• ベストアンサー

エクセル初心者です。材料表作りたいと思っています。 たとえば1Aに、題

エクセル初心者です。材料表作りたいと思っています。 たとえば1Aに、題名のみそ汁 2Bに,材料の味噌3Cに,ねぎ4Dに,もやし 2Aに、カレー2Bたまねぎ3Bにんじん4Bカレールー 3Aにお好み焼き3Bキャベツ3C小麦粉3D紅しょうが3E山芋と表を作ります。カレーだけ入れると2B3B4Bの材料がすぐ出るようになりませんか?教えてください。

  • 20r
  • お礼率80% (79/98)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

A列の1行目のセルはセル番地がA1と言います。B列の1行目はB1、C列の1行目はC1といいます。 そこで材料表を例えばシート2のA1セルにみそ汁、B1セルに味噌、C1セルにねぎ、D1セルにもやしとそれぞれ入力します。 また、A2セルにはカレー、B2セルにはたまねぎ、C2せるにはにんじん、D2セルにはカレールーと入力します。 A3セルにはお好み焼き、B3セルにはキャベツ、C3セルには小麦粉、D3セルには紅しょうが、E3セルには山芋と入力します。 つまり、A列には品物の名前を入れて同じ行で右側の列にはその材料の名前を入力します。 そこで、シート1で例えばA1セルにカレーと入力したときにその材料の名前が同じ行の右側の列に表示させるようにするとしたら、B1セルには次の式を入力してからB1セルの右下隅に表示される■をクリックして右横方向にドラッグします。これで式がコピーされて各セルに貼り付けられることになります。もしもA2セルから下方にも品物の名前を入力して横の列に材料名を表示させたいのでしたら、例えばB1セルからJ1セルまでを選択してからJ1セルの右下にある■をクリックして下方にドラッグして式をコピーします。 =IF($A1="","",IF(OR(COUNTIF(Sheet2!$A:$A,$A1)=0,VLOOKUP($A1,Sheet2!$A:$J,COLUMN(B1),FALSE)=0),"",VLOOKUP($A1,Sheet2!$A:$J,COLUMN(B1),FALSE)))

20r
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

> 2Bに材料の味噌 > 2Bたまねぎ   このように、セルがダブっていますが、作る料理ごとに、入力するシードを分けて  考えていますか?

20r
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • (エクセル)一覧表の縦・横を並び替えたいです。

    一覧表の縦・横を並び替えたいです。 例えば表(1)を表(2)のように加工できませんでしょうか? 【料理名・材料一覧】 表(1)  A     B   C     D       1 肉じゃが 牛肉  たまねぎ にんじん    2 オムライス   卵   たまねぎ ケチャップ  3 カレーライス  ルー   たまねぎ じゃがいも 表(2)   A     B 1 肉じゃが 牛肉 2 肉じゃが たまねぎ  3 肉じゃが にんじん 4 オムライス  卵 5 オムライス  たまねぎ ・ ・ ・ どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 大根と油揚げとねぎの味噌汁の作り方について!

    子供向けの問題で、味噌汁の作り方の順番についてです。 基本的(常識的)な事だと思いますが、少々自信がありません。 味噌汁の作り方(具は、大根、油揚げ、ねぎ) (1) 水とにぼしを鍋にいれる (2) 大根とねぎを洗う (3) 大根とねぎを切り、油揚げを切る (4) (                         ) (5) (                         ) (6) (                         ) (7) (                         ) (8) ねぎを鍋にいれる (9) 味噌汁をお椀にそそぐ (4)~(7)に以下のA~Dのいずれかが入ります。 A 大根を5分間煮る B 鍋に味噌を入れる C 水を沸かして、にぼしでだしをとる D 油揚げをゆでる 正解は (4)C (5)A (6)D (7)B でしょうか? 色々と調べたのですが、人によって微妙に作り方が違うようです。 教えてください! 

  • EXCELの表作成について

    EXCELについて質問です。 表Aと表Bから表Cのような結果を出すためには、 どうすれば良いでしょうか? 下記の例ではたいしたデータではありませんが、 膨大な数のデータがあるとして、関数などEXCELの機能を活用して簡単に 結果を出したいと思っています。 【表A】 A    B     C    D 1     A店 B店 C店 2 パソコン 3 掃除機 4 冷蔵庫 5 テレビ 【表B】 A店   B店   C店 パソコン パソコン パソコン 掃除機  冷蔵庫  掃除機 冷蔵庫  テレビ  テレビ 【表C】 A    B    C    D 1     A店 B店 C店 2 パソコン ○ ○  ○ 3 掃除機  ○    ○ 4 冷蔵庫  ○ ○ 5 テレビ     ○  ○ ※表A内で、表Bに該当する箇所に"○"が記入されます。 ※1~5はEXCELの行 ※A~DはEXCELの列 当方、EXCELは使い慣れていいますので、 多少難しい方法でも構いません。 (ややこしい関数の組み合わせも理論さえ理解すれば大丈夫です) どなたか分かる方がいましたら、 よろしくお願い致します。

