• 締切済み

転職の際の社会保険

転職の際の社会保険 『29日で退職、1日に就職』です。 月末最終日まで働いていないので年金は10月分が未納になるという考えで良いでしょうか。 その場合、10月分のみを国民年金で納めれば良いのですか? 健康保険 正直良く分からないので困っています。 こちらも30日、31日は保険が切れて無保険になってしまいます。 ですので、任意継続なり国民健康保険なりに入るべきなのですが。。 あいにくその2日間は土日なため、窓口がやっておりません。 ではどうすればいいのか。『全国保険協会』に問い合わせたところ、 任意継続をする場合は1日以降に来てくださいと言われました。 後から30日、31日分(金額は1カ月の時と同じ)を納めるとのことです。 しかし過ぎてから手続きをするっておかしくないですか?? 30,31日に病気をした場合は、3割負担を考えて手続きをして、 病気をしなければ無保険のままにしてしまおう!と考えてしまうのですが なにかまずいですか。もちろん、1日からはしっかり保険に入ります。 (年金はともかく、保険を過去にさかのぼって払う!というのが良く分からないのです) 無保険が2日間過去にあると何かマズイのでしょうか?? ちなみに。健康保険協会に聞くと、『私たちは立場上お答えできない』と言われました。 それはそうですよね 笑 すみませんが分からないので教えて下さい、。

みんなの回答

回答No.2

「10月分のみを国民年金で納めれば良いのですか」 基本はそうですが、お住まいの市区町村の国民年金の窓口に連絡してください。 納付書を送ってくるのでそれに従えば結構です。 >しかし過ぎてから手続きをするっておかしくないですか?? >30,31日に病気をした場合は、3割負担を考えて手続きをして、 >病気をしなければ無保険のままにしてしまおう!と考えてしまうのですが >なにかまずいですか。もちろん、1日からはしっかり保険に入ります。 >(年金はともかく、保険を過去にさかのぼって払う!というのが良く分からないのです) >無保険が2日間過去にあると何かマズイのでしょうか?? 保険の切り替えや年金の切り替えは重要な事であり、 予定で手続きを進められるものではないです。 退職する予定だったけど、なんならかの理由により退職しなくなったとか。 あくまでも事実で届けます。 子供がもうすぐ生まれそうだからって、事前に出生届出します? このケースでもし30,31日に病気をした場合、いったん全額支払い、 健康保険継続/切り替えの手続き後、保険組合にその旨を届けると、 本来健保が持つ金額が返金されます。 転職時の健康保険組合加入には、前の加入時期等のチェックは行わないと思いますので、 無保険期間が出来ることは発生すると思います。 私も転職日が月の途中だったことがあり、無保険期間の経験あります。 国民年金は督促がきましたが健康保険は特に来ていません。 ただ、日本においては、国民皆保険という制度であり、 皆で困っている人を助けあいましょう、という原理からすると無保険期間があるのはどうでしょうね。 法律的に罰せられるかは、すいません分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1

>1日からはしっかり保険に入ります。 試用期間は保険の手続きをしないという会社でないことを祈るばかりです。 >『私たちは立場上お答えできない』 当然です。病気しなければ2日間くらいいいじゃないかなんて立場上言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職の際の社会保険加入 支払いについて

    こんばんは。 検索しても類似質問がでてこなかったので質問します。 3月末に退職し、8/1に新しい職場で正社員で働きます。 8/1にすぐ保険手続きに入るようで、保険証等あれこれ持ってきて欲しいと言われています。 そこで質問なのですが、私は無職の間、保険料は自分で払っていました。 国民年金・任意継続の健康保険・住民税です。 8/1から保険切り替えとなった場合、 8/10までに支払う健康保険、 9/1までに6~8月の3か月分の住民税 8/31までに8月の国民年金 は もう払わなくていいのでしょうか? それによって残るお金が変わってくるので、気になりました。 転職先は小さい会社で、保険手続きは外注でやっております。 よろしくお願いします。

  • 転職と社会保険について

    すこし細かいはなしです。複雑になってしまい分からなくなってしまったので、分かる方がいたらお願いします。 1.3月31日付で会社を退職しました。年金は国民年金へ変更・健康保険は前の会社の保険の任意継続をしていました。 (保険料は、年金は8月まで支払い済み・任意継続健康保険は8月の支いまでで、止めています。9/11までの加入という事になります) 2.失業保険の給付を受けながら職業訓練に通っており、9月9日に給付が修了しました。次回認定日は9月27日です。 このような状況で、就職活動をしていましたが、なかなか決まらず、9月は主人の社会保険の扶養に入るつもりでいました。認定日が月末なので、会社に問い合わせたところ認定日後に修了の証明になるものと書類を提出してくれればよい、と言われていましたので、そのようにする予定でした。 ところが、急遽就職が決まりました。(社会保険は自分で加入することになります)来週から働くので、職安にも電話したところ、今日手続きしてくださいと言われています。 そこで私の9月の社会保険はどのようにすればよいのでしょうか。9月中から働くという事は、今度就職するところにそのまま移行すれば問題ないという事ですか? それとも1回目の給料日は10月になるので、9月は自分で支払う必要があるのですか?年金の払い込み票は手元にありますが、任意継続の保険は支払日を過ぎていて、もう継続できませんし、主人の会社のほうにも働くことが分かれば1ヶ月だけ入れてもらうという事もできませんよね?そうなると、役所に行って、1ヶ月だけ国民健康保険の支払いをしなければいけないのでしょうか? どこに相談してよいのかもわからず、こちらで相談させていただきます。よろしくお願いします。

  • 社会保険料と国民年金保険料

    今年離職し各種手続きを済ませました。現在離職中です。 健康保険協会に任意継続手続きを行い、区役所で各種手続きも済ませました。 現在は健保教会から保険証を受け取り、年金機構からの国民年金保険料納付書にて保険料を 支払っています。これは重複支払いなのでしょうか?国民年金保険料=健康保険料にあたる物 でしょうか?将来の年金の為の支払でしょうか? 全く基本的な質問ですが宜しくお願い致します。

  • 健康保険について

    任意継続から国民健康保険へ切り替えようと思っていますが、5月は残り1日となるため、6月1日に手続きをしていいものでしょうか? 詳細は、 4月末に職場を退職し、社会保険(協会けんぽ)の任意継続保険の手続きをしました。 保険証が届いた頃、任意継続のメリットが全くなく、国民健康保険より保険料が高いことがわかったため、 すぐに国民健康保険へ切り替え手続きをしようとしましたが、協会けんぽの資格喪失が証明できなければ、国民健康保険の手続きはできないと言われました。 それから協会けんぽへ資格喪失の書類を送ってもらうようにしていたのですが、届いたのが今日、役所が閉まった後であり、気づけば5月も残り1日だなと思いました。 ◎病院にかかるなどがなければ、6月1日に役所に手続きに行っても問題ないでしょうか? ◎5月は健康保険を一切使うことがなく終わりそうですが、 健康保険は途切れずに入らなければいけないのでしょうか? 1日でも早く手続きをしないといけない、などはあるのでしょうか?

  • 社会保険→健康保険→社会保険

    こんにちわ。過去ログを見てもよくわかりませんでしたので質問いたします。 ・12月末に会社を退職し、社保を脱退いたしました。 ・引越しをして、無職状態でしたので1月に転入した市で国保と国民年金の手続きを行いました(任意継続は行っておりません)。 ・派遣社員として職が見つかり、派遣会社で2月分から社保に加入できることとなりました。 ・本日、市役所から通知があり、平成13年度の健康保険料年額132,500円を66,300円づつ2月28日と4月1日までに支払うようにとのことでした(納付は年10回に分けられている)。また、年金も月額13,300円づつ2月27日(これは1月分も含め22,600円)、3月27日に払うようにとのことでした。 お聞きしたいことは、 1.国保の保険料は年度のいつに加入しても1年分を払わなければいけないものなのでしょうか?3月に加入しても13万を払うのでしょうか? 2.前の会社で総務に国保加入と任意継続のどちらが保険料支払いに関してよいか聞いたところ、一概に言えないが大きく(2倍も払うとか)は変わらないだろうとのことでした。会社の時は月額11,000円の保険料を払っており、任意継続なら会社負担分がないので倍の22,000円くらい、国保にしてもそれくらいかと思ったので任意継続をしませんでした。皆さん任意継続にするのが当たり前なのでしょうか? 3.結果的に1ヶ月で再び社保に加入することになり、国保のほうは自分で脱退するように言われたのですが、国保の保険料はやはり2月28日、4月1日分とも払わなければいけないのでしょうか?もし途中脱退で全額払わなくてすむのなら、できるだけ早い時期に脱退申請するほうがよいですか?また、年金の場合はどうなのでしょう? 4.今後、複数の派遣会社で複数の仕事をし、無職の時期もあるかと思うのですが、健康保険や年金はどのようにしていくのが最適なのでしょうか? いくつもの質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 退職後の保険について

    8月上旬に出産予定のため、7月末で退職します。 その時の手続きはこれで良いのでしょうか? そして、わからないことがあるので質問させて下さい。 ○給料が130万を超しているので、国民年金の手続きをする。 ○健康保険の任意継続をする(主人は国の厚生年金・健康保険に加入してますが、130万を超しているので扶養になることはできない?国民健康保険は任意継続より高いです)。 ○失業給付金(受給延長)の手続き(手続きは30日経ってからなのでしょうか?出産予定日が3、4日ぐらいなので、もし手続き期間が短い場合、すぐできない可能性があるのですが…)。 ※特にわからないのは、任意継続した場合出産費用(38万)はどこから出るのか…私の方からなのでしょうか?それとも主人? ※すぐに働くことはできないので、健康保険は主人の扶養となり、失業保険をもらう時に扶養を外れる方が、任意継続をするより保険料が特になるのでしょうか?(130万が壁となるなら、無理だと思いますが) その他に注意事項や忘れていることがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 月中入社の社会保険

    11月20日に入社します。 現在は無職で健康保険は政府管掌任意継続、国民年金は全額免除中ですが11月分の健康保険と年金の負担は月中の入社の場合どのような分担になるのでしょうか。

  • 健康保険の扶養に入るには?

    健康保険の扶養に入るには? 昨年4月から協会けんぽの任意継続に入っていますが、保険料は失業給付金で何とか払っていました。 しかし、3月で失業給付金は終了となり、4月分の健康保険料と国民年金保険料の合わせて45,000円ほどは、とても高くて払えそうにありません。 いろいろ調べたら、「保険料を納付期限までに納付しなかったとき」は任意継続は資格喪失になるようです。 そこでですが、納付しないで資格喪失したならば、配偶者(妻)の健康保険(協会けんぽ本人)の扶養に入ろうと思います。 この場合の手続きと準備する書類等についてご教示くださるようお願い申し上げます。

  • 退職したがすぐ再就職/任意継続か国民健康保険か?

    健康保険料を一番安く済ませるにはどうすればよいかお知恵をお借りしたいです。 5月31日付で前の職場を退職し、6月16日付で新しい職場へ就職します。 どちらの職場でも健康保険は「協会けんぽ」です。 この場合、任意継続の手続きをすると6月分の保険料は全額自己負担で これまでの2倍(私の場合、15000円くらい)払うことになると思います。 しかし、6月中に就職すれば、6月分の保険料は本来であれば勤め先が 半分負担してくれるんですよね? では、今6月分を全額支払っても、半分は返ってくるのでしょうか? それとも、6月分は全額自己負担で7月から折半ですか? そうであれば、国民健康保険の方が保険料が安いので(私の場合、10000円くらい) 任意継続の手続きをせずに、6月のみ国民健康保険を選択した方がいいのでしょうか。 ただ、そうすることで6月は国民健康保険と協会けんぽに保険料を二重に 払うことになるとしたら、それは一番高くつきますよね。 どのようにするのが良いか困っています。 お詳しい方がいらっしゃいましたらお助け下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険について転職の場合

    現在社会保険に加入しており10月の中頃で退職予定なのですが 11月1日から違う県で就職が決まっています  その場合保険証は退職と同時に返還なので退職してから11月1日まで保険はどのようにしたらいいのでしょうか? 任意継続するべきなのか 国民健康保険にするべきなのか 1日になるのをまって新しい会社の社会保険にはいるべきなのかよくわかりません ちなみに県外の引越しなので子供の手続きで保険証の提示があったりします 引っ越してから15日以内と手続きが決められていたりします それをすぎると手当などがもらえません 保険証は任意継続したら退職後新しくすぐもらえるのでしょうか? すぐもらえないのであれば特に病院にかかることもないので1日まで待ったほうがいいですか?