• ベストアンサー

初盆の不祝儀袋

norikon777の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

先日、仏具屋さんで初盆の品を買ったときの熨斗には 「新盆御見舞い」と書いてありました。 その後文具店で不祝儀袋を探したらやはり「新盆御見舞い」と書いていました。 ご参考まで。

blue93
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速「新盆御見舞い」と書いて送ることにします。

関連するQ&A

  • 不祝儀袋の書き方

    今年の4月に親戚のおばが亡くなり、通夜と葬儀は出席したのですが、 初盆が近いため母親から遠方の為(関東から九州へ)帰るのは大変だろうと花代を書留 でおばの家へ送って欲しいと言われました。 そこで質問ですが、不祝儀袋の表書きは新盆御見舞いで良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 祝儀袋〈表書き)の書き方?

    子供が通っている スポーツクラブの卒団記念として、スポーツクラブへ、現金を贈ることになりました。祝儀袋の表書きは どう書けばいいのでしょうか? 

  • 祝儀袋の表書き

    目上の方のお花見パーティに会社として参加します。 その際、現金を包んでいくのですが祝儀袋の表書きは なんて書いたらいいのでしょう?寸志ではおかしいですよね?どなたか教えてください!

  • ご祝儀を送りたいのですが

    友達の結婚式に仕事の都合で出席できないので ご祝儀を送りたいのですが、 その際現金書留で送ればいいのでしょうか? 結婚式に出席する時に使うようなご祝儀袋にお金を入れて、 大きめの封筒にご祝儀袋を入れればいいのですか?

  • 不祝儀袋について教えて下さい

    主人の会社の後輩の祖父が亡くなられたそうです。 葬儀には出席していませんが「香典だけ送っておく」と言うのですが、不祝儀袋はどのタイプを使えばいいのでしょうか? 黒と白?黄色と白?どちらを使えばよいのでしょうか? それと表書きにはなんて書けばよいのでしょうか? 一般に四十九日までは【御霊前】で四十九日を過ぎると【御佛前】になると聞きますが、この通りでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 祝儀袋の表書き

    1年以上入院している人へお見舞金を包む場合、祝儀袋の表書きに何て書くのがよいのか困っています。 入院してすぐなら「御見舞い」でいいのでしょうが、もう1年以上も経っていますし、先方に気を使わせるのも悪いので、「御見舞い」とはいまさら書きづらいとの事です。 実は私が帰省で祖母の病院にいく用があり、義理の母から祝儀袋を預けられた次第です。 祝儀袋に表書きを何も書かないままでもいいのでしょうか?勿論名前は書いています。 どなたかわかる方お教えください。

  • 初盆の上書き

    親戚の家の初盆にお金を包んで持って行きたいと思いますが、 袋の上書きはなんと書くのがよいのでしょうか ご教授のほどよろしくお願いします。

  • のし袋の色と表書きは

    大震災でお墓が倒れた実家へ修復のためにいくらかお金を包んで渡したいと思います その時のお金は祝儀袋か不祝儀袋かと表書きは何と記入したらよいのでしょうか

  • ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?

    同僚の披露宴に呼ばれました。他の同僚と金額を打ち合わせをし、3万円包むことにしました。私は「ご祝儀」として3万円を包もうと思っていたのですが、他の同僚が「ご祝儀として2万円、餞として1万円をそれぞれ別の祝儀袋に入れよう」と言っております。 地方にもよると思いますが、一般的に祝儀袋を2つ用意して「ご祝儀」と「餞」を分けて持って行く物でしょうか。 もしその場合、「ご祝儀」と「餞」の祝儀袋に差をつけるのでしょうか。(「ご祝儀」をより豪華な袋にする。) また、祝儀袋の表書きですが「餞」の方には、どう書けばいいのでしょうか。「ご祝儀」の方は「御祝」等を書こうと思っております。

  • ご祝儀袋の表書き

    ご祝儀袋の表書き用に、短冊のようなものが入っていますよね。 あれに名前を書く場合、油性のマジックを使っているのですが、どうしてもにじんでしまいます。 綺麗に書く、簡単で良い方法はないでしょうか? ご存知の方、ご伝授ください。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう