• 締切済み

製造業にて働いているのですが、ノイローゼ気味になり精神状態が悪く出社で

製造業にて働いているのですが、ノイローゼ気味になり精神状態が悪く出社できないという事があっています。どうしても合わないと感じています。今まで働いていてこんな事はなかったです。また契約社員というのもあります。 それがありバイトをしながら就職先を探そうと思うのですが 次の就職時にバイト期間が何ヶ月かあると悪い印象を与えてしまうでしょうか?

みんなの回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

次の再就職先を探す前に、確実に、精神状態を回復させると言う治療が必須であると思います。 現状のままで、例え、再就職できたとしても、繰り返すだけに過ぎませんし、多くの人たちにまで、迷惑を掛けるばかりとしか思えません。 万一にも、再就職して再発した場合には、解雇だけで済むと思わないことです。 もっと、自覚して行動することです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノイローゼ気味

    自分のミスの為、派遣先を出る事になりました。 劣等感や悔しさなどが頭の中でグルグル回り、 ちょっとノイローゼ気味になっています。 このような体験をした方、それを解決した方とかが いらしたら、書き込みをお願い致します。 それともう一つ。 そのミスを自分で露呈する様な事って、 冗談でも自分では言わない方がいいんでしょうか? 例えば 「大丈夫だよ自分がいなくても」とか 「客からダメ出しくらったからね」みたいな。

  • 初出社・・・

    私は17日から転職先の旅行会社に就職が決まっています。 初出社の日なのです。 私は今25歳女で、今まで学生を長くやっていて、 契約社員の経験しかなく、前の職場は楽なほうだったので 旅行会社は激務、と聞いているのでとても不安です。 うまくやっていけるのか、長く勤められるのか・・・ 初出社の日がとても緊張して、今は退職して休みの期間なのですが すごく不安です。 入社の日はなにに気をつけたらいいですか? この不安はどうしたらいいでしょうか、、、

  • ノイローゼはどうしたら?

    ここ1ヶ月半ほどノイローゼ気味です。いつも誰かにつけられて、査定されている気がします。プライバシーが侵害されています。誰がそれをしているのか、わかっているので、やめてほしい事を伝えたのに、やめてくれません。どうしたらいいのでしょうか?

  • 失業中過干渉の家族にノイローゼ気味どうしたらいいのか…?

    28歳 無職歴1ヶ月の女です。 過干渉の家族にノイローゼ気味なので何かよい方法は無いものかと書き込みしています。 顔を合わせるたびに「あんないい会社なんで辞めたんや」 「おまえは次の仕事も決めずに辞めてあほや」 などと働いていないとさも人間失格のような言い方ばかりこの1ヶ月されて精神的に疲れてしまっている状態です。 退職理由は仕事をしながら昨年秋から約1年間夜間にWEBデザインの専門学校に転職のために通っていてそちらの方面に進む為なのですが、親側からみれば、WEBデザイナーという職は夢を見ているととられそんなしょうもないものはさっさと辞めて現実に向き合えと言われつづけます。 私としては納得しない職に転職したくないと思う気持ちと作品作りに本腰を入れたく、そのためには仕事と両立するのが時間的に難しいため退職したのですが、言うこと言う事 『早く夢は諦めて仕事しろ』 『いつまでパソコン(両親の世代にはWEBデザインはパソコンとひとくくりになるらしい)の勉強ばっかりしているんや』 『そんなするだけ無駄』 だの言いたい放題で本来しようと思っていたWEBデザインの作品作りも本腰を入れられず、やってることはやってますが、それよりどこでもいいから就職決めるが先みたいな気になり職安に行って手当たり次第応募してみたり、そんなことしてもし内定頂いたとしてもそれからその会社に入ってうまくやっていけるとは到底思えないですし、はっきり言って自分の身の処し方にどうしたらもんかとすっかり疲れてしまっている夏の日々です。 どなたかよいアドバイス頂けないでしょうか。纏まりのない文章ですみませんがよろしくお願いします。

  • 出社しなくなろうと思ってるのですが、、、

    今年に入ってから会社の朝礼で社長から「不景気だから・・・」とか言われてやる気を無くし、私に「残業代カット」「ボーナス無し」「あの時のボーナスあげなければよかった」など言われ、上司が私に「これからは○○さんがやってください」と私の仕事を他の社員に振り分けられました。 今は退職前の引継ぎみたいなことをやってます。 会社は私が退職してくれないかなぁと待っているように思えます。 なので、出社しなくなろうと思っています。 失業保険の関係で会社都合で辞めたいと思っています。 会社都合で辞めることはできますか? また、会社都合で辞めることにより次の就職先を探す上で不利な点などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノイローゼ気味です。力を貸してください。

