• ベストアンサー

今からはじめる大学受験、勉強方(青学2部経営)

来年、青山学院大学の経営2部を受験しようと思います。一般入試で受験科目は英語と政治経済にしようと思っています。英語は得意なのでなんとかなりそうです。問題の政治経済を今から(1から)どのように勉強すべきか、アドバイスを頂けないでしょうか。 後、受験まで半年ちょっとしかないので、効率よく勉強する為にも、「受験のプロ」にもお願いしたいとおもっています。が、予備校はクラス授業の為、途中から入るのは良くないんじゃないか、と思っています。大学生の家庭教師も嫌です。どんな所にお願いすれば希望を叶えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.2

#NO.1の補足  英検準1級・TOEICなど受験経験があってそれだけ高いレベルの実力を持っているのであれば政経で70%~80%ぐらい得点できるように最終目標を置いてみてはどうでしょうか?  政経の勉強を主軸において「インプット」・「アウトプット」に努めてください。  政経の勉強は、暗記するところもありますが一般常識などで答えられる部分も多いと思います。最低限必要になってくるところは、(1)日本国憲法(人権・統治機構)(2)経済理論(市場・国民所得・金融財政)(3)政治(日本の政治・民主政治のしくみ)の内容です。(4)時事問題(日本経済・世界経済・社会保障・社会福祉)関しては、(2)内容が理解できていれば内容的にもわかると思います。  ≪インプット≫ ・『大学受験 一目でわかる(政経)ハンドブック』,清水雅博著,(東進ブックス)又は『畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義 (大学合格ドリームチーム選書)』,畠山創著,(栄光)などで一通り内容をつかみチックシートなどを使って用語や政策などを覚える。  ≪アウトプット≫ ・『政経問題集 大学受験実践対策問題集シリーズ』,清水雅博著,(東進ブックス)又は『その他市販の政治経済の問題集』などで学習した内容を実際に問題演習してみる。  「インプット」⇔「アウトプット」を連動させながら自分の得意分野をつかんだり、ニガテ分野の弱点補強しながら勉強を進めていくと良いと思います。    もし、現在も仕事をなされているのであれば、勉強するのも大変だと思いますががんばって見てください。社会人と言うことで勉強時間にも制約を受けると思いますが、時間を見つけて計画的に取り組めば合格できると思います。学習時間に関しては、あくまでも目安なのでご自信のご都合や理解力によって変わってくると思うので、毎日3時間~5時間くらいの時間を目安にやって見てはどうでしょうか?毎日はムリだとしても週当たり21時間~35時間の勉強時間を目安にインプット・アウトプットすることを目標において見てはいかがでしょうか?  英語というアドバンテージもあるので、自信を持って取り組んでみてください。  社会人経験がお持ちということは社会人入試などの受験資格があるかもしれないのでもしそちらも視野に入れているのであればがんばって見てください。  何らかの参考になれば幸いです♪  

参考URL:
http://www.aoyama.ac.jp/target/college/index.html
sweetbambi
質問者

お礼

遅くなりましたが、大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.1

 【7月~10月まで(基礎期)】  教科書・参考書(政経ハンドブック/決めるセンター政治経済)で学習内容をインプットする。学習した内容は、その日のうちにもう一度見直す。  チェックシートなどを利用したり、学習した内容の単元を問題集(過去問)などを使って演習する。また、次の日に新しい単元を学習する前に、少し前回の内容を復習してから新しい単元に入る。  「参考書(教科書)」→ 学習内容を暗記する(1日/4.5時間:1週(21時間~31.5時間)(夏休みなどの長期休暇時は時間を増やす)。  「問題演習」→ 参考書(教科書)で学習した内容を問題集や過去問などで解けるか確認する。(1日/1.5時間程度)(夏休みなどの長期休暇は時間を増やす)。  【11月~1月(直前期)】  問題演習を中心に進める。基礎期に消化しきれなかったところの弱点補強やまだ消化できていない学習単元を終わらせる。  また、模試で出来なかった所を見直しし、参考書を見直す。問題演習しても、間違ったところは、参考書を見直し内容をインプットする。それからまた、問題演習する。  質問者さんは、文系私大の公民(政治経済)を受験するということは、英語・公民の2科目受験ということは公民のウェートもかなり高いと思います。  したがって、参考書(基本書)「政経ハンドブック」と「政経問題集」などをベースに論点などをインプットし、問題集などでアウトプットするという作業をコツコツと進めていくことが必要かと思います。また、時事問題などの出題もあるので、朝日新聞・日経新聞を見ておくことも必要だと思います。特に政治・経済の今年起きたの出来事などが時事問題などとして出題される可能性があるためです。  文系私大(法・経済・経営・商学系)などの学部を志望しするのであれば、政経の勉強をがんばって見てください。 【参考図書】 『大学受験 一目でわかる(政経)ハンドブック』,清水雅博著,(東進ブックス) 『政経問題集 大学受験実践対策問題集シリーズ』,清水雅博著,(東進ブックス) 『きめる!センター政治・経済 シリーズ名 センター試験V BOOKS 12 』,清水雅博著,(学研) 『畠山のスパッとわかる政治・経済爽快講義 (大学合格ドリームチーム選書)』,畠山創著,(栄光)  ・『Amazon.co.jp』で上記の書籍に関して確認して見てください。  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E9%9B%85%E5%8D%9A%2C%20%E6%B8%85%E6%B0%B4/249-3970175-8568301  

sweetbambi
質問者

お礼

ありがとうございます。質問に記載し忘れたのですが、当方20歳の社会人です。配点は英語150点、政経100点です、英語はTOEICや英検の為の勉強をずっとしていて英検準1級なので問題ないかと思っています。政治経済、ずっと学業から離れていた人間でもこの勉強法でいいでしょうか?

関連するQ&A

  • 明治学院大学 大学受験科目

    来年の大学受験で明治学院大学を第一志望と考えてる高校3年です。 これまで国語英語日本史と受験科目を考えておりましたが、日本史の膨大な量と不得意なのがあり、学科ぎ英語を配点多く見るっていうことで英語にも時間を使いたいと思い出しました。 政治経済は日本史よりも範囲が狭いと言われているらしいので… 日本史と政治経済だと受験科目どちらが適してるでしょうか? 日本史や政治経済の難易度について知りたいです。 ちなみに明治学院大学、東洋大学、神奈川大学 あたりを考えております。

  • 大学受験の勉強方法

    大学受験の勉強方法で困っています。今度私は高校3年生になるのですが、日本史と国語が出来ないのです。英語は今までなんとか自分で進めてきたのであと1年このペースでがんばりたいとおもっています。大学は立教大学か青山学院大学の文学部に合格したいと考えています。いろんな事情で予備校にもあまりお金をかけられないのですが、自習用のテキストや勉強方法でなにか効率的なものはないでしょうか?もし、どうしても日本史で予備校に行くとしたらどこが良いでしょうか?どなたかアドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • 青山学院大学 受験勉強

    青山学院大学の経営学部志望です。 自分は通信制通ってるので高校内容は 全くわかりません、というか勉強してません… 中学レベルから勉強していく覚悟です。 時間は通信制だから普通の高校生よりあるので死ぬ気で勉強します! 受験科目が、 国語、英語、日本史又は政治経済 歴史か公民どちらがいいですか? こんな僕でも、受かる それぞれの勉強方法、オススメな参考書 教えてください。 なにをバカなと思うかもしれませんが真剣なのでお願いします!!

  • 大学受験

    現在浪人中の18歳です。 駒澤大学の文学部を受験しようと思っています。 僕は事情があって専門学校に行くはずが急遽浪人して大学を目指すことにしたので、大学受験をしていません。 そこでいくつか質問があります。 一般入試を受ける予定なのですが、教科範囲が3科目で 国語総合(漢文を除く古文・現代文)・地理歴史(世界史B、日本史B、地理Bから一科目)または公民(政治経済)、数学から一科目・英語(英語I、英語II) とあります。 この場合「地理歴史または公民、数学」とありますが、どの科目が一番勉強しやすいでしょうか? また僕は経済的な事情で予備校へ行くことができないので、お勧めの教材や勉強法があれば是非教えてください。

  • 青学 国際政経学部 国際経済学科の入試科目について

    現在受験生です。 青山学院大学国際政治経済学部国際経済学科を 受験しようと思っているのですが(滑り止めで)、 国際経済学科について調べてみると、 受験科目が英語・小論文だという事に気付きました。 自分は英数IAIIB現古を勉強しているので、 小論文を勉強した事がありません。 本屋に行って国際経済学科の小論文の過去問を見てみると、 なにやら経済用語やグラフがたくさんあり、かなり難しいように思われました。 センター利用、一般を含め、 この学科に上記の科目(英数IAIIB現古)で受験する事ができますか? できない場合は、小論文の対策について教えてくださると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 大学院に向けての受験勉強について

    国内でMBAの取得出来る大学院の受験を考えています。 情報がほとんどないため、どのように勉強をすれば いいのか分かりません。試験科目は概ね英語、小論文が 多いようですが、その内容は当然大学受験とは異なるよ うです。 私は理系卒のため、文系の試験というものもよくわかり ません。英語や小論文の効果的な勉強方法がありましたら お教え下さい。 やはり効率よく勉強するためにも予備校などへ通うべき なのでしょうか?独学で何とかなるようなものではない のでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 【青山学院大学】文学部-英米文学科のB日程で受験された方

     こんにちは。英語が非常に得意なため青山学院大学 文学部の英米文学科のB日程、で受けようとかんがえて います。  受験科目は英語1教科受験で、かなり激しい戦いだと 思います。  その英語の試験も独自で赤ホンだけではよく分かりません。 特にリスニングなどがどの程度のものなのかなど疑問が 多いのですが、過去にこの試験を受けて合格された方、いらっしゃいましたら 勉強方などアドバイスいただけますでしょうか??

  • 大学受験!

    大学受験を控えた文系です。 成蹊大学、成城大学、明治学院大学、國學院大學、専修大学、日本大学で考えています。何れも法学部を志望しています。この中で比較的入りやすいところなどこれらの大学の入試難易度を教えてください。受験科目は英語、国語、日本史です。より詳しく教えていただければ助かります!英語があまり得意ではないです....この中で一番行きたいのは明治学院大学です。残念ながら明治学院大学の英語は鬼ムズですが.... 学科は入り安ければなんでもいいです!また、上記の大学で穴場の学部などあったら教えてください。よろしくおねがいします!

  • 早稲田大学 法学部・政治経済学部への勉強法

    早稲田大学 法学部・政治経済学部への勉強法 早稲田大学 法学部・政治経済学部へ向けて受験勉強をするにあたって学習参考になるサイトを教えてください。受験科目は英語・国語・政治経済の予定です。

  • 困っています:受験勉強と大学の授業

    こんにちは。一週間後に大学入学を控え、非常に悩んでいることがあります。大学に入ってから、受験勉強はどの程度生かされるものなのでしょうか?というのも、私は中学時代から大学で海外留学を目指しており、高校も進学校ではなく、外国語、ビジネス系に強い高専(文系です)に通いました。高校課程を無事に修了し、留学の夢を果たしたのですが、親の病気が悪化し、2ヶ月ほどで日本に帰国せざるを得なくなりました。しかしどうしても大学で学びたいという気持ちがあったので、緊急時に駆けつけられるという条件で日本の大学を受験しました。ただ、高校時代に受験勉強をしたことがないこと、金銭的な理由で浪人出来ないこと、それからコンテスト入賞、資格、国際協力関係の活動などをアピール出来る点があったことから、AO入試で受験し、幸運なことに、青山学院大学の国際政治経済学部に入学が決定しました。しかし、受験勉強の下積みがない私は大学できちんとやっていけるのだろうかという不安で夜も寝ることが出来ません。 よいアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。