• ベストアンサー

中国語話者のテニヲハについて具体的に教えてくだいませんか

中国語話者のテニヲハについて具体的に教えてくだいませんか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.1

ご質問の意図がよくわからないのですが… 「てにをは」とは日本語の助詞のことですよね。 中国語には、文末に付く助詞は日本語同様多数あります。 また、接続を表す場合は日本語のように文末に接続助詞を置くのではなく、文頭に接続詞を起きます。 格助詞に当たるものは中国語にはあまりありません。 多くの場合、語順のみで日本語の格助詞が表している意味を表します。 格助詞に当たる単語を名詞に付けることもありますが、それもほとんどは英語の前置詞と同じく名詞の前に置かれます。 「~の」に当たる助詞だけ、名詞のあとに置かれます。 以上、中国語で日本語の助詞に当たるものの表現方法を紹介しました。 お求めの回答がこれとは違うなら補足をお願いします。

関連するQ&A

  • 中国語で育った人は日本語のてにをはをどのように感じるのでしょうか?

    送り仮名は別として中国語で育った人がふつうの日本文を読むときに、てにをはがなくても意味がわかるのではないかと思います。もちろん語順とか日本語独特の言葉の問題はあると思いますが、特にてにをはを余分のもののように感じないのでしょうか。

  • 大陸の中国語の話者と台湾の中国語の話者では 会話が成立するのでしょうか?

    大陸の中国語の話者と台湾の中国語の話者では 会話が成立するのでしょうか? 大陸の普通話と台湾の北京語(国語)で双方スムーズに行えるでしょうか。 文章やメールのやり取りは繁体字簡体字の違いのため 難しい事もあるかもしれませんが 通常の会話のみ(現地のスラングも省く)に限った場合はやり取り可能でしょうか?

  • カタルーニャ語話者の、スペイン語話者への礼儀?

    あるスペイン語に関する文献に載っていました。 「カタルーニャでは、カタルーニャ語話者はスペイン語(カスティーリャ語)話者との会話では、スペイン語で会話をしようとする」とありました。 これはカタルーニャ語話者が相手への礼儀だと思い、相手の訛りなどに気がつくとスペイン語で話すそうです。たとえスペイン語話者がカタルーニャ語で話しかけたとしてもです。 カタルーニャ語はスペインの少数言語で、存続も危ういと資料で読みました。この「礼儀」も存続を阻む原因のひとつとして考えられているらしいのですが、では何故彼らは「礼儀」だと思ってこのような行動をするのでしょうか? スペインでは少数言語の話者は、自分たちの言語を大切にし、それこそアイデンティティだとして誇りをもっているらしいのに、これでは現時点での少数言語もそのままずっと少数のままになってしまうと思います。または話者がいなくなってしまうかもしれません…。 いろんな文献を参考に読んだのですが、それらしき理由が載っておらず、未だに疑問を抱えたままです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • チェコ語話者とドイツ語話者の関係

    チェコには、ドイツ人(ドイツ語話者)の多く住む言語島が20世紀初頭まで多くあったといいますが、チェコ人(チェコ語話者)の多く住む地域、あるいは都市はあったのでしょうか。

  • 「てにをは」ってなんですか?

    「てにをは」ってなんですか?

  • 中国語かスペイン語だったら

    中国語をやろうかとも思ったんですが、世界の1/4の人口を占める中国人だから話者も当然多いわけで、アメリカ人やヨーロッパ人が第二外国語としてやるわけではないですよね そう思ったらスペイン語のほうがいいんでしょうか(特に中国で仕事したいとかは一切ないんですが)

  • てにをは

    いわゆる、“てにをは”とよく使いますが一言で言うとどうゆうことなんですか。

  • 中国人が中国語を聞いても意味がわからない…?

    知り合いの中国人とこの前会った時に聞いた話。 「春節でたくさんの中国人旅行客とすれ違ったけど、さっぱりわからない。」と。 「『中国語を喋ってる』と言うのはわかるんだけど、その内容がさっぱりわからない。」と言うのです。 知り合いは北京出身なのでごく標準的?な中国語話者だと思います。 中国人が中国語を聞いてさっぱりわからない、そんな事って往々にしてある事なのでしょうか?

  • 中国語は役に立つのか

    中国語の話者は多いといっても、それは中国人が多いからであってアメリカやヨーロッパでも中国語が使われているかと言ったらそうではないですよね そう思ったらスペイン語かフランス語のほうが有意義なんでしょうか。(例えば旅行先で英語が通じない人とか)

  • 中国語話者の方に日本語の漢字の成り立ち(読み)を

    中国語話者の方に日本語の漢字の成り立ち(読み)を説明したいのですが、 どのようにしたらよいでしょうか? 参考になるウェブサイトでも構いません。 正しいか分かりませんが、以下の様な説明が中国語でできればと思います。 日本語には、音読みと訓読みがあって、音読みは、昔中国から伝わった読み方、 訓読みは、中国語と同じ意味の日本語の一部分をおきかえた場合の読み方? 例:訓読み「美しい」うつくしい、音読み「美」びorみ。 できれば、ひらがなとカタカナの成り立ちも説明できればと思います。 説明する相手は、大人(取引先)で、国籍は中華人民共和国の方です。 よろしくお願いします。