ベンダ系IT資格の価値について疑問を感じたので質問です

このQ&Aのポイント
  • ベンダ系IT資格の取得に時間とお金を投資しているのに、開発の仕事に就けない現状に疑問を感じています。
  • 会社の方針に従って多くの資格を取得してきましたが、実際には仕事が決まらず、中途採用の人達がスムーズに就職しているのが不公平だと感じています。
  • ベンダ試験の有効期限が切れると無効になってしまうため、資格取得が詐欺のようなものではないかと疑問を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベンダ系IT資格の価値について疑問を感じたので質問です。

ベンダ系IT資格の価値について疑問を感じたので質問です。 社員80人程度のシステム開発企業へ新卒で就職し、2年半になりますが 未だにまともに現場で仕事をした事がありません。 営業の人と一緒に何箇所も面接しましたが 開発らしい開発の仕事に就けたことがないです。 この2年半やった仕事といえば、ドキュメントの印刷体裁やレイアウト修正 データベースの項目名の管理係、ソースコードの管理係、 命名規則チェック係、テストツール作成、GUI画面のプロパティ設定などなど 数ばかり非常に多い割に、本当に誰でもできるようなのばかり。 同期や1つ上の人達もほぼ同じような状態です。 それすら、途切れ途切れにしか仕事がなく、 あとは社内ヘルプ担当。 といっても、仕事ある人は社外にみんな出ているので、実質の社内待機です。 会社の話では、最近は景気が悪くて案件が殆どなく 未経験の人間だと厳しいということです。 そんなわけで、私を含め、ずっと待機に近いような状態の未経験者は することがなくて、暇で時間が有り余っている代わり、 資格取得を半ば強制的に目標設定されて、受験していく状態になっています。 変な社外講習とかも頻繁に行かされています。 入社以来、 ・基本情報、応用情報 ・ITコーディネータ ・ORACLE MASTER Bronze、Silver、Gold ・LPIC Level1、2 ・MCTS .NET Framework 4 ・SUN SJC-P、SCJ-BC ・CISCO CCNA、CCNP ・XMLマスターベーシック、プロフェッショナル ・ITIL Foundation と、会社の方針に従って取得してきましたが、 その割には、さっぱり開発らしい開発の仕事に就けていません。 周囲の長期待機者も、似たような取得状態です。 それで疑問に思ったのですが、IPAのはまだしも ベンダ試験は有効期限あるのが大半なのに、会社は最初の合格のみ手当支給です。 取得しろと言う一方、後で期限が切れたら また時間裂いて勉強し、自腹切って金出さないと経歴上は無効になってしまいます。 これは悪い言い方すれば、詐欺のようなものじゃないでしょうか? しかも、受験経験者はご存じかと思いますが ペーパーのみのベンダ試験は、回答そのままに等しいような問題が流れていて 丸暗記すれば、実環境で動かした事がなくても余裕で取得できるのが殆どです。 こっちは会社から言われるがままに、色んな資格を取得して仕事がないのに、 後から入って来た変な中途経験者採用の人達は、 スムーズに仕事が決まって社外にすぐ出ています。 見るからにコミュ力やばいオタクみたいな人や 待機中に会話してもボーッとしてる使えなそうな人や 中には資格が何もなく「この業界で資格勉強してる時間は無駄」と言ってる人すら居るのにです。 あんな変な連中に行かせるなら、 開発経験無くても、資格こんなに持ってるうちらに行かせればいいのにと あちこちからブーイングが出てます。 さすがにモチベーション低下しまくりで馬鹿馬鹿しいと思い始め、 同期は既に2人退職しました。(二度とこの業界に来ないと捨て台詞吐いてました)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>会社の話では、最近は景気が悪くて案件が殆どなく 未経験の人間だと厳しいということです。 実際に、リーマンショック以降、未経験者可の案件が無いのはもとより、経験者であっても「経験者数名を面接して一番良い人だけ受け入れる」とか、「予算面で問題があるので、その方が現在も必要ではあるけど、完了スケジュールを伸ばし、派遣を終了するしかない」というケースもあるようです。 >>ベンダ試験は有効期限あるのが大半なのに、会社は最初の合格のみ手当支給です。 好意的に見れば、資格制度を作成した時、有効期限や更新費用が必要になることを見落としていたというのがあると思えます。ただ、後で気が付いたけど、「そんな更新費用なんて会社は払えない・・」ってことで制度変更しないまま現在に至るってこともあるかもしれません。太っ腹な企業は、資格を取ると、奥さんが喜ぶほど給料が増えるらしいですが・・・。 >>あんな変な連中に行かせるなら、 開発経験無くても、資格こんなに持ってるうちらに行かせればいいのにと あちこちからブーイングが出てます。 まあボーとしている人でも、顧客からすれば「開発経験がある」ということが「資格がある」ということよりも重要だと考えているのでしょう。たとえば何も資格を持たないOracle経験者は、顧客からすれば未経験の「ORACLE MASTER Silver」保持者よりも高い「資格」を持っているとランク付けされているのでしょうね。 実際、Oracleに触っている時間は、未経験の資格保持者は、試験勉強中の数ヶ月かもしれないけど、経験者は数年間も触っているってなれば、その実力差は明らかですからね。 まあ、以前から言われていますが「資格は足の裏の米粒だ」です。「取らないと気持ち悪いけど、取っても食えない。」ってことですね。 質問者さんのモチベーション低下は判ります。これはIT業界だけのことではなく、デフレ基調がここ20年間続く間に、日本全体として「リスクを取りたくない。チャレンジしたくない。大きな成長は望まない」という風潮が支配してしまったようです。 本来なら、開発未経験者でも、多くの資格を取っているなら勉強や必須研修など受講しているわけですから現場で大きく伸びる可能性もあるわけですね。でも、採用担当者は「あんな未経験者を選んだから使えない人が来た。採用担当のお前が悪い!」って批判されるリスクを恐れているわけですね。 日本からアメリカに留学する学生が、80年代に比べて大きく減少し、インドや中国の大学に大きく差を付けられているというのがニュースになったりしています。これもリスクを恐れる学生たちの意識の反映でしょう。 でも、それだけではなく、「米国大学留学&卒業」のために大金を投資して「米○○大卒」という名の「資格」を取得したとしても、質問者さんの状況と同様に、就職に対して有利でもなく、賃金や待遇も国内大学卒の人と同じ程度とされるなら、バカらしくて海外留学なんて誰もしなくなるのは当然ですよね? 勉強して資格とっても(就職や収入等で)報われないと誰もが思えば、努力をしなくなるものです。 多くの国民がそう考えれば、日本は大きく衰退してゆくでしょうし、書店でよく見かける「日本は中国の属国になる!」というタイトルのようになる可能性も大きいですね。 いずれにしても、それだけ多くの資格取得は、多額の費用と時間が必要だったと思います。それはいつか役立つときが来ると思います(思いたいです)。 長期的な展望だと、この先は「ノストラダムスの予言」のような状況に世界はなっていく可能性も大きいと思えます。でも、その中で、出来るだけの努力をして、前向きに明るく生きてゆきたいですね。(うーん、役に立つ回答ではないなあ・・)

