• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:以前このQ&Aに質問をしました。)

ゴルフ界の衝撃事案とは?

jimmy35の回答

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.4

睡眠薬にせよボール打ち込みにせよ、何か世相が出てますね。即で結果が欲しいんでしょう。自動ドアは踏めば開きますが、ゴルフはそうはいきません。そこにイラつけばこうなる事は見えますわね。 まぁもっとも、そういう態度を見過ごすゴルファー全員に責任があると言えばそうなるとも思います。当然自分もその責任者の一人です。モラルもへっちゃくれもないゴルフの姿を許した責任です。 確かに一定収入があれば、誰でも手が出せるスポーツになりました。ただ、日本では残念ながら道徳教育に対してどうしても抵抗があるようで、まともな道徳教育を受けた人は少ないと思います。(原因:学校では抵抗が大きい、家庭ではそこまでする時間を社会が奪っている)それでも大多数の人(ゴルファー以外も含む)は自主的に良識を身につけるものですが、それを見て「ほっときゃ、身に付く」とばかりに放任してきた結果がこれでしょう。 ゴルフだけではないと思います。社会全体の問題がゴルフという一ジャンルに出ただけでしょう。今の日本の姿と見ればいいと思いますね。自分はその意味であなたの意見を見て社会人として反省したいと思います。

E-FB-14
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゴルフ仲間が少ない。作る方法は?

    ゴルフ歴2年の平均スコア110のゴルファーです。 会社のゴルフコンペ(3ヶ月に一度)に参加したのがきっかけで始めたのですが、 最近会社も忙しく、メンバーもあまりゴルフに積極的でない事もあり、コンペが開かれるのも あやしくなっております。 私としては月1回はコースに行きたいくらいなのですが、会社以外の人で、ゴルフをしていて 休日に出かけても大丈夫な人がほとんどいません。 近所の人や友達関係も、ゴルフをしていなかったり、していても仕事や育児で多忙な人ばかりで、 期待できません。 練習場にいてよくコースへ仲間同士行っているようなおじさん達は、レベルが高すぎるし 年も離れているので、気が引けます。 私のような者の相応のゴルフ仲間の作り方をアドバイス頂けたら幸いです。

  • アマチュア・ゴルファーの方への質問

    ワタクシはプロ・ゴルファーのトーナメントをTVや実際に行って観戦するのが好きなゴルフ観戦好き派です。 そこでアマの方々に質問があります。 (1)何故、レッスンも取っていない人が「上達しない」と悩むのですか?  レッスンを受けないで上達しないのは当たり前だと思うのですが… (2)ワタクシのようにゴルフをしない人間がトーナメントに行くと何故「え?あなたはゴルフもしないのに何で行くの?」  と不思議がるのですか?  野球しない人でも野球は観に行きますよね? (3)ハンデがたくさんある人がハンデの少ない人にコンペで勝ったからとと言って何故嬉しがれるのですか?   (4)特に上手いと思えない人がゴルフの技術について語るのをよく聞くのですが、その自信はどこから来るのでしょう? このようなことは仲の良いゴルフ好きの友達に聞くのですが、笑って答えてくれません。  失礼な質問もあることは承知しておりますが教えてください。

  • 不謹慎な質問ですが・・・ニギリについて

    毎度皆様にはお世話になります。 少し不謹慎な質問をご容赦願います、実はゴルフ仲間より新しい「コンペ」に参加(入会)しないかと誘われました・・・元々嫌いではないですし他の方々との新しい交流も出来るので参加しようと思い少し聞いたところ自己申告のハンデ戦ながら必ずその組の3人(2人の場合もあり)と「ニギリ」になるとか・・・なんでも他にストローク(全員)もやりオーバー分は「罰金」としてコンペ費用をプールするような事も言っておりました・・・15人位の小さなコンペ、らしいですが・・・ ニギリの意味、は皆さんご存知と思いますがはて「このコンペ」はいかがなものでしょうか? 大した額じゃない、真剣さが違う、などと仲間は言いますが自分本来はあまり好きではありません、なぜなら過去に似た様なコンペに参加していた時にやたらスコアをごまかす者がおりトラブルになった事があるからです・・・なんせカネ、がかかってますからね・・・ ただゴルフに限らず色々な趣味の世界では昔も今も「ニギリ」みたいなモノが健在なのも事実なんですが・・・ さてどうでしょうか?ニギリを容認し参加すべきでしょうか?それとも参加しない方が無難?でしょうか? もしくは何か別の「いい知恵」なんぞはありませんでしょうか? 仲間曰くスコアをごまかすヤツもいないし小人数なんで大した額じゃ無いよ、と言われております・・・それに新しいゴルフ仲間が出来るのも魅力、と言えば魅力なんですが・・・ どなたか「ニギリ」で経験豊富な方がおられましたら教えて頂けませんか? 不謹慎な質問ですがよろしくお願い致します。

  • 河川沿いに住むメリットとデメリット教えて下さい。

    屋形船が往来する 隅田川のような川ではなく、また鯉が泳いでいる用水路のような細い川ではありません。 例えて言うなら 東京と神奈川の間を流れる 多摩川のような川についてです。 多摩川をご覧になった事が無い方へ補足すると、 ・土手で散歩やジョギング、サイクリングが楽しめる。 ・テレビドラマでよくあるシーン...部活帰りの高校生達が、土手の草の上に寝転んで、空を見上げながらのおしゃべり。(実際にはこんな事をしている学生なんて見た事無いですけど) ・河川敷にグランドが有って、野球やサッカーの試合や、ゴルフ練習をしている。バーベキューも出来そう。 このような感じの河川沿いに住んでいた経験のある方、現在お住まいの方、付近にお住まいの方にお聞きしたいのですが、メリットとデメリットを教えてください。 私は河川沿いに住んだ経験が有りません。 想像では ・デメリットは、花火大会の会場に近ければ、当日人混みでうるさい。草がしげっているので虫が多いのではないか?蚊も多い? ・メリットは、川の分は建物が無いので、リビングが川に面していれば、窓からの見晴らしが幾分良い。また舗装やコンクリートの建物が無い分 少し涼しい。 ・その他 ”川面を涼風が渡ってくる” なんて表現を聞いたら事が有るような、無いような?川沿いは涼しいものなのか? ※引っ越しを考えています。どうせなら2階以上の窓から、海が見える場所希望です。 職場や学校から最も近い海は、人工島や工場群、大型倉庫が建ち並んでいて、現実的に無理です。 しかし、砂浜や岩場のある海沿いの場所に住むとなると、通勤通学が少なくても片道3時間近く、乗り換え3回以上に。これもしんどい。 なので、河川沿いを引っ越し先候補の一つに考えており、情報が欲しいです。 宜しくお願い致します。

  • 今さっき、YTVニューススクランブルを見た方

    武庫川の河川敷のゴルファーのニュースを見た方、 私はそこから遠く離れた場所に住んでいますが、すごく腹立たしいです。皆さんはどうですか? それに、あの開き直り方、バカですよね!?自己中にも程がありません? 河川敷は自然の物なので罰則はないとの事。 じゃあ何をやってもOK? 健康の為ならマナーを守らない連中って... それにリポーターの方が「打ちっ放しに行かないの?」の答えが「金がないから」だったら、高そうなゴルフクラブセットの方がよっぽど高いですよね!? なんか愚痴みたいになってしまったけど、皆様の意見をお聞かせ下さい。 それと、本当に罰則(取り締まり)は出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 武蔵小杉近辺の多摩川で子供とのサッカー

    東横線の多摩川駅、武蔵小杉近辺で3歳の息子とボール遊びをしたいと思っているのですが、多摩川の河川敷では気軽にサッカーができるものなのでしょうか? 広場があって誰でも自由にサッカー(ボール遊び程度)ができる環境だと嬉しいのですが、そうではなくて、しっかりとグランドが区切られて整備されていて予約などが必用なのでしょうか。 グランンドの予約とかになると個人では気軽に利用できないですよね・・・ 武蔵小杉に引越しを考えていて、多摩川の河川敷で遊ばせたいなと考えているのですが、いまいち要領がわからないので質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 河川や海の下を通る鉄道ってある?

    ふとした疑問が生まれたので質問です。 当方首都圏在住で生まれは東京(所謂城南地区)なもので、 小さいころから地下鉄に乗る機会が多かったのですが、 東京には多摩川や隅田川、荒川、利根川などの河川があり、 またそのほか運河なども多々あるかと思います。 で、地下鉄とかそのほかの鉄道で地下をくぐる場合、 そういった河川の下をくぐる鉄道ってあるもんなのでしょうか。 思い当たるところでは、東西線やJRの京葉線なんか、 河川をまたぐ時は地上に出ている気がするので。

  • 65歳~72歳の20人程の仲間達は、ゴルフ歴30年から40年ですが、私

    65歳~72歳の20人程の仲間達は、ゴルフ歴30年から40年ですが、私を含め、95~100が多いです。 10年間月例コンペは、ほぼ全員欠かさず集まります。 皆、健康体です。 暇もとれるので、練習場へも結構通っています。 道具も新しいモデルに買い換えている人達もいます。 コースでは皆、真剣にプレイしています。 昼食時にレストランで、年輩の女性ゴルファー達の90そこそこの会話が聞こえたりすると、 「すごいなあ」と思います。 ●アドバイスをお願い致します。 このスコアの悪さの共通の原因は、何だと思いますか?  辛口アドバイス歓迎します。

  • ティーグラウンドでの携帯電話について

    私は15年くらい前にゴルフをしていて、最近またゴルフ場に行きだしたものです。 先日私の彼と彼の友人2人と計4人でラウンドしました。コンペでもなくまったくのプライベートのラウンドだったのですが、途中で彼の携帯電話(仕事用)にお客様からの電話が何回かあり、そのたびに彼は電話に出ていたのです。一度は自分のティーショットの順番が来ても話つづけ、後の人に順番を譲ってというようなことがありました。 私は15年前は携帯電話もなかったし、ゴルフはマナーのスポーツと教わっていたので、そういう携帯電話への対応はマナーに反していると反論したのですが、「仕事の電話(特にお客様)だから仕方ない」「コンペとかではないし、他人には迷惑をかけてない(回っているのは仲間内)」「最近のゴルフはそういう堅苦しいことを言っていたらダメ」(彼は最近ゴルフを始めたばかり)などといわれました。 たしかに、一緒に回っていた彼の友人たちも特に注意するわけでもないし、回ったゴルフ場もネットで予約して、そんなに名門というわけではないかもしれませんが、これってどうなんでしょうか? 私は携帯電話はもってラウンドしますが、当然マナーモードで、着信があっても出ず、クラブハウスに戻ってからかけるようにしています。 いわゆる「ゴルファーの常識」として、世間ではどのようになっているのでしょうか?他の方とラウンドする場合、常識知らずとなるのが恥ずかしいので教えていただければと思います。長文で失礼しました。

  • 土手でBBQ

    お世話になっております。 このたび多摩川花火大会の日に 両親と仲間数人でバーベキューを計画しております。 知人が言うには土手でバーバキューは禁止で 監視員に見つかると叱られるとのこと。 しかし、よくよく調べてみると河川、海岸には自由使用の原則 というものがあり基本的に大人数ではないバーベキューなどは禁止されていないとのことでした。 さて、どうしたらいいのでしょうか。 BBQをやってもよいのでしょうか。 判断がつかないので皆様のお知恵を貸していただけませんでしょうか。 以上、宜しくお願いいたします。