• 締切済み

事情があり、残念ながら予備校に通うことが出来ません。なので、受験勉強の

事情があり、残念ながら予備校に通うことが出来ません。なので、受験勉強の必要のない倍率1割を切っている良い大学を教えていただけたら光栄です。希望学部は経済学です。

みんなの回答

回答No.8

1割り切るような倍率の大学は入ってもはっきり行って意味がないです。 それなら就職してみては・・・ 塾なんか行かなくても十分行けます。むしろ自分でやったほうが効率はいいです。 最低日東駒専には入っておいたほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a032134a
  • ベストアンサー率31% (54/173)
回答No.7
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rijicho
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.6

私は別に天才でもなくむしろ要領は悪い方ですが、予備校に殆ど通わずに東大文Iに1浪で合格しましたよ。予備校に通わずに受験勉強している人だってそれなりにいると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

1.極普通の公立高校の入試過去問を解く。入試で使う科目・分野で8割取れるのか。 2.センター試験過去問を解く。何割取れるのか。 1.で8割になんて全然届かないようなら中学の学習内容が抜けていますので、まずそこを埋める必要があります。 何の勉強をしたら良いのか皆目見当が付かないような人に、そんな状態の人が居るはずです。 そうじゃないと高校の学習内容に入れないでしょう。 クリアできているのなら、まず高一の学習内容から、となりそうです。 センター試験過去問で7割近く取れるなら、中堅か中堅屋や下の大学に受かりそうです。 7割超えないなら穴がありますので、中学の学習内容が身に付いているなら高一の学習内容から、となります。 高校には中学生のほぼ全員が行きますが、大学に行くのは高校生の半数です。 ど真ん中の高校生が底辺大学相当ということになります。 ど真ん中の高校生というのは、中学の学習内容に穴があります。そして、おそらく高校入学以降「も」大して勉強していないことでしょう。 であるなら、まず中学の学習範囲の穴を無くすことが第一歩でしょう。 実際、ちょっと賢い中学三年生が半年勉強すれば受かるんじゃないか、という大学がありそうです。 中学の学習内容の穴を埋め、高一の勉強でも終えれば、おそらく底辺大学になら受かるでしょう。 ただし、底辺大学に受かったところで、特に就職時、世間がそれを大学と見なすかどうかは別ですがね。 高校入試で塾に行く必要があるのは、学校で習わないようなことを出題してくる高校を受ける人だけです。 他はみんな「騙されて」通っているだけ、と言っても過言ではありません。 よくよく思い出して欲しいのですが、普通の高校の入試問題に、中学校で習わなかったようなことは出題されません。 中学校の勉強を極普通にやっていればトップ一握り以外はどこにでも受かるのです。 それができない人は、逆に中学校の勉強もできていなかったはずです。よく思い出してください。 大学受験も似たような物で、東大京大早稲田慶応というのであれば、予備校に行く方が良いでしょう。 予備校に行きさえすればいいわけではなく、高校で習うことをしっかり身につけた上で、それより難しいことを予備校でやることになります。 高校で習うようなことが身に付いていないまま予備校に行ったって理解不能です。 勿論ずっと低レベルのクラスも予備校にはありますが、大体は何のためにあるのか判らないようなクラスです。 学校の勉強をしていれば済むし、市販の教材をやっていれば良いだけですから。 学校の勉強が身に付いていないのに予備校に行けばどうにかなるわけではありません。 例えば、センター試験レベルの英単語は殆ど頭に入っているのか。 予備校に行ったところでそれで頭に入ってくれるわけではありません。結局自分ですることです。それができているのでしょうか? 当然、自分でできることをきちんとやっていけば、底辺大学でも良いのであれば、予備校になんて行かなくても合格します。 おそらく中堅大学までは受かるはずです。 そういう入試で問われることが、高校で教わること以外から出ることはまずありませんから。 高校の学習内容に穴がある受験生が集まるわけですから、難しい問題を出す必要すらないのです。 ただし、高校がまともな進学校であれば、ということになりますがね。 偏差値50を割るような進学できそうにない高校であれば、中学の学習内容が抜けた生徒が集まり、中学の学習内容の穴を埋めないと高校の学習内容に入れません。 しかも生徒は概ね不勉強揃い。 従って、まともな進学校の高校の学習内容は大幅に減らされます。 そういう環境の人が、高三の今頃から予備校に行こうとしても、まず合うクラスを探すのが困難でしょう。 今頃ずっと先を突っ走っているクラスが殆どでしょうから。 考えるのであれば、「プロの」家庭教師でしょうね。大学生のバイトじゃなくてプロ。高いですよ。 予備校にしてもプロの家庭教師にしても、魔法使いじゃないんです。 結局あなたが何をどれだけやるか、ということでしかありません。 予備校に行けばどうにかなるわけでは全然ありません。 大概の者は、言ったって学力なんて上がりません。不勉強なら行くだけ無駄、寄付をしてるだけ。 予備校に行けそうにないのですから、もっと地に足のついたことを考えてください。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/keizai.html の特に右の欄の下の方を探せば易しい大学が見つかるでしょう。 http://passnavi.evidus.com/search_univ/department/private/main.html そしてここで大学を検索すると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 勉強する気持ちが足りていません。予備校に行ったとしても、変わらないでしょう。  本当に大学に行きたいのなら、自分で学習することです。  で、経済学? 数学はどうですか? 基礎的な事が出来ていないと入ったとしても苦労するだけです。    受験勉強の必要のないで入れるは、普段の成績が抜群に良い人間です。推薦とかで入れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143204
noname#143204
回答No.3

放送大学

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

??? わたしは、予備校には行きませんでしたが、国立大に行けましたよ。なんか、わけが分からないんですが、予備校に通うことと、受験勉強することが関係あるんですか? あと、倍率が1倍切っていると不合格者が出ないと勘違いしてませんか? 一般入試を課して不合格者を出していない大学はまだありませんよ。 ボーダーフリーというのは、模試で不合格者が4割を超える成績層がないトコのことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

倍率一倍以下だからと言って、試験用紙に名前だけ書けば合格するわけではありませんし、そもそもそんな倍率では「良い大学」はありません。 就職の際に高卒より不利かもしれませんね。 受験勉強から怠けていては大学生活も怪しいものです。 合格発表で「不合格者 1234番のみ それ以外全員合格」なんて発表だったら悲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学受験及びに予備校についてです。

    大学受験、及びに予備校についてです。 今、二十歳で大学受験を予定しています。 しかし過去に大学受験の経験がなく、高校を卒業してから今月末まで止むを得ない事情で国外にいます。 帰ってから直ぐにでも受験勉強に取り掛かりたいと思っています。 予備校には通いたいのですが、全く知識がありません。 そこで大手の予備校などには年齢制限や締め切り日などあるのでしょうか? 又、この時期ではもう手遅れですかね? やる気はあり、志望校等もうある程度は決まっています。 大学に行きたい理由も、そこで何をしたいのかも決まっています。 回答をよろしくおねがいします。

  • 大學受験について・・・予備校とかも。

    こんにちは。また大學受験のことについて相談させてください。 私は偏差値60弱の公立高校に通うものです。 高校内での成績は勉強しなくても上位を確保できます。 そんな私が東京大学の理科一類を目指しています。 第二希望は東工大の五類、第三希望は横国の工学部です。 参考までにですが偏差値は 数学60、英語55、国語60くらいです。 難しいのは十分承知ですがこんな私でも 予備校に行かずに受かるでしょうか? 今、考えているのは夏期講習や冬期講習だけは どこかの予備校などで受けるということです、 あ、あと、現在進研ゼミをやっています。 一浪くらいは覚悟していますが・・・ 一年間は死に物狂いで勉強しようと思っています。

  • 大学受験 勉強 予備校 他

    こんばんは 現在高2で来年大学受験を控えています。 周りが受験に向けのて勉強始めたり  予備校行き始めたりして  自分は何もしてないので焦り 予備校や参考書買おうにもよくわからないご意見お願いします。 ・私立文系でMARCHクラス(法政)の経済学部を目指しています 英語 国語 世界史 を使おうと思っていましたが 世界史よりも数学の方が点数取れるという話を聞きました ほとんどの学校が数IAIIB必要ですが自分は数Bをやってません このまま世界史を勉強し続けるのと今から数学に変える 両方やる どれがいいのでしょうか? ・英語と国語(古典)学校での成績は赤点にならない程度で苦手です。 予備校に行こうと思うのですが 種類がたくさんあり値段もばらばら 大手を中心に調べてみたのですがちんぷんかんぷんです。 都内に住んでいて 柏や春日部辺りも考えて探しているのですが 予備校選びのポイントは何でしょうか? ・古典が苦手なので 例えば慶応みたいな 小論文 外国語 社会or数学 という方法が苦手科目が消えるのでメリットあるようなんですが 実際にはどうなんでしょうか? ・失礼な話なんですが高校が獨協大学付属校でそのまま大学に行くというのも出来るんですがネームバリューって大事なんでしょうか? 質問多いですがよろしくお願いします

  • 予備校について

    私はいい大学に入りたいと思っています。もっと勉強したいのですが勉強できるといった環境があまりありません。 周辺に図書館がなく、家では親がちょっかいを出してくるので勉強しにくいです。 近くに東進予備校がありその予備校は安いと聞いたのですが、うちにはそんな余裕があいません。 しかしすこし前ぐらいに友達からいい成績の模試のコピーを見せれば ・模試の成績がよければただで入れる ・ただでは入れるが、予備校からいくつか出される受験する大学を受けなければならない。(東大、京大などの受験する際の交通費、受験費用は予備校持ち。) と言われました。 私は中学のときは不登校で勉強しないで、親を泣かせたことがあってしまいこのままではいけないと思い、高校になってからがむしゃらに勉強して概があってか、東大法学部の模試(進研模試)でA判定をとることができました。とても嬉しくて友達に自慢してしまうほどでした。志望の大学は神戸大学の法学部(これもA判定でした) 予備校事情に詳しい方教えてください。

  • 再受験、予備校について教えてください。

    現在関関同立のどこか(あえてふせておきます)の某学部に在籍しています。 ですが、その学部に行きたかったのではなく、現役の時にいくつもの学部を受けて受かったのでそこに入ったというかなり適当な選択でした。 そのためか、入ったあとその分野で学んでいくことが自分にあっていないと思ってしまい、途中から学校にいかなくなりアルバイトばかりしていました。 大学も途中からは体調不良の休学扱いでしばらく休んでいましたが、このまま籍を置いておくのもどうかと思い、復学するのか別のことに挑戦するのか、など考えましたが結果的にバイト先の友達などに相談に乗ってもらい自分の興味がありそうなことは薬学部かなと思い、再受験を決めました。 長らく勉強から離れているため、私立にしぼって考えています。 再受験してまで国立ではなく私立薬学部に行く価値はないと思う方もいるでしょうが、僕にとってはこのまま何もせずフリーター状態が続くよりは行動を起こしたほうがいいのでそこはご了承ください。 受験科目は数学、英語、化学の3科目です。 今から社会や国語、理科もう1科目やり直すのは正直1年では間に合わない可能性がでてくるので>< 正直現在の学力は現役の時よりだいぶ落ちていると思います。 現役の時は一応8割はあったのですが、今は試しに解いてみたらセンター5、6割くらいしかとれなかったです。。。 志望校としては、第一志望は関東なら東京理科大、関西なら京都薬科で考えています。 立命はたしか数IIICが必要なはずだったので今のところ考えていません。 今、春から通う予備校を探しています。 正直今の学力で大手に行ってついていけるのだろうかという不安があります。 現役の時には学校の授業だけで、予備校には講習くらいしか通ったことがなく、予備校について全く詳しくないので、大手から小さいとこまでなんでもかまわないので、知っている予備校のいいところ、悪いところ教えてください。 住んでいるのは関西です。 説明が下手ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 受験勉強について。

