• 締切済み

ガス給湯器から水漏れで困っています。

ガス給湯器から水漏れで困っています。 型番は 松下電工 GF-GJ-16T7R です。 お湯と書いてあるラインから漏れているみたいなのですが、自分で何とかなるものでしょうか?

みんなの回答

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

なりません。自分で何とか出来る人はそんな質問しません。 給湯機内部なら メーカーで修理 給湯機の外側なら水道工事店で修理してもらいましょう

obusaiku
質問者

お礼

ありがとうございました。 水道工事店に修理の依頼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガス給湯器の水漏れについて

    築7年の分譲マンションに住んでいます。 ガス給湯器から水漏れしていることが分かりました。 我が家だけではなくて、棟の何軒かが同じ状況で すでに修理をしてもらったところもあるそうです。 修理屋さんが言うには、給湯器の寿命だ、とのことなのですが、7年ほどで寿命が来るものなのでしょうか。 また、水漏れで寿命に気付くものなのでしょうか。 もしそうなのであれば納得できるのですが、もしかして設置ミスとかであれば修理代もとても高いのでいろいろ交渉の方法もあるかと思いますので、もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 給湯器のメーカーはパロマです。追い炊きは出来ないタイプです。 よろしくお願いします。

  • ガス給湯器のエラーコードについての質問です

    ガス給湯器のエラーコードについての質問です NationalのGJ-F24T2を使っているのですが、先程「661」というエラーコードが出てお湯がでなくなりました。ガスコンロは正常に動きます。 これがどのようなエラーなのか教えて下さいm(__)m

  • 松下製のガス給湯器の不具合

    使用6年目のGJ-C245T2という松下製ガス給湯器ですが、使用4年目で追焚きができなくなり修理歴があります。 それは問題ないのですが、最近シャワーでお湯を出そうとすると、ぬるいお湯?水?しかでないことが多くなりました。建築業者の保守に連絡したところ、給湯器のプラグを抜いて、5分後くらいに差込み、様子を見てほしいといわれましたが、変わらなかったのでパナソニックのテクニカルサービスにきてもらったところ、「検査したが、症状は確認できず故障もしていない。今年の夏はあまりにも猛暑だったので、その影響があったかもしれない。温度制御をリセットしたので少し様子を見てください」と言われたのですが、やはりおかしいです。 もう一度、業者に見てもらおうと思いますが、次は部品交換などの修理が発生しそうです。 ネットで検索すると、松下は数年前にこの事業から撤退していると知り、技術的に問題があったのではないかと思います。 そこで専門的な知識のある方に、今後どのように対処すべきかをアドバイスいただきたいと思います。

  • ガス給湯器のフレームロットの掃除について

    使用期間10年ほどになる松下製ガス給湯器です。最近、お湯の蛇口をあけた時、水が一度ぬるく感じるまで温度が上がるのですがその後、冷たくなってしまいます。また、調子のよいときもあります。備え付けのマニュアルを元に調べたところ、どうやら、ボイラ部の燃焼を検知する「フレームロット」なるものが燃焼検知する規定の電流が流れていないところまで確認できました。Webなどで調べると燃焼センサ(フレームロット)がススなどで汚れると同様の症状になるとのことで、掃除をと思ったのですがセンサ脱着の手順がわかりません。どなたか、経験のある方またはご存じの方のアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに、型番はGJ-16T7Rです。掃除をしても不具合が改善しないときはサービス業者へ点検を依頼しようと思っておりますが、なにぶんにも、自分である程度納得したい性分なので、自分でも時々悩んでしまいます。重ねてよろしくお願いします。

  • ガス給湯器の消し忘れ

    お風呂・洗面所・台所の3つで同じ ガス給湯器を使用していますが、 消すのを忘れて出かけてしまいました。 型番がわからず、 防止機能(自動的にOFFになる)がついているのか どうかわかりません。 お風呂はスイッチひとつでお風呂がたけたり、 お湯を入れたりできる機能がついており、 給湯器は外についています。 ガス会社に連絡した方がいいのでしょうか?

  • ガス給湯器の風呂給湯口からの水漏れ

    大阪ガスのガス給湯器44-480A型?(もしくは481・482・483・484)を17年ほど使用しており、先日から給湯口(スタンダードタイプふろアダプター)から水漏れが発生しました。 あまりにも漏れる量が多いので修理屋さんに来てもらうまで給湯器本体の給水バルブを閉めました。 シャワーを浴びる時だけ給水バルブをあけリモコンのスイッチを入れ使用しております。(終わるとスイッチを切って給水バルブを閉める) 給水バルブを閉めている間はガスの元栓や電源関係はそのままで大丈夫でしょうか?

  • 給湯のガス代について

    この時期から冬になると、洗面所やキッチンで、お湯を着けたり、消したりすることが多くなりますが、そのたびに給湯機の火が着いたり消えたりが多くなり、ガス代が上がる気がします。火は着けるときに一番力を使うと思うのですが、逆につけっぱなしにした方が、ガス代がかからないのでしょうか。その都度に、お湯の蛇口を開けたり閉めたりすることで、ガス代がかかるのであれば、何か良い方法は、ありますでしょうか。妻が給湯の仕組みを分かっておらず、その都度、お湯を使うので、ガス代が上がっている気がします。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ガス給湯器とは。

    風呂はガス風呂釜で炊き台所はガスコンロです。(プロパン) 1. お風呂を沸かすガス給湯器とは、台所に設置してある瞬間湯沸器を大きくしたものということでしょうか。 もしそうだとしたら屋外で湯を沸かすので、真冬に水道管が冷え切っていたらガス代が非常にかかる気がします。予め水を保温しておき、それを沸かす機能はないのでしょうか。 2. 現在、台所は瞬間湯沸かし器を使っていますが、ガス給湯器をつけたら台所も給湯器から湯を出す方法に切り替えるのが一般的ですか。

  • ガス給湯器について。

    ガス給湯器について教えてください。 オンオフスイッチがついているタイプです。 蛇口はお湯と水の二つがあります。 洗濯のホースをお湯につないでいますが、夏場は給湯器の電源をオフにして水で洗濯をしています。 これって給湯器には良くないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ガスとガス給湯器について

    我が家ではリンナイ製室内設置FE型給湯器を使っています そこで 1 FE型の場合はガスや一酸化炭素などは室内に流れでますか?それともFF式のように外に排気しますか? 2 我が家の給湯器を使うに当たって平行に換気をする必要はありますか? 3 我が家の給湯器はお湯の蛇口を開けると作動します。このとき蛇口を中途半端に弱くあけると給湯器が不完全燃焼?とかを起こしてガス臭を催したりしますか? 4 もし給湯器からガス臭がしたらどうすればよいのですか? 質問がたくさんありますが、どれかだけでも結構なので回答よろしくお願いします。

KATANA-HEADとJC-120の接続について
このQ&Aのポイント
  • KATANA-HEADとJC-120を接続して演奏することは問題ありませんか?
  • KATANA-HEADのLINE OUT端子とJC-120のRETURN端子をつないで演奏できるのか気になります。
  • 電子楽器メーカーローランド製品のKATANA-HEADとボス製品のJC-120を接続する方法について教えてください。
回答を見る