• 締切済み

精神科に行くべきか悩んでいます。

piscadelaの回答

  • piscadela
  • ベストアンサー率35% (56/158)
回答No.2

家族に相談していいと思いますよ。成人したって親は親です。苦しいのであれば頼りましょう。 もちろん頼りっきりになるのはよくありませんが、質問文を読む限りではその心配はないと思います。 病院にも行った方がいいと思います。とりあえず症状を緩和できる処置をしてもらい、それから生活のリズムを見直したりして落ち着いた状態で勉学に励めるようにするのがいいと思います。 大人になっても全部を一人でできる訳ではありませんし、そうする理由もありません。周りの人に助けてもらいながら気楽にいきましょう!

likely-rain
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親にも少し相談してみたいと思います。 精神科・心療内科という場所に不安を感じますが、早いうちに動いてみます。

関連するQ&A

  • 頑張らなければいけないのに

    大学1年の女です。 色々頑張らなければいけないことがあります。学校も、バイトも、公務員になりたいのでその勉強もしなければいけません。 ですが何のやる気もでないのです。体がだるく気分が重く、講義にでられない事もあります。 アトピーがひどく、今日はバイトも休んでしまいました。 私は一見ふらふらと楽しそうにしているため、頑張っている友人の気に食わないようで、春まで何人かいた友人はみんな私から離れていってしまいました。 友達もいず、寂しく、気分が重く授業にも出られず、アトピーも辛く、ただただ泣けてきます。 自分が甘えているのはわかっています。もっと頑張らなければいけない。私はダメな人間です。ですがうごけません。学校も休んでバイトもやめて、一日中寝ていたくなります。 甘えずに、きちんと勉強をして、一人でも生きていくにはどうすればいいですか?教えてください。

  • 精神的ストレスがすぐ体調にあらわれます…

    こんばんは。 わたしは大学生の女性です。 小学生のころまでは無かったのに、ストレスを すごく感じたり、強く嫌だと思うとすぐ腹痛になり、ひどい下痢、 嘔吐感に襲われたりします。 また、講義中など、たびたび貧血になってしまいますし、 最近失恋して、その相手を見る度に気持ち悪くなり嘔吐感がこみ上げたり、 課題の締め切りが迫るとアトピー性皮膚炎が異常に悪化したりします。 睡眠時間が足りないのかもしれませんが、わたしはとても寝付きが悪く、 どうしても遅い時間に眠ってしまいます。 学校は休みたくないので行っていますが、 ほぼ毎日が体調不良の日々なので、とても不便だし、気が滅入ります。 どうしたらいいでしょうか? 相談にのって欲しいです。

  • 非定型精神病の大学生ですが、勉強が辛いです

    非定型精神病の現在大学生で、薬剤師国家試験に向けて日々勉強をしているものです。 毎日ハイストレス下で勉強漬けです。 そのため、精神病てきな症状(幻聴)がでて来て困っています。 薬を増やすと眠気が辛いため増やしたくありません。 勉強から逃げたくて甘えているだけかもしれませんが、症状が出るのが辛いです。 勉強に集中しつつ、症状を抑えるにはどうしたらいいでしょうか??

  • アトピーがひどくて、精神的に辛いです

     現在、二十歳の女です。今思えば、5年前から顔のアトピーに悩んでいます。高校を卒業する頃には、日常生活もままならないほど顔が赤くなり、やけどを負ったような状態になってしまいました。こんな状態で進学出来るはずもなく、皮膚の状態が良くなってきてから将来の事を考えるようにしました。それから、皮膚科で治療を受けてきましたが、完治することはなく、またぶり返してしまうという繰り返しでした。成人式でも、化粧が出来ないくらいひどかったです。  それでも、高校の時よりは良くなり、いつかは自分で食べていかなければならないので、最近では、進学して資格を取ることも考えてきました。しかし、アトピーが悪化したらどうしようとか、ひどいときには集中力もままならないので心配です。また、アトピーのせいで、精神的にも落ち込む事が多くなってしまった気もします。  最近まで、無理をしない程度にバイトもしてきました。確かに疲れると、アトピーも悪化してしまうような気はします。それでも、自分の人生を諦めたく無いと言う気持はあります。精神的に、アトピーとうまく付き合って行く方法は何でしょうか。

  • 精神面を強くしたい

    ・親に多少甘やかされて育てられた ・持病があり、出来ることを制限された ・自分自身も堪え性が無く目先の辛い事から逃げてしまう傾向がある そんな私が今一番嫌なことが勉強です。ちなみに大学受験控えています。初めてすぐはやる気があり頑張れるのですが…、一週間くらいですごく嫌になります。辛いし、すぐ眠くなるし、加藤大君みたいな感じです。そんな自分が嫌です。勉強に追われている感じがします。意識しすぎている部分があると思います。しかし、中学生までは普通に勉強を頑張れていました。中3を過ぎたあたりからやる気が無くなり、散々な結果です。もう気にすることも出来なくなりました。勉強だけが全てでは無いと思いますが…、大学に行きたいです。(そう目標を立ててもいまいち本気になれない)勉強に本気になれた時期が過去ありました、どうすればそうなれますか?自分自身が変わりたいです。出来れば短期で精神力を鍛える方法を知ってらしたらお願いします。

  • これらって精神科行けば治りますか?(長文

    今苦痛に思っていることを書きます。 ・よく外にいる時人が前から歩いてくると怖くて別の道に行く ・車を運転していても前の車のバックミラーの視線と、横の車の人の視線と、後ろの車のバックミラーで写る人の視線と、歩道にいる人の視線が怖い ・人と関わると極度に緊張する ・関わった人に嫌われる ・親の顔色をずっと伺ってしまう ・過去の辛いことをよく思い出す ・人との関わり方が全くわからない ・まともに考えて解決できない ・いつも息苦しいし無気力っぽい ・童顔(19なのに中学生くらいに思われる)コンプレックスが異常に強くてオタクっぽいし、自分の顔を見るたびに自虐する ・1年前に高校辞めてからここでも175件くらい質問したり、催眠療法できるとこに何十回も行ったけど治るどころか悪化している(成長できない) ・江原さんとか何年も信じていて、カルマとか波長とか前世とか必然とか宿命とか運命とかあの世とか修行とか考えて生活してしまい頭がおかしくなりそう ・自分で決断(ジュースとか小さいことでも)することに異常に悩む。後で間違ったとか失敗したと思ったことが多いからなのか・・。 というのが、日々悪化していってます・・。人と関わったり人がいる所にいるだけで異常にストレスがたまってしまい、勉強に集中できないのがしんどいです。 今行ってる塾とかやめて家にいた方が勉強もはかどるかもしれませんが、どっちみち上記のこと直さない限り、大学へ行っても中学高校でいじめられたり友達いなかったりして毎日行きたくなかったけれど見栄で行かざるおえなかった日々に戻るきがします・・。 というか6年近くも毎日嫌々行ってるとマヒしてしまっているというか、本気で死にたいと思えること以外だったら嫌でも行ってしまうのかもしれません。(実際にクラスでも先輩にも後輩にもいじめられていて、友達0で顔もアトピーが異常に悪化してボロボロで毎日のように泣いた時期でも、学校止めた後にいろいろ思われることを想像すると非常に嫌という見栄で行ってましたから・・)これが結局治さなければならないことを無視してしまってきてて、成長できなかったのかもしれません・・。 このままだと大学へ入ってもすぐ辞めるのが目に見えてます・・。目的があって行きたい大学はあります。 今は一応1浪で、自分はある程度直してから大学へ行きたいと思っています。今年治らなかったら、2,3浪してでもいいので治してからじゃないと無理です。ここで質問してきても自分が成長できずに申し訳なく思っていますが、精神科へ行くことで治るものでしょうか?催眠療法で治らないとしたらそこしかない気がするので・・・。後、塾とか行っても勉強そっちのけでずっと人の顔色とか態度を気にしてしまって辛いので、止めてもいいですよね? よろしくお願いします。

  • 精神科へ行っていいのか

    地方国立の理系、現在大学3年生です。 なかなか大学に行く気になれなくて、大学を辞めたいという気持ちでいっぱいです。 大学に行く気になれない理由なんですが、単純に授業についていけないというのが第一だと思います。 留年も確定してしまい、自分の卒業を想像することができません。けど、3年もお金をかけたんだから卒業はしたいとも思っています。というか卒業しなければならないと思っています。それなのに問題が解けない以前にレポートに手をつけられず、今期のレポートほとんどが未提出の状態で、むしろ自分から単位を放棄している状態です。 これは本当にただの甘えなんでしょうが、やる気はあります。なのにレポートに手をつけない自分が信じられません。 学校でもバイト先でも人間関係に問題はなく、私自身にうつのような症状もでていません。 ただ、自分でがんばって学校に行こうとしたり、レポートをやろうとすると情緒不安定になってしまい、泣き出してしまいます。本当に駄々をこねている子供と同じだと思います。 自分で乗り越えなければならない問題ですが、もうこの状況が3年目ということもあって最近精神科を頼りにすることを考えています。 すみません、前置きが長くなりましたが、私のようにはっきりとした症状が出ていない、体調を崩してもいないのに精神科へ行ってもよいのでしょうか。 また、精神科以外で何か打開策がありましたら教えてください。正直、ただの甘えで精神科へいくことに抵抗はあります・・・ よろしくお願いします。

  • 高校生。これって精神病か何かですか?

    私は今、16歳の高校一年生です。 小さい頃から心配症で、漠然とした悩みを持ち、 それについて悩んで眠れない・・・ということが小学生の頃から良くありました。 最近も、生死についてやこの世の終わりなどの哲学的な事について よく悩んで、泣きそうで、胸がつぶれそうになる不安なことがよくあります。 一つ一つの行動でも、思い悩んでしまったり、 過呼吸になったり、泣いたりよくします。 勿論このような変なことで悩めるのは友人関係や家族関係などが 充実しているからこそなのだろうと思うのですが、最近は悩みの症状が 悪化してきているので、相談させてもらいました。 ネットで色々な精神的な病気の心理テストをしてみると、 うつ病、パニック障害、不安神経症などの精神病で、重度の危険があるだとか、 精神科の診察を進めるなどの結果も出ています。 一番大変だった頃は中学一年生の頃で、 その頃は、訳もなく家族や友人に自分が殺されるのではないのかと、 思い、夜も眠れず、毎晩泣いていた時期がありました。 一度もカウンセラーに相談したことなどはなく、 親にも言ったことがありません。 学校では明るいキャラです。 通っている学校は偏差値65程度の進学校で勉強も頑張っています。 1人になったり、ボーっとしているときにふと考えては、 怖くなって悩んでいます。 分かりづらい文章ですいませんが、私は何なんでしょうか?どうすればいいでしょうか?

  • 明日、精神科にためしに行ってみようか迷っています

    半年以上前、自分ががんばっていたことの失敗したときから落ち込み、 軽いうつっぽいのが続いています。   主な症状を上げてみますと ・やる気がでない ・一瞬やる気がでてもシュンとキモチが下がる ・何かやるにも踏み出せない ・やろうとする勉強があるのにキモチが入らず進まない ・人に会いたくない(特に学校の人)、しゃべりたくない、 ・自分があまり好きじゃない ・自分は無能だとか思った時期もありました。 ・自分は幸せじゃなくていいんだとか思った時期もありました。いまも悲しい人生が自分にはあうのかなとか思ったりします。 ・この大学のレベルでいいのか(大学3年です)、もっとできたんじゃないかとか、でも学歴はそんな重要じゃないだろうとも、プライドの高さが邪魔したり。 ・ネットの鬱度チェックなどで軽いうつ症との結果がでます    改善の方向に行くように、散歩をたまにするようにしていて、本、少々の音楽は聞くようにしています。  刺激を入れるため、テレビやラジオ、携帯など遮断して完璧なる孤独になってみようとか考えたりしています。(よく言うと山ごもりみたいな)どうなのかな? ・生活習慣が少し崩れも原因の一つかもしれません。    精神科に行くとなると通院ということになったりしたら、費用もかかりますし、薬での治療は嫌な感じがします。  薬は使ってもその場しのぎだけで、根本的な解決にはならないのでは、と僕は思うのですが、実際のところどうなのでしょうか。    アドバイスをお願いします。

  • 辛いです

    長くなりますがよろしくお願いします。 自分は4月から高3の学生です。男子校に通っています。 高校に入ったときから、女子との関わりがないのがずっと辛いです。 自慢のようになってしまいますが、自分は中学のときは彼女がいた時期があったり、友達もそれなりにいて、ある程度楽しい生活を送っていました。 ですが、高校に入ってからは一転、進学校であることもあり、勉強ばかりさせる、さらに男子としか関われない、という環境に置かれ、しかも周りは真面目な人ばかりで友達もうまくできないといった状態でした。そのせいで勉強もやる気が起きず、成績もだんだん下降してしまっています。 中学が同じだった友達はみんな共学高校に進学し、楽しそうにしているというのも精神的に来るものがあります。 男子校でも女子と関わる方法を調べたりもしました。 ですが、友達に紹介してもらったり、女子校の文化祭に行くというのは周りが勉強ばかりなのでできず、中学が同じだった友達などに頼るというものもやってみようとしましたが、ちゃんと取り合ってくれなかったりでうまくいきませんでした。 塾も個別のような方式なので友達などが作れるような状況ではありません。 友達に話すと必ずと言っていいほど「大学に行ったら彼女できるよ」とか「大学は楽しいだろうからそれまで我慢しなよ」と言われるのですが、辛いのは「今」であって、我慢しろと言われても、勉強のやる気も起きない状況ではどうしようもありません。 ここまで溜め込んできてしまったせいで、受験を見据えなければならない時期になってしまい、「勉強しなければならないというのはわかっていてもやる気になれない」といった状態が続いています。 学校の人間関係の悩みもあり精神的に病んでしまい、カウンセリングを受けていた時期もありました。 女子と関われない、彼女ができないといった理由で苦しむのはくだらないと思われるかもしれませんが、本当に辛いです。自分はどうしたらよいのでしょうか、、、