rumiya
質問者

お礼

同業他社から入った人に何人か聞いたところ 認定試験の更新時にも受験料負担してくれる会社は たぶん少数派だと言われました。 未経験者への門戸狭くして、 経験者でやりくりしてるのが現実のようなので、 私も(そして周囲も)疲れてきています。 勤務時間中の雑談も、偉い人がフロアにいない時は 公然と、次の転職先をどうするかとか 退職するのが前提の話が普通に出てくる始末です。 >いずれにしても、それだけ多くの資格取得は、多額の費用と時間が必要だったと思います。 >それはいつか役立つときが来ると思います(思いたいです)。 ありがとうございます。 この業界にいれば、「無いよりはマシ」程度でしょうから 慰みにはなります。 他の業界に行ったら全く役に立たない気がしますが…。

その他の回答 (3)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.4

資格を持ってはいるが、開発の実務経験が無いのは ペーパードライバーの様な物です。 試験では選択枝が用意されていたり、時間を掛けて 考える事もできます。 試験に落ちてたとしてもやり直す事ができます。 しかし、公道での運転では、標識等にも即座に反応 できない等の未熟な技術では、違反や事故など取返し のつかない事になりかねません。 自分の技術が経験不足により、まだ未熟で有ると自覚 しているのなら、学ぼうとする真摯な態度で仕事に 望む事ができます。 それが、機会が与えられないだけで、資格も実力も十分 に有ると思い込んで行くと、自分でできるはずだと思って いた事と、できる事のギャップの大きさにとまどいや焦り 、自信を失ったりする事になります。 その自信喪失の度合いが大きいと「ゴメンナサイ!!もう この業界には二度と近寄ったりしません」と言う事になり ます。 ところで.... 普通のベンダー企業では、実際の開発は、所謂「変な連中」 にまかせるが、顧客との打合わせ等は、プログラムの開発は できないけれど、普通人(コンピュータの事にあまり詳しく ない人)とちゃんと会話のできる人を充てる物だと思っていま したが.... そういった仕事も回って来ていないんでしょうか?

