• 締切済み

猫がウンチをした後の動作についての質問です。今年の春から2匹目を買い始

noname#152421の回答

noname#152421
noname#152421
回答No.3

ウチのも以前たまにやってました。 オスです。 どうやら下痢のときにその動作をするらしいです。 たぶん、未消化の状態なので消化液がいっしょにでてきて肛門がひりひりするんじゃないでしょうか。 個体差があるということは、その猫だけに苦手なものを何か食べたんでしょう。 翌日は、その動作をした日に与えたものと全く違うものを与えてみて、すりすりする動作をするかどうか確かめていったらどうでしょう? 猫って変な水を平気で飲んだりしますから完全にコントロールは難しいでしょうけど、何度か試してみれば、どの食べもののときに下痢するかわかるでしょうから、それを避けるようにすればいいと思います。

関連するQ&A

  • 飼い猫がウンチした後、床におしりを擦り付ける

    猫3匹を室内で飼っていますが、そのうち2匹の悪いクセに困っております。ウンチした後、きまって床にお尻を擦り付けて前足だけで前進するのです。その姿には笑ってしまうのですが、ウンチがこびり付くので床が汚れてしまいます。 どうにか、この行動をやめさせたいのです。良い解決策を教えてください。

    • ベストアンサー
  • うんちの後、床に肛門をこすりつけるうちの猫

    うちの猫(オス9ヶ月)はウンチの後自分で舐めることをしなかった為、毎回お尻を拭いてあげてました。 が、最近はお尻を拭かれるのが嫌なのか、床に肛門をこすりつけてます この行為をやめさせて、しっかり自分で舐めるようにしつけたいのですが、何かいい方法はありますか? 毎日床がウンチ臭くて困ってます。

    • 締切済み
  • うちの猫がトイレでウンチをうまくできない

    うちの猫(5歳メス・避妊済)が、猫トイレでウンチをうまくできなくて困っています。普通1,2本に分かれて出てきますが、1本目が出て、二本目が肛門から半分くらい出てきたままの状態で、きばるのを止めて砂をかいてトイレから出てきてしまうことが時々あります。肛門から突き出たウンチは、その後ローカやカーペットの上を歩いている間に自然に落っこちていくことが多いのですが、時々は突き出た感じが気持ち悪くて、ローカやカーペットに肛門を擦り付けたり、自分で舐めて取ろうとしています。私が気が付いた時はそのままもう一度トイレに連れて行き、そこで頑張るように仕向けて事なきを得ますが、留守中だと、ローカやカーペットに2本目のウンチが転がっています。ウンチが出切ってしまうまでトイレで頑張らせるにはどうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のウンチ切れが悪い

    猫のうんち切れが悪いみたいで、床でお尻をズリズリします。その後すぐにトイレじゃなくてバスマットの上で粗相をしちゃうのでこまっています。(トイレが汚いからバスマットの上でしちゃう) ・うんちを見てみると、筆ように毛が固まったうんちがある。 ・コロコロしたうんちの時にズリズリして、数珠つなぎみたいなうんちの時はズリズリしない。 ・最近運動しなくなった(元々半外飼いだったけど野良猫がうろつきだしてから外に行かなくっ た) ・年齢が12歳くらいなのでシニア猫。シニア用のドライフードを上げています。 の様な感じなんだけどうんち切れの悪さを改善するためのアドバイスがほしいです。

    • ベストアンサー
  • 猫 うんちのきれが悪い?

    こんにちは。 避妊済みの猫1才は元気で食欲もあります。 たまぁにうんちのきれが悪いのか?トイレから出てお尻を床にこすりつけ残りのうんちをぽとりと落としていきます。 (1)猫を飼うのは初めてなのですが、こういうことはよくある事ですか? 人が居る時ですと落としたものをすぐ片付けられますが、 留守中だとわからずギョっとすることもあります。 (2)何か対策できることはあるでしょうか? 同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 高齢猫のうんちのキレ(?)がよくないのですが...

