• ベストアンサー

英文の誤りを訂正するんですが、わかりません。教えてください。

googoo1956の回答

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

 なるほど・・・。wind-sky-wind さんらしいですね。  しかし、それは的外れだの指摘だと言わなければなりません。  関係代名詞が付いた場合には、ご指摘の通り「the firnd of mine」とすることもあるでしょう。しかし、それはある条件が満たされた場合のことです。すなわち、「そのような友人が一人しかいないという状況」の場合だけです。  たとえば、「That's the frined of mine who(m) I talked with for hours last night.」のような場合では、「昨夜何時間も話した相手は一人しかいない」と考えられます。そのように「人が限定」されるような場合であれば「the」を用いることもあるでしょう。  しかし、お尋ねの英文においては「何年も会っていない友人はおそらく一人ではない。」と想定されます。ご自分の友人たちを思い浮かべれば分かることです。  そのような、該当者が何人もいるような状況においては、やはり「a firned of mine」とするべきでしょう。  この問題においてわざわざ「a 」を「the」にする必要はないでしょう。それはご質問者を初めとして多くの読み手の方々を混乱させるものではないでしょうか。wind-sky-wind さんにとっては、それなりの目的がおありだったようですが・・・。  あらためてまとめておきます。「特定の状況」においては「the friend od mine」とする場合もあるとは思いますが、この問題の英文の場合には、たとえ関係代名詞節が続いていたとしても「a friend of mine」が良いでしょう。  ご参考になれば・・・。

関連するQ&A

  • 英文の誤りを教えてください。

    次の英文の誤りを直してください。 (1)Each of us have three children. (2)I have been to Europe three years ago. (3)I am looking forward to see you again. (4)"What language is spoken in Australia?" "It is English." (5)If it will be fine tomorrow, we will go on a picnic. これを解いてみると (1)Each→All (2)years ago→times (3)to see→seeing (4)spoken→speaking (5)will go→go になりますた。 でも、先生から間違っていると言われたのでどこが間違っているのか訂正も含めて教えてもらえませんんか。

  • 英文について教えてください

    for the first time in years には「久しぶりに」という意味があるのでしょうか。 As I was free yesterday for the first time in years, I enjoyed playing tennis with my friends. 昨日は久しぶりにひまだったので、友達とテニスを楽しんだ。 例文では「久しぶりに」と訳してあるのですが、 辞書ではfor the first time in --- years    ---年ぶり  と書いてありました。 ---の部分に具体的な数を入れなければ「久しぶりに」となるのでしょうか? それとも、意味合い的にいわゆる「久しぶり」と訳しただけなのでしょうか?

  • 以下の英文の誤り

    1.I have been waiting for her for about an hour, but she hasn't turned up yet. I'll wait till she will come. 2.I got very tired last Sunday, because I spent the whole day to help my help my friend move into his new apartment. 3.Would you please hand this note to whoever comes to see me while my absence? 訳をしてなぜそうなるのか説明もお願いします。

  • 二週間後に引越しをする

    こんにちは。 二週間後に引越しをすると言ったとき、 I will move out two weeks later. といったらネイティブにtwo weeks laterは 誤りでin two weeks timesが正しいと直されました。 周りに人が多くいたので、それ以上はつっこんで 聞けなかったのですが、two weeks laterは文法的 に誤りなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • for the past two weeks

    for two weeksとfor the past two weeksの違いはなんですか? 例文は I've been on a diet for the past two weeks.

  • この英語表現について

    I nagged James for weeks and weeks. という英文の for weeks and weeks という表現についてなのですが、 これはweeksを二回繰り返すことによって、Jamesに何週間もうるさくせがんだ、 その何週間、という部分を強調しているのでしょうか? 同じように、例えばfor days and daysや、for years and years、 という表現も可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 正しい英文と誤文訂正

    A. Mr. Jhonson got married in 1994 with that doctor's daughter. B. She seems she is more than thirty years old. C. I asked for him not to make the error again. D. He ran to the station, but he could not catch the train. この中で正しいのは、Dだと思うのですが、他の選択肢の誤りを直していただきたいと思います。 まずAは、withをtoに直す。Bはshe isが不要、Cはforが不要だと思うのですが、どうでしょうか?

  • 英語の言い回しについて質問です。

    I mistook you for a friend of mine. と I mistook you for my friend. は同じ意味だと思うのですが、どういう場合にa friend of mineを使い、どういう場合にmy friendを使うのでしょうか?

  • I have been studying

    I have been studying English for two years. I have studied English for two years. は何が違うのでしょうか?

  • これで通じますでしょうか?訂正お願いします。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 翻訳機にかけてみたものの相手に通じるか微妙なので 簡単な英語で(相手もネイティブではなく英語が完璧って感じでは ないので)下記のニュアンスの文を教えて頂けると嬉しいです。 直訳ではなくていいです。。 (1)昨日は私が引きとめてしまったばかりに(話が長くなってしまった) あなたのお友達を待たせてしまいごめんなさい。 I am sorry for making the friend wait yesterday though you did not have time. (2)もしお店に行く事があれば、明日か明後日お店のスタッフにお土産を預けておきましょうか? Shall I be going to entrust the souvenir to the staff in the shop the day after tomorrow tomorrow if there is going to the shop? (3)荷物を預かって欲しいと頼んだのはただの口実です。 そう言えばあなたに会えると思ったから。。 When it wants you to keep luggage, it is a free excuse that asked. Because it was thought that it was able to meet you as far as that goes. 。 (4)あなたは私の気持ちを全然分かっていない。。 You do not understand my feelings at all. よろしくお願いいたします