• ベストアンサー

自然数について

自然数について 自然数nについて、nが偶数の時2で割り、nが奇数の時3倍して1を加える。 この操作を繰り返すと、最終的に1→4→2→1になることを証明せよ。 という問題が宿題ででました。 全然意味が分りません。 どうか分りやすい解説をお願いします。

noname#191921
noname#191921

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.8

なんかいつの間にか 「あなたは解けるんでしょ」 とかになってるし(苦笑) 解けない問題(正確には,「まだ解けてない問題」)だっていわれてるし, 「解ける」なんてどの回答者も言ってないし そもそも回答者が「あなたのいう(かなり独善的な意味の)数学のプロ」だなんて 誰もいってないし. あなたが「数学のプロ」に どのような「夢と希望」を抱いてるかは知りませんが, 「あなたのいう(かなり独善的な意味の)数学のプロ」 なんてどこにも存在しないことは確かです. まあ,一般的な意味でいえば 「ある事柄のプロとはそれを職業として生活の糧を得ている」 というくらいの意味ですな. プロだから何でもできるというのは どんな分野でも大間違いだし, むしろプロだからこそ,できないことを明確にできないといえるほうが プロとして正しい姿だというほうが普通の認識です.

noname#191921
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。

noname#191921
質問者

補足

それだったら、仕事してる人は全員プロじゃないですか? 簡単にプロですね。 それだったら自分も簡単にプロになれるかもしれませんね。

その他の回答 (7)

回答No.7

幽霊がいない証明ができないから幽霊がいるわけではありませんし、居ない証明をする必要はありません。幽霊を連れてくればその時に考えるでしょうか。 証明をした人がいて証明を見せてくれればいくらでも判定します。 数学をする人は数学には興味はあります。しかし、空想については、少なくとも私はどうでも良いです。

noname#191921
質問者

補足

数学者はプロでしょ。 なんで、数学のプロが全ての数学の問題が解けないんですか? それじゃプロではないではないですか? プロなら数学に関係する問題は全て証明できないと数学者ではないと思いますね。 だって、プロが手も足もでないなんて、数学のネットワークが全くできてないではないですか。 あらゆるネットワークをたどっても手も足もでないんですか? 数学の知識は、誰よりもあるんでしょ。 それっだたら、頭の中のネットワークをたどって証明までたどりつけるはずです。

回答No.6

証明が無い限り机上の空論ですので、相手にされないのは仕方ないですね。「だって誰かが解いたはずだも~ん」と言うだけではダメで、まず証明を用意するのが先です。 公開されない証明があるという仮定にあなたが興味を持つのも自由です。でも、現実の数学の世界ではそれはどうでもいいことです。

noname#191921
質問者

補足

いや、自分は、かもしれないといいました。 >>事実そうなっていないというだけです。 というような表現は使っていない。 自分は、断定していません。 だから、証明なんてできない。 貴方は証明できるんでしょ?

回答No.5

もちろんどんな空想も自由です。事実そうなっていないというだけです。 あなたの脳内世界でそう思うのならそう思い続けてください。誰も困りませんから。

noname#191921
質問者

補足

もしかしたら、もう解けている人がいるかもしれないですよ。 事実そうなっていないと100%言えるんでしょうか? じゃあ、それを証明してください。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.4

いわゆる「コラッツの問題」,もしくは「角谷の問題」ですな. きわめて有名な未解決問題であって 現状,「解けた」という報告はでてないわけです. これが宿題に出たってことは まあ,出題者が無知なのか, ある意味の洒落,もしくは「ためし」でしょう. #ちなみに洋書の数学書にはときおり洒落で問題に「未解決問題」が出てたりする もし本当に解けるのなら・・・ すくなくとも新聞の科学欄くらいになら 出てもおかしくはないでしょう. そういうレベルの問題です. 数学には,ものすごく端折っていえば 「解けない問題がある」という定理があるくらいで 何でも解ける,答えがあるというのは大きな誤りです. ちょっとぐぐればこの問題の難解さはわかりますが 2005年の鳥取大医学部でそっくりな問題がでてるそうです.

回答No.3

あなたの言う頭が良いがどのようなものかはわかりませんのであなたの言いたいことが何なのかは判断は出来ませんが、数学の世界ではこの問題を解ける人が今居ないのは事実ということです。あなたが机上の空論として解ける人の存在を仮定して話される自由ももちろんあります。

noname#191921
質問者

補足

しかし、東大の人達は意味が分らないような問題を見事に解いてみせるじゃないですか。 こんなに分りやすい問題だったら10分で解けるんじゃないですか? たぶん、問題を解いてみたことがないだけなんじゃないですか? すぐに、解決の糸口を見つけて解いてくれるんじゃないですか? 自分は、バカなので全然分りませんが、日本一の大学生なら余裕なんじゃないですか?

回答No.2

宿題なら「未解決問題です」と答えたら良いんじゃないの?

noname#191921
質問者

補足

東大生の方とかだったらすぐに解けるんじゃないですか? 日本一頭のいい大学生ですし、解けないんじゃなくて、まだ、やったことがないだけなんじゃないですか? あの人達はすごい頭いいと思いますので、すぐに解決の糸口を見つけてくれるはずです。 貴方が、頭いいならすぐ解けるんじゃないですか? 分りやすい回答をお待ちしております。

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1
参考URL:
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math2/bykaneko.htm
noname#191921
質問者

お礼

お礼のところにすいません。 見てもよく分りません。 解決方法をもっと分りやすく解説していただけませんか?

noname#191921
質問者

補足

これが証明ですか?

関連するQ&A

  • 「3桁の自然数」 →0は自然数?

    百の位、十の位、一の位のうち、いずれかは偶数であるような3桁の自然数の中で、各位の数の和が奇数であるものは幾つあるか。 模範解答 百の位、十の位、一の位のうち、1つの位だけが奇数で、他の2つの位は偶数である。 そのような場合には、次の[1]~[3]がある。 [1] 一の位が奇数、他の位が偶数のものについて 百の位は2, 4, 6, 8の4通り 十の位は0, 2, 4, 6, 8の5通り     ←0??? 一の位は1, 3, 5, 7. 9の5通り よって、4×5×5=100個 [2]  : ・・・と続くのですが、 こういう類の問題で「3桁の自然数」と言った場合、 その範囲は100~999ですか? 最上位の位以外なら0が含まれていてもいいんですか? 自然数の定義は「0を含まない」ですよね? ←確認 ですから、「3桁の自然数」と言った場合、 それぞれの位は1~9までの数で構成されるべきじゃないんですか? 特に今回は、それぞれの位が偶数か奇数かという話をしているので 各位も自然数なのかと思いました。 100や510が自然数なのは承知しています。 でも、この問題の書き方が曖昧に思えてなりません。 どうか私を納得させて次から間違えないようにさせて下さい。お願いします。

  • 【奇数+偶数=奇数の証明】 これって間違いですか?

    『奇数+偶数=奇数』の証明です。これは間違いでしょうか? nを自然数とすると、偶数は2n、奇数は2n+1で表せるから、 2n+(2n+1)=4n+1 nは自然数だから、4nは偶数である。 よって4n+1は奇数となり、奇数+偶数=奇数である。 よろしくお願いします。

  • 素数の割合

     自然数  0と1は除く   ・偶数X偶数は偶数    (偶数は自然数の1/2:だから1/2X1/2で1/4がこれに該当) ・偶数X奇数は偶数 (同上)   ・奇数X奇数は奇数 (同上) ・この結果に出てこない数は素数.  なんで素数の数は25% と決まらないの?     (この話の論理の穴,または解説についてご教示ください    しらべたけどわかりません)

  • 偶数と奇数の和は奇数になることを説明しなさい

    中2の数学の問題です。 問題: 偶数と奇数の和は奇数になることを説明しなさい。 問題集の解答で疑問に思う点がありましたので質問させていただきます。 解答: m,nを自然数とすると偶数は2m、奇数は2n-1と表せる。 2数の和は、 2m+2n-1=2(m+n)-1 m+nは自然数だから2(m+n)は偶数になり、2(m+n)-1は奇数になる。 よって偶数と奇数の和は奇数である。 (証明終わり) 上記証明でわからない点が2点あります。 (1)m,nをなぜ自然数に限定しているのか。 m,nは一般に整数ではないのでしょうか?中学レベルではマイナスの数も 偶数、奇数が定義できると思うので、私はこのm,nは整数と置くのが正しい 答え方だと思うのですが、いかがでしょうか? (2)もしm,nが自然数と置くのが正しいとしたとき、奇数を2n+3とおいてしまうと 3(n=1)から始まる奇数になり一般に自然数全体で証明したことにならないの ではないかという疑問があります。 2m+2n+3=2(m+n+1)+1 このような解答も見かけます。 文字式の計算上は奇数といえますが、nが自然数で奇数を2n+3とおいても 問題ないのでしょうか?  ご回答よろしくお願いします。   

  • 自然数の証明・・・?

    自然数a,b,c,について等式a^2+b^2=c^2をみたし、かつa,bは互いに素とする。以下を証明せよ。 1)aが奇数の時、bは偶数且つCは奇数である。 2)aが奇数の時、a+c=2d^2となる自然数dが存在する 1)はaが奇数だからa=2m+1とおいて、・・・ていうさいしょのだんかいで進まなくなりました。 解法のほどをよろしくおねがいします。

  • mを自然数,nを奇数とするとき,2(1^n+2^n+…+m^n)がm(m+1)で割り切れる

    mを自然数,nを奇数とするとき,2(1^n+2^n+…+m^n)が m(m+1)で割り切れることを証明したいのですが、あることに気づく必要があるといわれたのですが、それがどうもよくわかりません。 また、nが偶数のときには、何か別の性質があるのでしょうか?

  • 数学Iの集合と論証について教えてください

    集合と論証が全く分からないので、教えてください。 (問題)nが自然数のとき、次の命題が真であることを証明しなさい。 (命題)(n+1)^2は偶数⇒nは奇数 (証明) 与えられた命題の対偶 nは偶数⇒(n+1)^2は奇数 が真であることを証明する。 nを正の偶数とすると、mを自然数として n=2m+2 と表すことができる。このとき、 n+1=?? ??が分かりません。普通に2m+2+1で良いんですか? あと上の証明は合ってますか?

  • 条件を満たす自然数

    AO入試の問題です。 nを自然数とするとき、数列an=(3^n+5^n)/2^nとおく。 この時、nが偶数ならanは自然数でないことを示し、anが自然数となるnをすべて求めよ。 この解き方が分かりません。解答は手に入れることが出来なくて・・・ 二項定理など使ってみましたがどうも上手くいきません。 解答分かる方よろしくお願いします。

  • 自然数の面白い性質

     自然数の面白い性質があれば教えて欲しいのですが。 「連続偶数の積に1を加えたものは、その偶数にはさまれる奇数の2乗に等しい」と言うようなものが物の本には書いてありましたが、もっと他に例がないかなと思ってお尋ねします。

  • 条件を満たす自然数

    この前質問して解決したと思ったのですが、疑問に思うことができてしまったのでもう一度質問します。 nを自然数とするとき、数列an=(3^n+5^n)/2^nとおく。 この時、nが偶数ならanは自然数でないことを示し、anが自然数となるnをすべて求めよ。 そこで an = (9^k+25^k)/4^k = ((2x4+1)^k+(6x4+1)^k)/4~k ここで分子は4の倍数 + 2と 表す事ができるので, an= ( 4xl+2)/4^k (lは 自然数) となる。 ところでこれは分母が4の倍数であるが、分子が4の倍数+2であるため割り切れない。 したがって anは自然数でない。 との回答を頂き、これには納得しました。 ところが、その次の nが奇数であれば n=2k+1(K=0,1,2,3,,)と表すことができる。 すると与式は an= ((3x(2*4+1)^k+5x(6:4+1)^k)/2/4^k となる。 これはまた an= (4l+8)/2/4^k (lは自然数) と書く事ができる。 これが 自然数になるためには K=0,1のときのみである したがって anが自然数となる nは n= 1,3 のみである 。 n=1 an= 4 n=3 an=19 とできることが疑問です。 よく考えてみると、l=6,k=2やl=30,k=3でもan= (4l+8)/2/4^kは自然数となりますし・・・ かといって、そんな場合はないとの証明もできません。 分かる方、回答お願いします。