• ベストアンサー

古典の専門家の方、教えて下さい。最近、江戸時代を舞台にした小説を読んで

古典の専門家の方、教えて下さい。最近、江戸時代を舞台にした小説を読んでいて、会話分の中に「彼」や「彼女」という言葉が出て来ると違和感を覚えます。実際に江戸時代で一般庶民(町人、商人、下級武士など)がそうした言い回しをしていたものでしょうか? 滑稽本などにならありそうですが、文献とともに教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160411
noname#160411
回答No.1

「彼(かれ)」は万葉集の時代からあるコトバですが、現代語の「あれ」にあたり、「He」の意味ではないですね。 「彼(かれ)」が男性を指すようになったのは、「彼女」とともに幕末から明治にかけて、西洋語の訳として一般化したそうです。ですから江戸時代はそういう言い回しはありません。 (ちなみに、「彼女」は最初「かのおんな、あのおんな」と発音されており、「かのじょ」と発音されるようになったのは大正時代以後だそうです。) 江戸時代なら、「仁勢物語」に「かのおとこ」という表現が出てきます。他、辞典には「かの人(じん)」、「かの者」という表現もありますよ。大きい辞書で見出し「かの」で引いてみてください。 (それから、「会話分」じゃなくて、「会話文」ですね。)

その他の回答 (1)

noname#157574
noname#157574
回答No.2

No.1さんの補足 「彼」は性別不明の一人を指す代名詞としても用いられます。 (例)ある転校生が……。彼は……。(彼はある転校生を指す)

関連するQ&A

  • 江戸時代の服装について

    江戸時代の商人、町人、武士、農民、役者、遊女などの格好について調べています。 旅装束や、夏服、冬服の違いや、まげの種類など、ありとあらゆる江戸時代の人々の格好が載った参考文献(できれば図解的なもの)を探しています。 何か良い資料がございましたら、ぜひ教えて下さい。 全てを網羅していなくてもよいのでお願いします。

  • 江戸時代の大坂を舞台にした小説など

    作家志望のものです。 江戸時代の大坂(元禄時代の方が助かります)を舞台にした小説、映画、漫画 また、史学の本、新書などで良いのがあれば教えていただけないでしょうか。 町人文化、人形浄瑠璃などについて、話を書きたいと思っています。 また、大坂の寺子屋を舞台にした作品があれば、そちらも教えていただけると 非常に助かります。 アバウトな質問で失礼しますが、よろしくお願いしまsじゅ。

  • 江戸時代の大阪の北平野について

    江戸時代の大阪北平野とはどういう場所だったのでしょうか?(ちょっと調べましたが、江戸時代に入ってから、町人達は何処かに行ったみたいな記事が出てきたりしてよくわからなくなりました) またこの場所に住む人は、どのような身分(武士とか商人とか農民とか)の方が多かったのでしょうか?

  • 主人公が町人の時代小説

    こんにちは 池波正太郎の「幕末新撰組」を呼んで時代小説(この場合は歴史小説でしょうか?)に興味を持ちました。次に読む作品は武士が主人公ではなく町人や商人などの一般市民を主人公にした小説がいいなと思っております(人殺しや残酷な表現があまりない小説)。また他にも普通の武士ではなく「人斬り」として活躍する主人公が出てくる小説も読みたいな~と思っております。さらに幽霊・怨霊が出てくる小説も読みたいです(純粋な怪談話ではなく、作中で死んだ人の怨霊が主人公に憑きまとうなど)。時代背景は江戸時代が好きです(日本史好きなもので…) これからたくさんの時代小説を読んでいきたいと思うので初心者の私に上の3つに該当する面白い本や作家を教えていただけたらなぁと思います。よろしくお願いします!

  • 江戸時代より昔が舞台の推理小説

    江戸時代が舞台の推理小説は「半七捕物帳」をはじめとしていろいろあると思いますが、それ以前の、例えば室町時代や平安時代を舞台にしたのは書かれていますでしょうか?

  • 江戸時代に名字(姓)を持っていた農民、商人はいましたか?

    江戸時代まで名字(姓)が許されたのは、貴族、武士だけだと学校では習いました。一般庶民が名字を持つようになったのは、明治時代からだと思いますが、本当に江戸時代に名字を持っていた農民、商人はいなかったのでしょうか? 一部の有力な農民、商人の中に名字を持つ者はいなかったのでしょうか?もしいたら、それはどういう理由から持つことを許されたのでしょうか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 上方舞台の時代小説を探しています。

    最近捕物帳系の時代小説には待っているのですが、ほとんどが江戸舞台です。京都や大坂舞台の捕物小説って無いのでしょうか? もしお勧めのものがあれば、ぜひ教えてください。

  • 江戸時代の服装

    高校の文化祭の劇で忠臣蔵のパロディをすることになりました。 そこで江戸時代の武士や女町人の服装を知りたいのです。 できれば簡単でもかまわないので衣装の作り方なんかも教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 江戸時代、武士への借金取立て

    江戸時代、商人が武士に借金の取立てをするとき、なかなか払ってもらえなかったらどうしたのですか。

  • 足利義満の時代が舞台の小説を探しています。

    足利義満の時代が舞台の小説を探しています。 時代小説でも歴史小説でもかまいません。 おすすめの作品を教えていただけますでしょうか。 コミックでも結構です。 できれば、庶民が主人公のものを読んでみたいのですが。 どうぞよろしくお願い致します。