原価、定価の問題が分かりません。

このQ&Aのポイント
  • 原価、定価の問題についての質問です。
  • 具体的な問題文を3つご紹介します。
  • 答えを教えていただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

原価、定価の問題が分かりません。

原価、定価の問題が分かりません。 ○原価160円の牛乳に25%の利益を見込んで定価をつけましたが、賞味期限が近づいたので、定価の3割引にしました。牛乳1つにつき、何円の損になりますか。 ○定価の3割引で販売してもなお、原価の1割2分の利益があるためには、定価を原価の何%増しにしておかなければならないでしょうか。 ○25%の利益を見込んで携帯ストラップを定価640円で販売したところ、大変好評でした。今度はその姉妹品を同じ原価で仕入れて、定価を以前の10%増しで販売しました。このとき、商品1つあたりの利益はいくらでしょうか。 この三つが分かりません。 そうやっても答えに辿りつきません。 どなたか教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlet
  • ベストアンサー率71% (15/21)
回答No.4

解いてみました。 オッサンが頭の体操代わりにやってみたので、かなりゴリ押しです(汗) もっとクールに解くことができる方がいれば、お願いします。 Q1. 原価\160の牛乳に25%の利益を見込んで定価をつけましたが、賞味期限が近づいたので、定価の3割引にしました。牛乳1つにつき、何円の損になりますか。 A1. 地道に1つずつ計算してみます。 原価が\160、利益が25%ですから定価は \160+\160*0.25=\200 です。 定価の3割引きの値段は \200-\200*0.3=\140です。 あとは \160-\140=\20 となるので、\20の損となります。 Q2. 定価の3割引で販売してもなお、原価の1割2分の利益があるためには、定価を原価の何%増しにしておかなければならないでしょうか。 A2. 方程式を使ったので、質問者さんが方程式を知っているという前提になりますが。 原価をx、何割増しにしたのかをyで表現します。 例えば原価が\100で、それを20%増しにしたなら、xは100、yは0.2になるといった具合です。 この場合、定価は x+xy という式で表すことができます。 さて、定価の3割引きは (1-0.3)*(x+xy) と表すことができます。原価に1割2分の利益を乗せた価格は、 x+0.12x と表すことができます。 (1-0.3)*(x+xy) = x+0.12x:定価の3割引きの価格が原価に1割2分の利益を乗せた価格と同じ → 0.7x(1+y) = 1.12x:両辺をxでくくる → 0.7(1+y) = 1.12:両辺をxで割る → 0.7+0.7y = 1.12:式を展開 → 0.7y = 1.12-0.7:両辺から0.7を引く → 0.7y = 0.42 → y = 0.6 0.6を%表記にすると60%となるので、以上から60%という答えが導かれます。 Q3. 25%の利益を見込んで携帯ストラップを定価\640で販売したところ、大変好評でした。今度はその姉妹品を同じ原価で仕入れて、定価を以前の10%増しで販売しました。このとき、商品1つあたりの利益はいくらでしょうか。 A3. これも少しだけ方程式を使います。原価をxとすると、25%増しの値段が\640ですので、以下の式が成立します。 x+0.25x = 640 これを解くと 1.25x = 640 なので、x = 512 となり、原価が\512であると分かります。 定価\640の10%増しは \640+\640*0.1=\704 です。 同じ原価(\512)のものを定価10%増し(\704)で売ったので、 \704-\512=\192 となり、商品1つあたり\192の利益が出るとなります。

onkotishin
質問者

お礼

とても分かり易く懇切丁寧に教えて頂きありがとうございます! 方程式は分かりますが、答えと解き方に納得できなくて質問しました。 綺麗に順番通りに解くことを心がけたいです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#189285
noname#189285
回答No.3

○原価160円の25%増しで定価は160×1.25=200円  三割引の販売価格は200×0.7=140円  よって損益は140-160=-20円 (20円の損です) ○原価の1割2分の利益が上がっている状態の値段は160×1.12=179.2円  「三割引」で179.2円ということは、定価は179.2÷0.7=256円  注)上の式は方程式で書くと原価XとしたらX・0.7=179.2 なので X=179.2÷0.7=256円ということです。  256÷160=1.6 従って答えは6割増しです。 ○25%の利益を見込んで640円ということは、原価は640÷1.25=512円  注)これも上と同じくX・1.25=640 から X=640÷1.25=512 です。  定価を10%増しで売った値段は640×1.1=704円  704-512=192円 答えは192円です。

onkotishin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう解き方もあるんですね。 参考になりました!

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

「25%の利益を見込んで」 原価の25%の利益を乗せたのか、 売価の25%が利益になるように設定したのか を明示しないと、議論が分かれる 原因になります。 算数での常識は原価利益率、 商売での常識は売上利益率ですから。 価格の問題は、これでいつもモメるんですよ。

onkotishin
質問者

お礼

質問が悪かったんですかね。 申し訳ないです。

noname#125473
noname#125473
回答No.1

定価215円で3割引すると10円の損 原価480円で704円で売れば32パーセントの利益

onkotishin
質問者

お礼

やっぱり質問が悪かったようです。 すみません。

関連するQ&A

  • 算数の問題(定価・原価・利益)

    こんばんは。 算数でどうしてもわからない問題があり、質問致します。 問題 ある商品を定価から2割引いて販売することになりました。 原価の2割分の利益を確保するには、原価を何割増しにすればよいでしょうか。 どうか解き方を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 損益算(原価と定価)の問題!

    損益算の問題です。問題数は2問です。 ①は仕入れ値を求める問題です。 ① 仕入れ値が1個300円の品物を60個仕入れ,仕入れ値のX%増しの定価をつけました。この品物を,60個のうち10個は定価の3割引で,20個は定価の2割引で,25個は定価のままで売り,5個は売れ残りました。その結果4320円の利益となりました。仕入れ値Xの値を求めよ。 ② ある品物を総額10万円で仕入れて、5割の利益をみこんで定価をつけて売りましたが、3割売れ残りました。そこで、定価を割り引いて残り全部を売り、利益を予定の82%にしたいと思います。 そのためには定価の何割引きにして売ればよいですか。

  • 定価の問題

    数学の問題が分かりません。 計算方法を教えて頂きたいです。 ↓↓↓ 原価500円の品物を原価60%の利益を見込んで定価を設定した。ところが、売れなかったために割引をしようと考えた。定価の何%引き以下にすれば赤字にならないか答えなさい。 (原価との差が0円の時は赤字ではない)

  • 数学の方程式問題を教えてください。

    数学の方程式問題を教えてください。 『ある製品を原価の2割5分増しの定価で販売したところ、原価の1割より300円多い利益を得た。 この製品の定価を求めよ。』 定価:xの時、原価が(75/100x)円となるのはわかるんですが・・・ わかる方回答お願いします

  • 原価の計算方法

    原価の計算方法を教えてください。 問 原価の2割増しの定価の商品を50円引きで売ったら100円の利益があった。 原価はいくらか。 初歩的な計算かもししれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 原価を求める

    ある商品に原価の4割の利益を 見込んで定価をつけたが、売れ残った ので定価の25%引きの¥1260で 販売すると売れた原価を求めなさい。 解き方が全く分かりません(´`)泣 解き方と答え教えて下さい☆!

  • 原価と利益の応用問題

    原価と利益の応用問題のが解らずにいます。問題は以下のとおりです。宜しく、お願いします。 ある品物を1個2000円で30個仕入れて1割5分の利益を見込んで定 価をつけた。しかし、そのうち5個にキズがついていたので、この5個を 定価の2割引で売った。利益はいくらになるか。

  • 損益算の応用問題

    損益算の応用問題の解き方が解らなくて困っています。 問題は以下の2問です。式の立て方を教えてください。 ① ある品物を100個仕入れ、原価の5割の利益を見込んで定価をつけたところ、仕入れた個数の6割は売れました。そこで、残りの全てを定価の2割引きにして売ったところ、総利益は、19,000円でした。この品物の原価は、いくらですか。 答え500円 ② ある商品を50個仕入れ、原価の50%増しで定価をつけました。40個は定価で売り、残り10個は定価の20%引きにして売り切りました。このとき、1個あたりの利益は、原価の何%になりますか。 解答44%

  • 問題を解いてください。

    ある店では、人気のあるシャツを原価の2割の利益を見込んで定価をつけたが、 売れ行きがよくないので定価の2割引きで売ったら120円の損をした。 シャツの原価を求めよ。

  • 損益算の解き方が合っているか教えてください

    定価の2割引きで販売しても原価の2割の利益が見込めるようにしたい。定価は、原価の何%増しに設定すればよいか。 という問いで、x%増しと考え、 0.8×原価×X=1・2×原価 としてX=1.5 よって50パーセント増し と答えを出しました。 答えは50パーセントで合っていますが、解き方はこれでよいのか教えてください。 また、もっと単純な解き方があれば教えてください。