    こんばんは。 高校三年生の受験生です。 私はこの夏をほとんど勉強せずに過ごしてしまい、焦燥感にかられています。 こんなところで質問してる暇があったら今すぐ勉強しろと言われてしまうかもしれませんが、どうしても不安で、周りに相談できる人もおらず、ここに質問という形で投稿させていただきます。 偏差値55程度の大学の児童教育学部が第一志望です。 国語と英語、政治・経済を受検科目にしようと考えていて 現状、センターレベルのテストで 国語7割 英語4割 リスニング7割 政治・経済6割 とれるといった感じです。 絶対に現役合格したいです。 これからどのような勉強に取り組んだらいいでしょうか。 特に英語の勉強方法についてよろしくお願いします。

  • 大学受験の勉強方法について。

    大学受験の勉強方法について。 はじめまして。 私は今年受験を控えている高校3年生です。 高校受験のときも、現在も塾や予備校に通っていないので、なにをどれだけどのように勉強すればいいのか全く分かりません。(出来る限り予備校に通わず受験に臨みたいと考えています。) 私が通っている高校のレベルは偏差値52程度で、私の成績は評定平均的には4.2でした。 しかし、模試などを受けたことがないので一般受験に必要な学力(?)は分かりません。 具体的な希望大学は、日本大学生物資源科学部、 横浜市立大学国際総合科学部環境生命コース、 横浜国立大学教育人間科学部地球環境課程を考えています。 両親に負担をかけたくないので可能なら国公立に行きたいです。 が、今から勉強をはじめて間に合うでしょうか? 自力で勉強し合格するのはどれほど困難なことなのでしょうか? また、自力で勉強する際におすすめの参考書があれば教えてください。 (生物、数I、数IIが得意で英語、数A、数Bが苦手です。) 長文で失礼しました。

  • 今からはじめる大学受験、勉強方(青学2部経営)

    来年、青山学院大学の経営2部を受験しようと思います。一般入試で受験科目は英語と政治経済にしようと思っています。英語は得意なのでなんとかなりそうです。問題の政治経済を今から(1から)どのように勉強すべきか、アドバイスを頂けないでしょうか。 後、受験まで半年ちょっとしかないので、効率よく勉強する為にも、「受験のプロ」にもお願いしたいとおもっています。が、予備校はクラス授業の為、途中から入るのは良くないんじゃないか、と思っています。大学生の家庭教師も嫌です。どんな所にお願いすれば希望を叶えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大学受験の勉強方法

    大学受験の勉強方法で困っています。今度私は高校3年生になるのですが、日本史と国語が出来ないのです。英語は今までなんとか自分で進めてきたのであと1年このペースでがんばりたいとおもっています。大学は立教大学か青山学院大学の文学部に合格したいと考えています。いろんな事情で予備校にもあまりお金をかけられないのですが、自習用のテキストや勉強方法でなにか効率的なものはないでしょうか?もし、どうしても日本史で予備校に行くとしたらどこが良いでしょうか?どなたかアドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • 予備校の選択について

    今年、東北大学経済学部を受験し不合格でした。でも諦めきれず浪人をして来年は法学部を受験しようと考えています。予備校に通おうと思っていますが、家の事情で東京の予備校か地元の予備校(盛岡)かどちらかを 選ぶことになりました。つまり仙台の浪人ができません。この場合、東京の予備校と地元の予備校、どちらに通う方がよいのでしょうか。講師陣のことを考えれば東京の大手予備校に行った方がよい気がしますが、一方で地元の予備校は大手ではありませんがある程度東北大学を意識した授業を受講できますし、添削等も親身に対応していただけるみたいです。 回答よろしくお願いします。