• ベストアンサー

家人が亡くなった物件の告知義務

家人が亡くなった物件の告知義務 お世話になります。現在、私が所有の築20数年の戸建住宅があります。 10年前にこの物件で私の母が亡くなり(病死)、6年前には父が亡くなりました(病死) その後、この物件は賃貸に出し、2年ほど貸していたのですが、この度借主が退去するということでこの不動産を売却することを検討しています。 当然、賃貸の場合は告知義務をうたって、病死の旨を借主に説明したのですが、一度借主がかはいった住居でもこのことを説明する義務はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turbotjc
  • ベストアンサー率44% (222/497)
回答No.3

業者してます。 トラブルを未然に防止するという意味では言っておく方がいいでしょう。当たり前ですね。しかし売主の心理としては「言ってしまうと売却価格が下がってしまうかもしれない、影響するかもしれない」と思う訳です。これも至極当然です。 判例等によっても正直なところケースバイケースの結果であり、明確な基準はないというのが実情です。これは不動産業者であろうが、弁護士であろうが、明確なことを言えないという意味では全く一緒です。 そこでちょっと変わった視点から考えてみるのですが、もし買主に言わずにいてトラブルとなった時にどんな結果が想像できるかということです。ここからは個人的な見解ですが、いわゆる自然死(病死)であって、例えば遺体の腐乱などの不快感、事件性を伴わないものは、例え裁判になってもそれ程大事にはならないのではないかなと思います。つまりは専門用語でいう「心理的瑕疵」であるかどうかという判断な訳ですが、死ぬということは人間に必ず付きまとうものですので。 はっきりとした回答ではありませんが、そんな考え方もありかなと思います。

naana2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の件に関しましては不動産業者に相談した所口頭での喚起だけとし、書面上にはそれを明記しない手段をとりました。その業者の物件状況報告書には確かに買主様に説明すべき事項が有る場合とありますが、 参考例として 売買物件やその近隣での 自殺、殺傷事件等の心理的影響があると思われる事案とあり、ご回答者さまの回答でもありました、人間と死って切り離せないよねwってことを縦に口頭ベースでの説明をさせていただいてます。 この度たびは大変有益なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sacra39
  • ベストアンサー率32% (34/106)
回答No.2

告示義務違反になるかどうかと言われると(殺人や事件ではなく病死なので)、 違反にならない可能性もあると思います。 が、 告示したほうが良いかどうかと問われると、「告示したほうが良い」と思います。 「その事を事前に知っていれば購入しなかったのに」と買主が主張すれば、売買代金の一部を返還するなどの結果になる可能性が「ゼロ」ではない以上、事前に説明しておいたほうがトラブルにならなくて良いでしょう。 今回の内容ならば、それによって価値が下がるような内容ではないと思いますし、丁寧に説明していただいてありがとうございます。と買主に行ってもらえるほうが気持ちよく売却できるでしょう。

naana2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の件に関しましては不動産業者に相談した所口頭での喚起だけとし、書面上にはそれを明記しない手段をとりました。その業者の物件状況報告書には確かに買主様に説明すべき事項が有る場合とありますが、 参考例として 売買物件やその近隣での 自殺、殺傷事件等の心理的影響があると思われる事案とあり、ご回答者さまの回答でもありました、人間と死って切り離せないよねwってことを縦に口頭ベースでの説明をさせていただいてます。 この度たびは大変有益なご回答ありがとうございました。

  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

不動産会社勤務です。 俗説として、賃貸は入居者3人変われば、売買は10年経てばOK・・・などと言われています。(諸説あり) 法的な見地としては、死亡原因や内用や年数等の個別性で大きく異なるので、一概には何とも言えません。 一不動産業者の個人的な見解ですが・・・。 質問者さんのケースでは、賃貸に出す分にはもう説明はいらないと思います。 もちろん、説明はした方が良いですが。 売買のケースでは、弁護士ごとに「病死であっても説明すべし」と「病死は説明する必要はない」と分かれるので、なんとも言えません。 年数はあまり重要な要素ではないとされています。(殺人等では数十年経っていても建物が残っていれば説明すべしとあります) 告知『義務』は実際にはありません。 ただ、買主が後から知った場合は、病死の場合では売買金額の減額などは請求される場合があります。 購入時にきちんと説明してあれば、あとあとのリスクを回避できます。 弁護士会や自治体で実施している無料法律相談へ行かれてみてはいかがでしょうか。 個別ケースに応じてアドバイスをしてくれます。 ご参考までに。

naana2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回の件に関しましては不動産業者に相談した所口頭での喚起だけとし、書面上にはそれを明記しない手段をとりました。その業者の物件状況報告書には確かに買主様に説明すべき事項が有る場合とありますが、 参考例として 売買物件やその近隣での 自殺、殺傷事件等の心理的影響があると思われる事案とあり、ご回答者さまの回答でもありました、人間と死って切り離せないよねwってことを縦に口頭ベースでの説明をさせていただいてます。 この度たびは大変有益なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 告知義務あり賃貸物件

    告知義務ありの賃貸物件について 賃貸物件の告知義務としては、自殺、殺人が有名ですが、とある告知事項がある賃貸物件を見たところ居住中になっているので自殺、殺人という線はありません。他にどういった告知事項が考えられますか。

  • 事故物件告知期間

    築30年以上の中古物件を所有しています。 10年前に購入しました。 購入の4年前にこの建物で自殺がありました。 その後、持ち主の親族に名義が移り、 その次に売り出され私達が購入し リフォームした後、問題なく住んでいます。 今回、この建物を壊し、更地にして 土地を売却したいと考えています。 この場合、告知の義務はあるのでしょうか?

  • いわゆる事故物件(分譲マンション)の告知義務違反について教えて下さい。

    いわゆる事故物件(分譲マンション)の告知義務違反について教えて下さい。 先日、分譲マンションを購入しました。 私に売った売主が所有していた時ではなく、その一つ前の所有者の時に自殺(約1年前)があった物件だということを引越した後(つい最近)になってたまたま近所で聞いて知りました。 この売主は、前の所有者から買った後、一度賃貸マンションとして貸し出していたそうで、その借りた人は短期間(3ヶ月くらい)で退去し、その後売りに出たので私が買ったという経緯です。 仲介不動産屋からも売主からも前の所有者時代の自殺の話は一切聞かされていません。 私は、いつでも解約できる賃貸マンションではなく自分の居住用マンションとして買うつもりだったため事故物件などは絶対に嫌だったので(そういうのを気にする性質のため)、買う時には「自殺とか他殺とか、そういう事故物件じゃないですよね?」「以前はどんな人が住んでいましたか?」「何か問題などは無かったですか?」などと一応聞きました。 しかし売主は「自分がオーナーだった間にそんなことはなかった」「オーナーになる以前のことは聞かれても判らない」ということでした(仲介不動産屋も同じ)。 少なくとも売主は直前にあったことですから知っていたはずですが、仲介不動産屋が知っていたかどうかは判りません。 気持ちの良い所でしたのでまさかそんなことがあったとは思わずに気に入って買ったのですが、今更ですがもっとよく調べてから買うべきだったと後悔しています。 こういう場合、事故物件の告知義務違反にはならないのでしょうか。 賃貸マンションの場合は、オーナーが1度(あるいは2度?)誰かに貸せばその後は告知義務が無くなるという話のようですが、分譲マンションの場合はどうなんでしょうか。 買ってしまった後で今更そんなことを気にしてもどうしようもないのかもしれませんが、もし告知義務違反が問えるのなら、買い戻しや損害賠償に応じてもらいたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 係争中物件の告知義務

    マンションの購入を考え中ですが、ちょっと気になることがありまして… 例えば、そのマンションが何か問題があって、近隣住民から裁判など起こされている場合に、 デベロッパーが訴えられている場合は当然、購入希望者などに 告知する義務があると思うのですが、 そのマンションの建築に関係した許可などについて、 役所を相手に行政裁判など起こされている場合は、 購入希望者や既に買ってしまった人などに説明する義務はないのでしょうか・・・? 直接訴えられている訳ではないけれど、 もしその許可が取り消されれば、違法建築になってしまうかもしれません。 そんな怖い物件には手を出したくありませんが、告知義務がなくて、 説明しなくても違法でないからと、知らされないまま買って あとで巻き込まれたくないので・・・。 法律的な点ではどうなのか?もしくは一般的にはどうなのか (法律的義務はないけど、通常説明するものだ、とか) 教えていただければと思います。

  • 事故物件の告知義務に関する質問です。

    事故物件の告知義務に関する質問です。 最近引っ越しをしたのですが、そのアパートが「事故物件」であることが分かりました。事故が起きたのは私が契約する少し前、現在住んでいる部屋ではなく、隣の部屋の前居住者が自殺したものと思われます。 契約時の重要事項説明の際に、担当の方と事故物件の話になりました。確認のため「このアパートは事故など無いですよね?」と伺ったところ「この物件は大丈夫ですよ」と返事を頂いています。事故があった部屋の隣に住むのが嫌だという感情よりも「事実を話してくれなかった」ことに怒りを覚えています。 今現在、生活をしていて特に不便などはないため契約を切るつもりはありません。事実関係をハッキリさせた上で、家賃の値下げなど何かしら交渉が出来ないだろうかと考えています…。 隣の部屋の場合、事故物件の告知義務は設けられていないと思いますが、こちらから質問をしていたにも関わらず事実を打ち明けないのは違法ではないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 重要告知事項について

    過去の質問にも似たようなものがあったのですが、若干ケースが異なるので改めて質問させていただきます。 現在一戸建ての売却を考えています。この家は前住人が自殺をし、競売にかかった物件です。私たちが購入したのは自殺後1年ほどで、入居してから3年が経っています。よく賃貸などでは1代 人が入れば告知はしなくても良いと聞きますが、売買の場合はどうなのでしょうか? 私たちが入居しているので告知しなくても良いのか?それとも過去何年かは告知の義務があるのか? どうか教えてください。できれば事情を話した上で気持ち良く住んでいただきたいとは思っているのですが…

  • 重要事項説明書の告知義務の範囲(いわくつき物件)

     去年、築4年の中古戸建を購入したんですがいわゆるいわくつき物件でした。その土地に昔建っていた建物は、火災で焼け、逃げ遅れた人がひとり亡くなったそうです。  その後、その土地は更地になり、3分割させて売りに出され、そのうちの1つが我が家が購入した戸建なのですが、購入の意思表示をする前に、仲介業者に死者が出た家を確認したところ「昔のことなのでわからない」「この家ではないようだ」というような事を言っていました。  人が亡くなったのがこの土地でなければ、火災があったくらいでは、気にならないし魅力的な値段だったので、購入の意思表示をました。  最近近所の方から、火災のとき人が亡くなったのがこの土地であるということを聞き、驚くとともに怒りを覚えました。  そこで、火災の後の更地から売主に家を売却した業者に電話をし、「その事実(火事による死者が出たこと)を知っていたか?」と聞くと「重要事項説明書にその事実が記載されている」との回答を得ました。  我が家が契約を交わしたときの重要事項説明書には「火災禍があった」としか記入されていません。なおかつ、人が亡くなったのがこの土地であったことは、一切聞いておりません。  更地から売主にその家を売った業者も、「後の業者同士の付き合いに差し障るし、我が家とは直接の関係がないので」と重要事項説明書の提出には応じてもらえなさそうで、そもそも「中古物件になった状態で法律的にそこまでの告知義務(昔、その土地で火災により死者が出たこと)があるのか、確認したほうがよいのではないか?」と言われました。  仲介業者や売主には不信感を持っているため(なにか手を講じられそう)まだ、このことは伝えていません。  できれば、契約を解除するか、仲介業者に購入価格+諸費用で買い取ってもらうか、損害賠償を請求したいのですが、可能でしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 告知の義務

    父に生命保険に入ってもらいたいのですが、 告知の義務というのを聞きました。 私の父は一年前にガンを発病し、手術をしました。 聞いた話によるとガンという病気になると、告知をした としても保険金はおりないと誰かからききました。 実際の話どうなのでしょうか?

  • 告知義務について

    ガン保険に加入したのですが告知義務について教えてください。 1年くらい前に原因不明の腹痛が3~4回あり1度大腸検査をしてもらいました。 結果は腫瘍が1つ見つかりましたが、この程度の腫瘍なら誰にでもあり問題なしと診断されました。 結局腹痛の原因は解りませんでした。この事をガン保険の告知書に記入していません。 告知義務違反になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 告知義務について2

    下で告知義務について質問させていただいた者です。 ガン保険に加入後1年くらい前の大腸検査で腫瘍が見つかったのを思い出して告知していなっかたので質問させていただき、追加告知をしようと思っていたのですが その時の診断結果を病院に聞くと腫瘍ではなく憩室と診断されていました。 大腸の憩室の場合告知する必要があるのでしょうか? 告知書の質問には当てはまらないと思うのですが。 よろしくお願いします。