    私は20で29の兄がいます。 うちは父母兄私の4人家族です。 悩みは兄がしょっちゅう彼女を家に連れてくる事です。 前の前の彼女、前の彼女、今の彼女という風に女性が切れた事がなく たまに女友達、男友達も連れてくるため 途切れる事なく(ここ5年くらいずっと)ほとんど毎週1人以上は 泊まらせています 時間としてはだいたい22時~深夜3時に2階の自分の部屋に 連れてきて次の日は1日中2人で家に居て、 また深夜に出掛けたり戻ってきたり、したい放題です 母や父は注意しますが、反対に罵倒されます 理由は「一人暮らししたいけどする金なんてないから連れてくる」 「大人なんだから泊まらせても当然」 「人の恋路を邪魔するな」 「どこのうちでも友達が泊まるくらいよくある」 というところで、最後には切れまくり、母にひどい言葉を浴びせ怒鳴ります。 私はそれを見て涙が止まりません 本当に普通の事でしょうか? まだ半年に一度なら我慢できますが、頻繁すぎて家に居るのが苦痛です 男友達の場合はまだあれですが、単純に気を使って疲れますし 24時間家にいる病気の母にリラックスしてもらうためにも他人をあまり泊まらせてほしくありません。 私がわがままなんでしょうか? 兄には何を言っても無駄なので彼女に何か言おうかとも考えますが どのように言ったらいいでしょうか? 兄にはとにかく何を言っても無駄なので、それ以外で何かできることはありますでしょうか? 毎日家族で喧嘩していて、ノイローゼ気味です。お願いします

  • 精神的、ノイローゼ、うつ、生活

    環境的な精神病ノイローゼで、実家にいたくても、いられません。おもいきって、田舎で一人暮らして、アルバイトしていましたが、人間関係のトラブルで、首になり・・・数ヵ月後にうつになり・・・どうにも働けません。収入がなくて大変困っています。生活保護てうけられませんか?弁護士に頼んだら何とかならないでしょうか?ちなみに、医者には、5年前に一度行って、あまりにも珍しいケースの症状なので、いろんな先生が、話しを聞いていました。なった事のある人間しか、分からないと思いますが・・・いき詰まっています。よろしくお

  • すごく毎日辛い精神状態です

    すごく毎日辛い精神状態です どうやってこの状態を克服できるんでしょうか? 仕事では上司が短気なため、いつも急かされながら仕事を強いられています 転職したばかりで、3ヶ月が過ぎようとしています 前の会社は5ヶ月で辞めました その次は5日で辞めた事もあってまた辞めたら次こそ転職先がない気がして絶えるしかないという事も辛いです そして、同棲しようとして親にも挨拶をした彼氏がいましたが、別れました この事もすごく辛いです 真剣に付き合っていたのに別れて、でも相手は私と別れて4ヶ月で新しく彼女を作りました これも、なんだか信じられないです 仕方ないけど、すぐ彼女作るつもりがないとかなんとか言っといて自分だけ幸せになって憎いです。 そのくせ、会おうと言ってきて触ってきたりするし、よくわかりません やり直したいと言ったら、人として好きだけど、女として見れないとか付き合ってもすぐ別れるとか、友達でいたいとか 何考えて再会を望んだのかも、わかりません 今は精神安定剤をたまに飲んで紛らわせています 今日本気で自殺を考えました 元の自分に戻りたいです精神的に不安定がずっと続いています 医者にいっても、業務的な普通の事しか言われず誰も分かってくれないと思うと辛いです これから、どうしたらいいのでしょうか

  • 精神病、うつ、ノイローゼ、収入

    環境的な精神病ノイローゼで、実家にいたくても、いられません。おもいきって、田舎で一人暮らして、アルバイトしていましたが、人間関係のトラブルで、首になり・・・数ヵ月後にうつになり・・・どうにも働けません。収入がなくて大変困っています。生活保護てうけられませんか?弁護士に頼んだら何とかならないでしょうか?ちなみに、医者には、5年前に一度行って、あまりにも珍しいケースの症状なので、いろんな先生が、話しを聞いていました。なった事のある人間しか、分からないと思いますが・・・いき詰まっています。よろしくお願い致します。

  • 会社を辞める時期、出社の時期

    就職が決まり、月末まで働いて今いる会社の有給を使い1週間程休みをとろう思っているのですが次に行く会社からはできた翌月の一日から来てほしいと言われています。 最初の研修が県外で泊まりで2ヶ月~3ヶ月程あるので、その準備をしたり身の回りの事を片付けたいと思っているのですが、無理矢理にでも合わせた方がいいのでしょうか? 4月の下旬に最終面接をして、数日後には連絡をすると言う事だったのですが、連絡がこず5月の連休が明けて5月9日になっても連絡がなかったので、落ちたかな?と思いつつ翌日連絡をとってみると、合格でした。合格を受けたその週の土曜日に給料の話をして合意。 しかし5月の中旬です。 会社を辞めるまでに1ヶ月程の期間が必要と一般的には言われていますが、合否の結果が出るまでにかなり時間が経っているにもかかわらず、できれば6月1日に出社して欲しいというのもどうなのか?と一瞬思ったのですが… できれば6月1日に出社してほしいが、1週間ほどゆっくりしたいのであればそれはそれで構わないとも言われました。 ちなみに今いる会社を27日に退職して、残りの有給を5日程使い6月6日に出社しようと思っています。 この考え方は間違っているのでしょうか?