• ベストアンサー

町内のお祭りで神輿と獅子が朝と夜に廻ってきます。

町内のお祭りで神輿と獅子が朝と夜に廻ってきます。 今までは母が準備し、家の前に来ると獅子に渡していたようですが、今年はその母が亡くなり、どうすれば良いのか戸惑っています。こういった場合「喪中」を考慮すべきなのでしょうか。それとも町内の祭りとして祝うべきなのでしょうか。 仮に準備する場合、封筒サイズの祝儀袋に「1,000円」入れ、表書きは「ご祝儀」と「苗字」で良いのでしょうか。(家の町内は事前にお祭り協賛金として世帯一律2,000円集金されています。) また、朝・夜と2回廻ってきますが、1回(朝)だけ渡せば良いのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

ドアに喪中と半紙に書いたものを当日だけ張っておけば通り過ぎます。忌中でも構いませんが、近年では概ね初七日まで、或いは本来の意味から四十九日までを忌中と言い、それ以降は喪中になります。 我が家は町内の端に辺り、私は神輿も担げないので、神輿連に休憩してもらう為に例年乾き物などで接待していましたが、義父の不幸があった年は遠慮しました。 事前に町内会に挨拶に行けば充分。喪が明けたら再び挨拶に行きます。喪明けに奉納金を納めたければ「寄付」と書いて渡せばよいです。 また今後の対応も、獅子舞への振る舞いをやる気がなければ「当面気持ちが落ち着くまで遠慮します」といえば済む事です。 それでも押しかけてきたら「遠慮するといったはずだ」と叱ればいいのです。 ちなみに世間では一年間喪中だとか言ってますが、あれは本来皇室の習いで、一般人は遠慮して50日、仏教では四十九日までが喪中です。だから四十九日を過ぎたら上記の挨拶に行けばよいです。 世間では1年間等という嘘の常識が蔓延していてこだわる人も少なくないので、一年間は遠慮しても構いませんし、本来喪中とは忌中とは異なり、悲しみが癒えるまでを言うので。何年でもよいです。 これは昔天皇が何年も喪がり小屋から出なかったので、政務が滞るから一年と決めただけのことです。で、庶民は皇室に遠慮して短くし、四十九日の法要を気に喪明けと定めただけのことです。 それが何を間違えたか、年明けに書くべき年賀状が郵便の都合で年内に書くようになり、誰かが誤解して年賀を書かないという常識を作り、葬儀の連絡をしなければ判るはずもないから喪中の人に出しても構わない筈の年賀を「書いてはいけない」というように歪めてしまったのは近代になってからのことなのです。 知っていてやらないのと、知らずに鵜呑みにするのとは大違いなので一応記しておきます。

takaaki_tm2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今朝、世話役(総代)に確認し、花飾りを控え、ご祝儀(任意)は出さないことで解決しました。先の奉納金(全世帯一律分)に対する祝い餅については、届けて下さったので素直に受け取りました。 今日からお祭りですが、雨だったこともあり例年より早いスピードで神輿が通り過ぎたため、特に何もしないで済みました。町内会の方も喪中とわかっていたようで、わが家の前は素通り。隣の家の前で獅子が舞っていました。 また、喪中についての解説は大変参考になりました。ちょうど喪中ハガキの準備をはじめた矢先でグッドタイミング。「知らずに鵜呑み」してしまいそうでした。

その他の回答 (1)

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.1

これは地方・地域によって違うので 町内会の役員又はお祭りの世話役に確認したほうが 良いと思います。 ここでこれが正しいといっても、地域によっては 正しくなく、顰蹙を買う恐れがあります。 いままで母親が町内会のことをやっていたので わからないので、ご指導くださいと言えば教えてくれると 思います。 当然町内会の方は、お母様がなくなった日にち等を知っていると 思いますので、喪中にすべきかも判ると思います。

takaaki_tm2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 両隣の家も今年初めての方だったのでどうしようか迷っていました。世話役に確認ということを思いつきませんでした。地方によって確かにいろいろ違いますよね。結局、花飾りを控え、ご祝儀も出さないことで解決しました。 今日からお祭りですが、雨だったこともあり例年より早いスピードで通り過ぎたため、挨拶せずに済みました。町内会の方も喪中とわかっていたようで、わが家の前は素通り。隣の家で舞っていました。

関連するQ&A

  • 町内会長が集金する事に質問なのですが。

    町内会長が集金する事に質問なのですが。 先日から母が親戚の家に泊まりに行っていました。 母の留守に町内会長がお祭りの寄付の集金に来ました。 毎年、母が払っているので、私には分からないので、2,3日 したら帰って来ますのでその頃にまた来て下さいと帰ってもらいました。 母が帰って来ましたので、町内会長さんがお祭りの寄付の集金にきたよ~ と伝え、その事に対して少し疑問があり皆様にお聞きしたいのですが? 1・お祭りの寄付は金額が決まっていない、その家庭の気持ちだそうです。(家は毎年3000円) 2・領収書なし、その場でメモル事もしない 3・お祭り終了後、回覧版で幾ら集まって、幾ら使ったの報告 そこで母に(じゃあ、会長がねこばばしても分からないでしょうそれでは) と言いましたら、(言われてみればそうだね)と・・・ (でも毎年そうだから)と・・・ 実際、この近所は年寄りばかり、年金暮らしの方々ばかりです。 でも今世代の私には考えられないのです。 寄付というのは、そんな物なのでしょうか? 皆さんの町内のお話をお聞きしたいです。 それと、一人で集金に来る気持ち、(私みたいにうたぐり深い人がいる)を考えないのか? 宜しくお願いします。

  • 獅子舞の熨斗袋表書きは、何と書けば良いですか?

    町内の獅子舞が家に来るのですが、 (1)現金を入れる熨斗袋はどのようなものを (2)その際の表書きはどう書けば良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 祭礼について

    地域のお祭りに大人の獅子舞、子供神輿が各家庭に回って来ますが、 母が亡くなり10ヵ月過ぎましたが、獅子舞、神輿にご祝儀また神社にお参りしてもいいでしょうか? 一周忌が終わるまで控えるべきでしょうか、まよっています。 こんな時、どうされましたかお聞きしたいです。

  • 地域の祭りの花代について

    先月、大阪府内より大阪市内に引越しました。 昨日、引越し先で地元の小さな祭りがあり、小さなみこしが出て 町内をずっと練り歩いていたのですが、夕方に家のチャイムがなり、 「お祭りの花代をもらいに来ました」といわれ、お金を払うことになりました。今までも何回も引越していろいろな地域に住みましたが、こんなことは初めてで、おおよその金額を聞いても「人それぞれです」といわれるだけで、家に現金が全然なかったため、なけなしの500円を手渡したのですが、夜になって、またチャイムがなり、今度は別の人が花代を請求しに来たのです。 すでに、別の人が来たことを告げると、「それはまた別のところです。今日は6箇所くらいが出てますから」といわれ、またお金を払うことになりました。(本当にお金がなくて300円を渡しました。。。) お花代の相場っていくらくらいですか? 封筒に入れて用意しておくべきものですか? わたしはその後、本当に現金がなかったので電気を消して居留守を 使いましたが(。。;)家にいなければ払わなくていいものなのですか? お祭りと言っても出店があるわけでもなく、みこしも夜10時ごろまで太鼓をならしてまわって、小さい子供のいる我が家には迷惑なくらいなのにお金まで取られるなんて。。。 意味のあるお祭りなのだろうとは思いますが、あまりに突然でしたので 驚きました。 花代の意味や、使途なども教えていただけるとうれしいです。

  • ご祝儀袋の表書き

    ご祝儀袋の表書きでお聞きします。町内会のお祭りがあり店として寄付するのですが志か寸志かお祝いか何がいいのでしょうか?

  • お祭りは何時までで、お金は?

    秋祭りの季節ですね。 みなさんの地元でもあると思いますが、何時頃までありますか? また、お祭りのお金の集金はありますか? 先日私の地元でも小さなお祭りがありました。 都会寄りの地域なので、家の前の細い路地を太鼓をたたきながら、 大人と子供の大小のおみこしが何度も通ります。 お祭りなので仕方ないのですが、夜中10時までどんちゃんしています。 遅くても9時頃までなのでは…?と思います。 細い道に夜店も数件出店しますが、本当に地区だけの小さなお祭りなんですよ。 それと、大人用のおみこしが通るのと同時に、お祭りのお金も徴収しに来ます。 太鼓の音が大きくてチャイムを鳴らしても聞こえない時もあったりしますが、 出て対応するまで、通る度に何度も来るんです!半ば強制?? 隣近所は古くから住んでる方が結構多く、みなさんこぞって外に出てお金を渡しています。 私は大きくなってから今の地域に来たのであまり思い入れがないですし、 それにおみこしの修繕などに利用されるのなら出したいと思いますが、 最後の飲み食いに使われている事を知ってから、ちょっと…な感じです。 しつこく借金取りのように来るのにもうんざりしています。 ちょっとこれって他ではどうなのかな~と疑問に思いましたので、質問します。 色々お話聞かせてください。

  • 町内会について

    間違ったカテゴリーに投稿してしまったため (参考になるアドバイスをしてくださった方が居ましたが色々な意見が聞きたいためベストアンサーにして締め切りました) 再投稿になってしまいますがお願いします。 私(21才会社員)で実家に住んでいるのですが 町内会や婦人会なるものがなかなかめんどくさそうで困っています。 月に1度くらい日曜日の午前中に草取りがあり 出なかったら出なかったで出不足金3000円を取られるし 町内会費も一年で万単位の金額が取られているようです。 なんだかんだで月に5回くらいは打ち合わせみたいのがあるようですし なんとなく頻度が多いのではないかと思ってしまいます。 今は町内会の仕事は母親が出ているので 私は関わっていないのですが 将来結婚したら実家に旦那さんと暮らすつもりなので 町内会の仕事をゆくゆくは私がやらないといけないのか…と思うと憂鬱です。 町内会を脱会して影でひそひそと悪口を言われるのもいやだし 我慢して町内会に参加するか 貯金して別の町に家を建てるか(簡単な話ではないですが) なるべく角が立たないようにうまいこと脱会する方法を考えるかで 迷っています。 季節ごとの行事に忙しくて毎回参加しない人も居るようですが 母によるとそのような人は影でおばさんたちに悪口を言われているようで なんだかめんどくさい町だなと感じてしまいます。 経理関係の仕事をしているのでお金に細かいのかもしれませんが 町内会の良く分からないお金を払いたくないなと思ってしまいます。 何ヶ月かに一回町内会の係りの人が集金に来ますが どういう用途に使われているのかも分からず 母に聞いてもあいまいな答えしか返ってこず 事あるごとにお金を取られ納得できない自分がいます。 多少の額ならまだ良いですが積もり積もってけっこう取られているような気がします。 皆さんはどのように思われますか?

  • 町内会の権限について教えてください

    某市営住宅に住んでいます、町内会費やお祭りの補助金などの集金があります また、ごみ収集場の清掃も、当番制であります。 この件に関しては、私も納得の上払ってますが、 毎月の屋外清掃に参加しないと、罰金2000円があります。 承認書に署名しなければならない、 又、承諾できないなら住宅から出てもらう、様なことも言ってました。 (仕事上参加できなければ、事前に伝えればかまわないそうです) 長いこと書きましたが、 町内会が罰金と称してお金を取ることは合法なのでしょうか? 町内会の権限はどの程度あるのでしょうか。 嫌なら、引っ越せばなんてお答えは、遠慮してほしいです。 よろしく、お願いします。

  • 町内会

    以前住んでいた所の町内会は会費が月300円で町内会行事はほとんどありませんでした。 今度引越してきた所は、驚くことばかりです。 ・会費は月1500円(ほとんど飲み代のようです) ・毎月1回日曜日に町内の溝掃除(早朝8時から) ・ゴールデンウイークも町内の行事を組んでいる ・例会(夜)が多い。例会のあとは飲み会 ・回覧板はカタログ販売のチラシがいっぱい ・各種寄付はほとんど強制 ・市民税は町内で取りまとめるので書類を提出するよう言われた。(プライバシーに関するのでこれは断固拒否しましたが、町内で取りまとめると市からの補助金が出るそうでかなり嫌味を言われました) 田舎でお年寄りが多く、朝が早いのも日曜日が暇なのもわかりますが、日曜日に忙しい人だっているのにと思います。ゴールデンウイークは町内の行事に出たくないので出かけるからと理由を作って断りましたが、休日に家でのんびりする自由もないのかと思います。 どちらの町内会もこのようなものでしょうか?

  • 町内会費を払いたいのに集金に来ない。

    町内会費の集金に来ないんです。 こちらに越してきて2年目に入りました。昨年、寄付金を断って以来、町内会費などの集金に班長が見える事が無くまりました。 班長宛に届いたのであろう、「町内会費を集金し、いついつまでに会計係のところに届けてください」といった内容の文書が回覧板に添付されていて、そこに今年班長の方の名前と筆跡で、「近々集金に伺います」と書いてあったので待っていました。が、来る様子が見られないので、こちらから届けに行ったのです。そしたらその奥様が対応され、「今年役員なのか、主人でないとさっぱりわからないんで、明日に。」と集金に来るべき人に断られました。後日届けに行ったら、留守なのか、居留守なのか・・・。仕方なくメモを残し(いついつなら私は自宅にいるので、集金に来てほしいといった)ましたが、一向に来ません。 実は、昨年後期(半年毎の集金)のときも、違う班長だったのですが、来ず、会計係の人に届けました。その際、いつも留守で集金できないといったそうです。私は夜には在宅しており、家に電気もつけています。 去年は引っ越してきたという事もあり、去年の会計係の人を偶然知る事ができたので、去年のときは、届ける事はできましたが、今年の会計係の人は知りません。 回覧で、今年の役員の人などの名簿も回ってきていません。 自治会長もどなたか知りません。 町内会費、皆さんならどのようにして、払いますか? なにかよい方法を教えてください。

専門家に質問してみよう