• 締切済み

会社の上司にギャフンと言わせたいのです。

zonbisanの回答

  • zonbisan
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.2

一番簡単なのは上司の上司に報告でしょうね その上司が嫌われてる人ならきっと周りの人も助けてくれるはず

nori1225
質問者

補足

回答有難うございます。 上司の上司が、これまた人の意見を聞こうとしない人間で… 私も直接お話しましたが、上司の言い分しか信じないようです。 きっと、自分が目をかけた飼い犬がかわいくて仕方ないのでしょうね。

関連するQ&A

  • 上司にひいきにされるのは若い女性?

    男性上司にえこひいきされるのは、やはり若い女性部下なのかな? 皆様の職場はいかがですか? また、えこひいきする方、されたことのある経験者のご意見頂けると助かります。

  • 会社のトンデモ上司に、どうすれば?

    職場の上司からのしょうもない非難を浴びます。 最近の例では、納品先で苦情があったのに、その上司は苦手みたいで、 私が対応した直後に、大きな声で職場のみんなの前で「君は、作業が 遅いな。車の中が汚いぞ、掃除するように」といわれました。 こういう人はどこの職場にもいることはわかっているので、みなさん、 お知恵をお貸しください。 こういう場合の対応テクニックを教えてください。

  • 仕方ないこと?

    上司が一人の部下を特別扱い(えこひいき)するのは良くないことはわかりますが、 その上司と部下がお互いに若くて年が近かったら、そのえこひいきは「若いから仕方ない」で簡単に片付いてしまうのでしょうか? 私は職場でえこひいきされている、と言われたことがあるのですが、他の先輩に「上司も若いんだから仕方ないでしょう」と片付けられました…。 ちょっとおかしいと感じるのは私だけですか?

  • えこひいき?

    これってえこひいきですか? 私は20代の女ですが、同じ職場の上司(20代♂)の態度について質問します。 ・私が職場で体調を崩した際、その上司が自ら「送ってあげるよ」と家の近くまで私を送ってくれました。 (他の人が体調を崩した時はそんなことは一切言わず、寧ろめんどくさそうな態度が目立ちました) ・私によく仕事を教えてくれて、私がわからないような感じでいると上司が自ら「大丈夫?」とか「わかる?」とかよく声をかけてくれます。 (これも他の人にはあんまりないです。やり方を間違っていてもほとんど指摘していませんでした。私にはわかるまでキチンと教えてくれます) ・職場の先輩方が、たまに上司のことについて、「○○(その上司)って、●●ちゃん(私です)には優しいよね」と私に聞こえないようにして言います。 まぁたまに聞こえますが…。 「●●ちゃんのことひいきした!」とも言われたことがありました。 ・この上司は去年今の職場に来た新しい上司で、前にいた別の上司は私の同僚がお気に入りでした。 そのため、前は他の先輩方がその同僚に、前の上司への伝言等を頼んでいたのですが、今の上司になってからは私がその上司に伝言等を頼まれるようになりました。 えこひいき、って言われれば「そうなのかな」って思わなくもないですが、相手の上司がまだ20代で若いので仕方ないと思いませんか? 私の職場は、女性ばかりで30代以上(いわゆるおばちゃん方)が多いです。 みんな平等に、なんて難しいのでこれくらい仕方ないですよね? ご回答よろしくお願いします。

  • 会社の上司の嫌がらせで失声症に。

    同僚が会社の上司の執拗な嫌がらせ(同僚にだけ新しい仕事を一切教えないことやお酒の席で同僚はシングルマザーなのですが「カラダも寂しいんだろ、おれが一晩あいてしてやろうか」など言ったり同僚が断っているのに離婚原因をしつこく聞いたり(同僚はDVで離婚しているのですがどうやって殴られたのかなど)性的な嫌がらせもひどく部署の課長も一緒になって性的な嫌がらせを言ったり職場でも上司の嫌がらせを受けている同僚をかばうことなく見てみぬ振り。その上の上司にも同僚は何度となく配置換えなどをお願いしても「わがまま」としか取ってもらえずとうとう会社で突然失声症になってしまいました。パートで働いているのですがこういう場合「労災」などにはならないのでしょうか?私から見ていても部署で彼女が一番仕事が出来ますし何の落ち度もありません。他の部署の人たちとも仲が良く会社でもムードメーカーのような大事な存在です。頑張り屋だし。なので彼女の力になってあげたくて。彼女を助ける方法は何かないでしょうか?彼女には小さい子供さんがいて生活もかかっているし何とかしてあげたいんです。よろしくおねがいします

  • 美人に態度を変える新しい上司が嫌です。

    数ヶ月前から、新しい上司(30代半ば独身)が転勤してきました。 既婚女性ばかりの部署(事務職)で、上司二人だけ男性です。 新しい上司は、「僕、美人が大好きなんです。」と公言し、美人な同僚だけ目に見えてひいきにします。 挨拶だけでも全然態度が違います。 職場では皆さんまあまあ綺麗な方がそろっている方だと思いますが、特に女優さんかモデルさんのように美しい方が数名います。 賢い方ばかりなので、ひいきされている方もちょっと困っている感じです。 今まで女性ばかりの職場にしては、人間関係はとてもうまくいっている方で、幸せだなと思っていたのですが、その上司が来てからぎくしゃくしがちになっています。 今までの良い関係を愚かな対応で崩されるのは迷惑だな・・と怒りを覚えます。 先週は出張に同行したのですが、通行人や出会う女性に対して美人とかイマイチとかランク付けはじめ、心底うんざりしました。 こういう極端な上司、あなたの周りにもいますか? このもやもや・・我慢するしかないのでしょうかね・・。

  • 上司の同僚への贔屓について

    先日誤って職場の同僚(私より1つ歳上の女性)のボーナス選定評価表を見てしまい、私との差にショックを受けています。 勿論私の方がかなり低かったのです。 今回から評価基準や方法が変わる為、私の評価が下がる事には納得していたのですが、同僚の方は全く落ちていませんでした。 今回の基準は私の部署に関係がない(評価しようがない)項目が多い為、上司から「下がるのはしようがない。私の仕事ぶりは申し分ないし、努力してもどうにもならない、皆平等に下がってしまう。」と上司から説明を受けたのにも関わらずです。 要はその同僚は評価基準を特別に変えてもらっていて、救済を受けているという事です。 この事があってから会社への不信感が強くなってしまいました。 以前から上司達は彼女には特別扱いでしたし、割りきっていたのですが、許せなくなってしまいました。 今までは彼女への明らかな贔屓にも、私も含め皆、贔屓だ~、ひど~い、と冗談にして済ませていました…。 そして贔屓されてる自分を分かっていて、それを利用するかのような彼女の振る舞いにも憤りを感じ始めています。 前日に明日休みまーす、遅刻なのに事前連絡したからと遅刻にされない、仕事中オフィスで私用電話、携帯いじりなどを悪びれもなくやっています。 他の者なら問答無用で許されません。 職場環境は凄く良く、上司達や彼女とも上手く付き合えているのですが、それを壊してでも一言物申した方が良いのでしょうか…。 皆さんならどうされますか? 自分でもこの憤りをどこにぶつけたら良いのか、どうしたら気が晴れるか分からず困惑しています。

  • 【道徳教育】人によって態度を変える人と人によって態

    【道徳教育】人によって態度を変える人と人によって態度を変えない人ならどちらの人の方が良い人なのでしょうか? ケース1 目上の人には挨拶をするのに下の部下が挨拶しても挨拶を返さない人。目上か同等の人にしか挨拶しません。その人たちは結婚していて、誰にでも平等に挨拶してくれる上司は独身です。女性は見る目がないのか、こちらが見る目がないのでしょうか? ケース2 上司から教えて貰った秘伝の技を部下に教えない上司。上司は上からは教わるのに部下には秘密にしてお気に入りの部下にしか伝達しませんので、気に入らない部下は習っていないので出来ずに他の上司に怒られ続けています。そんないけずな上司は結婚ししていて、部下に平等に教えて上げる優しい上司は独身です。女性が見る目がないのか男目線だとどう考えても独身上司の方が上だと思うのですが女性はこういうえこひいきするゲス野郎が好きなんですかね? 女性はこういうえこひいきする上司を好きになるのは、自分がえこひいきされる側とされない側で全然態度が違うけど自分がえこひいきされる側だったら良いと思ってしまうのでしょうか? 横で無視されている同僚がいても自分だけ優しかったらそれで良いと思えるのですか? えこひいきする方が正しい行いなのでしょうか?

  • 職場(派遣先)の依怙贔屓を無くす方法はありますか?

    職場(派遣先の依怙贔屓を無くす方法はありますか? 派遣先の上司(社員さん)達が皆同じ30代の子ばかり気にかけるんです。 凄く大人しい子で仕事も出来てる時と出来ない時があって、それでも心配されていて、管理職の部署の一番偉い人が一番気にかけて依怙贔屓してるんです 危なっかしいのかほっとけないのか社員さんがすぐ声かけして、見守ってる感じです 正直30代にもなったら、人から心配されるような仕事や振る舞いは止めろと思います その管理職の方なんて「俺に頑張ってるとこ見られてしまったから」なんて言う始末です 気になってイライラして仕方ありまん どうしたらいいですか?

  • 上司とうまくいかず、精神的に限界。

    販売で女性4人だけの職場です。上司と私の性格は正反対。上司は好き嫌いが激しく、気の合わない私とは必要な話しかしないし、気に入らない言動があると罵声が飛んできます。仕事も出来、話好きでその話も面白いので、気の合う人とは楽しい職場といった感じです。私も気を使い、上司に合わせようとするのですが、自分でも無理しているのが分かります。最近は仕事に行くのが苦痛で、休日も気が休まりません。あと半年は勤めたいのですが、それまで精神的に持つか不安です。どのような気持ちで仕事に臨めばいいのかアドバイスお願いします。ちなみに同僚はそんな2人の関係を面白がって傍観しているだけです。

専門家に質問してみよう