• ベストアンサー

殻が割れてないピスタチオはどうやって割線を入れたらいいでしょうか?

殻が割れてないピスタチオはどうやって割線を入れたらいいでしょうか? くるみ割りのようなものはもってません。 ピスタチオがすきでよく買いますが、われてないものがいくつか必ずあって、 これが捨てるにはもったいなく、トンカチすると、粉々で、 栗のようにあぶって・・・なら、われるかというと、燃やしちゃいます(笑) ペンチで・・・はナカナカ難しい。 売っているような状態に普通に、われる方法を教えてください。

  • bekky1
  • お礼率96% (168/175)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.2

かまぼこの板を2枚用意して、それで挟んで叩いてください そうすれば、粉々になることはありませんから (^_^)v

bekky1
質問者

お礼

板と板で挟む、デ、トンカチですね? 直接に、トンカチなので、「粉砕」になるのか・・・、ですね。 やってみます。

bekky1
質問者

補足

はさんで・・・というお言葉に触発されて、タオルではさんでみました。 で、包丁の背のほうでタオルの上からたたいたら、ピスタチオは指で挟んで抑えておいてで。 丁度よくつぶれて、破片をよければそれで十分と・・・。 はさむ・・・のアイデアを頂戴しました。 ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.3

ガーリックプレス(ニンニクつぶし器)は、持っていないのですか? ピスタチオが好きなら100キンで買っておいて損はないと思いますよ。

bekky1
質問者

お礼

ペンチで挑戦したことはあるのですがつぶれません。 それ以上にニンニクプレス?はそれほどにすごいのでしょうか? にんにくは包丁の側面でもつぶれます(我が家ではこれで間に合ってます)が、 この程度でつぶれるニンニクプレスで、ピスタチオのからがつぶれるようには・・・思えないのですが? 現物(ニンニクプレス)を見に行ってきます。 アドバイスありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

その割れてない物は、未成熟の実です。 割って食すのも良いですが、半分生だと思って置いて下さい。 お腹痛になる量では無いので大丈夫とは思いますが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ピスタチオ

bekky1
質問者

お礼

早速にありがとうございます。 そうですか、あれは未成熟だからからがわれてないのですね。 甘栗のように、炒るとわれているのかと思い込んでいました。 タダ、無理やり、「粉砕」して食べてみたこともあるのですが、おなじに「粉粒」もおいしかったので 捨てるにはもったいないと・・・けちなんです。 それと、かう袋に当たりはずれがあるのか、10個以上もあったりすると、それで 食べられないと、ヤッパリもったいないし、デス。

関連するQ&A

  • ピスタチオのカロリー

    ピスタチオのカロリーは、 普通、100gで600kcalぐらいありますが、 あるサイトでは、10粒5gで30kcalとあります。 あるサイトのほうだと、 100gは200粒ということになりますが、 これって、殻の重さを入れてるか入れてないかってことでしょうか。 売ってる袋物の重量は殻つきだから、 粒の数でカロリーを見たほうがいいのでしょうか。

  • ミックスナッツのピスタチオ

    なぜ、どこのメーカーのミックスナッツでもピスタチオにだけは殻がついているのでしょうか? ながら喰い(本を読んだり、テレビをみながら)をしているといつも突然バキっと殻を割って痛い思いをします。 殻はけっこう鋭角に割れるので口の中を切ったりします。 どうせなら全てのナッツ類の殻を取り除いた状態で包装、販売してもらいたいのだが・・・

  • ピーナッツorピスタチオを使用した料理

    こんばんは。 実家からピーナッツとピスタチオが沢山送られてきてどうしようか悩んでいます。 ピーナッツは普通に売っている薄皮付きのおつまみ用のものです。 ピスタチオも殻付きのおつまみ用です。 元々そこまで好きではないのでそのまま食べて消費ができません。 何か簡単にできそうな料理がありましたら教えていただけませんか? 宜しくお願いいたします。

  • ブロンテ産のピスタチオの通販について

    ブロンテ産のピスタチオを通信販売している業者をご存じないでしょうか? ペーストやパウダーではなく、殻なしの豆の状態で購入したいです。 検索してみたのですが、見つけきれなかったためこちらに投稿しました。 どなたかご存じ方、よろしくお願いいたします。

  • 殻つきマカダミアナッツはどこで買えるの?

    テレビ番組でみたのですが、本場のオーストラリアでは、くるみのように殻を割って食べるのが普通だそうです。 ぜひ、食べたいのですが、どこで買えますか? 教えてください。

  • 鬼くるみの殻を切断したい

    分厚いくるみの殻(鬼くるみ)をきれいに切断したいのですが、どのような方法で可能でしょうか。 割って中身を取り出したいと言うことではありません。むしろ割れ目とは垂直方向にレーザーか何かで切ったようにすっぱりと切りたいのです。 中の実はどうなっても構いません。できれば自分でやりたいと思っています。

  • 殻をむきやすく、ゆでたまごを作りたい

    ゆでたまごを良く作ります。普通にゆがいてお湯から出し、少し冷えたころに剥くのですが、殻が白身部分にひっついてしまい、キレイにむけません。ボロボロになります…。うまくいくときもあるのですが。 普通のたまごでも、うずらたまごでも同様です。 キレイに殻がむける方法がありましたら教えて下さい…

  • 半熟卵の殻をきれいにむくには?

    器の上でひしゃげてしまうくらいの固さの半熟卵を作るのですが、白身に薄い膜がくっついて、うまくむくことができません。 ネットなどの情報を参考にいろいろと試しているのですが、効果がありません。 (1)卵の気室に針で穴を開ける (2)卵の殻にひびを入れる (3)ゆで上がったらすぐに、氷水で冷やす 卵の殻のひびは色々試してみたのですが、入れすぎてもかえって、殻が粉々になってむけにくくなります。また、殻をむく際にちょっとでも乱暴に扱うと白身が割れてしまい、たとえば、流水にさらしながらむくことなどはできません。 ということで、現在は冷蔵庫から出した卵の殻に1ヶ所だけひびを入れ、水からゆで、煮たってから3分ほどで取りだし、氷水で冷やしてからむいています。 ちなみに、白身が完全に固まっている半熟卵や固ゆで卵ならば、この方法で、大体きれいにむくことができます。 卵を赤玉に変えたところ、殻と膜が厚くなったように感じ、それ以来うまくむけなくなりました。卵の鮮度については、採卵日はわかりませんが、購入(採卵数日後?)してから品質保証期限内では、むけにくさに大きな変化は感じられません。 なにか方法がありましたら、ぜひ教えてください。殻と膜の間ではなく、膜と白身の間にすき間を作ることはできないのでしょうか?白身も膜もほぼ同じ成分だとすると、今の方法の急激な温度変化は効果がなさそうですし、ゆでる前に膜を破れば、白身が流れ出してしまいます。味が気に入っているので、卵を変えるという選択肢は考えていません。ぜひ、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • アケビの殻の利用法

    アケビをたくさん頂きました。殻(皮?)が厚く、大きいので、捨てるのがもったいない気がします。干すか、煮るかして、何か利用方法はありませんか。薬効成分でもないのでしょうか?

  • ぎんなんの殻を簡単に取るには

    ぎんなんの殻を簡単に取る方法として、紙袋に入れて電子レンジでチンすると、殻がはじけ薄皮も同時にすぐ取れる状態になると書いてありました。 早速、ぎんなんを買ってきてやってみましたが、殻がはじけたものはほんの2個くらい、あとは駄目でした。はじけなかったものを再びレンジにかけでもちっともはじけないし、割ってみたら、中身がコチコチになっていました。 10粒くらいを紙袋に入れてとありましたが、何分やればいいのでしょうか? また、買ってきたぎんなんはどのくらいもちますか?賞味期限など書いてありません。