• ベストアンサー

近所にある会社がハローワークに求人を出してます。

近所にある会社がハローワークに求人を出してます。 初めて目にする資格が必要のようで、経験も2年必要、3交代、年齢は不問。 私は資格、経験ともにない30代です。 田舎にある会社ですが、こんな田舎にこんな資格、経験を持つ人が果たしているんだろうかと。 そこで、使用期間となっている6カ月は無給で構わないので働かせて下さいと、ハロワを通さず この会社に直接問い合わせてみても、問答無用で拒否されるのが落ちでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 >使用期間となっている6カ月は無給で構わないので働かせて下さいと・・ 立派なことです。ぜひ、チャレンジしてみてください。 今は、どんな手段をつかってっも仕事を勝ち取る精神が必要です。 しかし、会社にもよりますが・・・問答無用で拒否かも あたって砕けろです。 お互いに、がんばりましょう。 今月だけで、6社、不採用の通知がきました。(私ごとです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

会社次第だと思います。 ハローワークの相談窓口で相談するも良し、会社に直接お電話されるも良し。 折角興味を持ったのですからどちらも試してみられては如何でしょうか?

noname#129161
質問者

お礼

お二方回答ありがとうございます。 今日早速問い合わせてみようと思います。 3交代は辛いという話もききますが、無職より辛い物はないだろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハローワーク空求人について

    こんばんは。 ハローワークにでている求人で空求人は存在するのでしょうか?  ポリテクの担任から、会社HPに求人情報が載っていなく ただハロワに求人を出している会社は、空求人の確立が高いと言われました。   僕が、志望している会社さんのHPを確認したら 求人情報も無く 採用実績も大卒 専門卒のみでしたが、ハローワークに出している求人では学歴不問となっていました。 実際に受けないと分からないし、 文面だけでは判断しづらいと思うのですが、みなさんはどう思いますか?空求人はあると思われますか?  

  • ハローワークで求人をしてる会社

    ハローワークから求人を出してる会社に面接をしたいなどという申し込みがあるとその会社にか何かメリットがあったりするのですか。 たとえばハロワから紹介料がしはらわれるとか、企業が採用するとそれでまた金銭が発生みたいなものがあったりるるもの名のですか

  • ハローワークで求人を出したいのですが・・

    こんにちは。 近々、会社に営業員を募集したいので、ハローワークの求人票に会社案内を求人内容を掲載したいのですが、アドバイス下さい。 (1)とりあえず手ぶらでハロワに行ってみて、申し込めば掲載してもらえるのですか? (2)もよりのハローワーク(中央区なら中央区内のとか)でしか、申込できないのですか? (3)若手のヤングハローワークみたいなところにものせたいのですが、特別な手続はいるのですか? (4)どういう段取りですか?電話してからいったほうがいいのですか?

  • ハローワークで派遣会社の求人票

    質門1・ハローワークで派遣会社が申し込んだ求人依頼書がありました。某食品会社の求人依頼が派遣会社を経由してハロワで掲示されていたものです。 何故、その食品会社は派遣会社を経由しないで直接ハロワに求人依頼を出さなかったのでしょうか? 直接ハロワに依頼すれば派遣会社に中間マージンを取られず、時給をUPして求職者に喜ばれると思うのですが如何でしょうか? 質門2・ハロワに直接、求人依頼した会社と派遣会社を仲介して求人依頼した会社があるとします。 時給や仕事内容が同じならば前者と後者のどちらを選ぶべきでしょうか? 私は前者の方が面倒なくシンプルなので良いと思うのですが。 返信お待ちしております。

  • ハローワークの要注意求人とは?

    以前、ハローワークで応募した会社で、パワハラに遭いました。 辞めた後、ハロワにパワハラにあった旨や会社の状況などを伝えたところ、 「要注意求人にしておきます。」 とのことでした。 要注意求人になるとどうなるのかイマイチわかりません。 会社的には不利になるのでしょうか? どなたかお願い致します。

  • ハローワークのDQN ? な求人

    ハローワークで不可解な求人を見つけました。レンタカー会社の営業求人です。社員8名で、3名募集しており、経験、年齢不問。その会社は以前にも全く同じ求人をハローワークに出しており、その時は応募者70名!採用者ゼロでした。「ホームページも是非ごらんください!」という気になる文面が...これって会社の宣伝で求人を出しているのでしょうか。もしそうなら求職者にとって、この上なく不愉快で企業倫理を疑う求人だと思うのですが...

  • ハローワーク経験不問求人

    先週、ハローワークの経験不問求人、転勤無しの面接に行ったら、実際は即戦力、転勤ありでした。こんな事なら求人にちゃんと書いてくれと、書類選考の段階で私の履歴書で判断できたのでは?と思いました。 ハローワークの求人は経験不問とか書いてますが、実際は違うのですか?

  • ハローワークで派遣の求人に応募したのですが・・・

    現在、福祉関係のお仕事に就こうと就職活動をしている、ヘルパー2級取得見込みの28歳、男性です。先日、ハローワークに行って、派遣ではあったんですが、勤務地が近所で、経験不問、資格はヘルパー2級と、今のわたしにうってつけの求人だったのでそこへ問い合わせてもらって、自宅の方へ直接担当者の方からお電話をいただいたら、そこは 夜勤もあってなかなか人が集まらないとか、12/1からの勤務でも構わないとか、いろいろとお話を伺い、とりあえず、派遣会社の方に登録に来るように言われて、本日、行ってまいりました。そして、登録を済ませて、その後に個人面談があったんですが、その折にハローワークの求人のお仕事を紹介していただけると思っていたら、私の希望の職種や現住所などを確認しただけで、 それらしい話はなくて、けっこうがっくりしました。 もう、話の方はとっくに決まっていてあの仕事を受けられるとばかり思っていたので・・・。これはどういうことなんでしょうか? まあ、日を置けばまた、あちらから仕事の紹介もあると思うんですが、自分から、問いあわせてみるというのは やめておいたほうがいいでしょうか? ハローワークで、派遣の求人に応募したのはこれがはじめてなので、システムをよく理解していないということもあると思うのですが・・・。 それでは、よろしくお願いします。

  • ネット・求人誌>>>ハローワーク?

    25歳の大学卒業3年目の男です。社会人経験は登録制のアルバイトのみです。 これまではずっと就活はハローワークでしていたのですが、「ネットや求人誌のほうがいい求人が出ている」と聞いて、そちらにも目を光らせています。 街においてある無料の求人誌も含めて。 見てみると、情報量は少ないですが確かにハロワよりはるかにいいのがたくさんあるようです。でも、そうなると「自分のスキルでできるのか」と疑問に感じました。 ネットも雑誌も大きく「転職者向け」と書いてありますし、自分みたいなのは入っていけない場所なんでしょうか? 当然できるかぎりいいところへ入りたいんですが、「社会人未経験なら無理」というハードルの高い世界なら、これまでどおりハローワークに通い続けようと思ってるんですが、実際のところはタイトルの通りなんでしょうか? 教えて下さい。 「未経験歓迎」って決して「社会人経験未経験者」って意味ではないですよね…。?

  • ハローワーク求人入ってこない

    ハローワーク求人入ってこない 昨年大卒23歳既卒(資格無し)です。既卒をなめていました、既卒は厳しいと聞いてはいたのですが求人に給料や休日にこだわりがなければ(資格不要、未経験者可で車がないので交通機関を使って勤務できることのできるは条件)若いから大丈夫だろうなど考えていましたが職安員の人が「今ぜんぜん求人が入ってこない」と言うほど求人が入ってきませんそのなかでも既卒が応募できる求人がありません(経験者や転職者、必要な資格があればいくつかは応募できる感じ)リクナビネクストなど見ても転職者や第二新卒のような転職者で一回でも職歴がある人が応募条件ばっかしです。どこもの地域もにたようなものでしょうか?ここは北海道です。 独り言です。昨日やっと応募することができたやつの面接をしました(求人票で書かれていなかったが面接で転勤あり、働く場所が違っていました。一応大丈夫と答えました)そこでは半分の人間がやめていくと言う話をされました。今の時代、仕事をやめる人間が多いのに求人がその分比例しているのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-L2550DWのスキャンできない問題について相談します。お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリなどの情報を教えてください。
  • DCP-L2550DWのスキャンができないトラブルに遭遇しました。Windows10を使用し、USBケーブルで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • DCP-L2550DWのスキャンができない状況に困っています。IP電話回線を使用しており、問題の原因を特定するために相談したいと思います。
回答を見る