    14歳になる室内飼の日本猫を飼っています。 ここ二ヶ月の間に週二回くらいの頻度で 排便時に出し切れず、 お尻にウンチが刺さったままになり パニック状態でお尻を床にこすりつけて取ることがあります。 ウンチをよく観察すると、 猫自身の毛がたくさん混じっていて うまくポトポト落ちるように分割されなさそうな感じです。 時期が同じなのでウンチのキレのせいだと思うですが、 猫トイレのとなりのフローリングにウンチをするようになってしまい困っています。 (砂があると盛り上がっていて長いウンチがお尻にあたるので、 平らな床でしたいのかなぁ。。。という理解なのですが) ・トイレの場所を変えてみる。 ・トイレ自体を変えてみる(にゃんとも清潔トイレっていうのに変えてみました) ・猫草を切らさないように気をつける ・ブラッシングして毛をとる というようなことを自分なりに考えてやってはみているのですが、 何かいい方法はないでしょうか? 高齢で腹筋が弱ってきて排泄できなくなったのか、 高齢で消化が悪くて毛がたくさん排泄されすぎてこうなっているのか。。。 歳のせいではなく別の問題なのでしょうか?? 似たご経験されている方いらっしゃったら 是非アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫がトイレでうんちをしない…

    こんにちは、4日前から2カ月半♀の子猫を飼っています 困ったことに、おしっこはちゃんとトイレでするのに、うんちは 床やカーペットでしてしまいます。どうしたらいいでしょうか? うんちはゆるかったり、固かったりです。 素振りを見せないので抱えて連れていくのも中々難しくて… 使っているトイレはニャンとも消臭トイレです おしっこは下に流れるタイプなので掃除していません(1週間持つ) 深夜にやられると、何だか凄く落ち込みます。眠れません うんちが微量付いたティッシュも中に入れてるのに効果ありません(/_;) もっと沢山入れた方がいいでしょうか…一室に隔離してるので匂いが…;; 本当に困り果ててるので、どうしたらいいか教えて下さいお願いします!  

    • 締切済み
  • 猫草を食べた後のウンチ

    猫草が大好きです、むしゃむしゃ牛のように食べます。 毛玉を吐くため というより(実際猫草で吐いたことはありません) 草が好きで食べているような・・。 問題はその後なのですが 猫草が消化されず、ウンチがつながってしまうのです。 時に、お尻からウンチと草がつながって切れが悪く、床や敷物にお尻をこすりウンチをこすりとっているのです。 気がついたときは、つながったウンチをお尻から取ったりするのですが、そうそう1日中猫の行動を見張っているワケにもいかず、この間も気がつかず床にこすったウンチを踏んでしまいました・・。 猫草を与えなければそんなことも無いのですが 時々こっそり鉢植えの花を食べて吐いているので、それなら猫草をと思い与えています。 ならば鉢植えを置くなと言われそうですが、ガーデニングも趣味なので猫と共存できないものでしょうか。 与え方によって、ウンチがつながらないとか 何か良いアドバイスがあったらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のうんち。

    最近猫のうんちを家の中でよく踏みます。 多分トイレでしたのを持ってきてると思うんですが、 あまりにもカーペットに落ちてる事が多いので困ってます。 何か原因があるのでしょうか? それとも何か対策とかってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫 うんちの出が悪い

    飼っている猫ですが最近トイレに何回もいってしばらくはじっとしてるんですが、結局何も出ずじまいか、おしっこがちょこっとでるくらいです。 そして、うんちは最近よく床にこすりつけてしまいます。 少しゆるめです。 あと、家の蜘蛛を食べたり、自分で窓の鍵をあけて外に出てしまうので虫とか食べてると思います。 もちろん動物病院に行きますが、このような経験のある猫の飼い主様にお話をお聞きしたいので質問させていただきました。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー