• ベストアンサー

フォーマット要求されます。

フォーマット要求されます。 WINDOWS XPを使用しています。 CD、FDD、MO、USBメモリなどどのメディア挿入しても、フォーマットしてくださいと表示されます。内蔵ドライブ、外付けドライブ問いません。 ただCD起動でOSの再インストール作業は正常に行える為、ドライブやメディアの故障ではないと思っています。 どなたか対処法をご存知の方いらっしゃいましたら、お教え願います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ISを再インストールして再現性を確認してた方が良いと思います。

hothothome
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 やはりOSのトラブルですかね? やってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.1

>フォーマットしてくださいと表示されます。 何に対してのメッセージでしょうか、Cドライブが割り当てられるHDDですか? Yesなら再インストールはできてもHDDの故障です。

hothothome
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 たとえばフロッピーディスクをセットした際には、フロッピーデスクをフォーマットしてくださいと表示がでます。他のPCでは読み取れるフロッピーです。 USBメモリをさしても同様に表示が出ます。もちろん他のPCでは読み取れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDドライブ フォーマット

    外付けDVDドライブを購入したのですが、DVD-Rを挿入して開こうとすると、 「ブランクのメディアがフォーマットされるまで、このメディアを使用できません。今すぐこもメディアをフォーマットしますか?」 とでます。フォーマットとは何ですか? また、フォーマットしてよいのですか?

  • FDDがおかしい

    CD-RWを購入し使用していて最近気付いたのですが、 FDD(Aドライブ)でフォーマット作業をしようとしたところ Aドライブのみ非常に動作が遅くなり、フォーマットしたくてもとても時間が掛かりすぎて使い物にならなくなりました。外付けタイプでも内蔵タイプでも同じ症状が起きますが、何が原因なのでしょうか?

  • かんたんファイル復活2の使い方

    大事なMOが壊れちゃいました。 いきなりMOドライブにメディアを入れると、「フォーマットしてください」!!! そこで「かんたんファイル復活2」のことを知り、今、努力中なのですが、かんたんファイル復活2の 「ドライブ認識」では、「メディアを挿入してください→このドライブは選択できません」というメッセージで、MOドライブを認識してくれません。 どなたか対処方法を教えてください。

  • MOをフォーマットするユーティリティ?

    MOをフォーマットするユーティリティというものがあるのですか? NTサーバにMOを外付けしてるのですが、なんだかおかしくて・・・。 ディスクアドミで見ると、メディアが不明になっているのです。 上司に言われ、フォーマットをかけなおせといわれたのですが、サーバもクライアント側からもフォーマットがかけられません。 どなたか方法を教えてください!

  • MacでフォーマットされたMOをWinXPで見るには?

    初心者的な質問ですが、知り合いの友人にイラストを頼んだところ、出来上がってきたのは、MacでフォーマットされたMOを渡されました! 当方はWinXPで、MOドライブが有りませんので、勿論開けません! デザイナーさんなどがMacを使っていたのは知っていたのですが、先方もWinには落とすことが出来ないそうでした! この場合一番安くWin対応のCDに落とすには、 1.何処かに頼むのでしょうか? 2.単純に外付けMOドライブを購入しても、MacフォーマットからWinに変換出来るのでしょうか? ご存知の方ご回答を宜しくお願い致します!

  • CDドライブが壊れていても再フォーマットは出来るのでしょうか?

    宜しくお願いいたします。 私、東芝のダイナブックV5を使用していますが、少し前からCDドライブの調子が悪くうまく読み書きが出来ません(日によっては出来たりもしますが)それは故障しているものとして、もうあきらめていますので外付けのドライブを購入しようと思っていたのですが、PCの再フォーマットをしたい場合にどうしてもこのドライブが必要になります。 東芝にも電話して外付けのドライブでPCの再フォーマットできないものか聞いてみたのですが、結局パソコンのドライブを修理に出してくれと言われました、私としてはPCも3年以上使っているし、修理に出すのも時間がかかるので避けたいと思っています、PCのCDドライブを使用しないで(外付けのドライブで)フォーマットする方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えてください、

  • DVDのフォーマットができません

    PC-DA570MAB-2(NEC Lavie)を使っています。 1. 内蔵のDVD RWドライブでDVDのフォーマットができなくなりました。 DVDを挿入し「●USBフラッシュドライブと同じように使用する」を選び「次へ」を選ぶと暫く「フォーマット中」の表示が出て数十秒経つと 「Windowsはフォーマットを完了できませんでした。」と出ます。 2. ディスクドライブのプロパティを見ると 「このドライブは正常に動作しています」となっています。 ドライブのハードウェアの問題なのでしょうか? 尚、DVDの再生(写真データ)は普通に見ることができます。

  • CD-RWがフォーマットできません

    CD-RWをフォーマットしようとしたのですが、 「書き込み禁止のメディアのためフォーマットできません」とエラーが出てきました。 以前は普通に書き込みできたのに、なぜ急にできなくなったのでしょうか? これを書き込み可能にするにはどうしたらいいでしょうか? ドライブ自体は「正常に作動しています」と出ています。

  • FDDの無いプリインストPCのドライブのフォーマット方法

    ■emachines J2930 デスクトップ 上記XP-homeプリインストールPCに98seを入れたいのですが このPCにはFDDが内蔵されておりません。 またプリインストールPCの為、付属CDはリカバリCDのみとなります。 パーテーションを切りドライブをFATでフォーマットしたいのですが FDDドライブが無い為、98se起動ディスクよりの ドライブのフォーマットが実行できません。 某サイトで起動ディスクをCDに焼く方法があり 実行してみたのですが、上手くいきませんでした。 またMacの様に、もう一台のPCと繋いでそのPCから外付けHDDとして フォーマットを実行する事は出来ないのでしょうか? 業務の中心となるオリジナルソフトが98対応の為、 どうしてもwin98にする必要があります。 (XPは不必要です。どうせなら空のPCを購入して頂きたかった・・・(涙) 皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

  • メディアを読み込まず、何もインストールできない

    すでに質問されてるのをみて色々とためしてみました。 ある日、DVDにデータを書き込もうとして、メディアをいれました。 すると、メディアを読んでくれません。 DVDを取り出そうとしたら、取り出せず、強制的に出しました。 その後もなかなか、エジェクトボタン(?)を押してもあいてくれず、CD,DVDどちらも読み込んでくれませんでした。 また、ドライブそのものは正常に動いてるとなっていました。ドライブは内臓されているものです。 また、ライティングソフトは以前からPCに内蔵されているものだけを使用しています。 とりあえず、クリーニングをしようとおもったんですが、読み込むわけありません。 データを焼く事も出来ないので、Cドライブのリカバリーをしました。 でも、メディアを読み込んでくれません。 でも、動いてる音がする事があります。 マイコンピューター⇒CDドライブ(F:) でダブルクリックしても 「F:ドライブにディスクを挿入してください」 「F:にアクセスできません。I/Oデスバイスエラーが発生したため、要求を実行できません。」 とどっちかの表示がでます。 メディアを読み取ってくれないので、リカバリー後 ・Microsoft Personal Edition ・無線LAN(PCカード) ・プリンター をインストールできず、困っています。 これは、修理に出すか、外付けのハードディスクを購入のどちらかしか対処はないのでしょうか? 外付けでもインストールはできるのでしょうか? 修理は時期的に厳しいので外付けで対処できるなら外付けにしようと思っています。 使っているPCはVAIOのPCV-V11B/Bです。 ちなみにこれは妹のPCを使って書き込んで居ます。 忙しい時期ではありますが、ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 脳科学者の分析によると、ロシアのプーチン大統領は母性の幸せを守ろうとするオキシトシンで行動していると言われています。
  • プーチン大統領はウクライナ軍がロシアに攻撃を開始した場合には核攻撃も辞さない可能性があるという恐れがあります。
  • アメリカも同様の分析結果を出しており、ウクライナに対して過度な刺激を与えないように警告しています。
回答を見る