• ベストアンサー

英語ではYのことを「ワイ」と言うのはなぜでしょうか。

英語ではYのことを「ワイ」と言うのはなぜでしょうか。 音価は/w/ではないし他言語での呼称も全然違います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

wye [ワイ wai] ははじめ [ウィー wi:] であったことは他の語との比較で分かります(大母音推移)。 ギリシア文字のΥに由来する文字を「イプシロン」とか「イグレック(ギリシア語のイ)」と呼ばすに、「ウィー」と名付けた理由は確かなことは分かっていません。 オックスフォード英語辞典によると12世紀ごろすでに「ウィー」と呼ばれていたのではないかと思わせる証拠があるようですが、Nothing certain is known としています。 http://en.wikipedia.org/wiki/Y ↑ ここにある説明では Y を「Iの上にVが乗った形」と見て上から「ウー・イー」と呼んだもの(UとVは厳密に区別されなかった)ものが次第に「ウィー」となり、大母音推移により「ワイ」となったとしています。

noname#121893
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語のAはどうして「エイ」と呼ぶ

    当たり前すぎる質問に思えるかもしれませんが、謎です。 英語のアルファベットは もとはラテン語のアルファベットでしたね。それで、ラテン語ではAは「ア」です。 そして、英語以外でも世界でもっとも多くの言語に使われている文字でもあります。 しかし、英語だけを勉強していると なかなか気づきませんが、Aはフランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、オランダ語でも「ア」とか「アー」と呼びますが、英語だけが「エイ」という変わった呼び方をします。 確かに、英語でも基本的な音価は「ア」ですが、 このAの英語読みの特異性は どこから来ているんでしょうか?その他に、 I、E、Uも 英語独特ですね。

  • Y字バランスを英語で

    体操の、「Y字バランス」は英語で何と言いますか? 辞書にのっていませんでした。

  • サンタクロースの帽子などの英語でのいい方

    米語ではなく、英語の表現で、 クリスマス時にかぶるサンタ帽は「cap」で良いのでしょうか? 他に当たり前に使われる呼称があるなら教えてください。 また、学生や軍人が羽織るマントではなく、 お洒落として普通に羽織るマント(肩からの覆い状の着衣)のことは 「mantle」よりも「cape」とした方がよいのでしょうか? こちらも、他に英での通常の呼称があれば教えてください。

  • y=f(x)を英語で言うとき

    y=f(x)を英語で言うとき、「ワイ イコール エフ エックス」と発音していいのでしょうか? f(x)の括弧は発音しなくてもいいのでしょうか?

  • 英語に、起立、礼、着席。あるにょ?(●´Д`● )y

    英語に、起立、礼、着席。あるにょ?(●´Д`● )y あったら和訳よろしくにょ(●´Д`● )y

  • 放物線y=(1/2)x^2+xと円(x-1)^2+(y+1)^2=2の

    放物線y=(1/2)x^2+xと円(x-1)^2+(y+1)^2=2の両方に接する直線の方程式を求めよ という問題が解けません。 高2が分かるような解き方がありましたら教えてくださいませんか?;w;

  • 「障害者」は英語で「Challeged」

    「障害者」は英語で「Challenged」(神から与えられた困難に挑戦する人)ですが、「障害者」とゆう呼称を法律で廃止にし、これからは「Challeged」と呼称するように法律で定めたいと思いますが、どう思いますか?

  • x→大、y→小を英語で表現

    yはxの関数でxの値が大きくなるとyの値は小さくなる、ということを表現するためにx→大、y→小という書き方をしたいのですが、これを英語で書くとすると大、小の部分にはどういった言葉を入れるのが適切でしょうか?

  • C言語で f1(x,y)-f2(x,y) の式は

    C言語で f1(x,y)-f2(x,y) の式ってどうなるか教えて下さい。お願いします。

  • 英語について

    地球語としての英語ということに関して私は今しらべています。私としては、英語が地球語だということはよいことだと思います。 しかし、英語は侵略の言葉であり、よくないのでは? という疑問もあります。また、英語が共通語になってしまったため、他の国の言語が失われつつあるということも気がかりです。 ↑は私の意見ですが、皆さんはどう思うでしょうか? 参考にしてみたいのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 神経質な性格の方がおおらかな人の思考法を知りたい
  • 細かいことにこだわらず、柔軟な考え方をすることが大切
  • 心の余裕を持ち、相手の立場や状況を理解することでイライラを軽減
回答を見る