• ベストアンサー

来春、普通二輪免許をとろうとしている高校2年生、男です。

来春、普通二輪免許をとろうとしている高校2年生、男です。 初心者でも乗りやすく、パワーがあってパーツも沢山あるバイクに乗りたいとおもっているのですがオススメのバイクはありますか? 私はフルカウルのカッコイイバイクが欲しいと思っています。 ぜひ乗っている方の乗り心地、つかいやすさ等、の意見を聞いて勉強させていただきたいです。 ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 じゃあ、250CC1990年あたりのバイク紹介します  ただ、純正部品がメーカにはあまりなく、オークションとかで手配しなければなりませんが  フル45PSは全く別物ですよ。  ホンダ CBR250RR エンジン頑丈 速い 壊れにくい 高値です      NSR250R MC21 最終ガルアーム45PS エンジン部品がへたってるマシン      が多い、あっても高い、高値です  2STです  ヤマハ FZR250R そこそこ馬力もあり、前傾姿勢でレーシーです低速もあり乗りやすい       値段は普通クラス       TZR250R 後期 前期 で 特性がかなり異なり、後方排気の後期は       ピーキーでやばめです 値段は少し高値  カワサキ ZXR250R ラムエアシステム装備でタンクバッグ使えません        エンジン寿命削って走る男のバイク 後期型40PSが人気です?       KR250 デビュー時はこれ一色でしたが、後が悪いので状態悪い  スズキ  GSXR250 エンジン 失火 かぶりまくる 安値       RGVγ250 かなり速く、特性はピーキー 値は少々高い   上記250ccですが、1992年2月以降は40PSになってるので車台番号で確認いてください   NSRの88年のはリミカットで60PSにまで上がるモンスターですがあっても状態悪いです   4ストは各社前期は2灯ヘッドなのでかなり目立ちます、私も通勤が2灯タイプにHID   仕込みましたから(真黒ボディ)最近のバイク乗りの方から それ何ってバイクと聞かれます   OHしまくったんで絶好調で、400には十分ストレートではこっちが速いくらいです   以上 いじりまくれるなら今が最終と思います 2STはやめた方がいいかと思います   部品が全くないです

c-210
質問者

お礼

すごく丁寧に回答いただきありがとうございました。 とても参考になりました。 これからのバイク選びの参考にさせていただきます。

c-210
質問者

補足

いま、狙ってるのがZXR250です。 4stで探していてNinja250Rもいいと思うんですがやっぱり高いです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

 こん**は   まぁ、ご参考までに・・・・  自分も免許を取ったのが高校のときでした。 「来春、普通二輪免許をとろうとしている高校2年生、男です。」ということは、 受験が控えている年という事でよろしいでしょうか? 自分はセンター直前に事故で両腕使用不能という状態になりました。(今は動きますよ、ふつうに。 バイクに乗る際は、お気をつけ下さいませ。  本題ですが、バイクを慎重に選ぶのであれば、体格、筋力、駐車スペース、お金など色々考慮しなくてはいけないでしょう。  単純に勧めるのであれば、フルカウルモデルとは相反するものかもしれませんが、俗に言う「オフ車」はどうでしょうか?「初心者でも乗りやすく、パワーがあってパーツも沢山あるバイク」には一応当てはまります。軽量かつコンパクト、トルクもよい。  しかし、トップスピードは投稿者さまの言っているタイプのものには負けます。ですが一般道では、おそらくこっちのほうが利点が多いかと。  フルカウルモデルについてですが、・・・・忍者の250は実際見てみると分かると思いますが、スリムです。  違う言葉を用いれば、あまりにも華奢すぎます。タイヤもその存在感に深く関与します。(しかし、コスパはデカイタイヤなんぞとは比べ物になりませんし、もしご自身で交換するのであればでかい奴は・・・・・俺は少なくともムッリ)  ニンジャの400がありますが尖がってます、お顔の辺りが特に。  まぁ、スペックは現行モデルは排ガス規制何やらで色々とありますので、そこは弄りようというのでしょうか・・・・。というか、現行モデルはあまりにも中型のフルカウルが少ないです。  前の型でなら、ZX-4、ZXR400、NS400Rあたりですか。馬力やらを鑑みると。(ちゃんとしたのが手に入るかは別として)  最後にかなり個人的なお勧めになりますがSV400Sなんてどうでしょ?独特のフォルムとV型エンジンの存在を感じられます。  これからはバイク屋を冷やかすのに精を出すのをお勧めします。実際、生で見ると色々とありますから。店の人に「エンジンかけて」といえば大抵はつけてくれます。そこで何を感じるか。とかね。

c-210
質問者

お礼

ご教授ありがとうございました。 すごく参考になりました。

c-210
質問者

補足

普通高校ではないので受験がありません。 できればでかいバイクに乗りたいのですが、車検が金銭的にものすごく厳しいので乗れません。(泣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211632
noname#211632
回答No.4

>初心者でも乗りやすく、パワーがあって この項目、基本的に相反する項目ですね。 現在発売されているフルカウルバイクは600cc以上、又は韓国製の250cc位です。 今の所、新車だと選択の余地はほとんどありません。 フルカウルは誰が見てもフルカウルですが、カッコイイかどうかは人それぞれです。 この先、ひょっとすると気に入るバイクが発売になるかもしれませんので、楽しみにしていてください。 まずは、免許の取得が先ですね。

c-210
質問者

お礼

頑張って免許取得します。 ありがとうございました。

c-210
質問者

補足

免許取らないとなんもはじまらないですもんね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.3

新車でフルカウルのバイクは、ほぼ全滅してますから、乗り易くパワーがあって・・・。 となると、ホンダ・CB400SB(ハーフカウル)、カワサキ・ニンジャ250&400でしょうか。 中古なら、カワサキ・ZZR400なんか乗りやすくて速いですよ。 車体も600ccベースですから、知らない人にはハッタリ?が効きます。

c-210
質問者

お礼

ZZ-R400すごい魅力的です。 ありがとうございました。

c-210
質問者

補足

400CCのってみたいです! しかし、車検が・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flhr1450
  • ベストアンサー率16% (123/740)
回答No.2

細かく書いてわかりますか? 近くのバイク屋さんを買うまでに何件も回って、実物を見て その中で迷ったら、質問した方がよくわかると思いますよ。 バイク屋さんで、どんな感じがすきか・・ 来春免許を取る、とにかくぶっちゃけていろいろ聞くといいです。 そのとき親切に色々教えてくれないところには買いに行かなければいいですね。 いい勉強になりますよ。 バイクも車も免許を取るとより現実的になりますからね、 乗りやすいかどうかはその人の体型にもよりますし、 好き嫌いもどんどん出てくると思います。 今は実車を沢山見たほうが良いと思います。

c-210
質問者

お礼

たくさんバイクを見てみようと思います。 ありがとうございました。

c-210
質問者

補足

実車みて勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生で普通二輪免許を...

    高校生で普通二輪免許を... 今年高校生になった15歳高1男子です。 二人乗りができるバイクがほしいのですが、年齢、時間、お金がまだ足りません・・・。 しかもまだ原付きの免許さえ取れてないので、「まだ早い」と思われるかもしれません。 でも僕にはどうしても乗せたい女の人がいます。 原付免許+バイクを取ると、次の二輪普通免許やバイクを買うお金を貯めるまで、かなり時間がかかると思われます。 ゆっくり時間を掛けて取りたい・・・でもその彼女には好きな人がいます。 なので、少しでも早く免許を取りたくて質問させて頂きました。 二人乗りの許可がおりるのは1年後なのは知っています。 できれば彼女が卒業するまで・・・いや、卒業した後でもいいので、バイクでデートして、最後に告白したいと思ってます。 彼女に「俺バイクの免許取ろうと思ってるんだけど、もし免許取ったら一緒に乗ってね」 と、話した結果・・・「いいよ!」と言ってくれました。 バイトなどもかなり気合が入ったのですが、やっぱり少し考える事があります。 そこで ・大体普通二輪免許+バイク(二人乗り可能の)を合わせてどれくらいのお金がかかりますか? ・免許を取るのってかなり難しいですか?(自分は結構なバカなので) 最後に、できるだけ早く免許を取る為の道のりを簡単に教えてください。回答お待ちしております。

