• ベストアンサー

大学のゼミでレジュメを作成することになったのですが、雛型や書き方がわか

大学のゼミでレジュメを作成することになったのですが、雛型や書き方がわかりません。文章を要約すればいいのでしょうか? レポートとは何が違うのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • docstyle
  • ベストアンサー率42% (45/105)
回答No.2

普通2-5枚程度。 分かり易く言えば 「本の目次を作る」ことです。 そして目次に(適度な)10-30字くらいのカンタンな説明をつけていく。 要するに入学説明会とかああいう感じだと思えばいい。 初めて見た人に10-30分と言う時間で分かり易く説明するという事。 これワードを使ったタイプ http://benio.atomi.ac.jp/~tanno/howto_resume2.gif もちろんエクセルやパワーポイントを使う事も出来る。 プロジェクターもね。習ってませんとか言うなよ。恥ずかしいから。 できないなら自分でやる。覚える。2,3日でできるから。 カギは一定のペースで時間配分を考えながらやること。予行演習は必須ですよね。 また想定問答集を作っておいたり、自分の資料だけ補足を加えておく。 蛇足を避けられるし、後々で議論で優位に立てる(議論が目的じゃないけど、 お客さんよりも後援者が知識が無いと見られるのはみっともない。) あと相手を否定しない。教授が知識不足だったりするけど、それを指摘したらキレちゃったり することもあるからね実際。 「そうなんですけど、実は・・・」 とか 「そういう意見もあります。僕が調べた意見では」 と歪曲に進めるのも技術。 レポートは「にほんご」で最初から最後まで続くでしょ? レジュメは箇条書きとか大題・小題とかがあって、自由度が高い。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

「発表予稿集」でググって,お手本を探すという手もありますね。いまぼくも試しにやってみましたが,たとえば下にリンクした「政策情報学会」の予稿など,いいかもしれません。(学部学生向けの説明:予稿とは,口頭の研究発表に先立って「どういう内容の研究発表か」を要約した覚え書きです。) ただしこれは,「プロが自分の研究成果を発表するときの原稿」です。大学の演習で学生が発表するときは,「他人の論文をネタにして似たようなレジュメを作る」ことになります。理系では結論的な図表も引用します。この状況においては,「ネタ論文にあげられていた引用文献も読んで記載をおぎなう」,「ネタ論文の難しい用語はべつに学術用語集で調べておく」,さらに理想的には「ネタ論文を自分はどう評価するか述べる」。 なお,ときどき目にして教員連中が顔をしかめるのは,パワーポイントの20枚くらいの画面を縮小印刷して,「これがレジュメです」と配布するアホがいることです。両者は別物であって,手抜き流用をしてはいけません。

参考URL:
http://www.policyinformatics.org/convention-abstract/convention-2nd-abstract.pdf
noname#160321
noname#160321
回答No.1

文章を要約するのですが、述べられていることを論理立てて説明する最小限のことは書かねばなりません。

関連するQ&A

  • レジュメの書き方

    今心理学のレポートを作成しています。 今度レポートの途中経過を書いたレジュメを提出することになったんです。 レポートの書き方はある程度習ったのですが、レジュメの書き方は分からないんです。 それに研究の途中なので、途中経過はどう書けばいいんでしょうか。 見出しに何を書けばいいか分からないんです。 詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 卒論、レジュメ作成について

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 卒論の書き方をテーマにした本を選んでレジュメを作るという課題が出たのですが、この本というのは本なら何でもよいのでしょうか?? 卒論の書き方と検索しても、卒業論文の書き方(言葉遣いなどの書くための基本的な事項)を学べるようなワークブックしか見つけることができませんでした。 レジュメの中では要約、問題提起をしたり、キーワードを押さえたりなどしっかり書かなければならないので、どうすればいいか困っています。 レジュメ作成が初めてなので本の選び方がよく分からないです。 卒論の書き方向けの本があるということなのでしょうか?? とても初歩的な質問ですが、ご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ひな形とは?

    大学のレポートで、ひな形を使って書けというのがあるんですけど、ひな形とは何なのですか? 困ってます。わかる方、できるだけ詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • レジュメに基づいてレポートの書き方

    授業では自分で論文を研究して、レジュメを作成するとパワポで発表します。 そして、期末レポートはレジュメに基づいて改めて書くことなんですが、レジュメのテーマの設定動機とレポートのテーマの設定動機は同じですか? お返事をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • レジュメについて

    大学で課題を出されてレジュメを作らないといけないのですが、 どういうものなのかいまいちわかりません。 いろんなサイトで検索したり調べたりしたのですが、 …さっぱりです。 論文やレポートとは違うとはわかりましたが、 目次のようなあの表紙だけでいいのでしょうか? 内容もどのくらい書けばいいのか、 発表するときはどんな風にすればいいのか、 いろいろ教えていただけるとうれしいです。

  • 公務員試験と大学のゼミについて

    現在、大学3年の者です。 来年度の公務員試験(警察官、国2、地上の併願)を受験する予定なのですが、公務員試験でも大学のゼミに入っておかないと相当不利になるのでしょうか? 一次試験であれば特に問題は無いが、2次試験の面接で落とされる可能性があるという話がある一方で、公務員試験の合否は、採用試験の結果がほとんどだからゼミに入る意味はほとんど無いという意見もあるようです。 公務員を目指すなら行政法のゼミが良いのでしょうが、僕の大学のそのゼミはレジュメの作成が結構大変らしく、合宿も7月と2月に行なわれており、試験勉強に影響が出てしまいそうで不安です。 よろしくお願いします。

  • エクセルで作成した雛形をAccessのレポートに置きなおすには?

    お世話になります エクセルで作成した雛形をAccessのレポートに移すにはどうすればよいでしょう? 共に2003ですよろしくお願い申し上げます。

  • 大学のゼミについて

    大学の学部というのは、往々にしてゼミというものがあると思います。 中には全生徒何らかの学部に入らなければいけないという学校もありますが、中にはゼミに入れる生徒と入れない生徒というのが分かれてくる学校もあると思います。 しかし、同じ学費を払っている以上、ゼミに入れる学生と入れない学生がいるのはおかしくないでしょうか。 勿論、ゼミというのはたかだか8単位くらいの活動がせいぜいだとは思いますが、それでもゼミに入れないと、教授とのパイプもできにくいし、大学で何を専攻したかも就活等でアピールしづらいし、中にはゼミの教授が企業に推薦書を書いてくれて、内定が決まるというコネクションを得るチャンスも失うということで、ゼミに入れない学生は、8単位以上の損害を被ることになります。 かく言う自分もゼミに応募したものの、ゼミの面接で、提出したレポートを「コピペを使った」と難癖をつけられ落とされ、ゼミに入ることができなかった経験があります。バイトで学費を負担している身としては、これで何でゼミに入っている奴と同じ学費を払わなくてはいけないんだ、という思いになります。ちゃんとゼミで勉強したいことがあったのに、同じ学費を払ってゼミに入れてもらえない。 大学は教育の場を提供する場所なのに、同じ学費を払っているのに、ゼミに入りたくても入れなかった生徒を生み出すだけでなく、そんな学習の場を失った学生のケアもしないでほったらかすのは、詐欺ともいえる行為ではないでしょうか。世界一学校に金のかかる日本でなら尚更そう思ってしまいます。 大学のゼミについて、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 大学のゼミ

    大学のゼミで少人数のゼミにメリットはありますか?もしかしたら1人の可能性もあります。 大学のゼミというと最低10人はいて、合宿や旅行やコンパなどをするイメージがあります。あと、皆の前で発表したり話し合ったりなどもです。人数が多いと友達が増えるということもあると思います。ただ、僕が入るゼミは超少人数です。上記のようなことがないと考えると不安です。人数が多いほうがメリットが多いようなイメージがどうしてもあります。正直、ゼミで新たに友達を増やしたいとも楽しくしたいとも思っていました。 勉強のやる気はあるのですが、超少人数のゼミで何か得るものはあるのでしょうか? 下手な文章になりましたが、回答お願いします。

  • 大学のゼミの判例報告について

    今度、大学のゼミで判例の報告をすることになったのですが、報告のためのレジュメ作成について質問です。 教授から書くように言われたもののなかに「判旨」があるのですがこれは重要な論点についての判決だけでいいのかそれともその判決に至る理由も必要なのでしょうか? 判決だけでいいなら少し量が少ない気がしますし、その理由まで書くとなると一気に量が増えるのでどうしたらいいかわからなくなったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。