• ベストアンサー

約束手形の郵送

今までは、手形を直接受け取りに行っていたのですが、今月から郵送で受け取る形になった得意先があります。25日振り出しで、それまでに領収証と返信用封筒を送付するように言われましたが、返信用封筒に切手を貼付するのでしょうか?簡易書留料金?それとも額面に合わせた書留料金?または、貼付せずにその料金分を翌月相殺?・・・郵送中の事故等による損失はこちらが負担すると、文面にあるため、どのような形で郵送してくれるのかが気になります。今お盆休み中で得意先の経理課に電話もできません。皆さんはどのようにされているのか、お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mairobin
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.4

おはようございます。 郵便の種類は手形の金額にもよりますが、大体、簡易書留が多いと思います。郵送で受け取る場合、どちらの会社の都合で郵送という形になったのかも考慮することが多いです。tatomama5963さんの会社の都合による場合でしたら、返信用封筒に簡易書留の印を押し、郵便料金(切手添付)を送付するのが親切ですが、その辺の所は紛失や事故が起きたときのことも考慮して、双方の会社で取り決めておくほうが良いのでは・・・?後から紛失したときなどに「そっちが簡易書留にしていたからそのようにして送っただけだから、こちらの責任はない」などというようなことも、無きにしも非ずです。又、領収証は手形を受け取ってから送付したほうが経理上安心なのでは・・・?受け取ってもいない金額の領収証を発行することは、危険です。 因みに私の経験では、請求書と一緒に返信用封筒に住所と宛名だけ書き送付し、各会社の支払日に手形が簡易書留で送られてきたのを、受取金額を確認した上で、領収証と簡易書留分の切手を同封していました。お互いに簡易書留で送ったり送られたりしているところは、相殺してました。 ご参考まで・・・・・。

tatomama5963
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。相手方の会社は大会社で、世間でよく知られており、信頼もあるので、問題ないと思うのですが、大会社だけに、私のような初歩的な質問がしづらいという面もあります。でも、とにかく休み明けに連絡してみようと思います。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

返信用封筒に切手を貼るかどうかは、相手先の都合で決りますから、こちらで勝手に判断は出来ません。 相手が、何カ所にも発送するのであれば、先方で郵便局へ料金別納で依頼する場合があったり、機械で切手を貼ったりします。 そのような場合は、こちらで切手を貼っておいても、相手の手間が増えるだけです。 この場合は、翌月の支払か、当月の支払で相殺されます。 いずれにしても、休み明けに先方に確認する必要が有ります。 又、相手が簡易書留か書留で送るかで、郵送料も違ってきますから、こちらで切手を貼るとしても、どちらの方法で送るのか確認する必要があります。

tatomama5963
質問者

お礼

ていねいに教えていただき、ありがとうございました。休み明けにすぐ先方に確認したいと思います。気にかかっていたことが晴れてよかったです。

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.2

「手形 郵送 紛失」を入れると下記ウエブ:「簡易書留」でガンガン郵送しているようです。なお、ヤマトの宅急便の運送約款を見ると、現金、小切手、手形などは引受けを拒絶している。

参考URL:
http://www.otasuke.ne.jp/jp/bbs/200111/22872.html
tatomama5963
質問者

補足

ありがとうございます。簡易書留が多いようですね。返信用封筒にその料金分の切手を貼付し、「簡易書留」の印を押せばいいのでしょうか?それとも相手方がやってくれて、翌月相殺でもよいのでしょうか?

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

紛失が怖いので、ヤマトか佐川の宅配便を利用することをお薦めします。着払いの荷札を送ればいいと思いますよ。

tatomama5963
質問者

補足

ありがとうございます。宅配便という選択肢もあったのですね。でも、金額が数百万になるのですが、だいじょうぶでしょうか?

関連するQ&A

  • 手形を郵送したら、切手代金分の領収書が送られてきました。

    支払いで、手形を簡易書留にて郵送しました。 だいたの取引先は、郵送代を切手で返してくれるのですが、手形額面の領収書と、郵送代金分の領収書と別けてですが、領収書を発行してきた取引先がありました。 翌月の支払い代金から差引いてくれるのかと思ったのですが、請求書には全く載ってなく、初めてのやり方で、どう処理して良いのか解りません。 このような場合の処理の仕方、解る方居ましたら教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 現在 約束手形を支払先に郵送する場合 額面金額の

    現在 約束手形を支払先に郵送する場合 額面金額の 補償をつけた書留で送っています。 (送られてくる手形は1千万円でも簡易書留で送られてきます) ふと不思議に思い 郵便局の総合窓口に問い合わせしたら 額面に関係なく 再発行手数料しか補償されませんとの回答。 詳しくは最寄りの郵便局に聞いて下さいということでした。 最寄りの郵便局に聞いてみたところ 額面金額の補償をつけていたら その額が補償されるとのこと。 さてさて 頭が混乱してきました。 額面の金額の補償をつけた書留で送るのは前任者から引き継いだものです。 今回 600万円の手形があるので 500万と100万に分けて(500万補償限度のため) 書留で送ると3千円以上の送料となってしまいます。 (相手から相殺しますが・・・・) 再発行手数料しか補償されないなら いくら補償をつけても もったいないし ネットで調べても 額面の補償をつけたほうが安心という意見もあるし 郵便局も 聞く人によって答えが違うし、。 120日サイトの手形なのですが 銀行に聞くと 誰かが拾って 受取人と同じ 名前を裏書きして 適当に印鑑押して どこかに回せないことはなく 絶対に悪用されないということもないとのこと。 そうなると・・・ 1千万円の手形が郵送中に紛失し 悪用されたら1千万の損害、 なのに補償のない記録郵便とかで みんな送ってるということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手形の書留による郵送について

    はじめて手形を振り出すことになりました。 以前より、手形を受け取ることはあったのですが、振出すのは初めてです。 書留で送るのは判っているのですが、ただ封筒に入れて、郵便局の窓口に持込めばよいのでしょうか? なにか他にしなければいけない手続きとか無いのでしょうか? また、そのときに考えておかなければならないこととか、あるのでしょうか? 取引先などにも聞きにくいし、だれに相談したら良いやら困っております。 アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 紛失した手形の公示催告手続きについて

    取引先より支払手形を郵送で受領しています。 取引先からの郵送は簡易書留で行われていますが、先日、受領確認した簡易書留郵便(手形が封入されています)が、社内手続きの不備により、紛失してしまいました。 これから除権判決を得るために、公示催告手続きに入りますが、この手続きについては、手形の振出元に行っていただくものでしょうか? それとも、簡易書留の受領を行った弊社側で行うものでしょうか? ちなみに、手形の領収書については未発行です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 約束手形の支払期日後の取り扱いについて

    約束手形の支払期日を過ぎたあとの扱いについてご教授お願い致します。 得意先より約束手形を以前いただいたのですが、こちらのミスで支払期日を過ぎてしまいました。 得意先にはこれからお願 いをして小切手支払などの依頼をするのですがその場合の領収書の扱いはどのようになりますか? 手形をいただいた時点で領収書は発行しており、内訳には手形でいただいたことを記入してあります。 今回、小切手支払をしていただくとして前回発行した領収書と引き換えに新たな日付で領収書を再発行し引き換えという形になるのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 約束手形の受取日は、振出日?振出日以降?

    顧客への売上金が約束手形で払われます。 私の感覚ですと、手形振出日の1~2日前ほどに郵送し、手形振出日には相手先に到着しているものと思っているのですが、現在(転職後)の顧客は、振出日に郵送しており、受取日が数日遅れ(土日を挟むと特に)です。 それでいて領収書も発行し、送付する必要があるので、領収書日付は手形振出日が一般であるため、どうもしっくりしません。 一般的には、手形振出日は、顧客が手形を振り出す日で、郵送などで受け取る日ではないのでしょうか?その場合、遠方の顧客であれば、受け取りまで数日かかりますが、それは普通なのでしょうか?

  • 手形金と買掛金の相殺

    弊社の取引先が民事再生手続の申立を行いました。 取引先に対して、手形金債権と買掛金債務を有している状態ですので、 債権届出期間中に相殺したいと考えていますが、対象となる手形額面が買掛金債務額を上回っている為、手形額面の一部について相殺をする予定です。 この場合、内容証明での相殺通知の他に、手形の取扱い(何らかの記入が必要なのか?など)は、どのようにすればよいのか助言をお願いいたします。

  • 手形について

    手形について、いろいろ本を読んだりして調べていますが、いまいち理解出来ません。 以下ご教示いただけないでしょうか? 取引先との基本条件:20日締切翌月15日135日手形(廻り手形) 但し実際の回収している廻り手形は、額面の振出日が15日ではなく、18日に なっていたりします。 例)振出日7月17日⇒支払期日12月3日 そもそも廻り手形において、この振出日は重要なのでしょうか? 記載する必要があるのでしょうか? 裏書きする場合や、流動化等の資金繰りにまわす場合、基本条件と異なっていれば 何らか懸念されることがあるのでしょうか? 小生、財務経験ゼロであり、全く分かりません。 ご教示下さい。

  • 郵送の封筒

    封筒で郵送するとき、切手を貼り付けて郵便ポストに入れたり、郵便局に持っていったりしますけど、切手を貼らないで宛先だけ書いた封筒を郵便局でだした場合、郵便局員さんが切手に相当するものを貼り付けてくれています。 それには切手のように郵送料金書かれているのですか?また郵便局員さんが貼り付けてくれている、切手ではないその画像、ネットで見ることができるところあれば教えてください。

  • 手形の受取について

    弊社はほとんど現金取引のため、手形はほとんど初心者です。 この度お取引先との手形取引が発生し、支払明細書が来ました。 そこに支払場所が書いてありました。 直接取りにいけない場合(郵送を希望する場合)、このまま何もしなければ 先方から手形を送っていただけるのでしょうか? それともこちらから希望しなければ(返信用封筒を送るなど)送ってはいただけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう