• 締切済み

夫から離婚を言われました。

夫から離婚を言われました。 数日前から夫の態度がおかしかったのですが、昨夜離婚してくれと言われました。私(妻)の実家の近くに住んでおり、夫の実家は300キロ程離れています。娘が一人の3人家族です。私は専業主婦です。 離婚の理由は、給料が少ないのに私が浪費?する、毎月赤字である。浪費してはいませんが赤字です。ジム代が浪費と言われれば浪費… ならば夫のゴルフは…? という言い争いでした。あと、私の実家からの干渉が嫌だそうです。娘がおばあちゃんこなのでよく実家に行きます。実家はとても裕福で300坪の豪邸です。夫の収入にすごくケチをつけます。夫に直接は言いませんが態度がもう、フンッという感じです。 そういう理由で離婚されてしまうのでしょうか? (1)赤字、浪費 (2)実家からの干渉 (3)もう好きじゃない (3)は、態度を見ればわかります 私は離婚したくありません。今でも好きです。 私が働くと実家から夫が責められそうです。実家から貰った50坪の土地に家を建てる見積書まで出したあとの離婚の申し入れです。母が買ってくれました。 家のローンのことでも実家から馬鹿にされたような言い方をされました。 このまま離婚されてしまうのでしょうか。 また、私はどうしたらいいでしょうか。できることはありますか?

みんなの回答

回答No.15

30代後半、結婚5年目、子供二人、女性です なんだか、質問主様がほんとにお嬢様育ちで、きっと自分の想像を超えた事態にどうしてよいのかわからないのかとおもって、ついつい回答さしあげます 離婚を避けたいのであれば、あなたのすべきことは他の回答者の方たちが言っていることのとおりだと思います (家計簿をつける、実家との距離をおく、等) 私がお伝えしたいと思ったのは、ご主人との溝にあるものの根底です 結婚とは、違った価値観の者同士がするものとはよく言われますが この価値観というのは、貴方のご実家で育った20数年で築いてきています (裕福な家庭に育って、おそらく反抗をご両親にすることもなく、社会にもまれることもなく、 ここまできたのでしょうね) 貴方が「当然」と思っていることというのは、ご実家では「当然」でも、 外の世界ではズレている、ということはよくあります (これは貴方に限ったことではなく、多かれ少なかれみんなそうだと思います 嫁姑戦争って、このズレが生むものだと思いますし) きっと、貴方のご主人は、貴方=ご実家と自分とのズレを感じながらも 自分を抑えて合わせてこられたのではないでしょうか? その不満を貴方にぶつけることもなかったので、一気に爆発した・・というか。。 あなたも、まさかそんなに不満を持っているとは思っていなかったんでしょうね 私がご主人と話し合いをするときに気をつけていただきたいのは あなたの価値観というのはどうしても「ご実家寄り」であるということを認識することです 自分の価値観を全否定する必要はありませんが 「当然」と思っていることがご主人にとっては違和感があることかもしれない、ということを 意識するだけで、相手を少し理解できるような気がします ご実家は、貴方が自分たちに反抗するような態度をとったら驚かれるでしょう 貴方にとってもつらいことかもしれませんが、 ご主人とうまくやっていくのであれば、避けられません 物理的にも精神的にも、ご実家から離れて、 本当に頼れるのは自分と相談相手はご主人だけ、という環境で生活してみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takkan555
  • ベストアンサー率11% (11/94)
回答No.14

収入で人の値打ちを判断するような家系となら、私でも離婚したいって思いますね。 だってお金より大切なものを知ってるから。 あなたがどっちの考えかは知りませんが、少なくとも旦那さんを愛しているなら、旦那さんの肩を持つのが夫婦の義理じゃないでしょうか? いっそ実家から援助を受けて、子供と二人で暮らしたほうが幸せなんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

貴方は受け身で 依存的 他力本願の事なかれ主義のように見えますが いかがでしょうか? 金銭的価値観の違いを埋める努力もせず。 養ってもらっているご主人を立てようとも 実家から守ろうともせず。 肯定も否定も 同意も賛成もしない。 まるで ご自分の意思がないように。そこに思いやりはありますか? これでは 自立したひとつの家庭を築いているように見えません。 ご主人さまも疲れたのでしょう。 貴方は 実家で飼われている犬と同じような対応をしていると思いませんか? 可愛がってくれる人にはしっぽを振り。機嫌悪そうに文句をいうひとには伏せ目がちで しっぽをたらし だんまりを決め込む。 食事のことも 家計のことも 主人の苦悩も考えず 衣食住の保証が当然と考えることすら放棄し ただ子犬を育て お金が足りなければ 腹が減ったとクンクン寄り付き 与えられれば 与えたほうの心配や感謝などせず満足して眠る。 そんな妻 どう思いますか? 人間は 自ら考え発言し行動できる生き物です。 そして 馬鹿にされた対応には(フンって態度)腹が立ち 悲しみ 辛い思いをするのです。 その時に 守れるのは妻以外 誰がいるのです? 実家を守るか 夫を守るかは あなた次第。 自分の言葉や行動に責任をもつのが嫌だから黙るのは 見殺しと同じです。 貴女は残酷なことをしているとの認識はないようですが ご主人さまは 誰も助けてくれず かばってくれず 実家も遠く 唯一 味方であるはずの妻からも黙殺され 相当我慢されたのではないでしょうか? >私はどうしたらいいでしょうか。できることはありますか? ご自身が考え 答えを導き行動する。人に聞いているようでは修復不可能と思いますよ。 犬ではなく 人間になりなさい。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.12

それだけの収入があっての赤字は、どう考えても浪費家といわれても仕方ないですよ。 それに、いまhayaumareさんが大事にしないといけないのは実家の両親や愛犬ではなく、旦那さんです。 たとえ一時、両親と喧嘩別れすることになっても、実家の両親には毅然とした態度を取らないといけないでしょう。 今の態度では、旦那さんから見たら、俺の扱いは実家の両親や愛犬より下かと思いかねないですよ。 しかもそれだけの収入があれば、普通の女性と結婚していればそれだけの生活が問題なく出来ます。 それが馬鹿にされてしまうんじゃたまらないですよ。 まず何よりも働きに出たことがない、自分でお金を稼ぎその範囲でお金を使うということを学んでいないのが致命的だと思いますよ。 最初にもらった生活費で過ごすにはどうすればいいのか、少し計画立てて見ましょう。 間違いなく今のままでは離婚されてしまうでしょう。 実家がその状況では慰謝料ももらえない可能性があります。 財産分与で取られていく分が多いかもしれませんね。 旦那さんが好きなら、実家の両親よりも大切なんだということを行動で示さないと駄目ですよ。 それでも今からじゃ遅い可能性が高いです。 巻き返しが出来るかどうか、頑張ってみてください。 愛情は維持する為にお互いが色々な努力を続けないといけません。 今まで、その努力を怠ってきた以上、相当な努力をしないといけませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nandemoka
  • ベストアンサー率15% (72/457)
回答No.11

旦那さん45歳。 45歳って何かあるんでしょうか。離婚したくなるような・・・ うちの旦那も何か突然「心変わり」とか言い出し、何カ月間かシカトされてました。 ご実家からの嫌な干渉とは、マイホームの段取りのことでしょうか。 300坪が豪邸かどうかは土地柄により分かりませんが、 よくもまあそんなちっぽけな50坪の土地を娘に買い与えられたものですねえ。 愛犬の部屋のような所に自分の娘にこんな所にでも住んどけ!と飼ってくれたのですね。 あなた旦那さん=あなたなのですよ。しっかりしてくださいね。 あなたの旦那さんが住むだけの家ではないのですからね。 小馬鹿にされてるのは、質問者さま本人ではないのですか? よくぞそんな男性と結婚をして・・と蔑まれてるのですよ。 うちの夫の実家は、自分たちで買ったマイホームを「こんな家」と罵りました。 たしか50坪ですよ。 夫の家は豪邸ではありませんが、450坪だったかしらね。私の友達の家だったかどちらか忘れちゃったんですけど、どちらも良く似たもので、 あしらうならば、もうちょっとマシな住まいを用意してくださればいいのにと憤慨します。 余談になりましたが、あなたの家の50坪なんて、建物の方が高くて、 土地なんて、安いもんでしょう。地域はしりませんが、私達は、建物の方が高くつきました。 愛犬の部屋程度のものを、自分たちで建てさせなくても裕福ならば、 「ねえ、建てて」で土地建物ごと建ててから与えてくださればよろしいのにねえ。 そおやって、義理妹なんて義理父に建てってもらってるんですよ。 私達は、長男でありながら、がんばって自分たちで建ててるというのに。 偉くないですか? 給料50万もあれば、、、フンッ!と言ってやりたくなるほど、多いです。 年収1000万のご実家はごく普通より多いと思えました。 それを、見下していた所で、あなたのご両親は、誰と結婚しててもあなたの旦那さんを見下すのでしょうね。 見下す前に、自分の娘は、そんな程度の男性としか出会えなかったんだと不甲斐なく感じてもらいたいですね。 離婚したら、、、離婚推奨派さん達は皆「実家に帰り!」と言いますね。 離婚反対派さん達は、「収入面でひとりではやっていけないよ」と夫と居ることを勧めますね。 離婚推進派は、かなり少ないです。(私の周辺) 自分で働く。ことができないならば、繋ぎ止めましょう。 旦那さんも、馬鹿にしてくる義理両親の家の娘がいなければ、もっと自分の給料を自由に使える。 馬鹿にしておきながら、人の給料で遊んでるとは何事だ。もう面倒は見てやらん!となって当然でしょう。 まあ、今の所、離婚したいと思い詰めるほどの原因があるんだということを、分かってもらいたくて言い出してる状況かと思いますが、ここでなんとか治療を施さないといけませんね。 男45歳。そこまで言われて一緒になってさげすまれていたら、愛情も無くなってしまうんでしょうかね。 50万もあれば、私ならば、余るけどなあ。25万ほど貯金するかなあ。

hayaumare
質問者

お礼

遅い時間に御回答ありがとうございます。 あの…夫は35歳です。 数ヶ月無視されたことがおありなのですね。私はまだひと月もたっていませんが夫を見ると、無視されていることにドキドキしてしまいとても怖いです。 実家は世田谷区で、近くに50坪程しかよさそうな物件がなかったのです。北向きやら交通量が多い所など除いて南東の角地を選びました。夫も賛成して買ってもらったのですがこんなことになっています。家までは悪いからと夫が断りました。 働いた経験がないので離婚になったら実家で家事手伝い……が打倒でしょうか…。職歴なし、子持ちシングル、 生きて行ける気がしないです… すべて私が馬鹿なせいで招いたことです。もう一度話しあいたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210529
noname#210529
回答No.10

 回答が遅くなって、ごめんなさい。  (1) =私の家は、赤字で、テレビが観れません。  なので、憂鬱です・・・。  できる事は、ありますか? =明日、28日(木)に、実家へ来てください。  お願いします・・・。  いかがでしょうか・・・?

hayaumare
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。(????) すみません、少しおっしゃっている事がわからない所がありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m504
  • ベストアンサー率20% (27/133)
回答No.9

どなたもまだ書かれていないので、書きますが。。。  月給手取りで50万あって毎月赤字って。。。そりゃ、浪費と言われても文句言えないと思いますけど???それを不思議と思わない質問者様の経済観念は大問題だと一般庶民からしたら思います。  どのような家にお住まいかは存じませんが、通常の暮らしをしていれば毎月50万貰えたら余裕で10万くらいは貯金にまわせます。それなのに、赤字。。。信じられません。  一主婦として、家計簿はつけてますか?赤字になっている時点で家計簿をつけて、出費を見直すのが主婦の務めではないでしょうか???  お子様は1人で幼稚園。習い事を5つも6つも掛け持ちをしているのかもしれないけど、それにしても赤字は無いです。そりゃ、旦那さんも怒りますよ、離婚だといいますよ、普通です。  子供が祖父母に懐くのは、甘いからですよ。それ以上の何もない。確かにとても可愛がってはくれます。でもやっぱり甘いんです。しかもご実家はお金持ち。何でも買ってくれるでしょうね。そりゃ、祖父母に懐きます。  本当に離婚を回避したい、出来ることはなんでもする、と仰るならとりあえず実家に出入りするのはやめたら如何でしょう。親が口出し金だしするから、夫は逃げるんです。しかも、バカにした態度を取られれば、男として面白くないでしょう。  男というのは、意地で生きてるんです。ましてや結婚して一家の家長となれば、その意地も増していきます。その意地で男は家族を養おうと思うんです。要はそれを糧として働き養う。  だから女は、その意地を受け取り、サポートする。男が気持ちよく意地を張っていられるように。それが専業主婦じゃないでしょうか。  質問者様ご一家の力関係は 妻実家>>>>>>>>>夫(世帯主)  しかも、世帯は別なのに、アレコレ、あーでもないこーでもないと口出し、オマケに見下し。  本気でやり直したいなら、  家計簿をつける。無駄を見直す。手取り50万なら、絶対に黒字が出るはずです。通常の暮らしをしてたら。無駄を切り捨て、毎月最低でも7万を貯金に回すように家計を組みなおしてください。  ジムはやめる。ゴルフはリーマンの必須事項です。ゴルフが出来ると出来ないじゃ、接待に差が出ます。そしてリーマンのストレス解消、息抜きです。  子供の習い事が家計を圧迫するならば、辞める。子供がどうしてもやりたい、というもの(2個が限度)だけ続ける。  外食を減らす。節約レシピ本は溢れるほど売ってます。買ってきて作ってください。その際、材料も安く済ませる努力をする。有名セレブスーパーを使っているなら、近所の八百屋でも探してください。  丁度月末です。今現在、何に幾ら使ったのか大まかに書き出し、こんなに無駄をしてしまってスミマセンと平身低頭で謝って、以後無駄遣いを減らし毎月幾らの貯金をします。3年後、5年後に幾ら貯蓄し、ローンは○年後には完済する予定を立てます、とそれくらいの努力をなさったらどうでしょう。  ハッキリ言って、無駄遣いしすぎじゃないか、と思いますよ。  金持ちの実家から出て、旦那さんの妻になったんです。旦那様が頂くお給料に見合った生活をすべき、だと思います。

