• ベストアンサー

今度母の四十九日があります

今度母の四十九日があります 納骨時に必要な過去帳をお寺さんに頼むのですがお礼はいくらくらいしたらよろしいのでしょうか? 浄土真宗 東本願寺です ご存知の方教えて下さい

noname#154743
noname#154743

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.2

他の方が回答しているコメントが、ややチグハクに感じました。 四十九日の法要のお寺さんのお布施は、2万か3万ですよね。 うちは、大谷派ですので、流儀がかなり異なるようですね。 納骨するのに、過去帳をお寺さんに頼む意味が 判りません。 私は過去帳は、自分の家で作成して、次の代に残すものだと、考えております。 遺産相続の為に、過去に約100年以上逆のぼって、家系の履歴の戸籍謄本を取りました。 作る気になれば、自分で過去帳作れます。 おじいさんが書き残した過去帳に、今生きている人家系を継ぎ足しても、作れます。 納骨は、そんなに慌てて、する必要が有るのでしょうか? 一年後でも良いのでは? 葬式や法要をしてくれるお寺さんは、昔からお付き合いが有るのですよね。 私のうちは、お墓に納骨を数日前に済ませました。 一周忌の後の行事です。 「のど仏」は、まだ家においてあります。 本山か、別院に納めるが普通です。 貴方の言われる、過去帳の意味合いを教えて下さい。 なぜ必要か教えて下さい。 お礼相場は、お寺さんに聞くか、親戚に聞くのが普通と考えます。 家により、戒名をつけるお布施も違います。 私の家は、葬式関係のお布施はまとめて15万円。 1周忌等の、区切りの行事は、数万円。 週参りは5000円です。 他の家の相場は判りません。 聞くのが恥ずかしいなら、親戚に聞くのが相場が判るはず?? どうでしょうか???   本山は、東京ですよね。?? 決別してるはずだから

noname#154743
質問者

お礼

ありがとうございました 本山がどこかはわかりません 私たちは九州です 母は突然亡くなりました 早すぎる死でした 母の葬儀にお彼岸入りが重なってしまい本当は西様にお願いしたかったのですが都合のついた東様(大谷派)にお願いしたのです 分家で代々お願いしているお寺さんが無いものですから父としてはこのままお世話になりたいとのことです 仏壇も購入し入仏式も終了ました 父の方が内蔵や心臓に疾患があり母が亡くなった時も入院中でした 無理を言い退院し、なんとか動ける今のうちにできることはしてあげたいようです お寺さんにはお墓や墓地がなく離れた場所の公園?墓地に入れてもらえることにしました そこで法要、納骨式、お斎が出きるとのことでした。 その際に用意するものに芳名帳(過去帳)がありました それでお寺さんに記入をお願いしたいのです 母が最初の記載です また、叔父や叔母が遠方からなので何度も来ていただくよりはと思い一緒にお願いしたいのです 親戚は関西に数名 複雑な事情がありましてみんな行ったこともなく宗派も違いますのでわからないとのことでした なにぶん全てが初めてなので右もわからず手探りでなんとか行動している次第です 四十九日法要と納骨を一緒に行いますのでそれなりに用意していますが芳名帳記載も別に用意するのか悩んでいます 恥ずかしながら父は入退院を繰り返し、母にも治療費がかかりましたが形式的にちゃんとしてあげたいとしたところ貯蓄が殆どありません がお寺さんには出きる限りで包みたいとのおもいです 周辺の何人かにお聞きしたところお寺さんにきくと百万とか五十万、十万とか言われるとのこともあり、今後の生活費も捻出出きるかわからないので困っているところです やはりそれでも直接お聞きした方がよろしいのでしょうか

noname#154743
質問者

補足

申し訳ありません 芳名帳と書いたのは間違いです 過去帳です お位牌のかわりです

その他の回答 (2)

回答No.3

過去帳は仏壇やさんで売ってます。 うちは仏壇やさんに書いてもらいました。 お寺さんでも書いてくれるらしいです。 1字幾らでした。 浄土真宗なら、法名軸はあるのですよね? 過去帳は、亡くなった人の法名軸代わりだとお寺さんが話しておられたような・・・・。 (仏壇においてます) お礼はお寺さんに相談するか、親戚に聞くのが良いですね。 (現在、訳あって2カ所に分けておいてあるので、過去帳を作りましたが、 必須ではないですよ)

noname#154743
質問者

お礼

ありがとうございました 分家で母も何故こんなに早く?と思うくらいに無くなりましたので親戚は誰も知らないみたいです やはり直接聞くのがいいのでしょうか お金の事なので聞きづらくて 過去帳は仏壇を購入したときに付いていました 入仏式はすみました

noname#136967
noname#136967
回答No.1

ここに質問されても、あかの他人が解答やアドバイスできる質問内容では全くありません。 浄土真宗などと書かれても無意味です。 納骨されるお寺の住職に直接、聞くしかありません。参考までになどと、教えてくれると思います。

noname#154743
質問者

お礼

ありがとうございました 納骨するお寺ではないんです 聞くしかないんですね いろいろ探してるのですが相場がわからなくて すみません

関連するQ&A

  • 四十九日法要

    先日、主人が亡くなりました。 月末に納骨するにあたり、主人の弟がお寺を紹介してくれました。 浄土真宗西本願寺派です。 納骨前、初めてお伺いする時、お布施は必要ですか。金額はどれくらいでしょうか。 何か必要なものはありませんか。

  • 法名(戒名)、及びお寺の信頼性について

    先日、父が他界したおり、引っ越したあとであったために父の実家と同じ宗派(浄土真宗東本願寺派)の近くのお寺にお願いして通夜、葬式のお経を上げていただきました。その際に法名(戒名)も頂いたわけです。その後、わけあって東本願寺派の大谷祖廟で納骨したのですが、その時に法名に居士がついているが浄土真宗では居士をつけないといわれ、お寺に確認をしたいということでお寺の名前を告げるとその名前では東本願寺派に登録はないといわれました。かなり信用できないお寺であることははっきりしてますが、いくつかの疑問が起こりました。 1.浄土真宗のお寺で理由はともあれ、居士、信士等をつけることはあるのか。 2.東本願寺の名簿で見つからないお寺で東本願寺派を名乗っている事はあり得るのか。 3.このお寺、ご住職は信頼できるのか。 以上、よろしくお願いします。

  • 四十九日と七日毎のお参り

    今度の日曜に父の四十九日の法要を行います。 親族の都合で四十九日の当日ではないのですが、お寺さんからはこの日でよいと言われました。 宗派は浄土真宗本願寺派です。 先週の木曜までに四・七日のお参りを済ませたのですが、今週の木曜の五・七日のお参りも来ていただいたうえで、日曜の四十九日の法要を行うべきでしょうか? 母は日にちが近いからしなくていいのではと言います。 自分は四十九日が終了したのだから六・七日は来週しなくても、五・七日はまだ四十九日の法要が済んでないのでやるべきだと思うのですが。 本来はお寺さんに尋ねれば済むことなのでしょうけど、住職の息子さんが何かと母を叱るので、聞いて怒られるのは嫌だから聞けないと言います。 ちなみにこのお寺さんは葬儀社から紹介されたお寺で、お付き合いは今まで一切ありません。 近所の納骨堂へ納骨予定なので檀家になる予定もありません。 よろしくお願いします。

  • 門徒宗は浄土真宗の東本願寺ですか

    門徒宗は浄土真宗の東本願寺でしょうか。 家では高齢の母と父が居りますが、浄土真宗の門徒宗という事ははっきり言うのですがそれ以上の事が判りません。 宗派、例えば東本願寺なのか西本願寺なのかが判りません。 葬儀の時には必要といわれています。 教えてください。

  • 【真宗大谷派】海外で死亡した場合の再葬儀のお布施などについて

    真宗大谷派の葬儀・四十九日法要について質問です。 身内がアメリカで亡くなりました。 向こうの東本願寺の寺院できちんと葬儀・初七日の法要までやり、 法名もいただきましたが日本で納骨をするお寺は真宗大谷派(東)です。 四十九日法要と納骨を同時にしようと思い、 お寺に相談すると同じ浄土真宗ではあるけれど、 やはり「東」として改めて葬儀をやった上で四十九日・納骨をしたいと 言われました(ちなみに法名は向こうでいただいたものを使うことになりました)。 通常、四十九日と納骨だけならお布施は5万円程度で良いようですが、 こういう場合はいくらぐらい包めば良いのでしょうか? ちなみに法要はすべてお寺で行います。 また、向こうでの葬儀は葬儀屋さんを使っていませんので白木の位牌はありません。 改めて葬儀をする場合、何をもって故人を特定するのでしょう? ちなみに向こうでいただいてきた法名が書かれた台紙のようなものはお寺にお渡ししてあります。 葬儀・四十九日に際して、お寺から果物などのお供物を持ってきて下さいと言われていますが、 どのようなものを、どんな量持って行くのでしょうか? ご本堂の両脇に備えるものとして1対になるような量を持っていけば良いのでしょうか?

  • 四十九日法要 納骨 法名を受けます

    首都圏在住の者です。 西日本に住んでいた高齢の祖母を数年前から引き取り、看取りました。もともと祖母は地元で浄土真宗本願寺派のお寺さんと縁があったのですが関東で亡くなったため、葬儀屋さんのご紹介の浄土真宗本願寺派のお寺さんをセレモニーホールに呼んでいただき、通夜・葬儀(初七日を含む)をしました。私の母、祖父は地元で縁のあったお寺さんから法名を受けていたこともあり、祖母にもそうしてほしいと思ったのでご紹介のお寺さんからは法名を受けませんでした。 年末に地元のお寺さんで49日法要をし、その後墓に移動して納骨をすることにいたしました。その際に法名を受けたい旨もお寺さんに言ったところ、お受けしていただきました。 そこで質問ですが、法要・納骨に加えて法名を受ける際、どの程度のお布施をお包みしたらよいのかわかりません。関東のお寺さんには葬儀屋さんからのアドバイスで通夜・葬儀・初七日・火葬場までと車代込みで二十五万円お渡ししました。地元のお寺さんからは法名を受けるため法要などのほかにどれくらいお包みしたらよいのか見当がつきません。 よきアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 四十九日の法要について

    先月母が亡くなりました。 父方の宗派が浄土真宗ということで、葬儀では浄土真宗でお経をあげていただきました。 まだ法名はありません。 四十九日をまもなく迎えますが、母は仏教の学校(曹洞宗)を卒業しているため、 四十九日以降は曹洞宗で行ってあげたいと思うようになりました。 これは問題ありませんでしょうか? 両親ともにお付き合いのあるお寺さまはなく、また父方は浄土真宗とはいえ、父自身信仰が深いわけではありません。 なお、現在お骨は自宅にあり、霊園にお墓を建てて納骨する予定です。 また、同じお墓に納骨されているかたの宗派が異なるこに問題はありますか? 表現が悪い部分もあるかと思いますがお許しください。 ご教示よろしくおねがいたします。

  • 大阪方面の、お寺を教えてください。

    去年、母が他界いたしました。 私が納骨所を受け継ぐことになりましたが、 浄土真宗本願寺派の門徒でないと、 継げないと言われました。 そこで家の近くの、お寺へ訊ねたところ 「毎月、一年間、お経をあげさせていただいたら、 証明を書いてあげてもいい。」とのこと。 私、人の足元を見るのも、見られるのも、嫌なのです。 そこで、お教えください。 大阪方面の浄土真宗本願寺派のお寺で 最初に、入会金3万円程度、後は、年会費3千円程度で 気楽に門徒になれるところが在りましたら教えて下さい (鹿児島の方には在るのでが、遠くて) 以上よろしくお願いします。

  • 京都東本願寺の納骨、事前申し込みの方法

    京都の東本願寺(浄土真宗「真宗大谷派」の本山で「真宗本廟」)で納骨をしたいと考えております。しかしながら、全てが初めてのことで教えていただきたいと思い質問させていただきます。 納骨をするさいに、事前に申込をしなければいけないのでしょうか。ホームページにはそのような記載はしていないので、当日に申し込みしても大丈夫なのかな・・と思いましたが、確信はできないので どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • 同じ宗派なのに法名に付けない文字があるのですか?

    父が先月末に亡くなりました。父は広島で長年姉夫婦と一緒に同居生活をしていましたが父の認知が酷くなり広島の自宅では介護困難となり最終的には私の住む福岡(勤務している病院に入院)で最後を看取りみとり葬儀も福岡で執り行いました。葬儀は浄土真宗(東本願寺)で法名も頂きましたが、四十九日後の納骨は母と姉夫婦が住む広島の霊園に納めるの予定ですが、そこの霊園で管理されているお寺の方から法名について「こちら(広島)では普通は使わない文字です」とのことで納得されず法名が変わるようです。法名は【○○慰○○・・・】なのですがこの【慰】という文字が駄目みたいです。広島でのお寺も同じ浄土真宗(東本願寺)なのですが何故駄目なのかが解りませんので何方か教えていただけますでしょうか

専門家に質問してみよう