• 締切済み

サラリーマンの夫とパート主婦の2人暮らしです。(30代半ばです)

noname#159105の回答

noname#159105
noname#159105
回答No.6

うっぷんがたまって「海外いきたい。」って言ったら 「金がないだろ。」と一喝された、、、 これは金がある、ないという問題じゃないですよ。 だって列挙されてる内容見ると、めちゃくちゃ堅実だもの。 ウチはお金ないんでしょうか、、ってまさか本気で聞いてるワケないですよね? ご主人の投げかけた言葉がなんとも解せなくショックなので質問してるんですよね? ちょっと反応異常ですもんね。 他人のお宅の事はよくわかりませんが、お子さんは出来ないのでしょうか。 それとも作らないのでしょうか。 なんだか問答みてると、せっかく子供がいないぶんお金浮いてるんだから アソビに行きたーい、って能天気に訴える奥さんと、 「(アホか。こっちは人生賭けてお前に子供の事譲ってやってるのに。)金がないだろ!」って どうしようもない苛立ちから思いを吐き出した旦那さん、、、っていう風に見えるんですが。 ローンがどうこうとか、そんな浅い話じゃないように思えますし、思うべきでもない、危機的な 状況に感じます。 旦那さんってお子さんの事について、本当に納得してるのかな。 貴女が思ってる何倍もその辺に関して彼は深く考えてそうなんだけど。 じゃなきゃ上記のような極端な反応はしないと思いますが、いかがでしょう。。。 (うーん。。。余計なお世話ですが、いま質問者さんは30半ばなんですよね? あと数年(←すぐですよ)もすれば女は子供が産めなくなって、 だけど男性はいつまでも作れるって事はご存知ですよね? 頭で分ってても体で分る年になったらメチャ後悔した、、という事のないよう祈ります。 同じ女より。)

関連するQ&A

  • サラリーマンの旦那とパートの私

    結婚して1年になりました。 家計のやりくりの仕方がいまだに手探りのため、アドバイスいただけたらと思います。 主人はサラリーマンです。 家賃が法人契約のため、引かれた状態でお給料がはいります。 だいたい月21万円前後の手取りです。 私はパートの仕事を始めたばかりですが、主人の扶養範囲のため月7万5千円~8万円くらいです。 主人のお給料から主人のお小遣いで2万円、食費の2万円、保険の1万3千円。 あとは主人自身の携帯代が支払われます。 私のお給料から光熱費(今月は1万2千円でした)と自分の携帯代や、化粧品類の消耗品。 実家が離れているので度々帰省する際の新幹線代3万円や、時々する外食や外出のお金も半分くらいは払っています。 以前は大好きだった買い物も結婚してからはほとんどしていませんし、贅沢はしていないのですが、手元にはほとんど残りません… 今は主人と二人ですが、いずれは子供も欲しいので今からきちんと貯蓄したいと思いますし、自分の自由になるお金も欲しいと思ってしまいます。 主人のお給料から基本すべてやりくりし、私のお給料は全て貯金した方がいいのかな…と考えたりもするのですが… 同じようにサラリーマンの旦那さんと、パートの奥さんの家庭のやりくりの仕方をお聞かせください!

  • 旅行に行くか、貯金するか・・・。

    新婚、子供無しです。 妻は専業主婦 夫は結婚前、貯金があまりなかったので、結婚してから二人で貯金を始めました。 ようやく100万弱です。 妻の貯金はありますが、将来何かあった時のために手をつけないようにしています。 貯金の目的は、(1)将来諸々の為(出産費用…)(2)マイホーム購入資金(具体的は決まってませんが、若くないので5年以内が目標かな) 秋に海外旅行へ行きたいなと考え始めました。 でも、私たちには上記の通りお金を貯めなきゃいけないし、贅沢してる場合じゃないかな・・。等等、混乱してます。 何かアドバイスあったらお願いします。 因みに行きたいと思った旅行は、現地の小遣い等も含めて2人で20万くらいです。

  • 30代半ば夫婦のマイホーム購入のタイミング

    結婚して2年目の夫35歳、妻(私)33歳です。 私は専業主婦ですが、子供はいません。 現在は築年数の古い家賃6万7千円、駐車場1万円のアパートに住んでいます。 将来的にはマイホームを持ちたい(私)ですが、具体的には何も決まっていません。 夫はマイホーム購入にあまり関心がありません。 既に30代半ばですので、30年ローンなんて組んだら幾つになるんだよ。 ・・・・と現実的には考えられないようです。 私はしばらくはこの古いアパートでもよいですが、 子供が生まれたら子供が幼稚園、小学校入学頃には購入したい。 子供がいない場合にしても、いずれは欲しいと思っています。 現在の貯蓄は800万強、1年間の貯金は100万位です。 物件は3千万強くらいの金額を目安としています・・・。 3年~5年後くらいには色々な方向性も決まってくると思うのですが、 それまでは頭金を多く用意できるよう、貯蓄を頑張ればいいのでしょうか? それとも購入はある程度早い方がいいのでしょうか? (以前知人に、家賃を払い続けるより買った方がいいと言われた事があります・・・) マイホーム事情が分からず、質問も分かりづらいかも知れませんが、 マイホーム購入に際して、知っておいた方がいい事や決めておいた方がいい事などなども教えて下さい。

  • 40代子供二人。貯金はいくらですか?

    40代。子持ちで家持だとこれからお金がかかると思います。 私立の高校大学に行くことになると、さらにお金も必要かと思いますが、 子供たちが自立するのが50代半ばぐらいとして、 老後を考えていくらぐらい貯金があると安心なんでしょうか? 手取り給与・ローン返済・現在の貯金。 教えてください。 また、子供たちが就職した時点で、 いくらぐらいの貯蓄がほしいですか? また資産運用していますか?

  • 結婚と同時にマイホーム

    こんばんは。投稿ご覧いただきありがとうございます。皆様のご意見をお聞かせください。 来月、三年付き合った彼氏と入籍することになりました。現在彼氏は社会人6年目、私は2年目です。お互い実家暮らしで、賃貸に住むのは家具などの買換えや家賃代などを踏まえ、将来一軒家を建てるのであれば結婚と同時にマイホームの方が無駄が少ないという彼氏の提案から双方の親の承諾も得て、マイホーム購入の準備を進めています。マイホーム完成は夏頃になるため、約半年間はお互いそのまま実家暮らしをするため別居になります。 そこで、現在コロナウイルスが流行っているため新婚旅行や結婚式をいつ挙げるかと言う話になったのですが、彼氏は早く子供が欲しいとのことより、入籍後から子作りをしたいと言いはじめました。私が気になるのはもし、妊娠ができたとして、お互い実家暮らしのままマイホームが完成するまで過ごすのがおかしいと思います。体調だって優れないことが多いし、側にいて欲しいです。マイホームを建てるし、貯金もほとんどない状態なのに子育てを始めると産休で私の給料も減りますし、新婚旅行、結婚式そんなに同時にできるとは思えません。 お金も、体調のことを気にしながら人生のビッグイベントをしなければいけないなと思うと、マイホーム購入後、結婚式を挙げてそのあとからでも全然遅くはないと思います。お互い実家暮らしですし、2人での新婚生活をもう少し楽しみたいです。 しかし、それを彼氏に話すと仕事の出張で家を空けることも多いから妊娠中一人で家に居させてしまう方が不安だから実家にいるうちに安定期まで入っててくれる方が俺としては安心、と言われました。 結婚式は子供が産まれてからもでも良いしコロナだから急がないというのが彼の意見です。早めにしたいのであれば妊娠中に式や新婚旅行でも安定期に入っていればやればいいのではないか、と言われました、、 どうすれば女性側の体調の心配やお金のことをわかってもらえりでしょうか、、

  • ゆとりある老後資金

    ゆとりある老後に必要なお金は月額38万だということです。 http://www.jafp.or.jp/kurashi/yutaka/q13.html 現在私はマイホームを購入し、年に何度かは海外旅行に行ったり、外食もよくしたり、などめっちゃ贅沢はできませんが普通にゆとりある生活を送っているつもりです。 でも、我が家の総手取り収入は38万ないくらいです。 一体老後のゆとりある生活ってどの程度の贅沢な生活なんでしょうか?

  • 新婚旅行へ行くか貯金を残すか

    新婚旅行を海外に予定していたら直前に赤ちゃんができました。 海外はさすがに、と思いキャンセルしたのですが、その使うはずだったお金で沖縄に行くかなやんでします。 というのも、いろいろと事情が重なり、貯金がほとんどありません。 沖縄へいくと10万くらいしか残らないほど・・・。 出産やその後を考えると新婚旅行はあきらめて貯金としてとっておいたほうがいいのではとも思うのですが、元同僚などから一生に一度の新婚旅行はいくべきだとも言われ、悩んでいます。 私が既に退職していて血縁者は他界していていないので、子供が大きくなるまでは主人のみの収入で暮らさなければいけないので貯金ができても月5万程度かと思うので・・・。 旅行はあきらめるべきでしょうか? それともいくべきでしょうか? 助言下さい、お願いします。

  • お金の使い方

    結婚半年、 只今貯金が1100万。 夏頃に夫が4~500万の車を購入予定。 去年11月に約100万の新婚旅行に行ってきました。 GWに2人で約90万の海外旅行は贅沢ですか?

  • 貯金の使い道について

    結婚する前から夫と二人で結婚式、新婚旅行の貯金をしていました。 結婚式、新婚旅行をしても貯金は何百万か余るのですが、私はそのあまったお金は何かあった時や将来子どもが生まれたときのことを考えとっておきたいと思っています。 ただ、今住んでいる家は夫の親から譲っていただいた家であり、まだローンが残っています。そのローンを結婚式用に二人で貯めたお金(あまった分)を夫は全部使って減らしたいと言っています。 ローンを払う為に貯金してたわけではなかったので正直、夫の給料だけでもローンは払っていけて、尚且つ今私はパートでフルで働き保険も全部自分で払っている状態なので、結婚式用貯金をすると自分が使えるお金は1万円程度です。 それを考えるとローンに貯金を使って欲しくないという気持ちが大きくなる一方ですが、ただの私のわがままでしょうか? 正しい、正しくないは意見があると思いますが迷っているので、アドバイスをいただきたいです。

  • 主婦の方のパート代って何に使っていますか?(生活費、教育費以外)

    夫婦二人暮しの主婦です。 外(世間)に出たいのと時間もあるので 週に数回程度ですがパートに出ています。 自分の欲しいものは夫の収入から買うことが多く (あまり物欲がないのでたまにです) 生活費は、夫婦だけだしそんなに贅沢をしないので パート代で補わなくても足りています。 パート代は自分ひとりで実家(新幹線に乗る距離)に 帰る時に使うぐらいであまり使い道がありません。 一応、貯金している形になっています。 パートをしている主婦の方で、パート代を生活費や教育費に 充てない場合、貯金以外に何に使っていますか。 これは生活費から出すけど、これはパートの自分のお金で、 という何か決まった出費がありますか。 ごくごく素朴な疑問です。 主婦って云々(批判)とかお金の遣い方指南とかについては ここでは触れないで頂けるとありがたいです。 もしご回答が多ければ個々のお礼は省略するかもしれません。