• ベストアンサー

英字新聞の記事の見出し語(タイトル)に、"Who Knew?"とありま

英字新聞の記事の見出し語(タイトル)に、"Who Knew?"とあります。 どういう意味ですか?

noname#120598
noname#120598
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183197
noname#183197
回答No.2

Who knows? http://eow.alc.co.jp/who+knows%3f/UTF-8/ の過去形。 誰も知らなかった。。。とかです。

noname#120598
質問者

お礼

Who knows?の使い方がよく分かりますね。 御回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#183197
noname#183197
回答No.4

NO3>えーと、ちなみに know を受身にするには known にしないといけません。

noname#120598
質問者

お礼

大変参考になりました。補足説明ありがとうございました。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.3

 英字新聞の見出しには独自の書き方があります。 過去形で書かれているものは受身を表します。(be動詞の省略) ですから”Who knew?”は「誰が知られてる?」となります。 ちなみに本来過去形のものは現在形で表されます。

参考URL:
http://club.japantimes.co.jp/special/jt/
noname#120598
質問者

お礼

こんなサイトと出会いたかったです。今後ぜひとも活用させていただきます。 御回答ありがとうございました。

  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.1

Who knew? 誰が知っていたか?(誰も知らなかった)の反語だと思います。 Who knew? = Nobody knew.

noname#120598
質問者

お礼

反語なのですね! 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新聞記事の見出しの大きさ

    新聞社で、新聞記事の見出しの大きさは誰が決めていますか?記事を書く人ですか?

  • 英字新聞の見出しの訳について

    いつもこちらの質問でお世話になっているものです。 まだまだ英語の勉強の駆け出しでございますので大変恐縮ではありますが知らない事がありましたらどんどんこちらで教わり知識を吸収したいと思っております。 今回はちらっと英字新聞の見出しの訳し方について教わりたく投稿しました。 また今自分にとって一番身に付けたいことのひとつであります訳し方についての質問です。 英字新聞の見出しで以下の文がございました。 「High rates beginning to fray lifeline for the poor.」 私はまだまだ英字新聞を読むレベルではございませんがやはり勉強している事から見出しだけでも訳せる練習をしようと思いいつも英字新聞をチラ見するようにしております。 そこで今回の見出しでございますが「fray lifeline for the poor.」の部分で訳し方が分からなくなってしまいました。 この場合、「貧困者にとってのライフラインを断ち切る」とするのか「貧困者のためにライフラインを断ち切る」と訳すのかどちらになるのか分からず投稿しました。 「for」の扱い方が分かっていない証拠ですね・・・ このようにまだまだ訳し方の勉強が足りませんのでご教授していただきたいと思います。 ぜひご回答と解説をお願いします。

  • 翻訳つきの英字新聞はありませんか?

    日本語翻訳つきの英字新聞はありませんか? 英字の記事のすぐ横に日本語の翻訳が付いている新聞をまえに見た事があるのですが・・確か・・・あったと思うのですが・・・。 どなたか知りませんか? 知っている方、どうか教えてください。

  • 英字新聞の記事で...

    英字新聞の記事でわからないことがあるのですが... (いつも、いつも、お世話になって、すみません。) 登山家のチームが、シェルパを先導に、エベレストに入山。 今回の遠征は、エベレストに残された(数トンもの!)ゴミの一部、 (5千キロ)を拾って持ち帰るのが目的、という記事中で、分からない部分が あります。 "I want to do this for my country, my people and for Everest," said Apa, who uses only one name. という部分の、"who uses only one name"なのですが...。 「ひとつの名前だけを、使っている」とは、どういうことなのでしょうか。 Apa というのは、20回のエベレスト登頂記録を持つベテランのシェルパ "a veteran Sherpa" "a sherpa who has climbed Everest a record 20 times..." なのですが、シェルパって、普通、名前をいくつも持っているものなのでしょうか。 ネットで、シェルパについて調べてみても、そんなことは書かれていないのですが... シェルパについて、詳しくご存知の方、教えてください。

  • 新聞の見出し語では

    すみません。英語の問題を解いているのですが わからないので教えていただけないでしょうか。 「新聞の見出し語では、過去分詞形は受動態で訳される」 ↑ これがあってるのか間違ってるのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 英字新聞を読んでみたいです!

    私は 英語 初心者ですが、英字新聞を読んでみたいとおもいます。 サイトでも 定期購読でもどちらでもかまいませんが、日本のニュースを英語でかかれているものを教えてください。 自分の訳があっているか確かめたいので、日本語対比のものがいいです。 読売や朝日などの英字新聞は日本語のものとまったく一緒ですか? 普通に日本語の新聞はとっているので、同じ会社の英字新聞を買えば 訳がそのままのっているということなのでしょうか? 初歩すぎる質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 英字新聞の記事で、分からないところがあります。

    いつも、お世話になっております。 英字新聞の記事を訳しているのですが、意味がわからないことが3つあります。 教えてください。 ある女流画家について、美術館の学芸員の方のコメントからなのですが... "I noticed that many of the art students who come to our museum to practice find themselves entranced by her drawings in the books we have." (1) many of the art students who come to our museum to practice 「当美術館に『練習に???』来られる画学生さんたちの多くは、」 という訳であっているのでしょうか。 でも、「美術館に、画学生が練習に来る」とは、どういうことなのでしょうか? (画学生は、美術館にデッサンに行くことがあるのですか?) (2) "find themselves entranced by her drawings in the books we have" これって、『美術館にかかってる絵』に我を忘れているということなのでしょうか。 それとも、『本に掲載されている彼女の絵』に我を忘れ...ということなのでしょうか。 (すなわち、本を見て、うっとりして、その絵を所有している美術館に来た、ということなのでしょうか。) (3) "her drawings in the books we have" 「本に載っていて、私たち(美術館)が所有している彼女の絵」という意味なのでしょうか。 それとも、「私たちが所有する(?)本に載っている彼女の絵」という意味なのでしょうか。 英文の形を見たとき、「私たちが所有する本に載っている彼女の絵」の方が、正しいような気が するのですが、なんだかそれだと、意味がイマイチ「?」です。 いろいろ、矢継ぎ早に質問してしまって、すみませんが、 この文章、うまく訳せなくて、困っています。 よろしくお願いいたします。  

  • 英字新聞の記事で、お聞きしたいことがあります。

    先日の英字新聞の記事で、お聞きしたいことがあります。 「フランスが、1866年に朝鮮王国を侵略した際、略奪した朝鮮王家の本(75冊)を 145年ぶりに、韓国へ返却」という記事についてなのですが... その記事中の、 The return of the books became the subject of intense diplomatic wrangling after a South Korean historian working at the National Library of France stumbled upon the volumes in 1975. の、"stumble" なのですが、普通に「つまずいて」ということなのでしょうか。 1975年、フランスの国立図書館に勤務していた韓国の歴史家が、 書籍に「つまずいて」、書籍の返却が、外交上の激しい論争の火種になった。 で、いいのでしょうか?? それとも、ここの"stumble"は、「見つけて」という意味なのでしょうか。 (辞書を引いても、"stumble" には、"find" の意味は、載っていませんが... なんか、「つまずいて」と訳したら、腑に落ちないのです。。。(変。。。) (そんな貴重な書籍を、つまずくような位置に、国立図書館が置いておくかなあ?) どなたか、教えてください。

  • 英字新聞を入手したいのですが・・・。

    こんにちは。(カテゴリがはっきり分かりません。違ったらごめんなさい。) 表題のとおり、英字新聞を入手したいのです。古新聞でよいのです。 用途は、趣味でドライフラワーを包んだり等、趣味での使用となります。 それで、色々調べたり、聞いたりした結果、「新聞屋さんやKIOSK等で売ってるよ。ただ、日本語の印字もあるんじゃない!?」とのこと。 実際見たわけではございませんが、日本語の印字がされているのですねっ。 日本語印字のない部分を使用すれば問題ないのかもしれませんが、「こだわり」という観点から、「全くの英字のみの新聞」を使ってみたい気持ちになってしまいました。 これまた、よく分からず書いてしまいましたが、当然?例えば、アメリカとかでは英字だけの新聞なわけなのかなぁと思い、それならば、そういった新聞が欲しいなぁと思い、入手方法をご教示されたく、相談させていただきました。 普通に日本で生活している私のような者が、英字表記のみの「英字新聞」を入手する方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 英字新聞について

    インターネット上で英字新聞(無料)を読みたいのですが、和訳つきの英字新聞のサイトってありますか?とくに英字新聞じゃなくても、なにか英語で書いてある文章に和訳がついているのがインターネット上にアップされているのでもかまいません。 よろしくおねがいします!!