  • 高校二年生で、いまバイクの免許をとろうと思っています。

    高校二年生で、いまバイクの免許をとろうと思っています。 でも調べても免許についてよくわかりません(´・ω・`) 原付は嫌で、400cc位のに乗りたいです。 マジェスティ?というやつに乗りたいのですが……まずなんの免許をとったらいいですか?´?` ATとか二輪とか……いろいろあって…… あと、いくつか質問があって…… 二人乗りはできますか? だいたいどれくらいで免許取れますか? 免許とるにあたってなにをしたら(勉強?とか)いいですか? 試験は難しいですか? 初心者でわからないことだらけです(ノ△T) 一応調べてわからなかったことです わかるかた回答お願いします。

  • 普通二輪の免許を取ったばかりなんですが

    とりあえず中型が乗りたいので普通二輪の免許を先日取りました。ですが、初心者なのでバイクは何を買ったらいいか全くわかりません。 スポーツレプリカか、ネイキッドかアメリカンとか好きかもしれないです。とりあえずスクーターだけは嫌です。 旧車とかもちょっと興味あるんですが友達には、『絡まれるからやめとけ』とか言われました。 一応250ccのバイクを探してるんですが何かお薦めなバイクとかあったら教えてください。

  • 普通免許の取得について

    見てくださり誠にありがとうございます。 現在高校3年で、そろそろ普通車免許の取得を考えています。 普通免許を取るにあたっての問題なんですが 取るならMT,ATどちらが良いでしょうか? 僕は普通二輪免許(AT限定)を持っています。 なぜATを選んだのかというと、MTを乗る可能性はあまりにも低く、 MT免許をとってもAT車に乗れます。といっても たったの2時間しか受けて無いのにATは乗れないだろう、じゃあ最初からATを取ろう という考えでした。ですが現実は全然違いました。 教習所で乗る二輪(シルバーウィング400)は難しいだけで、そこらへんのビックスクーターは誰でも乗れるぞ、と聞きました。 確かに、教習所の人は「どんなバイクも乗れるように一番乗りにくいバイクを使っている」と言っていましたが そんなことは無いだろう…と思い友達からマジェスティを乗らせてもらった所 こんなの練習しなくても乗れたのでは・・・と思うほど乗りやすく、痛い思いをしました。 そして、僕はMT二輪にとても興味を持ち始めました。 ですので、普通免許と同時に大型二輪MT免許を取るつもりでいます。 話がそれてしまいましたが僕が心配しているのは、 普通MT車の免許を取っている人が、普通AT車を乗り回せるでしょうか? お金はアルバイトをしているので、問題はありません。 MT車の免許を取ったけどAT車しか乗っていない。でも普通に乗り回せる よ、という人の意見を聞いてみたいです。 普通二輪AT限定を取ったとき、僕自身かなり悔しい思いをしました。 自分のことなのに生半可な判断をしたせいで 友達とバイクの話題になると、クラッチがなんたらこんたらという話になると入れない自分がいたり 何より、MT二輪のあのメカニックな車体・・・あれを見るとよだれがでちゃいます。(病気ではありません) ですので、今回は沢山の人に意見を聞いてみたいと思います。 長文になってしまい、本当にすいませんでした。

  • こんな奴でも普通免許とれるんですか。

    私は男性です。この夏普通免許を取ろうと考えています。でも私は誰よりも不器用で不器用にも程があるくらいです。 しかも原付免許を取ると決めてかなり勉強して2回受けましたが、2回とも落ちました。 果たしてこんな私でも普通免許は取れるのでしょうか?それともこんな私は普通免許取るのに向いてないのでしょうか?かなりの不安しか頭によぎりません。 よろしければどう思うか皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • 今、高校2年で夏休みに原付免許をとりに行くつもりなんですが2年後には車

    今、高校2年で夏休みに原付免許をとりに行くつもりなんですが2年後には車の免許をとるつもりです。 貯金は20万でバイトで貯めたお金です。 今のところ専門学校に行くつもりで駅まで行くのにバイクを使おうと思っています。 何かオススメのバイクがあったら教えて下さい。

  • 普通二輪免許の取得

    私は高校1年で最近16歳になったのでバイクの免許を取りたいと思っています。 そこで質問なのですが普通二輪免許をとるにはどのくらい費用がかかるのでしょうか? 学生となると自賠責保険や任意保険の料金が高くなると聞いたのですが実際にはどのくらいかかるのでしょうか? 免許がもし取れたらのことなのですが、最初はバイクを買うお金がないので父親のTZR250SPかNinja250Rに乗ることになると思うのですが、小型のものを買って練習してから大きめのに乗ったほうがいいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 普通自動二輪免許について

    近々バイクの免許を取ろうと思っています。 普通自動二輪か小型限定で悩んでいる所で、何もない状態からだと普通自動二輪の方が受かりやすいと聞いたのですが、実際はどうなのでしょうか? それと、バイクの種類ではホンダのAPE100かCB400辺りで悩んでいます。長距離のツーリングもしたいのでCB400にしようと思っていたんですがたまたまAPE100を発見してしまい、とても捨てがたいです・・・。やはり初めてのバイクは小型の方がいいのでしょうか。 その他にもお勧めのバイクなどありましたら教えてください。 みなさんの意見お待ちしています

  • 高校生のバイクの免許没収について

    はじめまして 私の高校時代の場合にそうだったんですが 今はどうなのかなぁ~と思って質問します。 また,皆さんの意見も伺いたくて。 ふと思い出したんですが、 高校生で16歳になってバイクの免許を取得した場合 私の高校では、免許書は学校が預かっていました。 これって、今もそういう高校あるんですかね? 学校が預かる理由は、『事故が多い』から 『免許を取得したら申告をして、    バイクに乗らないでください。』との事でした。 校則には明記してありませんでしたが 校則で決めてあれば仕方ないことなんでしょうか? 国が許可して、学校がそれを預かる・・う~ん 不携帯で運転したら意味ないし・・ 免許の取得は、禁止できないだろうし・・ とその頃は、納得行きませんでしたが(笑) ま・・学校にも寄るでしょうしね。 実際、法律的にはどうなのかなぁ~とか 親だったらとか・・先生だったらとか・・ 今になって思ってみたり・・・(笑) いろんな立場でいろんな意見があるでしょうね。 よろしくお願いします。

  • 普通2輪の免許取得について

    僕は今中学3年の受験生で、高校に入ったら 夏休みに普通2輪の免許を取ろうと思うので すが、やっぱりその前に400cc位のバイクで ある程度練習しておいたほうが良いのでしょ うか?あと教習所に通う場合、合宿のような ものがあると聞いたことがありますが、お金 と時間はどのくらいかかりますか? 教えてください。

WMC-X1800GST-Bの5GHz無線を止める
このQ&Aのポイント
  • WMC-X1800GST-Bの5GHz無線を一時的に無効化する方法を教えてください
  • WMC-X1800GST-Bの5GHz無線を無効にして2.4GHzでの接続を行いたいです
  • WMC-X1800GST-Bの設定で5GHz無線を無効にする方法を教えてください
回答を見る