• ベストアンサー

単位操作の問題で

単位操作の問題で 管内流速U(ft・s^‐1)と差圧系の読み差h(ich)との関係はU=2.50H^‐0.5となる。UとHをSI単位であらわすとき、式中の係数を求めよ。 と言う問題がまったくわかりません。 詳しく解説していただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.4

#3です。 ミスプリです。 2.50[ft/s]*0.3048[m/ft]/([s・in^0.5]*(0.0254[m/in])^0.5)=4.78[m^0.5/s] ↓ 2.50[ft/s]*0.3048[m/ft]/([in^0.5]*(0.0254[m/in])^0.5)=4.78[m^0.5/s]

その他の回答 (3)

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

この式は,差圧マノメータの読みから流速を求める式で, U=2.50H^0.5 ではありませんか。以下,この式で説明します。 単位は[ ]の中に書きます。 左辺の単位は[ft/s],右辺のHの単位が[in],係数の単位がなくて,左右の単位が一致していないので,簡単にはいきません。 単位も含めて式を書くと, U[ft/s]=2.50[ ](H[in])^0.5 です。 これから係数の単位を求めます。 単位だけの計算で, [ft/s]=[ ][in]^0.5 だから, [ ]=[ft/s]/[in]^0.5=[ft/(s・in^0.5)] です。これが,Hの単位を[in]としたとき,Uの単位が[ft/s]になる係数の単位です。 Hの単位を[m]にしたとき,Uの単位が[m/s]になるには,係数の単位は, [m/s]=[ ][m]^0.5 だから, [ ]=[m/s]/[m]^0.5=[m^0.5/s] になればいいことになります。 係数を単位も含めて書くと, 2.50[ft/(s・in^0.5)] です。この[ft],[in]を[m]になおします。 1[ft]は0.3048[m],1[in]は0.0254[m]なので,[ft]には0.3048[m/ft],[in]には0.0254[m/in]の係数をかけて単位の換算をします。 2.50[ft/s]*0.3048[m/ft]/([s・in^0.5]*(0.0254[m/in])^0.5)=4.78[m^0.5/s] これが,Hの単位を[m]としたとき,Uを[m/s]で求める係数で, U[m/s]=4.78[m^0.5/s](H[m])^0.5 になります。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 1ft.=0.3048m ですから、 U[ft.・s^1]=0.3048×U[m・s^1] になります。  式中のHは、圧力ヘッドを表し、 H[inch] の単位であるinchとは、何inchの水面差を生じさせる事の出来る圧力差なのかを表している単位です。 【参考URL】  水柱メートル - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E6%9F%B1%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB  さて、  1inch=0.0254m ですから、 H[inch]=0.0254×H[m] となり、水の密度は999.972kg・m^3ですから、 0.0254×H[m]=0.0254×999.972×H[kg・m^2] となります。  kg・m^2は重力単位系の一種になりますから、これをSI単位系に換算するために、重力加速度の9.80665m・s^-2を掛けて、 0.0254×999.972×H[kg・m^2]=0.0254×999.972×9.80665×H[Pa]=249.082×H[Pa] となります。  これにより、 0.3048×U[m・s^1]=2.50×(249.082×H[Pa])^-0.5 となりますから、係数は、 2.50×(249.082)^-0.5÷0.3048≒0.520 [kg^0.5・m^0.5・s^-1] になると思います。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

SI単位というのは質量をkg、長さをm 時間を秒を採ることを指します。この他には電流をアンペア、温度をケルビン、光度をカンデラ、それに物質量をモルにとることも規定されています。 与式は長さにフィート、インチを用いていますから、これをメートルに換算すればいいのです。時間は秒ですからそのままでいいですね。

関連するQ&A

  • 層流の問題

    層流の問題 間違っている記述を選べ。 1、流量は圧力差と円管直径の4乗に比例して増加する。 2、最大流速は平均流速の2倍である。 3、管摩擦係数は管内の粗さに依存する。 4、損失ヘッドは流速に比例して増加する。 5、圧力差と流量を測定することで流体の粘性係数を求めることができる。 という問題が分からないのですが、どなたか教えてください。

  • SI単位

    水の境膜伝熱係数の単位[kcal/(m2乗・h・℃)]をSI単位であらわしたいのですが、どこをどう変えたらよいかわかりません。SI単位で表すということは、結局どこまでなおせばいいのでしょうか。どなたか教えてください。お願いします。

  • SI単位に変換したいのですが

    ご存知の方、教えてください。 SI単位系に単位換算したいのですが、ご存知の方教えていただけないでしょうか。 熱伝導率:BTU・in/ft^2・h・F   ⇒ W/m・℃ 比電気抵抗値:ohm・circ・mil/ft ⇒ μΩ・m 熱膨張係数:in/in/F×10^6     ⇒ μm/m℃ * 【^2】は2乗、【^6】は6乗 のつもりで記載しました。   英文和訳で必要になったのですが、知識が無いもので困っております。 例)1BTU・in/ft^2・h・F = ______ W/m・℃ のようにわかるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • SI単位問題

    SI単位の問題が分からなくて困ってます;; 問題が0.28kgを次の単位に変換せよで (1)グラム (2)デシグラム (3)ミリグラム 私の答えが (1)0.28×10^-3  (2)2800×10^-1 (3)280000×10^-3 になります。 また、125mを次の単位に返還せよの (1)cm (2)m (3)km 答えが (1)12500 (2)125 (3)0.125 になります。 あと、25.595mlを次の単位に返還せよでは (1)l (2)デシリットル 答えが (1)0.025595 (2)2.5595 になります;; 答えを教えてくれない先生なので 自分の答えがあってるのか間違ってるのかも 分からず困っています;; どなたかわかる方がいらっしゃったら 教えていただけないでしょうか?;; 出来れば解説もつけて頂けると とても嬉しいです。 よろしくお願いします;;

  • 流体力学の問題教えてください!

    内径500mmの管内を圧力0.3MPa、温度30℃の空気が1.2MN/hourの割合で流れているときの管内の平均流速を求めよ。 但し、空気のガス定数を287J/(kg・K)とする。 ちなみに答えが U=50,2m/s  なんですが途中式が全く分からないです 公式・解説お願いします!

  • 円管から空気への熱移動に関する式の単位変換について質問です。

    円管から空気への熱移動に関する式の単位変換について質問です。 h=0.026G^0.6/D^0.4 hは伝熱係数(Btu/hr・Ft2・°F) Gは流れの質量速度(1b/hr・Ft2) Dは円管の外径(Ft)です。 hの単位を(cal/min・cm2・℃)、(J/s・m2・K)に変更したい時、hにかける係数はいくらになるか。 (cal・min-1・cm-2・℃-1)=(cal/min・cm2・℃)、でよいのかも併せてご回答お願いします。

  • ピトー静圧管について

    「ピトー静圧管を用いて飛行機の速度を測定する。圧力差はU字管を用いて測定するがその管内の流体には水銀(密度13.6g/cm^3)を用いる。時速500kmまで計測できるとすれば、U字管の長さをどの程度にすればよいか。空気の密度は1.2×10^(-3)g/cm^3とする。」 という問題なんですが、ピトー静圧管により計測した総圧p_(0)と静圧pの差が、ピトー静圧管に接続されたU字管内の水銀の高さの差Δhを作り出す。すなわち、 p_(0)ーp=ρ_(d)gΔh となる。ここで、ρ_(d)は水銀の密度、gは重力加速度。 ベルヌーイの定理より、流速qは、 q^2=(2/ρ_(d))(p_(0)ーp) となるので、2つの式を組み合わせれば、計測したい速度のレンジにおいて、U字管内の水銀の高さの差Δhが計算できるのですが、そこからU字管の長さに関する条件を導く方法がわからないで困っています。 どなたかご教授願えないでしょうか。

  • 流体力学の問題で質問です。

    以下の問題の解法がわかりません。 教えて頂けると大変助かります。どうか宜しくお願い致します。 管内を流れる空気の全圧と静圧との差圧をピトー管により測定したところ、水 柱でh=48mmAqであった。このとき、管内を流れる空気の速度v1を求めよ。ただし、重力加速度 g= 9.8m/s^2、空気の密度ρa= 1.2kg/m^3、水の密度ρw= 1,000kg/m^3とする。

  • 気体の圧力損失のことについて流体力学の質問です

    気体の圧力損失のことについて流体力学の質問です 判っているひとにはアホ見たいな質問ですがおしえてください 圧力損失を算出するのに当たって ?P=λ・L/D・γV^2/2というファニングの式がありますが このときのλ(管摩擦係数)はムーディー線図より Reと相対粗度ε/dからだしますよね ところが別の式?P=4ft(uuρ/2g)l/dというのを見ました ρ=気体の単位重量 u=流速 g=9.8 l=配管長さ d=配管内径 と ここまではわかるのですが 単位なしのftという数字は一体何ぞや?またどうやって算出するのでしょうかReや粗面度を使ったこのftを算出する式があるのでしょうか?又 何という式なのでしょう? どなたかご教授くだされば幸いです

  • 力学の問題なんですが・・・

    宿題で3つの問題が出て考えてみたのですがよく分からないのでご回答をどうかお願いします。 1、鋼の縦弾性係数E=2.1×10の四乗[kgf/mm2]をSI単位で表しなさい。 2、工業用AlのE=69GPaを工学単位で表しなさい。 3、270kNの引張り荷重をうける丸棒がある。生じる応力を90MPaにするためには丸棒の直径はいくらにすればよいか?