rumiya
質問者

お礼

>そういった仕事も回って来ていないんでしょうか? うちの会社は、そういうのは営業が全部やっています。 技術者は、言われた通りに言われたところに行って案件こなしているだけです。 それ以上求められていませんし、果ては「言われた事だけやってればいい」とすら 社長から訓示出ています。 スキル不足や勤怠不良など、客先で問題起こす社員が頻発するので、 社長がブチ切れたらしいです。 > 普通人(コンピュータの事にあまり詳しくない人)と > ちゃんと会話のできる人を充てる物だと思っていましたが.... それはもっとまともな会社だけじゃないですかね。 うちの会社はたまに社歴長い人帰ってきたりすると 「うちみたいな所に来ちゃったの?」 「他と比べたら死にたくなるよ」と苦笑いされる始末ですから。

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

御社が目標設定として資格取得しか認めてくれないというのは間違いないのですか? Linuxも,Javaも,Visual Studio Expressも,Oracle XEも,無料ですよね。PCと参考書は自分のカネで用意するから,「暇で時間が有り余っている」この毎日を,私が実機でのシステム開発経験を積むために使っても良いですか,ちゃんと報告書は出しますから,と話を持ちかけてみましたか? 経験者を優遇しているんですもの,新人がそのように実機での経験を積み重ねて実力を示せるようになったなら客先に出せるわけで。開発経験は資格じゃないので「最初の合格のみ手当支給」すらしなくてよく,その特定派遣の会社にとっていいことづくめの話なんじゃないですか。 何度か交渉してみたけれど「実機での勉強はダメ,あくまで資格取得」と会社側が理不尽な態度を変えないなら,見切りをつけてもよいかもしれません。 それだけのIT資格をお持ちでかつお若い方なら,専門学校とかPCスクールとか研修機関などの講師職あたりは経験が浅くても雇い口はあるかと思います。 それはともかく, >ベンダ試験は、回答そのままに等しいような問題が流れていて >丸暗記すれば、実環境で動かした事がなくても余裕で取得できる についてはまったく同情しないなあ。私の職場は,クラムメディア問題集なぞ使っていると知られたら日蔭者扱い,ことあるごとに陰口をたたかれ,そんな手段で合格しても他の合格者と同じには扱ってもらえない社内環境ですので。 あと,次の点については, >後で期限が切れたらまた時間裂いて勉強し、 >自腹切って金出さないと経歴上は無効になってしまいます。 資格更新の価値が見いだせず現時点で無効になっていようとも,資格・経歴欄に「○○年 △△取得」「○○年 △△合格」とアピールできるのは効果があるはずですよ。

rumiya
質問者

お礼

まず、基本的にエンジニアの経験者は、社外に出てるスタンスなので、 報告書を見て、その内容を確認出来る人間がいません。 今までにも、何度も他の人が 自分の自己学習内容をスケジューリングし、会得した内容を 会社に報告するという事を持ちかけてきましたが、 「それじゃ書類上の成果に表せない。資格にしなさい」 「第三者へ立証ができないから、資格にしなさい」 と言われて来ました。 「社内での自己学習」だと、客先面談で内容を説明しても相手にされないから 資格にするよう言われています。 何か証明するものを見せろと言われても、それなら証明書見せれば済むので 簡単なのだそうです。 ちなみに、勤め先の会社は PCスクールも併設していて(会社組織上は別ですが、経営者が一緒) 講師役の営業の人から、「予想問題」と称した問題集が流れて来ます。 出所が未だに謎なのですが 業界未経験でも、これを真面目に半月みっちり覚えれば Oracle Gold程度のものなら合格できる仕組みです。 みんな、それじゃ意味ないだろと最初は言ってますが 目標設定が次から次へ目の前に立ちはだかる関係上、 モチベーションがそもそも殆どなくなっているのと、 だんだん面倒臭くなってきて、予想問題を見ながら勉強(?)してる次第です。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