hayaumare
質問者

お礼

家計簿ですね。明日見てみます。 あの…大変申し上げにくいのですが、私がお小遣制?で毎月夫から食費、子供にかかるお金(月謝や服)、私のお小遣? としてまとめて頂いています。家賃、光熱費はいくらなのか知りません。ポストにたまに入っているガス?の紙を主人の書斎へ持っていく時ちらりと見る位です。記憶にないです。 足りなければ主人に言って貰う感じです。22歳で結婚した時から自然にそうなりました。 それって妻の仕事なのでしょうか? 給料明細は毎月渡されますがなぜ渡してくるのか不思議でした… 赤字も原因というので話しあうときにそれについても話してみようと思います。御回答有難うございました。勉強になりました。働いて世の中を見てみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

50を過ぎてしまった男からの意見ですので、さらっと読んで戴ければ幸いです。 私も既に回答している方とほとんど同じですね。 ご主人は、これからも貴女と生活していても楽しくないでしょうし、幸せでもないのです。 リセットするなら今が良いと判断するのも分かります。貴女自身が、実家の母と同じ価値判断のようなので仕方ないと思います。 基本的なこととして、 貴女の幸せとは、どういうことなのでしょうか。 貴女は、どうしてご主人を伴侶としたのでしょうか。 ご主人が転勤になったとしたら、貴女はどうするのでしょうか。 貴女の娘に対して、親としての範をどう行動で示すのでしょうか。 裕福な家庭が、必ずしも幸せとはならないのです。 人は、自分で勝ち取って始めて自信が生まれ、それで幸せを感じることが出来るものだと私は思います。 貴女の不幸は、持ち物の過多を比較し、より多い方が幸せなのだという尺度で判断するように育てられたことであり、その結果が今回の離婚になります。 離婚したとしても失うのはご主人だけですよ。ご主人だけ替わりを見つければ良いのです。多分すぐに替わりは見つかりますよ。 それで幸せになれるはずなのですがね。違いますか!

hayaumare
質問者

お礼

私は不幸な人生を過ごしていたのでしょうか…結婚して幸福だったのでしょうか……… 不幸なのか幸福なのか…御回答を読んで考えてみましたが自分ではさっぱり分かりません。 不幸でもあり幸福でもある のほうがしっくりきます。 私の人格が悪いのですね。確かに夫は素晴らしい人間に見えます。 夫は35歳なのですが、出逢った頃の印象は、世の中のことを何でも知っていてすごいな、何でも教えてくれる、困ったら〇〇さんに聞いてみよう! という感じでした。私は18歳でした。思春期から大人へと成長させてくれた人でもありました。彼は大変だったと思います。 離婚を避けられたら、恩返ししたいと思っています。 両親以外の年配の方と話す機会がないので、表現が合っているか分かりませんが少しうれしかったです。御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • to3845
  • ベストアンサー率8% (46/562)
回答No.7

家も親からなんでしょ、旦那の立場がない、親に家買うのやめた。ぐらい言えますか?そして働いて、親が何か言ってきたら、旦那とこれで幸せなの、もう私たちに任せておいて、何かあったら頼るからと、行ったらいいと思いますよ。何かあったら親に頼るのも不愉快なのでしょう。私がそうなら、そういいます。少し親との距離とりますよ。親から距離取らないなら、無理かも、本当に旦那が好きならよく考えて、旦那のお金に合った生活しましょう。

hayaumare
質問者

お礼

何かあったら頼るから!!凄くいい言葉だと思いました。ちょっと壁にむかって練習して本番に望みたいと思います。ありがとうございます 家は、主人がローンを組みます。主人が、家までは悪いから、と言い、見積書を出した結果、こんな家愛犬の部屋並だね と私に言ってきました。主人には言ってませんが。 そこでも当たり障りのない返事をしてしまった馬鹿な私です。 夫、両親、どっちつかずです。 お互い実家に戻っても困ることはそれ程ないだけに…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143036
noname#143036
回答No.6

ご主人は、今が最後の離婚チャンスって思ったのでしょうね。 干渉してくる妻の両親。 ご主人、自分が馬鹿にされているのは気づいていらっしゃるのでしょう? 妻の両親が買ってくれた土地に家を建ててしまったら、もう一生頭が あがらない。そして干渉はもっとエスカレートするのは目に見えている。 自分名義でローン組んだあとでは、離婚するにしても家は妻に 渡すしかない、慰謝料がわりにローンは払い続けることになる。 自分は体ひとつで出ていかなくてはならない。 今なら娘に対する養育費だけですみますもの。 質問者さまに質問なのですが、ご自分の夫を馬鹿にする両親に 土地を買ってもらうっていうのはどういう心境なんでしょう? プライドはないのかしら? 私の両親も以前、私の夫のことを馬鹿にした発言をしました。 母と電話しているときで、「お父さんたら彼(私の夫)のこと、こう言ってたわよw」 と、父が夫を馬鹿にしたことを母が楽しそうに私に話したんです。 両親とはとても良好な関係でしたが、ぶち切れましたよ。 「うちのダンナのことを馬鹿にしてるわけね? そういうことを言われてまでお付き合いする気ないから。 そっちはそっちで好きに生きていってちょうだい」って怒鳴って 電話切りました。 すぐに父からも母からも謝罪の電話がきて、それからは両親ともに そういう発言はありません。 質問者さまはご両親にきちんと抗議していますか? 自分の夫、娘の父親を馬鹿にされているのでしょ? 毅然とふるまっていないからご両親はつけあがっているのでは? ご主人にとっては、血のつながりのない自分だけがよそもので 妻ですら自分の味方じゃない。 離婚したくなると思います。 もしご両親がお嬢さんの前でもご主人を馬鹿にしてるなら お嬢さんも自分の父を馬鹿にするでしょう。 質問者さまがしっかりすると誓えないなら離婚回避できませんよ。 ジムの件はなんとも言えないです。 月にいくらくらいかかっているのかわからないし。 質問者さまがジムに行くことでリフレッシュでき、心身ともに 健康でいられるなら必要経費だと思います。

hayaumare
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに両親に毅然とした態度をとれていません。 馬鹿にした物言いをされても、当たり障りのない態度で接していました。もし私がそこで怒れば、娘共々実家に来るなと言われそうです。娘はじいじばあばが大好きで週末実家に行くのを楽しみにしています。娘には夫の悪口は一度も言っていません。 子煩悩な夫で朝幼稚園に送ってから出社してくれます。今朝もです。 私が変わればまた愛してもらえるでしょうか? 今朝も口をきいてもらえませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚したがらない夫と離婚するにはどうしたらいい?

    私の実の娘のことで質問します。 娘はそれ相応の理由があって夫と離婚を決意しています。 子供3人(私からは孫)を連れて実家に戻り、既に一年半経ちます。 12月に離婚調停をしましたが、夫は出席せず不成立。 娘からは勿論、私からも離婚を申し出ましたが、受け入れません。 娘は子供を3人とも引き取りたいとのことで、離婚したい理由や その他を法テラスで相談すると、裁判した場合ほぼ100%娘の要求は 認められるだろうとのことでした。 離婚したい理由は色々あるのですが・・・簡単に書きますと、 娘は夫の両親と同居していたのですが、両親からイジメを数年受け続けていた時、 娘の味方をせず娘を守らなかったこと。家を出ると何度も"命をかけて"約束しながら、 その都度約束を反古にしたこと。 自分の娘(私の孫)が小学校で暴力を振るわれ、前歯がぐらぐらになるほど酷いことを されているのに、娘のために何もしなかったこと。この時は私の妻が暴力を振るった相手の親に 抗議の電話をしました。 浮気も一度あったようです。 極めつけは、自分の娘に性的なイタズラを何年間もやっていたこと。 要するに、常識を持った一人前の大人でないことが判明したので離婚を決意したのです。 しかし、夫は「うん」とは言いません。やはり、裁判を起すしか方法はないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 週末に夫に離婚話をしなければなりません。

    小学1年生の娘がおり、夏休みの時期に離婚話をしようと思っていましたが、どうしても今週末に言わなければならない事情ができてしまいました。 離婚したい理由は夫からの暴言・暴力(程度は軽いです)セックスレス・会話がない・夫からの暴言暴力により愛情はもうなくなったからです。 一緒に過ごしているのが苦痛で、また、いつ怒鳴られるのかと思うとこのまま一生夫とはやっていけないと思いました。 今週末離婚話をすると、夫の性格上私は家にいる事が恐怖となりますので、実家に帰ろうかと思っております。車で40分位の所です。 そこで心配なのが娘の事です。夫は大して子供を可愛がってないのに娘は絶対渡さないと言うのが目に見えてます。(以前離婚話した時もそうでした。) 私が娘の目の前で暴力を受けた事もあり、娘はパパを嫌って怖がっています。 子供を置いて出て行こうかとも思っているのですが、残された娘が心配でなりません。私が実家に連れて出て行きたいのですが、学区はもちろん違いますので学校を休ませる事になってしまうと思います。 別居状態で娘を置いていった場合、夏休みに娘を引き取りに行く事は可能なのでしょうか?別居期間が長いと子供は引き取れなくなってしまうのでしょうか?

  • 夫の借金で離婚。それでも居座る夫に対して・・・

    知人のことで相談させてください。 夫が、妻名義のカードを無断で使用し、カード利用限度額まで借金をつくってしまいました。そのほか、サラ金からも借金があるそうです。当初、カードが、妻の行っっていない都下で使用されていたことについて、夫は無関係と言っていましたが、その後、度重なる使用に事実がわかったそうです。 しばらくたって、夫婦は離婚。いまだに、サラ金のとりたてが、妻、妻の実家にもきているとのこと。妻は、カードの分を返済しているそうです。 さらに、夫は、でていってほしという妻の申し入れをきかず、いまだに家にいすわっています。もちろん、夫はもう何年も働いていません。仕事が続かないので、勤めても辞めてしまう。 妻から自己破産してはどうかと夫にいっているそうですが、夫は、なんとかするととりあわないとのこと。 言ってもきかないこの夫の態度。常識では到底理解できませんが、妻はどうしたらいいでしょう。 子どもはふたり。妻が、ひきとっています。 良いアドバイスをどうかお願いいたします。

  • 夫が離婚に応じてくれません

    今年1月にケンカをして、離婚したい、家から出て行けといわれ1歳の娘を連れて実家に帰っています。 その後何度か手紙やメール・留守電などで僕が悪かったもう一度家族3人仲良く暮らしていこうというような事をひつこい程言われましたが、もう夫に対する愛情はないので、3月半ばに弁護士を雇って離婚調停しました。 ところが夫の方は子供の面接調停を申し立て、現在離婚と子供の面接との2つの調停で争っています。 夫の方は、離婚はしない。子供に月6回そのうち2回は宿泊でと主張して一向に条件を譲りません。 私の方は最初私と娘の生活費として銀行のキャッシュカードを渡してきたのですが、その時は腹が立って受け取らず、パートなどで給料を稼いでいても収入が限られているのでここ2ヶ月ほど月2万ほど出すように夫に言っていますが、子供に会わせてくれないので払う気持ちはあるが払わないと勝手な事を言われています。 私の主張は離婚したい。 娘には一生会わさない(娘がまだ幼く、このまま父親を忘れさせた方が娘が混乱しなくていいと思うし、早いこと離婚した方が苗字が変わる事による娘の混乱が避けれるとおもうから) ただ月に2.3枚写真位は見せてあげてもいいかなと考えています。 弁護士さんも、今は子供を旦那に会わさない方がいいと言っています。 おむつ代と保育園費で2万ぐらいは毎月欲しい。 今現在実家に住んでいて、食費や光熱費などはすべて親の援助に頼っている状態です。 さらに、別居してからそれまでの仕事を勝手にやめ、派遣社員で働き出したようですが、派遣期間が終わるとその都度保険が変わったりするので、手続きがわずらわしいので私と娘の住民票だけ実家に移して国民健康保険に入るつもりです。 一度裁判所内で子供を夫に会わさないといけなかったのでし、しかたなしにあわせたのですが、もう娘は夫の事を忘れているみたいです。 このまま裁判して早めに離婚して、子供にも一生会って欲しくないので慰謝料と養育費だけもらう条件で離婚する方法はないものでしょうか?

  • 夫から離婚をしたいと言われた。

    結婚歴3年、子なし、私(26歳)夫(26歳)です。 去年の年末に夫から「離婚したい」と言われました。 夫とは日々ケンカが絶えず、お互いに参っていましたが、色々生活の工夫などをしてきました。 夫も頑張ってくれていたと思います。 しかし去年の暮れに、ケンカをして夫が家を飛び出し実家に帰ってしまいました。 「もう帰らない、離婚する」の1点張りで、とうとう電話やメールにも返答が無くなり音信不通になりました。 でも話さないことには何も進まないので、夫の実家に行き、話し合いをする約束をして、ようやく話す機会が持てました。 話を聞くと、離婚したい理由は「性格の不一致、精神面の限界、一緒に居たいと思わなくなった」という事でした。 ちなみに女性関係ではないと思います。 「積み重ねてきたイライラが爆発した、もうやり直せない」と言っています。 愛情が無くなったのかを聞いたところ「愛情が0になったわけじゃない、愛情とは関係ない」とも言っていました。 確かにケンカばかりの毎日で私も何度も離婚しようかと考えたことがあります。 だけどやっぱり、もう一度頑張ってみようと毎回思い、続けてきました。 今でも夫ともう一度、やり直したいと思っています。 私の気持ちを伝え、とりあえず家に戻ってくるように説得して、夫は戻ってきました。 しかし離婚したい気持ちは変わらないようです。 数日したら気持ちが変わるかなと期待したのですが、「離婚する、離婚するまでは家に居る」と言い、気持ちは変わっていません。 もう夫の気持ちは変わらないのでしょうか? 修復は出来ないのでしょうか? 修復するとしたら、どんな事をすれば良いでしょうか? 老若男女問わず、色々な方の意見を聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 離婚するという夫

    先週夫からもう耐えられないから離婚してほしいと言われました。 原因は私が働いていないくせにお金の管理をし、威張っているから、それと子供を狂ったように叱る様子が耐えられないから家に帰りたくないという理由だそうです。 それと会社の同僚が独身でみんなお金がなくてもパチンコをしたり自由があって羨ましいといいます。 結婚して12年何一ついいことがなかったとも言われました。 私は夫が金銭管理ができず、よく小さな借金をし、貯金があるとわかると必要な金だと言い、財布から出させてパチンコに使うので貯金は隠してきました。(今は全くなくなってしまいました) 子供に関しては私が悪いとしか言いようがありませんので離婚も仕方ないと思います。 離婚したい一番の原因が私が子供を狂ったように叱るからなのですが、夫は自分で子どもを育てる気はないそうです。 また自分が死んで保険金で養育費を払うとも言います。 その割には毎日パチンコに行って夜私達が寝てから帰って来て、子供が起きる前に仕事に行きます。 子供を思いやっているようなことを言いますが、愛情があるのか疑問です。 夫の行動、言動が全く理解できません。 私には帰れる実家はありますが、父は他界し、母は難病で頼ることはできませんので、離婚は私の仕事が決まり、ある程度の収入を得てからと言ってありますが、ほかに準備しておくことはありますか?また財産分与はどのようにしたらいいですか? ちなみに子供は3人、小学生と3歳児がいます。 財産と言えるものは、車と持ち家(どちらもローンなし)だけすが、家は生前分与でお互いの実家から一千万づつ出してもらって建てました。 離婚後、実家に住むか、今の家に住むかも迷っています。夫は住む気はなく、売ってもいいと思っているようです。というより離婚したいという以外には何も考えていないようです。

  • 夫との離婚について

    はじめまして。 できちゃった結婚した結婚二年目の主婦です。 夫のギャンブル癖が酷く離婚を考えています。 貯金を何十万と使われ、娘の貯金も使われました。 最近も財布からお金を抜き取るなどあります。 生活費が足りなくなることもしばしば。 夫との夫婦生活もなく気持ち悪いと思ってしまいます。 私はまだ夫を許せません。 離婚を考えますが、子供のことを考えるとなかなか踏み切れません。 最近娘とどう接していいのかわからなくなるんです。 相談できる友人もなく毎日ストレスがたまります…… 私はこんな理由で離婚に踏み切ってもいいのでしょうか? 私はまだ我慢しなくてはならないのでしょうか…… グダグダと申し訳ありませんが、こんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 夫と離婚したくありません(長文です)

    初めて質問します。 夫32才、妻(私)32才、子供なし、共働き夫婦です。 結婚して満3年です。 3ヵ月程前に夫から離婚したいと言われました。 理由は (1)私が実家を頼りすぎていること (2)夫の実家、親戚に馴染もうとしないこと (3)夫を立てないこと などの理由から、私への気持ちが冷めてしまったそうです。 夫は今年の初めくらいから離婚をずっと考えていたらしいのですが、それまでずっと愛されていると思っていた私は混乱するばかりです。 別れてくれと言われても、そう簡単に別れることができません。 それぞれ一人で考えるために、私は1か月ほど実家に帰りました。 そして、私は自分の考えをすべてあらためるからやり直したいと懇願したのですが、夫はもう遅いの一点ばりです。 実家にいても話が進まないので、3日前に再び夫と暮らし始めました。 私もなかばあきらめかけていたのですが、先日、夫の携帯に手をのばしたところ、浮気が発覚。離婚を切り出されたときに「好きな人ができたの?」と聞いた私に「そんな人はいない」と答えた夫に裏切られた気持ちで、また気持ちの整理がつかなくなってしまいました。 浮気について夫に聞いたところ、「いわばお前への仕返しでやった。誰でもよかったし、別に恋愛感情はない」と言われました。 夫としては3年間、私の言いなりになってきて、もう解放してほしいということのようです。私に注意しようとしても、私が聞く耳を持たなかったのも事実です。現在は夫婦間の会話もほとんどありません。 私が離婚に応じない旨を伝えると、「離婚しないならしないでいい。自分が出て行くから。」と言われました。 たしかにこのような事態になったきっかけを作ったのは私ですが、浮気されて、話かけても無視されるなどあまりの仕打ちと思います。 有責配偶者が離婚を請求して、応じなければ家を出て行くなど許されるのでしょうか?私もここまでされて、もう別れたほうがいいと分かっているのですが、これまでの人生の3分の1を一緒に過ごした人と別れるという気持ちに到底なれません。離婚調停を起こしてもやり直したいという気持ちですが、何かいい方法はあるのでしょうか?

  • 離婚を考えていますが、夫が応じません。

    私29歳、夫39歳、娘5歳、結婚8年目です。 共働き、収入は少し夫が多く、お互い年収300~400万円台です。 私たちは仕事を理由に結婚してから今まで一度も一緒に住んでいません。 夫の休日のみ自宅(賃貸アパート)に帰ってくる状態です。 「子供が産まれたら私が仕事をやめ同居する」と合意はしていたのですが、 結局「実家のそばにいた方が安心だ」とか「(私が)仕事をやめることで小遣いが減るのが嫌だ」とか何かと理由をつけて断られました。 その時点で「なんのために結婚したのだろう」と思うようになり、家事・育児と非協力的である夫に不満がたまり、全く男としてみれなくなりました。 それでも簡単に離婚はしたくなかったし、結婚は山あり谷ありだしと思い直しながら、したくないセックスをしたり(しなければ離婚と言われました)、休日も夫の予定を優先させてあげたりしてきました。 ここ2年はそれで耐えてきましたが、限界を感じています。 理由は 1、かるい育児放棄 2、価値観の違い 3、夫への不信感 です。 1、子供が微熱で保育園へ預けれないため、たまたま休みだった夫に数回だけ半日あずけました。帰って子供に「今日はパパと何してたの?」ときくと「パパはずっと寝てた」「DVDを観たいと言ったけどずっとパパがTVゲームをしてて観せてもらえなかった」と返事がありました。 夫の休日に保育園のお迎えを頼んでも、私が帰宅する時刻とほぼ同じ時間。もっと早めに行って、娘とふれあってほしいのに。娘はそれでもパパが帰ってくるのを楽しみにしている。 そんな様子を見るのがせつないです。 2、夫の両親は自営の共働きで祖父母と兄弟が親代わり。義父母は熟年離婚し夫の家族はバラバラで、それに比べれば同居はしていなくても、自分が子供と遊ばなくても、父として養っているだけで十分と考えています。私はそんな夫なら必要ないし、そんな人の妻でいることに嫌悪感を感じるようになりました 3、真剣に同居の話をしたのが震災後で、一人では不安だしそろそろ一緒に住みたいとお願いしたのですが、「母親がそんなでどうする」と言われ、突き放されたようで信頼できなくなりました。浮気・ギャンブル・DVはありません。 先日、私の気持ちを話し離婚を視野にいれていることを伝えましたが「子供のことを考えろ」「そのくらい我慢しろ」で離婚は絶対しないそうです。上記の理由で離婚できますか

  • 緊急です!教えてください!夫との離婚

    ‘夫とは離婚した方が良いのでしょうか’で質問した者です。昨夜話しになったものの、お互いが激してしまい子供の前で暴力を。幸い大したことはありませんでしたが夫は子供を連れて実家に。私は反省し(ここまでされて何故と思われるかも)朝帰ってきた夫に土下座して謝りました。夫は相変わらずやり直せないことを口にしましたが、少しずつ態度が変化し「子供のためにお前が出ていけ。一人で生活すればどれだけ自分が甘かったか分かるだろう。態度で示せ。そうすれば考えてもいい」私は出て行ったらそれが離婚の理由になってしまうのではないかと聞くと、「離婚する気だったらとっくに届けている、子供には会わせる、俺に連絡するのもいい、いない間は母にきてもらう、今月中に出て行け」こじれてからずっと出て行けと言われていて、夫が出て行くといったこともありましたが実際にはなし。以前の夫は誠実で、騙したりしない、短気でも嫌がらせまでする人ではありませんでした。私を追い出す権利はないと主張して居座るべきか、一縷の望みにかけるべきか。信じたいという反面、どうなると別居が解消するのかもはっきりせず、どうしたらよいか…明日一番で調停申し立てはしますがすぐではありませんし、誰か助けてください!