• ベストアンサー

TiO2以外の光触媒を教えてください!

TiO2以外の光触媒を教えてください! TiO2以外で光触媒活性を示すものを教えてください! また、光触媒活性を示すための条件も分かる人がいたら教えてくださいお願いします!!!

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 燐酸銀(Ag3PO4)が可視光でも光触媒活性を示すらしいです。  但し、可視光では直接的に水を還元して水素を発生させる事は出来ないため、水素製造のためには、別の還元剤との組合せを研究する必要がある様です。 【参考URL】  科学技術 全て伝えます サイエンスポータル > ニュース > サイエンスポータル編集ニュース > 2010年6月10日「リン酸銀に有望な光触媒効果確認」   http://scienceportal.jp/news/daily/1006/1006101.html  独立行政法人物質・材料研究機構 > ニュースセンター > プレスリリース:2010年 > 人工光合成の実現に大きく一歩前進 高活性光触媒材料を発見   http://www.nims.go.jp/news/press/2010/06/p201006070.html  又、光触媒ではありませんが、燐酸と酸化チタンの反応物(?)である燐酸チタニアは、光が無くとも、光触媒に似た効果があるという触れ込みで、商品化されている様です。  但し、一部の光触媒の専門家の間では、無光触媒は純然たる触媒ではなく、化学的エネルギーによるものだとする主張も、あるらしいです。 【参考URL】  株式会社ダイコー > PIPチタンボール及びその他環境関連商品 > 空間触媒リン酸チタニアとは   http://www.daiko2001.co.jp/titan/rin/rin-titan-1.shtml

関連するQ&A

  • Cu-TiO2光触媒について

    私はCu-TiO2光触媒を用いて可視光でのトルエン分解が可能かどうか、紫外線と比較する実験を行おうとしている大学生です。 かなり困っています。どなたかご回答お願い致します。 Cu-TiO2光触媒をテーマに挙げているのですが、酸化チタンにCuをドープするメリットがわかりません。 あまり文献を目にすることもなく、どう調べてよいか困り果てています。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 参考文献等も教えていただけたらとても助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 酸化チタンの光触媒以外の触媒効果

    酸化チタン(アナタース構造)は3.2eVというバンドギャップをもっており、380nm以下の波長の光によって励起され酸化還元反応の触媒となります。この光触媒としての効果を熱によって行うことは可能でしょうか?また、それが可能であるなら熱活性が最も現れるのは何度くらいなのでしょうか?

  • 光触媒反応についてなんですが・・・。

    ZnOとSnOの光触媒反応についてなんですが、両方とも紫外線を照射するとどのような反応が起こるのでしょうか? ZnOは光腐食性で、自分で自分を酸化してしまうと聞いたんですが、どんな反応式になるのかわかりません。 SnOについてはTiO2と同じように電子と正孔を形成して、正孔が・OHラジカルを形成するんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 光触媒について

    新築から10年以上が経過しているので外壁の塗り替えを検討している者です。最近,光触媒による塗装を聞きましたのでご質問します。 (1)条件によって耐用年数が変わると思いますが,一般的に光触媒の効果が期待されるのは何年ぐらいでしょうか?(2)光触媒コーティングの下地は一般的にどんな種類の塗装になりますか?それとも,強力な光触媒でコーティングされるので塗装は何でもいいのでしょうか?(3)費用は高価なものであると聞いていますが,良心的な価格として,一般的に40坪ぐらいであればいくらぐらいでしょうか?(4)最後に,コストパフォーマンスから考えるなら光触媒は選択肢の一つに考えてもいいものでしょうか?それとも贅沢な選択になりますか?

  • 四配位のTiO2

    六配位のTiO2より、四配位のTiO2の方が活性が高いのはなぜでしょうか? 単にバンドギャップの違いがあるのでしょうか。 色々文献などを探しているのですが、詳しく書かれていません。 良い参考文献などもありましたら教えてもらえたらありがたいです。

  • 無光型酸素触媒セラグランについて

    最近、無光型酸素触媒セラグランと言う触媒が販売されていますが、セラグランの電子移動の仕組みを教えてください。常温・常圧で活性酸素を発生するとのことですが、どのような反応経路をとるのでしょうか(セラグランの組成等も教えていただけると光栄です)?また、セラグラン以外にこのような化合物は存在するのでしょうか?

  • 光触媒と結晶性

    私は現在二酸化チタンの高配向結晶性薄膜の作製に 取り組んでいる学生です。 そこで質問があるのですが、光触媒の作用として、 表面積が大きく関係してくることはわかるのですが、 結晶性の良し悪し、もしくは結晶面の配向性の強弱で 光触媒活性の強さに影響を与えるものなのでしょうか。 勉強不足な質問ではありますが、よろしくお願いいたします。

  • Siが可視光で光触媒活性を示さない理由

    Siが可視光で光触媒活性を示さない理由 シリコンのバンドギャップは1eVほどであるため、可視光で簡単に励起され光触媒活性を示すと思ったのですが違うようです なぜですか?

  • 光触媒の塗装は、剥れやすい?

    家の外壁に光触媒の塗装を行うか迷っています。 従来の塗装よりいいのでしょうか? また、すでに光触媒の塗装を行っているひとが 従来のものより剥れやすい?削れやすい?と いっていたのですが? 従来のものと光触媒どっちがおすすめですか?

  • 光触媒の現状の課題について

    防汚性から光触媒が外壁の材料としても使われているようです。 ただ光触媒は紫外線光により反応するのだとも聞いていますし、太陽エネルギーのうち紫外線が占める割合というのも実に5パーセントも満たないんだとか。 結局なんで光触媒が使われているのだかよくわかりません。また紫外線関連以外に課題などがあれば知りたいです。 曖昧な知識ですいません。どなたか知っている人がいらっしゃいましたらどうか教えてください。お願いします。