>開発経験無くても、資格こんなに持ってるうちらに >行かせればいいのにとあちこちからブーイングが出 >てます。 ある意味、現場の仕事にあこがれと希望を持っている 今が一番幸せな時期かもしれません。 丸暗記で取得した資格だけで、開発現場に出れば、運が 良ければ、rumiyaさん言う所の「あんな変な連中」 の 仲間入り。 十中八九は。「ゴメンナサイ!!もうこの業界には二度と 近寄ったりしません」といって退職する羽目になるでしょう。

rumiya
質問者

お礼

中途で入って来た待機者(どうせすぐ社外に出るでしょうが)も、 似たような事を言っています。 「ここはヌルい会社だから入って来た」というコメントしてる方すら居る始末です。 なんだか自分が感情的になって申し訳ありませんが、 この会社に張り付いていても、人生の貴重な時間を無駄にしていると 最近思っています。

関連するQ&A

  • 案件受注とIT系資格の関係

    IT開発プロジェクトの入札条件や受注条件として、情報処理等の国家試験やOracleやMicrosoft等のIT系ベンダー資格者であることが求められることはあるのでしょうか。 今後の資格取得の参考とさせていただきたいと考えております。よろしくお願いします。

  • 社員に資格を取らせるためには

    私はシステム開発の会社に勤めておりまして、社内では年長者になります。 会社の中では、ITの資格を多く持っている方です。 資格を持っている社員が多いと、会社の営業的に有利になるため、資格取得をすすめています。 社員に取ってもらう対策としては「報奨金を出すこと」「格上げの条件にすること」などを行っています。 しかし、なかなか取得数は増えません。 やはり毎日の業務に追われて、資格取得の勉強どころではない、というのが社員の本音だと思います。 私も他の資格を取ろうと思うのですが、モチベーションを維持できない状態です。 そんなとき、会社から私に指令が出ました。 「社員の資格をワンランク上げること」 例えば、Oracle Silver 取得者はGOLD取得。GOLD取得者はPlatinum取得。 これまでも会社からは「取れ、取れ」光線が出てますし、会社的に取る必要があることは全員わかってます。 全員が資格を取得するためには、根本的な対策が必要だと思います。 もちろん仕事中に勉強することはできません。 待機中の社員だとしても、他の社員の手前、勉強をさせるわけにはいきません。 定時後(18:00~)の勉強会を行ったこともあるのですが、18:00に仕事を切り上げられる人は少なく、効果はありませんでした。 勉強会に参加しよう、と思うまでのモチベーションが上がってないのですね。 何か良い方法はありませんでしょうか。

  • IT系の資格

    自分の会社では、資格補助制度として受験費用を全額支給してくれます。できるだけ仕事に関係ある分野の資格は積極的に取るべきでしょうか?それともIT系の資格は取得しても役に立たないですか?

  • IT業界へ転職。。仕事なしで放置状態。

    未経験でこの業界に転職した者です。 職種はインフラ(サーバ、ネットワーク)業務になります。 仕事らしい仕事もなく毎日会社で自習待機しています。給料は毎月きちんと支払われていますが、こんな状態が半年も続いてイライラしてきました。 もし同じような状況を経験された方、業界に詳しい方 に特にお伺いしたいのですが、こういったことは業界では多くあるのでしょうか? 未経験で入社したことが障害になっているのでしょうか? 会社によって異なるのであれば、転職も視野にいれて考えたいと思っています。毎日が辛いです。。