  • エクセル2000での表の作成について

    仕事で困っています。よろしくお願いいたします。  あいう A123 B321 C 67 A45 D 59 E1 8 F123 ・ ・ ・ この列が1000行近くあり、いくつか重複がある。(上記の表でいえば Aのように) 上記のような表から  あいう 合計 A573 15 B321 6 C 67 13 D 59 14 E1 8 9 F123 6 こういう表をつくりたいと思っています。pibotをつかって  合計 A15 あ5     い7     う3 B6  あ3     い2     う1      こういう表はできたのですがレイアウトが気に入りません。 どなたかご教授ください。

  • エクセルの初心者です。エクセルで表を作ろうと思い、A1からA10に「名

    エクセルの初心者です。エクセルで表を作ろうと思い、A1からA10に「名前」、B1からB10には「正常値」、C1からC10には「単位」を書き込んでいったのですが、B1、B2、B3・・と順番に「正常値(数字)」を入れていきB7までと同様にB8に「1 - 5」と数字をいれようとするとなぜかB8には「1月5日」と表示されます。B9、B10もそうです。B1からB7までは「1 - 5」と表示されたのにどうしてこうなるのでしょうか? 画面上の「ホーム」のところで真ん中位に「数値」と書かれた所がありその上の「標準」と書かれた所がありここをクリックすると「標準」「数値」「通貨」「会計」・・などが出てくるのですが、B1からB7までの時はそこが「標準」になっているのですがB8に数字を書き込もうとする時は「標準」なのですが数値を書き込んだ後でなぜか勝手に「ユーザー定義」になり画面に「1月5日」と表示されます。試しにやってみたのですが、何も書いていない所(A11、B11、C11より下の欄、D以降DEFGH・・の欄すべて)でやっても同じで最初は「標準」だけど数値を書き込むと勝手に「ユーザー定義」に変わり「1月5日」と表示されます。どうして突然こうなるのか、これをもとの「1 - 5」と表示させるにはどうすればよいのでしょうか? 教えて下さい。 Microsoft Office Excel 2007   Microsoft Office Word 2007 Windows 7 Home Premium 64 bit

  • エクセルの表で・・・

    説明がわかり辛かったらすみません・・・ エクセルの表で、 Aを総合計として一本棒グラフを作成し、その横にB・C・Dを内訳としてAの横に積み上げ棒グラフを一本作成したいのですが、どうやってやったいいのでしょうか? しかも、A=B+C+Dではないんです・・・ お解りになる方ご指導お願いします!!

  • [初心者]A表の2つの値からB表を検索する。

    初心者でいろいろと調べてみたのですが、どうしてもわかりませんでした。分からないので質問します。 A表 ID | B_ID_1 | B_ID_2 1 | 1 | 5 2 | 2 | 6 3 | 2 | 1 B表 ID | name 1 | 1a 2 | 2b 3 | 3c 4 | 4c 5 | 5c 6 | 6c とあった時 、以下の結果を出力したいのです。 ID | B_ID_1 |ID_1_name| B_ID_2|ID_2_name| 1 | 1 | 1a | 5  | 5c 2 | 2 | 2b | 6 | 6c 3 | 2 | 2b | 1 | 1a A表のB_ID_1 B_ID_2 からB表のIDを検索して一つの表にしたいとおもっているのですが、どのようなSQL文を記述してよいかが分かりません。 また、SQL文を勉強するのに良いサイトがありましたらお教えください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • エクセル初心者です。

    わからないので教えて下さい。 (1) (A)  (2) (B) (3) (C) 判定 (D)     (E) 上記の表で(D)のところが0→9、1→1、2→2、3→2、57→3、55→4,56→4、(1)~(3)の(A)~(B)ところに1,2,3,4,5,7,8,9,11,12,13,16,18,19→4、それ以外は5ってあらわす関数はあるのでしょうか?答えを出すのは(E)のところです。 ※文章の→はだったらってことです。 チョッとややこしいのですが宜しくお願い致します

  • 家で作る「お好み焼き」

    こんにちは(^-^) 家で作る「お好み焼き」・・・ならではの、お勧め具材ありますか? 私の友人は、キャベツとモヤシを細かく切ったものと、紅ショウガを入れているそうです。 すごく安上がりだし、美味しいそうなんです。 (まだ試してません) ちなみに私は、「冷凍小エビ」と「キャベツ」と「細かく切ったイカ」・・・という具材です。 皆さんの「お勧め具材」、ありますか?

  • エクセルでどう作ったらよいのでしょうか?(表です)

     <表1>                      <表2>    A           B        C     D    E   F・・・   1   月日          金額           4月  5月 6月・・・・              2  2007.4.5     100,000 3  2007.6.28    250,000 4     :            : :     :            :  --------------------------------- 上記のような表があるとします。 A2の場合は4月分と考え、A3の場合は6月分と考えます。 A列の月が4月分なら(表2の)同じ行の4月のところに、 6月分なら6月のところにB列の金額が入るようにしたいのです。 つまりA2の場合は、D2に100,000と入るようにするにはどのようにしたらよいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう