ホタテのウロ含有有害物質について

このQ&Aのポイント
  • ホタテのウロにはカドミウムなどの有害物質が多く含まれています。
  • カドミウムは私たちが口にする食べ物の多くに微量ながら含まれており、特にホタテのウロにはより多く含まれています。
  • アサリやシジミなどの他の貝類もホタテのウロに似た部分を持っており、カドミウムの心配がある場合は避けるべきです。また、煮干しの内臓も有害物質が溜まりやすいため、摂取を控えることが望ましいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ホタテのウロにはカドミウムなどの有害な物質が多く含まれているので避けた

ホタテのウロにはカドミウムなどの有害な物質が多く含まれているので避けたほうが良いと聞きました 調べた所 カドミウムは私たちが口にする食べ物の多くに微量ながら含まれているそうですが 人間の肝臓にあたるホタテのウロ(黒い部分)はやはりカドミウムなどが多く含まれているので食べないほうがいいらしいです。 そこで思ったのが 私はアサリの味噌汁やボンゴレなど他の貝類も大好きで良く食べるのですが ホタテのウロにあたる部分が当然アサリやシジミなどにもあるわけで ホタテの場合は貝自体が大きいので取り除けますが アサリやシジミなどはとても小さくまるごと食べますよね? カドミウムなどを気にして避けるならば アサリなどは食べないほうが良いでしょうか? あと 煮干しが体に良さそうででおやつ変わりにそのまま食べていますが 小さくても魚の内臓をまるごと食べている事になるのでやめたほうが良いでしょうか? 内臓や脂肪や脳には有害物質が溜まりやすいと聞きました 長くなりましたが よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125850
noname#125850
回答No.1

重汚染海域(現在日本に存在しません)で取ってきた物でない限り、身体に影響が出るほど大量摂取はまず無いので大丈夫と思います。煮干についても同じです。 そこまで気にするなら食べない方が良いですが、個人的にはカドミウムなど重金属より、普通に流通してる魚に含まれてる天然毒の「シガテラ」を気にする方が良いと思います。ほぼすべての魚が持っています。熱での分解もないので煮ようが焼こうが毒性は消えません。 温暖化により熱帯・亜熱帯海域だけであった中毒分布が北上して日本の本州はすでに「危険水域」です。食卓でよく食べるブリにも含まれてます。食物連鎖で上にいる魚がやばいので、本州海域で魚の頂点に君臨するマグロもブリ等をえさにするので勿論ヤバイです。。。気にしてたら魚はもはや食べれないかも~

yousuton
質問者

お礼

シガテラ中毒は初めて聞きました。 最近は温暖化の影響で本州の海でとれる魚も危険性があるみたいですね シガテラにしろカドミウムにしろ 食物連鎖の上位のマグロなどは避けたほうがよいみたいですね あと内臓も ありがとうございます。勉強になりました。

関連するQ&A

  • ホタテのウロを食べてしまいました

    現在妊娠8Wです。 殻付きのホタテを沢山頂いたので、そのまま焼いて食しました。 そのとき、食べてはいけない黒い部分「ウロ」を知らずに食べてしまいました。 全部で数個分くらいだと思います。 ネットなどで調べると、カドミウムが含まれているそうで、 胎児への影響をとても心配しています。 この場合、たとえば病院へ行って、血液検査でカドミウム等の状況を調べて、 それを除去する方法があるのでしょうか。 それとも食べてしまったものは仕方がない、ということで自然に排出されるのを待つのでしょうか。 どなたかご存知の方、教えてください・・・。

  • 【貝】 - ホタテの“ウロ”は食べたら危険!

    この前、某飲食店で通称“ウロ”と呼ばれる中腸線(ほたての胃・腸)がついたままのを食べてしまいました。 この時は、危険な部分が付いて提供されていることとはしらず、「苦い部分だな~」って思いながら安心して召し上がってました。 その話を、漁師をしている知人に話したら、【“帆立貝のウロ”は、産地により“麻痺性貝毒”が異なるが食すのは危険】とのことを言われました。 また、【飲食店では通年で“ウロ”はとって出すのが当然】とも言っていました。 そして、知人には【一様病院に行きなさい】と言われました。 色々と調べると、産地にもよるが日本のものでは3月から10月は加熱しても食べられないとのこと等とも書いてありました。 今のところ“下痢”や“腹痛”や“嘔吐”等はございませんが、念の為に病院に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 皆さんが好きな貝は何ですか?どうやって食べますか?

    貝と言えば、私はアサリやシジミは味噌汁で馴染み深く、ホタテは寿司ネタで食べることがありますが、サザエやアワビは、食べる機会はめったにありません。 さて、貝自体頻繁に食卓にあがることはなさそうですが、皆さんはどんな貝が好きですか? 好きな貝について、その食べ方を教えてください。

  • 至急、ホタテの内臓は食べても大丈夫?

    至急お願いします 貝付きのホタテが北海道から送られてきたので早速食べてみました 貝柱は生で ひもは焼いて食べました その時、黒い内臓?の部分でしょうかそれも一緒に食べてしまいました 食べた後に同封されていた説明書を読んだところこの黒い部分は取り除いてくださいと記載されていました^^; 大丈夫でしょうか?食中毒にならないか心配です

  • ホタテ貝について

    大変つかぬことをお聞きしますが ホタテ貝を煮て食べるときに、あの黒い部分がありますよね この部分は今まで毒になりそうな気がして食べないで捨てて来たのですが 煮てあれば食べても問題ない部分なんでしょうか?教えて下さい (生ではやめたほうが良いて゜すよね)

  • ホタテのオレンジ色の部分は何?

    すみませんが、ご存知の方教えてください。 スーパーなどで見かけるホタテなど貝類で、オレンジ色の部分が ありますが(ないものもある)これは何でしょうか。貝の一部ですか、 それとも卵ですか。家族に卵アレルギーの者がいるので知りたいのですが。 ネットで調べてみたのですが、調べ方が悪いようで、わかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • この貝の名前と美味しく頂く調理法を教えて下さい!!

    この貝の名前と美味しく頂く調理法を教えて下さい!! 昨日、主人がもらってきたのですが初めて見る貝で。。とりあえずすまし汁で頂きましたがイマイチ(> <)ネットで探しましたが似たような貝が見つからず、バカ貝?(アオヤギ)潮吹き?とも思いましたがどうも違うようです。 特徴的なのが、アサリやシジミのようにぷっくりしておらずかなり平べったい貝で、ちょうつがい部分の近くに突起があります。 どなたかご存知の方がいらしたら教えて下さい!

  • アサリが臭い。。。

    23日の朝、初めてスーパーでアサリを買いました。 賞味期限は23日となっており、半額だったので買ってみました。 砂抜きがされているか書いてなかったので、 念のため塩水に漬けたところ、数時間するといくつかのアサリが管やベロを出したので、 それでよいと思い常温で置いておきました。 昨日出勤し深夜に帰宅するつもりが、仕事が終わらず、今朝帰宅したのですが、 ドアを開けると、異臭がするような気がし、ひょっとしてと思いアサリを見ると、 水は濁り、アサリが異臭の元だということがわかりました。 いくつかのアサリは貝が半開きだったため、死んでしまったということはすぐに判りましたが、 ほとんどのアサリは貝を閉じたままで、少し開いていたアサリも触ると、 弱々しくですが、貝を閉じたので、まだ生きてはいると思います。 明らかに死んでいると判るアサリを取り除き、水で洗ってみましたが、 やはり臭いがとれません。 このアサリを食べても大丈夫でしょうか? ボンゴレを作ってみようと楽しみにしていたので、非常に残念です。。。 死んでしまったのなら、仕方ありませんが、 生きているのなら、アサリに申し訳なく捨ててしまうのが忍びないです。 ただ、もし食べても安全だとしても、 匂いがきつくておいしくないのなら、断腸の思いで破棄してしまおうと思います。 アサリについて詳しい方にご意見賜れればと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 火を通しても閉じたままの貝について

    「貝類(アサリ・シジミ・はまぐり等)は、火を通しても殻が開かないものは、もともと死んでいる貝だから食べたらだめ」と言いますよね。どうしてもともと死んでた貝は、殻が開かなくなるのでしょうか?とても不思議です。逆に火を通してちゃんと開いた貝は、全て火を通す寸前まで生きていたということなのでしょうか?昔からずっと疑問に思っていました。メカニズム等、知っておられる方がおられましたらどうぞよろしくお願いします。

  • あさりのマトリョーシカ?

    アサリの味噌汁を作ったら、開かないアサリがありました。 ああ、死んでる と普段ならすぐ生ゴミに捨ててしまいますが、 主人が面白がって開けて見ました。 すると、最初に開けた貝の中には身がなく、一回り小さい同じ模様の貝が入ってました。 それは口を開けており、中の身は黒くて、チリチリの気持ち悪い状態になってました。 そしてその中に埋もれるように、さらに小さい(しじみより少し小さいぐらい)同じ模様の貝があるじゃないですか!! その貝も口を開けており、中の身はちゃんとして美味しそうに煮上がってました。 なんだか不気味なのでもちろん捨てたのですが、三重になった貝なんてはじめて見ました。 これはどう言う現象なのでしょうか?しょっちゅう有る事なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

専門家に質問してみよう