  • IT関連の資格を取得したい

    現在23歳で、大卒後に新卒でIT企業に就職するも 1年間IT企業(ブラックリスト企業)に就職。 現在は転職し、1ヶ月がたとうとしています。 会社を辞めた理由はさておき、実務経験が浅い 私としましては、資格を取得して自分自身を 会社にアピールしたいと考えています。 というのも今度転職した先が、大手である為、 私レベルの人間はもちろんゴロゴロおらず、 逆にレベルが低すぎて情けないという状況です。 社会人経験が浅いので当たり前と言われれば それまでなのですが、一応中途採用という事 なので、スキルを表面化させたいのです。 主にネットワーク主体の業務に、学生時代の アルバイトを含めると5年ほどやっていました。 学生時代に.comMasterシングルスター(持っていても何の効果もありません・・・)を取得。 最近CCNAを取得しました。 ここで次に取るべき資格・・・です。 将来的に通信キャリアの仕事に契約社員でも構わないので携わってみたいと思っています。(ISPのバックボーンの運用・保守等) このような業務につく為には、資格よりも実務経験が求められると思うのですが、その実務を積む為には やはり資格を取って、これだけはできます!という 事を上に見てもらう必要性があると思っています。 他の人と比べられる訳ですからね(苦笑) そこで私が次に取得するべき資格なんなのか・・・ 迷っています。 今考えているのは、CCNP、LPIC、MCP、SJCP(謎)等 です。 資格に関しては無知な点があり、なんでSJCPなんか入ってんだよ!と思っている方もいると思いますが、 この業界でやっていく上で、何か言語の知識も必要 なのかなぁと思って考えの中に入れてしまいました。 (滝汗;) 通信キャリアの職についている方などから、回答いただけると幸いです。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • IT系の資格取得について

    IT業界に未経験スタートで入社しました。主にインフラ系の業務担当ですが、IT関連の資格はできるだけ取得した方がいいでしょうか?受験料は全額会社負担で、社長は資格取得を推奨しています。

  • 資格取得について

    会社内で資格取得に否定的な人がいます。仕事ができる方ですが、資格の勉強や取得より実務経験重視という考えです。私は資格を取得しているので、攻撃されないか心配です。このような方とはどのように付き合っていったらいいのでしょうか?

  • IT業界からの転職

    IT業界で開発を3年ほどやってきましたが、最近他業界に転職したいと思うようになりました。 自分がやりたくて入った業界なので、今までは辛くてもココで辞めたら後悔すると思ってがんばってきましたが最近は、自分の技術力の限界や未来が想像できない危うさから苦痛でしかなく仕事が手につかない毎日を送っています。 機械相手に仕事をしてきたので、これからは人間相手の仕事(人に本当の意味で感謝されるような、非常時でも役に立てるような)がしたいので、介護福祉の業界に転職したいと思っています。 大変なのは百も承知です。 現在26歳で、福祉系の資格も経験も全くありませんがそんな人間でも仕事にすることができるのでしょうか?未経験の場合の年齢制限等はないのでしょうか?仕事の将来性はあるのでしょうか?(自分で勝手に将来性があると思っているだけかもしれないので…) 老人ホームの求人等調べてみましたが資格・経験可という所が多かったです。 あと、IT業界から他業界へ転職された方の経験等教えていただければ幸いです。

  • 保育士資格取得を考えていますが、待機児童が沢山いる事情もあるなかで、資

    保育士資格取得を考えていますが、待機児童が沢山いる事情もあるなかで、資格取得を狙う人も増えています。当然飽和状態になれば資格だけで実務がなければ不利になるのはわかっています。毎年資格取得者は増えていくわけで、早く資格をとり、早く経験者になったほうが有利ですよね?今すぐ結婚ではないですが勉強より、結婚までは今の仕事を優先、数年後育児をしながら勉強、当然資格を取れるのは時間がかかり後になります。そんな悠長に構えていていいんでしょうか。一年でも早く資格をとりはたらいたほうがいいでしょうか。

  • IT運用・保守

    現在、客先でIT運用・保守の仕事をしています。 (私は、ベンダー会社の社員です) こういう仕事をしていると、「こんな機能、わざわざお金かけてまで導入する必要ないのに」とか、「FAQ集を充実させればサービスデスクの要員を減らせるのに」とか、いろいろ考えてしまいます。もともと、どういう風にしたら効率化できるかとか考えることが好きなのですが、お客さんにこういう提案をするということは、ベンダー会社の仕事を減らすことでもあり、イコール会社の利益にならないということになります。 本当は、お客さんの立場になって、お客さんの満足するシステムを提案したりしてみたいなんて思っているのですが、そういうことを実現できるようなところへ異動するなり、転職って難しいですかね。例えば、社内SEとかコンサルとか。 キャリアとしては開発の経験もあり、運用・保守は自ら志望しました。志望した理由は、お客に近づきたいということです。 会社の待遇には不満はありませんが、IT運用・保守って開発に言われたことをそのまま実行すればよいという受け身の人が多くて、そういうのが嫌です。

専門家に質問してみよう