりません。家にグリーンFリキッドはあるのですが、そのまま水槽にいれることはできないので・・・(青くなっちゃうんですよね・・・) 治療方法を教えてください! ちなみに環境は、26L、25度固定ヒーター、上部底面連結フィルターです。

  • 【白点病・水槽のリセットについて】

    【白点病・水槽のリセットについて】 熱帯魚飼育初心者です。 6月下旬に水槽を購入して水槽の立ち上げを行いました。 1週間後、以下の熱帯魚を買い始めました。 カージナルテトラ5匹+コリドラス1匹 1週間の間、水質をチェックしつつ、カルキ抜きをした水で2回程、水換えをした後、 カージナルテトラ10匹を追加 その2日後に白点病になっているテトラを2匹発見したため、 塩を大さじで3杯、鷹の爪を3本入れて2日程様子を見ましたが 1日1匹ペースで落ちてしまうため、鷹の爪を取り外してヒコサンZを水槽に投入。 2日たっても効果が見られないため、水換えをすると共に水換え分のヒコサンZを投入。 ですが、カージナルテトラが1日1匹から3匹ペースで落ちてしまい1週間後に全滅・・・・ 今残っているのはコリドラス1匹となりました(コリドラスは唯一、白点病にかかっていません)。 個人的には、10匹を追加する際、水合わせを水温を合わせた後、水を合わせる行為を 適当にしてしまったことで熱帯魚にストレスがかかったかと思っていて後悔しています・・・(泣 本題なのですが (1)ヒコサンZを規定量投入したにも関わらず、改善がまったく見られなかったのはなぜか。 (今後、もし同様の事象が発生した際、対処できるか自信がありません) (2)再度、カージナルテトラの飼育に再チャレンジしたいと思っています。そこで、  ・水槽を完全にリセットするべきなのか、  ・リセットする必要はなく、水温/水質に注意を払って熱帯魚を追加  ・ヒコサンZ等を入れている状態で熱帯魚を追加 (熱帯魚を入れたらまた同じ事象になるんではないかと心配しています) なお、水槽の設備は以下になります。 [水槽]45cm×30cm×30cm [ろ過装置]上部フィルタ デュアルクリーン フリー [底床]細かい砂利(深さ3cm) [水草]アヌビアス2ポット、ウィローモス(流木)、ミクロソリウム [照明]12W型×2灯(9時間) [エアーレーション] してない。 経験者及び有識者に想像できる範囲でお答え頂けたらと思っています。

    • ベストアンサー
  • ラミレジィの白点病疑い

    詳しい方ご意見等をおねがいします 立上後2ヶ月程 水槽:60センチ 上部フィルター 水草:アヌビアスナナ アマゾンソード等 魚:小型魚約20匹 ラミノーズテトラの顔は赤いです 8月20日ラミレジィワイルドを購入しました 3日後ぐらいに背びれに白点のようなものを発見しました 白点というよりは少し黄色っぽい点です 購入したばかりということもあり白点病だと思いましたが、トリートメント水槽がないのでとりあえず水10リットルに対して1本の鷹の爪を輪切りにして入れました ヤマトヌマエビがいるので温度を上げるのは良くないと思い25度にしております 元気がなくなったりすることはなく、えさも良く食べます、白点が他の部分や他魚に移るようなことは今のところありません えさの量を普段より少し多くして、3日に1回15リットル程水換えしています 鷹の爪は3日に1回変えています (1)このまま鷹の爪だけで白点は消えるでしょうか (2)45センチの水槽があるのですが現在、南米シャークとベタがすんでます。その中で塩水浴させることは可能か (3)ラミレジィは硝酸塩に弱いが新規で塩水浴水槽を立ち上げるのはろ過が機能していないので余計ラミレジィには良くないのではないか 以上長々書きましたがよろしくお願いします

  • 90センチ水槽について

    僕の水槽は自分で言うのも何なんですが魚を入れすぎています。できれば90センチ水槽をかって飼育したいのですが。 デスカス 10センチくらい4匹 エンゼル 成魚1匹10センチくらい3匹 カージナル  20匹 ラミノーズ  5匹 ペンシル   6匹 アピスト   1匹 ブラックネオン 2匹 ペンギンテトラ 1匹 ヤマトヌマエビ 5匹 オトシン   7匹 石巻貝    4匹 60センチ水槽に入ってます。いまんとこ何とか生きていると言われてもおかしくないので90センチを買うか、そのほかに魚が入ってない60センチ水槽2つに分けて入れるか迷ってます。あまっている残り二つの水槽は片方が水草だらけもう片方はほとんど何も入ってません。 どちらがいいのでしょうか?

  • 白点病の治療と水槽のリセットについて

    7月1日(日)に購入したラミレジィのペアが身体を岩にこすり付けるような仕草をしており、翌日にボウズハゼのヒレに白点を発見。水曜日には80%の個体に数個ずつの白点が確認出来たので、悩んだ結果、生体をトリートメント水槽に移動してマラカイトグリーン薬&唐辛子で薬浴させています。幸い生体の白点は減りつつあり、食欲も旺盛です。(ちなみに水温は26℃のままです) 水槽の方は、器具類などを全て熱湯消毒。底砂(大磯)も熱湯消毒しました。水草は1本1本水道水で手洗いし、植えなおしました。納豆菌ブロックを投入して、現在本水槽(水草のみ入っている)は非常に奇麗に見えます。 上述の方法で水槽の白点病菌は死滅した(生体に影響が無い程度に減少した)と考えて良いでしょうか? また、生体は現在白点が全く無い個体と少し残っている固体が混在しています。最後の1匹の白点がなくなるまで、全部の魚の薬浴を続けた方が良いのでしょうか?再発させたくないので、出来る限りのことはしたいと思っています。 【水槽サイズ・水量】 40cm 26リットル 【フィルターの種類・製品名】 テトラワンタッチフィルターOT45 スポンジ追加 【照明器具・時間】 AXY300(16W)×2 10時間 【底床の種類】 大磯 【生体の種類・数】ブラックネオンテトラ、ロングフィン・ゼブラダニオ、コリドラス・ジュリー×3、ネオンテトラ×2、カージナルテトラ×10、オトシンクルス、ハイフィンバリアタス、ハイフィンプラティー×3、レッドネオンブルー・ボウズハゼ×2、レッドファントム・ルブラ×10、ホワイトフィンロージィテトラ×3、ラミレジィ×2、ヤマトヌマエビ(現在は全て別水槽にて薬浴中) 【水草の種類・数・状態】エイクホルニア・アズレア、ロタラ・ロトンディフォリア、アマゾンソード、ハイグロフィア・ロサエネルビス、ベトナムスプライト、ウォーターウィステリア、ウィローモス(流木付)、アルテナンテラリラキナ、ラージパールグラス、コブラグラス、ジャンボマリモ 【CO2添加の有無・添加量】 有 10時間(3秒1滴) 【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】テトライージーバランス、納豆菌ブロック、テトラフローラブライト(液体肥料)、(固形肥料) 【立ち上げ時期・維持期間】2007年6月25日 【普段のメンテナンス】週1回の水換え(3分の1) 【最近やったこと】リセット 【特殊な事情】今のところエビを除いて星になった子・弱っている子はいません。

  • 川魚の白点病?

    お世話になります。 60cm水槽にオイカワ、ヤマトヌマエビ、イトモロコを5匹ぐらいずつ飼っているのですがイトモロコの様子がおかしいです。外部フィルターをつけていますが、ヒーターなしです。飼いはじめて1っカ月です。 白い大きな円状のもの1,2個できているイトモロコが数匹います。初めは白点病かと思ったのですが、ネットで見つけた白点病の写真と見比べるとずいぶんと大きく直径2-3mmはあります。またイトモロコだけがかかっている上に、なんだか鱗の表面というよりも鱗の内部にその白い円があるように見えます。白点病は小さい点が数多く現れる症状がでると思うのですが、小さいものはみあたりません。でも岩に体をこすり付けているのをたまに見かけたので痒いようです。 よって白点病なのか、他の病気なのかいまいち分からないでいます。 手遅れになることだけは避けたいと考えているので、なにかご存知の方がいたら教えてください。