• ベストアンサー

土地柄、場所柄というのはあると思うのですが。

土地柄、場所柄というのはあると思うのですが。 日本で、品のあるところは、具体的にはどこでしょうか? 逆に、ガラが悪いといわれているところはどこでしょうか? 別荘地といわれている、軽井沢や箱根や伊豆のほうは、治安が良く品があるところでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>土地柄、場所柄というのはあると思うのですが。 あると思います。 例えば滝桜で有名な福島県三春町ですが、他にも地蔵桜、カモン桜など大切に守ってきたのは、土地柄、場所柄だと科学的に立証したいのですが。 >日本で、品のあるところは、具体的にはどこでしょうか? 京都のイメージですが、住んだことはないので。 茨城県旧美野里町などで、農作業の手を休め、よそ者の当方に礼を尽くす様や、行きかう子供まで挨拶してくれる土地は私の中では品のある土地です。 >逆に、ガラが悪いといわれているところはどこでしょうか? 大阪、河内です。 取り立てなど、河内弁で攻めれば有効です。 >別荘地といわれている、軽井沢や箱根や伊豆のほうは、治安が良く品があるところでしょうか? それはあります。余裕がなければ買えませんし、環境が良ければ、治安が良く品もよくなります。 でも、犯罪が全く無いわけではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>日本で、品のあるところは、具体的にはどこでしょうか? 代表的な場所は東京都千代田区千代田1番1号とその付近ですね >逆に、ガラが悪いといわれているところはどこでしょうか? 代表的な場所は島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地ですね。 ヤクザなんてレベルじゃなく、めちゃくちゃガラが悪いです。近づくと武装船で威嚇されます。 >軽井沢や箱根や伊豆のほうは、治安が良く品があるところでしょうか? 夜の箱根や軽井沢(と言っても広いですが)は、ヤカマシイ改造車が走り回ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 静かで、気品があり、ガチャガチャしていないで落ち着いていて、治安が良く

    静かで、気品があり、ガチャガチャしていないで落ち着いていて、治安が良く、住んでいる人々の人柄の良い、土地、場所は日本ではどこでしょうか? 別荘地といわれている、軽井沢や箱根や伊豆はそういうところでしょうか? ほかにも、日本でそれに当てはまるような、所はあるでしょうか? 具体的に教えてください。

  • 伊豆。軽井沢、箱根、那須、鎌倉一つ選ぶとしたら・・

    伊豆、軽井沢、箱根、那須、鎌倉の中で1つだけ行ってみたい観光地を選んでくださいと、言われたらどこを選びますか?よろしく、お願いいたします。

  • 要らない土地を返したい

    父が30年前に別荘地の土地を購入しました。 その父が約10ヶ月前に他界して、私(相続人は私1人)が父の遺産を全て相続しました。 父はその別荘地の土地を特に使用していたわけでもなく、私自身もうろ覚えでしか存在を知りませんでしたが、先日管理事務所から「年間管理費約3万円を支払って下さい」という内容の請求書が届きました。 しかし、私としては場所も遠くその土地を利用する意思が全くないので、その土地を返したいと思っております。 しかし、管理事務所からは返還を拒まれ、でも管理費は払ってくれを言われました。 不動産屋さんに相談しに行きましたが「近くにもっと良い別荘地があるので、その別荘地はタダでも貰う人がいませんよ」と言われてしまいましたので、誰かに渡す事も出来ません。 質問: (1)この土地の権利を放棄することは出来るのでしょうか? (2)もし出来るのであれば、どのようにすれば宜しいのでしょうか? ※あくまでも、売却や譲渡が無理という前提でお願いします。 ※父は固定資産税も管理費等も滞りなく払っていました。

  • 京都と大阪 治安.人柄.土地柄について

    京都と大阪 治安.人柄.土地柄について 大阪の治安はあまり良くないと 聞きますが、女性の一人暮らし には避けたほうが方がいい場所 ってありますか?ちなみに学生です あと大阪のかたの人柄は大阪の おばちゃんみたいな感じですか? 関西弁で話さないと相手にされない とかあるんでしょうか? 同じく京都の治安はどうですか? 他の県のひとは馴染みにくい、 受け入れてもらえないなど よく聞くのですが実際どうですか? 買い物とか便利ですか? 質問ばかりで申し訳ありません 今回も回答よろしくお願いします

  • 東京から気軽に行けるドライブ、観光地

    軽井沢、伊豆、箱根などの東京から気軽にドライブで行ける場所でオススメを教えてください。よろしくお願いします。

  • バラバラに分筆された土地

    私の別荘がある別荘地は、 ものすごくバラバラに分筆されています。 まるで割れたガラスか、幾何学的なモザイクのような感じです。 私の土地も、 大きな四角形の土地の隅っこを1、2mそぎ落としたり、角を数m切り取ったような感じで、 大きな土地1筆+端切れのような土地大小5筆からなっています。 (ばら売りできるような場所でも、大きさでもないです) これって、なにか意味があるのでしょうか?? 登記簿を見ると、 別荘地ができた時は、普通に販売される単位くらいの、 100~300坪くらいの四角形の土地だったのが、 数年後に細切れに分割されたようなのですが・・・・ 登記するときも書類が無駄に多くて大変で、 このあと、記載事項変更届などあったときも、またやるのはこりごりなので、 意味がないなら合筆してしまいたい気分なのですが・・・。

  • 伊豆・箱根でおいしい肉料理

    伊豆・箱根でおいしい肉料理を出してくれる宿泊施設を教えて下さい.土地柄和食が多く、困っています。

  • 卒業旅行に行こうと思うのですが

    今度、卒業旅行に行こうと思うのですが、 なかなかいい宿が見つからないので、 オススメの宿を紹介して下さい。 条件は結構厳しいですが、 人数は6人程度 出来れば安く(一泊一人5000円程度) 食事は持ち込み(出来ればバーベキューしたいのですが) なので、貸別荘やキャンプ場のバンガローみたいなのが いいです。 問題の行き先ですが、 伊豆、箱根、軽井沢、辺りを考えてます。 条件全てでなくてもいくつか当てはまるようでしたら教えて下さい。 よろしく御願いします。

  • 伊豆スカイライン(小松別荘地)は原野商法?

    伊豆スカイライン(小松別荘地)の土地を友人が所有していますが、ここはいわゆる原野商法なのでしょうか?20年前ぐらいに1千万円ぐらいで購入した土地だとのことですが、今は値段がつかないみたいです。ご存知の方がいれば教えてください。

  • 土地評価額と実売価格

    死亡した父の唯一財産、伊豆の別荘地の土地を相続したほうがいいのか悩んでいます。30年前、土地ブームの頃購入したようです。市役所の税務課に問い合わせたところ土地評価額が110万円で固定資産税は年間19000円だといわれました。価格からしても人気のないへんぴな場所らしいのです。相続した後売却できるか、また幾らぐらいで売れるものなのかわかりません。評価額110万円の土地は実際売却しようとしたら幾らぐらいで売れるものでしょうか?なにぶん遠方の為現地に行くのは困難です。相続の期限が迫っているので悩んでいます。消費者金融からの借金が50万円ぐらいあるみたいで相続するか、すべて相続放棄するか迷っています。

ZOOMでのセミナー受講方法
このQ&Aのポイント
  • ZOOMでのセミナー受講方法を知りたい初心者です。ZOOMをダウンロードしようとしたが、公式サイトからではなかったので安全性が心配です。また、登録は本名が必要なのか、ニックネームでもいいのかわかりません。セミナーに参加するためのZOOMの準備についても教えてください。
  • ZOOMでのセミナー受講方法を教えてください。申し込み前にZOOMをダウンロードする必要がありますが、ダウンロードページが不安定でうまくいきません。また、ZOOMの登録は本名が必要なのか、ニックネームでもいいのかわかりません。セミナーに参加するためのZOOMの準備についても教えてください。
  • ZOOMでのセミナー受講方法を教えてください。ZOOMをダウンロードして使える状態にしないと申し込みができません。しかし、ダウンロードページが不安定でうまくいきません。ZOOMの登録は本名が必要なのか、ニックネームでもいいのかわかりません。初心者でも無駄な個人情報を入力せずにセミナーに参加する方法を教えてください。
回答を見る